• ベストアンサー

iPodの充電について

Moomin_o0の回答

回答No.4

[do not disconnect]はiTunesとiPodが接続状態にあるために出るメッセージです。 1. iTunesでiPodの接続を解除します。 2. USBを切断しないで、つないだまま(充電して)の状態にしてください。 最初はiPodの通常のメニューが出ますが数分で充電マークに切り替わると思います。 [do not disconnect]か充電マークかはiPodとiTunesとの接続状態によって画面が変わるので問題なしです。

worldin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 充電マークに切り替わりました!!! iPodとiTunesの接続状態の関係だったのですね。

関連するQ&A

  • ipod nanoの充電

    今日ipod nanoを購入したのですが、PCと接続したらipodの画面に‘Do not disconnect’と表示されています。 これは普通なんでしょうか? この画面のときは充電できているんでしょうか? あと、これを切断したあと、チェックマークが出て‘OK to disconnect’と出るんですが、接続をやめるとフォルダに‘!’がついたアイコンが表示されて画面が消えてしまいます。 やはり充電されていないんでしょうか・・? 知っている方がいたらおしえてください。 ちなみに、今2時間ほどパソコンにつないでいます。

  • ipodの充電について

    今朝ipodが届きまして、早速充電をしたのですが4時間経っても〈do not disconnect〉と表示されたままです。。。充電が完了したら何かそういったことを知らせる表示は出るのでしょうか??

  • ipod初期不良?

    先日ipodの30GBを購入したのですが、ipodの画面にDo not disconnectと  表示されているだけで、iTunesを起動すると復元をしてくださいと出てきて、 復元をしたのですが、また直らずにDo not disconnectの画面が出てきてしまいます、初期不良なのでしょうか?直す方法があれば教えていただきたいのですが。

  • ipodの接続がおかしい

    ipodを充電のため、パソコンに接続していました。 しかし、パソコンに「不明なデバイスがあり認識できません。問題を解決するにはもう一度接続して下さい。それでもダメならデバイスを交換して下さい」 という表示がでました。 そしてipodをパソコンの接続から離したら、ずっと画面に「do not disconnect」という表示が消えなくなってしまいました。 このままだと音楽聴けないし困ってます どうしたらいいでしょうか?

  • ipod本体にdo not disconnectが表示され続ける・・・

    iTunes上では「アップデートが完了しました」、と表示されているのですが、本体画面ではずーーーっと、do not disconnectと表示されつづけます(進入禁止みたいなマークが点滅しています)。 充電済みの表示も出ています。 このままipodをケーブルから外して良いのですか?? 単純な事なのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • ipod nano が認識できません

    ipod nano(4G)なのですが、PCにつなげても充電はしてるんですが ipodとして認識してくれません。 Appleのサポートサイトなどを見て書いてあることは全てやってみた のですがダメでした。 強制にディスクモードにすると説明では「do not disconnect」と表示されるらしいのですが、私のは何度やっても「ok to disconnect」に。 この状態は回復できないのでしょうか? 情報お願いします

  • iPodの充電について・・・

    当方のiPodは5Gの60GBのものなんですが、説明書には2時間程で80%、4時間で100%充電と書いてあるのですが、僕のiPodは2時間で充電のマークが充電済みになってしまいます。 充電済みマークになるということは、フル充電されているという事ですよね? 電池が完全に無くなってしまってから充電を開始したので、もともと電池が残っていてと言うことは無いと思います。 同じiPodを使っている方等のお話が聞けたらうれしいです。

  • ipod nano 第一世代を他人に譲るため初期化したいのですが・・・

    ご覧いただきありがとうございます 今回不要となったipod nanoを他人に譲る為 初期化をしていたのですが、 不具合が生じたため質問させていただきました。 まず、appleのホームページに記載されている 初期化の手順(ipodをPCにつなぎ、iTunesを開き ipodのページから復元を押しそのまま画面どおりに 進んでいくと ipodの画面にりんごのマークが表示され、 そのままDo not disconnectと表示され パソコン側ではipodの設定の画面になっています。 どの解説HPでもこの後の対処の仕方がのっていないのですが このまま、PCから引き抜いてしまっても大丈夫なのでしょうか? おしえてください!

  • 急いでいます

    ipodで、使い始めようとして、色々やってみたんですが、 Do not disconnect.と表示されてしまいます。 禁止のマークが、画面に出てきて、何か、壊した感じで怖いです。

  • I POD nano このまま続けていいんでしょうか?

    いつもお世話になっています。 I POD nanoをはじめて使用するんですが、添付説明書には、「初めての使用時はバッテリーアイコンが完全に充電された表示になるまで3時間ほど充電してください。」とあります。 さっきから、IPOD付属ケーブルとibookを接続してるんですが、IPODの画面に、赤の禁止マーク?みたいなのが出て、Do not disconnect.という文字とともに点滅しています。 説明書には何も書いていませんが、これは今やっている事が間違っている警告ですか? それともこのまま続けていいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac