• ベストアンサー

車を擦ってしまった

翔(@sil_master)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

 元ディーラーで営業をしていました。  実は、あまり知られていないのですが、ディーラーの板金・塗装には保証が付いている『場合』もある。って知ってました?ちなみに、ちょっと仲良くなると納得のいかない塗装ぐらいは、無料で面倒見てくれたりもします。  ディーラーは高い!という前に、なぜ高いのか。と考えはしなかったのでしょうか?さらに言うと、ディーラーの板金・塗装は基本的に資格を持った技術力のあるサービスマンが行っています。ですので、高いにはそれなりの理由があるわけです。 例えば、よく見かける○ー○○○○倶○部ですが、あれは実際に板金・塗装するよりも小さな凹みなどは、塗装面を暖めて凹んだ部分の裏から押し戻す。という板金方法を持っていたりします。当然、十分と思う人もいればダメだと思う人もいるかと思います。  安いには安い理由があります。ディーラーの場合、信頼というサービスを買うとお考えになった方がいいのではないでしょうか?安かろう悪かろうではちょっとね。うまいけど安い。そんなウマい話がこのご時世には無いと思いますよ。ウマい話には裏がある。 追伸:もちろん、中にはとんでもないディーラーも存在します。その場合は、フロントマンの対応によってすぐ分かりますので、そこで判断してください。また、上記の板金方法が悪いとは言いません。ちょっとした凹みならば、そのぐらいでも十分です。しかし、鉄は紙と同様一度曲がると元には戻りません。うまい業者さんじゃないと、(見た目)真っ直ぐにはなりませんよ。

関連するQ&A

  • 限定色の板金修理に関しての質問

    限定色の車を板金塗装修理をしたいのですが、ディーラーと町工場(ピンキリですが…)では仕上がりに差があるでしょうか? それともカラーナンバーが分かれば、技術だけの問題でしょうか? 傷はドアのすり傷です。40センチ×20センチ

  • 車の修理について質問です。

    車の修理について質問です。 RX8のタイヤ上部のふくらみを15cmほど薄くこすりました。きちんと直したかったのでディーラーで、板金塗装をお願いしましたが、ディーラーは「満足できる仕上がり」と簡易塗装を進めました。きちんと直るならと何度も確認し簡易板金にしました。 修理後は、ふくらみの下のタイヤ周辺の平らなラインが消えていて、RX8のフォルムと異なり納得できませんでした。 ディーラーに問い合わせると 「通常の板金でどんなにお金をかけても技術的に元に戻らない。簡易板金で十分。他の人も傷を直さないで乗ってる」と言われました。直しに行ったユーザーに適切な言葉だと思いません。 車のデザインが変わるのは嫌なので、きっちり直したいです。ディーラー以外で板金技術が高い所を見極めるにはどうしたらいいでしょうか? ディーラーならきちんと修理して、きちんとした対応をすると思っていましたが残念です。

  • 車の名前について

    車にはそれぞれ名前があってトランクの所に書いてありますよね。時々、その名前が付いていない車がありますよね。無理矢理に取って穴が開いているのではなく、元から付いなかったようなやつです。あれって板金屋に頼んで跡形無く取ってもらうのか、新車で買うときにディーラーに頼んで無くしてもらうのかまたオプションみたいなもので有料でやってくれるものなのか。分かる方、是非教えてください。

  • 板金について

     最近、駐車場から出る際に柱の角で車の右後方のドアをこすって傷ができていました。  板金に出そうと思っているのですが、板金自体はじめてなものでアドバイスをお願いします。  お店なんですが1.ディーラー(家から遠いため見積に行ってません)2.カーコンビニ倶楽部(見積済 36,000円)3.ENEOS(見積済 31,000円)で迷っています。  仕上がりはディーラーに任せるのが1番とは思うんですが、ディーラーは1番高いとも聞きますし距離的なこともあって迷っています。  仕上がりを重視するならディーラーに任せるべきでしょうか?

  • 車の修理について。

    車の修理について。 板金塗装、磨き、コーティング、が同時に施工出来るお店って少ないですか? 板金屋さんに相談したら、 磨きは専門業者が多いから、同時やってもらうならディーラーに出すしかない。ただし、結局下請けの別々の業者に出されるが。 と説明されました。

  • 優良板金修理業者の見極め方法ってありますか

    新車購入後3ヶ月で車をこすってしまいました。 修理してもらおうと思っていますが、本サイトの過去質問とか 知人の話では、ディーラーでは直接板金修理をすることはまずなく、 ほとんどは親密板金業者に丸投げしているため、修理代は直接やってもらうよりもかなり高くつくようです。 とはいっても新車ということもあり、仕上がりはきれいに仕上げたいもので、カーコンビニとかはまずいかなあと思っています。 ネットで調べてもここであれば間違いなさそうだなあといった業者は見つからずどうしたものかと悩んでいます。 とりとめもなく書いてしまいましたがどなたかアドバイスいただけませんでしょうか。(当方はさいたま市在住のものです)

  • 車の修理について質問です。

    車の修理について質問です。 傷やへこみの板金塗装、磨き&コーティング(出来れば全塗装も)を一緒にお願い出来るお店って少ないですか? とある板金屋さんに相談したら、 磨きは専門業者が多いから、どっちもやるならディーラーに出すしかない。結局下請けで別々の業者が施工すると思うが。 との回答をもらいました。 何度も手続きしたり預けるのは面倒なので一気にやってもらいたいのですが。

  • 修理のキャンセルはできるのですか?

    先日、車を電柱にぶつけてしまい、右側後方のブレーキランプのカバーが破損してしまいました。それで、ディーラーにカバーの交換を電話で依頼したところ、交換に工賃込みで14,000円程度ということだったので、修理にもっていきました。  ところが、実際に技術のスタッフにみてもらったところ、 ・板金のゆがみがあって、そのまま新しいカバーをはめることはできない。 ・板金をしてきちんと修理する必要がある。 ・修理費に20万円ほどかかる。 ・2~3万円で簡易的に修理することもできるが、車のためにはよくない。 と言われました。そんなに金額がかかるとは思わなかったので、どうするか考えると返事して車を持ち帰りました。  実は現在の車は3月に車検があり、丸7年になる車で、乗換えも検討していたので、車検を通すより、新しい車を買った方がよい判断し、その後現在の車を下取りに出し、新車を購入する契約を最近してきました。契約したのは現在とは違うディーラーです。  現在のディーラーには、修理しないと事前に話をつけていればよかったのですが、まあいいかと思い、何も言わずに新車の購入にふみきりました。  ところが、その後今の車のディーラーから修理をどうするのかという電話が留守電に入っていて、ディーラーにどのように話をしたらよいのか迷っています。  この場合、修理のキャンセルはできるのでしょうか。20万円の修理代を払わなければならないということはないと思いますが、注文した部品代程度はこちらが払わないといけないものなのでしょうか。

  • 良い板金屋は、どう見極めれば良いのですか?

    車のドアを外壁に擦りつけてしまい板金塗装が必要となってしまいました。 修理費用にカーコンビニでは7万円、ディラーでは5万5千円、近所の板金屋では5万円と言われました。 カーコンビニがディラーより高いとは思いませんでしたがディラーが安すぎるのかなと思っています。 費用は極力抑えたいので近所の板金屋に依頼しようと思うのでですが 仕上がりの事を考えるのディラーの方が良いか悩んでいます。 過去の質問も読みましたが素人の私が良い板金屋を探すには どうすれば良いのでしょうか?

  • 車の修理代について

    車に関して無知で説明にわかりにくいところがあり申し訳ないのですが質問させてください。 先日信号のない交差点で主道路を走っていたところ左から主道路に入ってこようとした車がこちらの助手席側に突っ込んできました。保険での話し合いの元8(相手):2(私)の割合になったんですけれども、事故当初警察の方と確認して事故証明でも確認したのですが、相手の傷は運転席側バンパーの擦り傷(前のかどの下の方10cm位)、ミラーの擦り傷(どちらもへこんだりはしていない)だったのですが修理費用が30万ちょっと 私の方はドア二枚交換+後ろ側面の擦り傷で35万位でした。 相手の方の車はAクラスのベンツ、私の車は日産のマーチです。 お互いディーラーで直していますが修理費はこんなものなのでしょうか。 相手の方の修理の明細は教えてもらうことはできますか? わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。