• ベストアンサー

定期券は休日の利用はできないのでしょうか

通勤でA駅-B駅のICOCA定期券を持っています。 今日ICOCA定期券を使って  A駅→B駅経由→大阪 という風に大阪に行ったのですが、大阪で表示された料金はA駅-大阪間の料金でした。帰りも試したのですが、普通にA駅-大阪間の切符を買ったのと同じ料金です。 googleやQ&Aサイトで調べると、定期券の休日利用は問題ないという回答なので、休日も定期券が利用できると思っていたのですが。 定期券は休日の利用はできないのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.1

休日も使えるはずです ちなみにB駅と大阪間の運賃は調べましたか? A駅と大阪間の運賃と違うのでしたら駅の窓口で確認して見てください。

moonmist
質問者

お礼

B駅-大阪間の料金を調べようと言われて私の間違いに気づき解決しました。 私の計算方法が間違っていました。1駅多く乗ったら差額の数十円払えば良いのかと思っていました。 そうではなくて、一旦改札を出て1駅分の切符を新たに買った形の料金が必要なわけですね。 「A駅-大阪」も「B駅-大阪」も料金が10円しか変わらないので見間違った模様です。そう言われてみれば10円少なかったような気もしてきました。。 お騒がせ致しました。

その他の回答 (5)

回答No.6

>1駅多く乗ったら差額の数十円払えば良いのかと思っていました。 余談ですが、  ・定期全て、JR回数券(駅名が書かれている)は、途中で改札を出たのと同じ計算になります。  ・地下鉄や私鉄の回数券(金額が書いてある)は、差額のみ払えばOKです。

回答No.5

#2です。 例を挙げます。 (1)京都~向日町の定期を持っていたとします。   京都~大阪も、向日町~大阪も、普通運賃は540円です。   従って、京都から乗車し、大阪で降りると、540円引かれるので、京都~大阪を引かれたと錯覚します。 (2)環状線 森ノ宮~天王寺の定期を持っていたとします。       森ノ宮で乗車し、大阪で降りると、森ノ宮~大阪が引かれるはずです。       遠回りの天王寺経由では計算しませんので。(例え遠回りで乗ったとしても) (2)については、運賃計算をしていないので、あくまで一例です。

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.4

定期券は休日も問題なく使えます。 で,ここから先は,具体的にA駅やB駅の名前が分からないと,回答を得るのは難しいと思います。 運賃の計算方法にはいろいろと細かいルールがありますので,直感的に考えた方法と必ずしも合わない場合もあります。 さしつかえなければ,駅名を出していただけると,詳しい回答ができるかと思いますが。

noname#23921
noname#23921
回答No.3

定期券は買った期間は毎日乗れます せっかく高い金を出して買ったのですからもっと積極的に乗ったほうがいいですね、ただし自分しか使っちゃ駄目ですよ 定期券なので誰かに貸したら不正乗車(キセル)ですから ただのICOCAJスルーカード(ただのICOCA)なら誰が使ってもよいのでOKです。 ICOCAなら足りない分を自動清算するだけです。

回答No.2

まず、定期は期間内なら、曜日・祝日関係なく使えます。 A駅~大阪と、B駅~大阪が同じ運賃ではないのですか? A駅~B駅間が近いと、そういうことがあります。 あと、環状線経由なら、環状線をどちら方向に回ったと判断されているかで、 こちらが計算したのと違っていることがありますね。

関連するQ&A

  • ICOCA定期券について

     岡山・広島エリアでもICOCAが導入されますね。そこでこのサービスが始まったら今持っている定期券からICOCA定期券にしようと思っているんですが分からないことがあるので教えてください。 ▽A駅→B駅→C駅 があり、A駅→B駅の定期を持っているとします。  磁気定期券ではA駅→C駅に行くときはB駅→C駅の切符を買い、磁気定期券と重ねて自動改札に入れればよかったと思います。  しかし、ICOCAが導入された場合はC駅の精算機でB駅→C駅の運賃を払う方法しかないのですか?例えば普通のICOCAのようにチャージしておいたお金を自動で引いてくれるといった機能はICOCA定期券にはついてないのでしょうか??  ややこしくなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • JR ICOCA定期券の利用:湖西線、琵琶湖線

    ICOCA 定期券で (1)湖西線唐崎駅から琵琶湖線石山駅まで利用しています。 それは使い続けて、また別に (2)石山駅から京都駅まで行く用事ができました。 唐崎から石山に行って、帰りは石山から京都へ行って、そして唐崎に帰ります。 そこで、 (1)は山科駅経由ですので、(2)については、山科から京都までICOCA定期券を 購入すればいいと思うのですが、いかがでしょう? ICOCAを2枚にしても、入出場の際、矛盾が生じますし、どうするのかな?と 考えています。 (1)の定期券にチャージして、使うなら何の問題もないのですが、 (1)の定期券+山科~京都の定期券を利用した方が安いと思うので、 その使い方をしたいのです。 ∴(1)唐崎~石山のICOCA定期券  (2)山科~京都のICOCA定期券 の 2枚を利用したいということです。 (1枚での使用が可能ならその方がありがたいのですが) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 定期券の購入方法と使い方

    A(会社)B(自宅)迄の定期券を購入して使っています。 C(パート先)は会社とは反対方向です、 C<->B間の定期券を購入すれば良いのでしょうか? A<->C間の定期券を購入すれば良いのでしょうか? 双方とも通勤費は出ているのですが、 A<->C間の定期券だと安いですが、 何かあった時に労災等ややこしくなるのではと思います。 だったら、A<>Bの通勤定期とB<>Cの通勤定期を 利用したら良いと思いますが、駅から出る時に 両方の定期券を見せるようにすれば良いのでしょうか? 二つの定期券で無賃乗車になる区間はないものと してでお答え願います。 現在はB<->C間は、Cから乗る際は切符を購入し A駅で降りる際は定期券を見せて切符を返すようにして います。 A駅から乗る際は定期券で入場し、C駅で降りる際は 清算しています。 A駅で降りる際に不審がられますし、定期券を 購入しないと通勤代を上回ってしまいますので、 回答急ぎますのででよろしくお願いします。

  • 電車での定期券について

    今晩は。近鉄の定期券のことで質問があるのですが、ABCと駅があり、私はA~B区間までの定期を持っています。目的地のA駅に行こうとしてC駅からC~Bまでの切符を買ってA駅で切符と持っている定期券(A~B)の二枚を自動改札に入れてA駅を降りました。この後、用事が出来たので電車を使わず車でC駅まで行き、帰りは最初と同じようにC~Bまでの切符を買ってA駅で同じように定期券と切符を二枚自動改札に入れて出ようとしたら【この定期券は連続して使用することが出来ません。】という表示が出て自動改札が開かないことがあり、驚いたのですが不正な乗車をしたわけではないと思いますが、このことについてわかる方はいますか?知っていたら教えてもらえないでしょうか。

  • 東京メトロで定期券購入場所まで行く時にくれる(?)切符

    東京メトロを定期券で利用していますが、私の最寄駅では定期券を売っていません。 定期の期間の前に定期券を購入した場合、定期券の購入駅が区間内にあっても、その定期券を使って自宅に帰ることはできません。(当たり前ですね。) 窓口では(たしか)購入済み証明とかいうような切符をくれて、それで帰ることができます。 購入に行く際の切符は無料でくれるのでしょうか。(そんな掲示を読んだことがある気がしますが、自信がありません。) それともそれは、定期券を購入したときに料金を返してくれるのでしょうか。 もし、無料でもらえるとしたら、本当は定期を購入しないのに切符だけもらって利用する人もいるんじゃないでしょうか。 A駅が私の最寄駅、B 駅が定期券の購入場所、C駅が或る用事で行く場所(BがAとCの間にある。)の場合で、C駅からA駅に帰る途中でB 駅で定期券を購入する場合でも、(帰りのB→Aの切符は定期購入時にくれるでしょうけれども。)行きのA→Bの切符はくれるのでしょうか。

  • ICOCA定期券と昼特切符の併用方法

    よく京都駅に行くので[大阪-京都]間の昼特切符を購入しています。また、ICOCA定期券(大阪駅を経由する環状線の定期)を持っています。 今までなら定期と昼特を2枚重ねで改札に通していたのですが、ICOCA定期券と昼特の場合はどのようにして改札から出ればよいのでしょうか? 失敗したらICOCAのチャージが減りそうなので質問させていただきました。ご存知の方回答宜しくお願い致します。

  • 定期券を有効利用する分かりやすい方法はありませんか?

    定期券を有効利用する分かりやすい方法はありませんか? 通勤に使用するための定期を持っています。 東京メトロで和光市~西葛西(飯田橋経由)区間です。 せっかくなので、休日都内へ遊びに行く時なども この定期を使いたいと思っているのですが、 都内の電車は複雑で、 目的地によって、どこまでの駅を定期範囲内で行って どこから別料金を使用した方がいいのか、 イマイチよくわかりません。 安くて効率のいい経路を調べる方法はないでしょうか?

  • 大阪市営地下鉄の定期券の買い方について

    大阪市営地下鉄の定期券の買い方について 4月より地方から大阪に出て働くことになりました。大阪市営地下鉄を始めて利用します。 地方から天王寺駅まではJRを利用します。その後、天王寺から谷町4丁目までの通勤となります。 地下鉄については、PITAPAのマイライフ(?)、迂回定期券、通常定期券などがあると聞きました。 殆ど平日は通勤ですので21日程度は利用すると思います。 休日は、梅田・難波などに行くこともあるかと思いますが、その場合も必ず行きか帰りで天王寺は経由します。 この状態ではどの定期券の購入は可能でしょうか。(迂回定期券について知識が不足しています。) また、どの定期券を購入するのがベストでしょうか。

  • モバイルsuicaとicoca定期券について

    休日などカバンが違うため定期券を忘れ、icoca定期券エリアでも切符を買うことが多いんですが、モバイルsuicaで定期券ができればそういった事もなくなると思っております(携帯は忘れないので・・) 色々調べてもよくわからなかったんですが、モバイルsuicaで icoca利用区間の定期券作成はできるのでしょうか。

  • ICOCA定期券と切符を使う場合

    普段、ICOCA定期券を利用しています。 ICOCA定期券が「姫路-三ノ宮」で、この他に「三ノ宮-大阪」の切符を持っている場合、姫路から大阪に行くにはどうすればいいのでしょうか? また大阪から姫路に帰る場合についても教えてほしいです。 とても基本的なことかもしれないですが、よろしくお願いします。