• ベストアンサー

May I と Can Iの違いについて

May I use this car? Can I use this car? 上の違いはなんでしょうか??May I とCan I の違いを教えてください。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 369u_u
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.6

こんにちは! ・May I... 丁寧で、許可を得る感じ。 よろしいですか?のような 上司、先生、お客さんなどに距離感のある人に使う場合が多い ・Can I... くだけたフランクな可能どうか?という感じ。 できるかな?していい?のような 近しい友達同士などで使う。 (子供がCan I...って質問すると、 お母さんがMay Iでしょ。って、しつける感じ)

その他の回答 (5)

  • newtokyo
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.5

May は丁寧ですね! 通常はCan I ・・・で話していました。 元New Yorker

  • FJR888
  • ベストアンサー率23% (25/107)
回答No.4

肯定文で考えてみましょうか。 You may use this car. の方は上司が部下に「使ってよろしい。」ってな感じです。 ということは疑問文は May I ~?は「権威的な圧力を感じつつ、かしこまってフォーマルに」という点でより丁寧であると言えます。

回答No.3

May I use this car? Can I use this car? 二つの意味の違い? May I ~ ? ~してもいいですか(許可) Can I ~ ? ~してもいいですか(許可) と二つとも同じ意味で使います。違いはありません。ただ、Can I ~ ? は ~しましょうか(相手の意向を聞く時)という意味でも使います。 Can I help you? お手伝いしましょうか(例文)

tokisame
質問者

お礼

だいたい分かりました。 ありがとうございます

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

とても丁寧の度数を「100」とすると 99 (1) May I drive this car ? このお車運転してもイイですか? 90 (2) May I use this car ? 車使ってよろしいでしょうか? 85 (3) Can I use this car ? 車乗ってイイ? (1) drive がミソ! (2) May I で相手の許可を求めている (3) Can I で「構わないの?」の雰囲気! 100にするには、どうしたらいいのでしょう(笑)

noname#69788
noname#69788
回答No.1

Mayを使ったほうが丁寧です。

関連するQ&A

  • May I と Can I

    既出かも知れませんが、探せませんでしたので質問させてください。 オーラルの教科書に 子ども 「May I eat this cake, Mon?」 母 「Yes, you may.」 と載っていました。 ニュージーランドから来た先生に「『Can I』と言っていいか」と聞いたのですが、 「使えるけれど『May I』の方が文法的にも正しい。だから『Can I』は使わないほうがいい」 といわれました。 「May I」の方が丁寧かと聞いたのですが、どうも「丁寧というよりは。。。」と言った感じです。 その人は早口で、はっきり言わない人なので 日本人の先生に解説してもらってそう言っているのだとわかりました。 でも私の中では「え?文法的に??親子なんだから『Can I』でも良さそうなのに???」 と疑問だらけでしたが、 言い表せなかったので「I see」と言ってしまいました。 なぜ親子だから「Can I」でもいいかは根拠がありませんけれど。 その先生の言いたいことをどなたか私に易しく説明していただけないでしょうか。

  • May I ? Can I ? 実際の違いは?

    相手に話しかけたいとき  Can I talk to you? May I talk to you? 違いは何でしょう。丁寧だけでは無いとおもうのです。例えば、忙しそうなときはCan I ? なのでしょうか? また、席が空いています。その人の席が見えたので、座っていいかを隣に聞くとき。 Can I sit down here? ですか?もし合っていれば、May I sit down here? はどんなときですか?

  • 同じやないか!canとmay

    初級英語を勉強しているものです さっそく悩みを聞いてください 参考書に以下の記述がありました ↓ その電話を使っていいですよ You can use the telephone. 座っていいですよ You may sit down. 「~しても良い」という許可の意味を表すはずが can とmayに分かれてる・・・・ どういう場面でcanとmayを使い分けするのか!! 教えてくださいっっっ!!

  • can I と May Iは同じ?

    can I get you anything from the store?の訳が 店であなたに何か買ってきましょうか? となっていたんですが、提案はMay Iですよね? Can I の場合は自分のことについて許可を求める場合じゃないんですか? これの返答が Actually, I need some applesでした

  • mayかcan

    (1)その噂は本当だろうか。 ( ) the rumor be true? (2)彼は金持ちかもしれないが幸せではない。 He ( ) be rich, but he is not happy. (3)何かお役に立てることがありますか。 Is there anything I ( ) do for you? ( )の中に、canかmayを入れろという問題なのですが (2)はmay (3)はcanだと思うんですが、(1)がよくわかりません。 誰か教えてもらえませんか?

  • (could, may) I borrow?

    could I borrowと May I borrow?の違いってなんですか? 単に親切さの違いですか? ネットで調べたんですが、英語で書いてあってよくわかりません。 can I と could I と May I ってどういうときに使うのかおしえてください。おねがいします。

  • may?can?どっちがただしいか

    とある問題集に、We ( may, can ) be poor, but we are honest.「我々は貧しいかもしれないが、正直である。」という問題がありました。正解はmay(譲歩~かもしれないが)でした。 私はmay→ハーフ&ハーフ(可能性50%)、can→可能性大(60%以上?)くらいに認識しているのですが、今回の問題に納得がいきません。mayには譲歩があるよ、だからmayが正解ということでしょうか?(butがあるので別に関係ないと思いますが…)。むしろ貧しいと認識してるならより可能性の高いcanの方が正解になるんじゃないかと思いました。よろしくお願いします。

  • 助動詞can・may

    まず、次の例文。 This kind of thing can happen every now and then. (この種のことはよく起こることだ。) このcanは可能性のcanですが、この例文はcanを使わずにhappensと現在形にしても意味が通じる、文法的に正しい、と思うのですがどうでしょうか? また次の例文。 Children can be very cruel sometimes. (子供は時々とても残酷なことをすることがある。) これ然りのように思えるのですが、どうでしょうか。 更に、文法書にはmayとcanのそれぞれに推量・可能性の意味が書いてありますが、上記の二つの例文はmayでも置き換えることができるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Can I~ の使い方について

    Can I ~って文章は「~してもいいですか」とか「~しましょうか」って言いたい時に使うと思うんですが、 「~できますか」って言いたい時もcan Iを使うんでしょうか? 例えば :部屋でコンピューターは使えますか? :そちらで携帯は買えますか? とか自分が~できるか?聞きたい時も Can I use 、Can I buy って使うんですか? それともCan you~って使うんですか? 教えて下さい。

  • mayとcan

    Anyone having difficulty in assembling the machine may have the advise of our experts. (その機械が組み立てられない方には、どなたでも当社の専門家がお教えいたします。) この文におけるmayについて教えてください。mayは失礼にあたらないのでしょうか? 主語が二人称の場合、 mayは話し手が人に許可を与える canは許可の意味の含みが広くなり、人に許可を与えるのが話し手以外の場合も含む。 主語が三人称の場合、 mayは二人称の場合と同じか、権限や許可に関して話し手個人が直接関与しない。 May I ?に対する応答でYes,you may.やNo,you may not.は目下に者に対する発言で失礼。 これらのことは、文法書でしらべてわかったのですが。