• ベストアンサー

PCをどうしたらいいのか・・・・

PCについてです。 前も質問したようにリカバリしたのに起動が遅いです(20分) 今は休止状態で使ってます PCを買い替えないとだめならいってください。 または改善方法願います スペック winXP Pro Ver 2002 SP1 メーカー 東芝 dynabook MSPX3PTN.007 Mobile Intel(R) CPU 1.60GHz メモリ 368MB HDD S3A1327D002 27.9GB ※参考※ HDDの容量3.47GBしか使ってないのにスキャンディスクに8時間ぐらいかかってしまいました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yochyan
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

多分、HDが死にかかっている様です。 HDを入れ替えるしかないのでは無いのでしょうか。 スキャンディスクに8hrもかかっているのは、一度でHDの内容が読み取れないためリトライをくり返しているためだと思います。 起動が遅いのも同じ原因かも。

winxpyosi
質問者

お礼

丁寧にありがとうございますHDを入れ替えるのと新しくPCを買うのはどっちがいいんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

> HDDの容量3.47GBしか使ってないのにスキャンディスクに8時間ぐらいかかってしまいました HDD障害ですよ。 東芝のサポートへ修理を依頼してください。 http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/repaircenter/index_j.htm

winxpyosi
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

HDDが壊れかけているのでは。 メーカーに診てもらうといいでしょう。

winxpyosi
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの立ち上がり時間が長くて困っています。15分以上掛かります。。古い

    PCの立ち上がり時間が長くて困っています。15分以上掛かります。。古い東芝ノートのT3/T410MPE。暫く使って、休止状態をまた暫くして立ち上げると40分ぐらいかかることもあります。どうにかならないものでしょうか?メモリは256MB。HDDは30GB。WinXPです。

  • あくまで中古PCです。選ぶとしたら。

    下記の(A)(B)は中古PCです。 あなたが選ぶとしたら、どちらを選びますか? できればその理由も簡単に説明していただければ ありがたいです。よろしくお願いします。 (A) NEC Mate MA-9/Windows7 Professional 64bit 【Intel Pentium Dual-Core】  CPU E5300 2.60GHz メモリ4GB/HDD:160GB ※リカバリディスク無し。 ※リカバリサポート有り(何度でもOSの再インストールを行う) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (B) DELL OptiPlex 755/Windows7 Home Premium 32bit 【Intel Core2 Duo 】 CPU E6550 2.33GHz メモリ:2GB/HDD:160GB ※リカバリディスク付属。

  • GTA4のPC版が欲しいのですが、僕のパソコンで動くかよく分かりません

    GTA4のPC版が欲しいのですが、僕のパソコンで動くかよく分かりません。 助けて下さい。 OS:WinXP SP3 CPU:intel Pentium4 2.80GHz メモリ:512MB RAM HDD空き:23GB です。 どうぞよろしくお願いします。

  • ノートPCのハードディスクのリカバリ

     今まで使用してたノートPC(Dynabook CX2215LMSW)のHDDが故障しました。(メーカーの診断による)  メーカー修理は修理費が高いので自分で直そうと思い新しいHDDを購入し、リカバリディスク(3枚)でためしましたが、立ち上がらずダメでした。そこで、ヤフオクで起動ディスク(ブートCD)を購入し、PCは起動しましたが、純正リカバリディスクは認識しませんでした。どうすれば、純正リカバリディスクでリカバリできるでしょうか? 純正HDDの詳細:型番 東芝 MK4025GAS 40GB 4200rpm Ultra-ATA 新規購入HDD詳細:型番 東芝 MK6034GAX 60GB 5400rpm Ultra-ATA

  • このパソコンは低いスペックPC? それとも高スペックPC

    このパソコンは低いスペックPC? それとも高スペックPC 自分のパソコンのスペックが低いか高いかをみんなに回答してもらいたいです スペック HDD:40GB CPU:mobile intel(R) Celeron(R) 1.80GHz RAM:368MB OS:Windows xp みなさんこのパソコンを評価してください

  • ノートPCのHDD交換について

    東芝dynabookのHDD交換を行いたいのですが、 下記HDDは互換性及びリカバリはできるでしょうか。 PC型番: PRZ83TB-SNA HDD変更前: MQ02ABD 100H 変更後:MQ01ABD100H 難しい場合、交換可能なHDD(500GB~1TB)をご教示頂けますと幸いです。

  • ノートPCをリカバリーできる外付けCDドライブ

    ネットオークションでノートPCを落札しました。 このPCでリカバリーできる外付けCDドライブを探しています。 リカバリー可能な機種についてご教授ください。 機種名:東芝Dynabook SS2000 DS75P/2 OS:Windows2000pro(リカバリーCDあり) CPU:PenIII750MHz HDD:20GB メモリー:256MB 東芝の純正品(PACDD002)はオークションでも高いので、 少し安く購入できるその他のドライブを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • dynabookのOSを入れ替えたい!

    現在使っているダイナブックをXPから2Kに変えようと思っています。 型番は dynabook C8/21DCMHN:PAC821DCMHN スペックは CPU:Mobile Intel Celeron プロセッサ 1.26GHz メモリ:512MB(256MBから増設) HDD:40GB です。 参考 http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAC821DCMHN&dir=DBs ブートでCDを読みインストールはできたのですが、 ビデオドライバを入れて再起動すると青画面になってしまいます。 そこで、あきらめていたのですが、 友人から、「東芝のノートは特殊な構造でできていて、 違う方法を使えばインストールできた」と聞きました。 この特別な方法を知っている方、 よろしくお願いします。

  • dynabook AX/53F HDD交換とドライバ・アプリケーション再インストール

    dynabook AX/53FというPCを使っています。 最近ウイルスか何か分からないのですがHDDが故障しました。 リカバリディスクも作成していなかったのでTOSHIBAに問い合わせたところ、 6万円ほどでHDD交換とリカバリの作業をしてくれるとの見積もり内容でした。 しかし私はあまりお金は持っていないので6万円というのはすごく厳しいです。 TOSHIBAさんのサイトを見ても、アプリケーション・ドライバのダウンロードが できるページはありませんでした。 リカバリディスクを購入しないといけないのでしょうか。 新しいHDDはすぐに確保は出来るのですが・・・・。 分かりづらい文章で申し訳ありません。 一応PCのスペック↓ 機種:dynabook AX/53F CPU:Intel Celeron プロセッサー 550 2GHz メモリ:1GB×2 OS:Windows Vista Home Premium

  • ノートパソコンのHDD交換について

    知人から譲り受けたノートPCを快適に使いたく、HDD交換を考えています。 東芝 Dynabook satellite 1850 ・pentiumIII 1GHz、メモリ256MB、HDD 20GB、OS windows2000 現在特に不具合なく使用しておりますが(officeソフトの使用やHP閲覧など)HDDのカリカリ音が大きく耐久性も不安なので、新品で40~60GB程度のものに換装したいと思っています。 純正のリカバリCDが付属してありますが、PC裏面のプロダクトシールはない(はがされている)状態です。 HDD交換手順はネット検索で理解できましたが、この場合はリカバリCDによるOSインストールは可能なのでしょうか、教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

中1国外転校と不安
このQ&Aのポイント
  • 中1で国外転校する不安について
  • お父さんはインドのスペイン大使館幹部で働いていて、お母さんは日本の田舎で小さいカフェを経営しています
  • インドと日本どちらに住むべきか、お母さんの意見も取り入れながら考えることが大切です。また、インドのスペイン大使館幹部の仕事についても詳しく知りたいです。
回答を見る