• ベストアンサー

圧縮比

昔のエンジンは圧縮比が6程度で最近のエンジンは11程度と参考資料に書いてあるのですが、なぜ圧縮比をあげることが出来たのでしょうか。最近の自動車のエンジン圧縮比(ディーゼルでも構いませんが)で一番大きいのはどのくらいでしょうか。

noname#100990
noname#100990

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74443
noname#74443
回答No.1

 昭和45年頃の高性能エンジンも圧縮比は高かったです。それはガソリンに鉛(4鉛化メチル等)を添加することによりオクタン価を上げることが出来たためです。  一般に圧縮比を上げれば高性能なエンジンとなりますが、ノッキングを起こしやすくなります。当時は鉛添加のハイオクタンガソリンでノッキングを押さえていました。1970年代中頃から道路公害の鉛汚染が深刻になったのと、高圧縮比のエンジンの排出する窒素酸化物(NOx)が問題視され、ガソリンは無鉛化、エンジンも極端な高圧縮比の物がなくなりました。  昔のエンジンの圧縮比が6と言うのは極端で、多分それは軽四やオートバイに使われていた2ストロークエンジンの値ではないでしょうか。  最近、高圧縮比のエンジンが増えてきたのは、一つは電子制御の燃料噴射(インジェクタ)を使うことで、ノッキングが起こりにくくなったことと、もう一つは燃費をよくするためでしょう。  高圧縮比のエンジンを使うと従来から燃費は良くなることが分かっていましたが、窒素酸化物(NOx)の処理が出来なかった。触媒等の進歩でNOxを低減できるようになったので、高圧縮比のエンジンが復活してきたのだと思います。  ちなみにディーゼルエンジンの圧縮比は20を超えています。

noname#100990
質問者

お礼

なるほど。そうだったんですか。昔から圧縮比が高かったのもあったのですね。鉛を使っていたのには驚きました。色々な技術が向上してきてやっと高圧縮比のエンジンが増えてきたのですね。参考になりました。ありがとうございました。m_ _m

その他の回答 (1)

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2

>なぜ圧縮比をあげることが出来たのでしょうか 圧縮比を上げると、燃焼効率が上がるのですが、反面ノックしやすくなります ノックが始まると燃焼効率は低下します それで、ノックしないように圧縮比を上げるには次の2つの方法が有ります 1.点火時期を遅らせる 2.オクタン価を上げる 1.については、点火時期をコンピューターで制御できる様になった 2.ヘッド、ブロックをアルミにしてメカニカルオクタン価が上がった 事により、圧縮比を上げる事が出来るようになって来たようです

noname#100990
質問者

お礼

ヤングジャンプに掲載されている「カウンタック」(にでてきた古い車)にもオクタン価が高いガソリンが必要だというようなことが書いてあり、どのようなもなのかなと思っていましたが、このような理由だったのですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディーゼルエンジンの圧縮比がガソリンより小さい?

    ディーゼルエンジンの圧縮比がガソリンより小さいですか。 それは何故ですか。 よろしくお願いします

  • 圧縮比変更について

    最近、中古車を知人から購入したのですが、このエンジンが圧縮比13.5:1という代物で、通常の無鉛ガソリンでは走りません。ノッキングを起こさずに走らせるためには110以上の有鉛ガソリンが必要で、ガス欠になったら途方にくれることになりそうで、圧縮比を下げることを考えています。 できればエンジンの上の方の変更だけですませたいのですが(経済的な理由)、もっとも簡単な方法を教えてください。シリンダーヘッドを交換することによって、大きく圧縮比を落とすことができるものなのでしょうか(12:1以下にしたいと思ってます)? ご存知の方、回答をよろしくお願いします。

  • 圧縮比が高くなるとどうなる?

    2ストのエンジンで圧縮比が高くなるとどうなるのでしょうか? 純正は7.5:1です。 OHしたら上がるようなのでポートを削るかガスケットを自作するか悩みます。 OH後は7.7:1に上がります。

  • 圧縮比など詳しい方.ブーストとの関係

    こんにちは. NAですので,ターボについてはあまり知りませんが, 最近,疑問に思っていたので教えてください. いつかはターボ車に乗るかもしれないので. 今の車の圧縮比が10.0の車なのでやや高いほうだと思います. ターボというのは,排ガスを利用してタービンを回し,その力を利用して,外空気を大量にシリンダー内部に送る装置だと思うのですが,ブースト圧と圧縮比とは関係ないのでしょうか? 圧縮比がある程度高ければ,本来,ターボのブーストをかける必要はないのでしょうか? それとも,ブースト圧を高めにして,さらに圧縮比を高くするとハイパワーが得られるというのがエンジン仕組みなのでしょうか?

  • エンジンの圧縮比

    エンジンの圧縮比ってくるまに、よってちがいますね? どうして、メリット、デメリット詳しい人教えてください。

  • 圧縮比をあげたい

    圧縮比をあげたい。 先日、メールの添付資料としてPDFで21MBのファイルと15MBのファイルを1つずつ作成しました。 私が利用しているプロバイダーではメールは20MBまでです。 このままでは容量がオーバーしますので、添付ファイルを圧縮したいです。希望としては50パーセントで可逆圧縮。 どのようにしたら送信ができますでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 2サイクルの圧縮比について

    2サイクルの1次圧縮を上げるというのはよく聞くのですが、2次圧縮を上げることはしないのでしょうか? 2次圧縮を上げたとしたらどのような変化をするのでしょう? 構造上、4サイクルと違って圧縮比は上げない方がいいのでしょうか? ただいま、エンジンOH中でヘッドの加工をしようか迷っています 初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

  • ガソリンエンジンの圧縮比

    バイクに限らず、実用されているガソリンエンジンで圧縮比は最大いくつですか?できれば正確に知りたいです。おそらくバイクの方が車よりも高圧縮比だと思ったのでこちらに質問させていただきました。

  • ルーツブロワの圧縮比について

    ルーツブロワの圧縮比は一般的に最大でも2程度とされています。 構造からするとレシプロと同程度の圧縮比でもおかしくないと思いますが、なぜ圧縮比がこんなに低いのでしょう。 理由を分かり易く教えていただけないでしょうか。

  • 過給器で高圧縮になるがノッキングは?

    常々疑問に思っているのですが、過給器付きエンジンがなぜノッキングしないのかと言うことです。 通常、市販車NAエンジンの圧縮比は8~11位になっているようです。レース用エンジンやチューニング関係のサイトなどを見ると、マージンや性能を無視したとしてもガソリンエンジンの圧縮比は13~15程度が限界のようで、それ以上の圧縮はノッキング等が起こり動作しなくなるようです。 しかし、過給器付きのエンジンの場合はそれ以上に圧縮されているハズです。 ターボ付きの自分の車を例にすると、圧縮比は8、最大過給圧は150kPa程度ですので、150kPaの過給を圧縮比約2.5の圧縮と見ればトータルでは圧縮比20近くになっていると思うのです。 単に空燃比やインタークーラー程度の冷却等では制御出来ない圧縮比だと思うのですが… この圧縮比でなぜノッキングせずに動作しているのでしょうか?