• 締切済み

ターンアウトって?

私はバレエをしていますが、ネットなどで股関節の話など見ると、【ターンアウト】という言葉を目にしますが、文章を読んでもよくわかりません。どなたかお分かりの方、分かりやすく説明お願いいたします。

みんなの回答

  • knamike
  • ベストアンサー率60% (452/743)
回答No.2

http://homepage3.nifty.com/teate/seitai4.htm#3turnout http://www.geocities.jp/reikobjm/mainturn.html 上記サイトの説明文が分かりやすいと思いますが、一番目のサイトの説明を噛み砕いて言うと、(骨盤の穴に大腿骨の先端の丸い部分ががはまっているのですが)ターンアウトしないで外に開くと骨盤と大腿骨の骨(大転子)がぶつかってしまうので、そのままでは脚が上に上がりません。 だからソケットにはまっている大腿骨を外に開くことで自由に脚が動くようになるのです。 本当はターンアウトできないと一番ポジションも綺麗に出来ないのです。身体の柔らかい人なら1番なんてターンアウトしなくても出来ると思われるかも知れませんが、開いているように見えるのと実際に開いているのは違って、使われている筋肉などもかわって来ます。 ↓この図が分かりやすいと思います。 http://www.hiroba-j.jp/kansetsu/index.html http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/juncturae/A03607001-010.html

umauma3333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ターンアウトできるよう頑張ります。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは これで判りますか? http://www.breakin.jp/article/index.php?stats=binder&book=4&page=433 http://www.arinko-chan.com/purple/ballet/ballet17.html http://www.chacott-jp.com/j/dts/dancewear.html http://homepage3.nifty.com/dance-mds/dance/danceyougo.htm バーに掴まり 骨盤を安定させ、姿勢良くたちます かかとをつけて、足を180度開きますが このとき骨盤と、太ももを内側から外側に意識して 開きます このことだと思います 骨盤が動いたり、体の軸がぶれるのはよくありません

umauma3333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。足を股間節から開けてる状態をターンアウトというのでしょうか。なんとなくわかってきました。

関連するQ&A

  • 股関節のターンアウトの仕方を教えてください。

    バレエを習っていますが、足を付け根からまわす(ターンアウト)が出来ません。 私より体が硬い彼は簡単に出来るのに・・・ 生まれつきの股関節の開き具合が違うそうなのですが、ストレッチなどで 開くようにできますか? 効果的なストレッチや運動などがありましたら教えてください。

  • turn out の意味?

    子供用洋書 ナルニア 62ページを読んでいます。 "Let's give it try. All keep close together. We ought to be a match for one beaver if it turns out to be an enemy." この文のif it turns out to be an enemy.のところ、turn outの意味を調べたら、意味がいっぱいあって、こんがらがっています。 turns out = find out と考えて、「もしそのビーバーは敵かを知るためにも」みたいな意味でしょうか? なんか、もっと具体的にturn out の意味を知りたいのですが、どなたか説明できる方おりましたら、よろしくお願いします!!!

  • prove、turn outについて

    いつも参考にさせていただいています。 prove [turn out] to~ 「~だと判明する」 について質問です。 たとえば The theory proved [turn out] (to be) correct. の場合、to be は省略できる、と参考書には書いてありますが、いつでも省略できるのでしょうか。 たとえば、seem [appear] toについては、「表す内容に程度の差がある場合、to be は省略する方が口語的」という記述が参考書にあります。 prove[ turn out] toについても、同様でしょうか。

  • Turning out to turn inとは?

    こんにちは、ある記事の表題の意味について質問があります。 表題:Turning out to turn in. 記事の内容:心身ともにリラックスした時こそ、いいアイデアが浮かんでくる。 質問:つまり、なんとなく、雑念をoutすると、いいアイディアがinしてくるって意味の文だとは思うのですが、Turning out to turn in.を訳そうとしても、国語力不足か上手く訳せません、どのような訳になりますか? (全く別の意味だと思われる方は遠慮なく、ビシッっとお願いします。) よろしくお願い致します。

  • 超O脚でもターンうまくなりますか?

    こんにちは。バレエを始めたのですが、 一緒に習ってる人から、O脚だとバレエって不利だよね~と言われました。 確かに一本の足で軸をつくってターンすると考えると、 その軸がまっすぐじゃなく弓のように曲がってると、軸がうまく作れないような気がしてきちゃいました・・。 O脚でダンスをやってる方、 O脚でバレエをやられてる方、 そこのところどうなんでしょうか? やはりO脚だと普通の人より不利だったりするんですか? おしえてください。

  • 脚の歪みを治したいのですが。

    幼少から大学生くらいまでバレエを習っていたのですが、その頃につま先を開いて(股関節から開くのではなく)一番ポジションをつくっていたためか、膝から下がターンアウトした状態になっており、かつO脚のような形になっています。  また、足首からつま先にかけてはさらにターンアウトしており、膝を曲げると親指側に膝がいってしまいます。これは、明らかに脚が歪んでいると思うのですが。 最近、長時間歩くと膝が痛くなることもあります。 まっすぐな脚にして膝の痛みもなくなるようにしたいのですが、どのように治したら(どのようなストレッチやエクササイズをしたら)良いか分からないので、専門的・解剖学的にわかる方が見えましたら回答をよろしくお願いします。

  • バレエでの走る動作について教えてください

    バレエで走る動作のときの、股関節のターンアウト(外旋)について教えてください。 股関節を例えば90度の角度で外に開いている(ターンアウトしている)と、走るとき、後ろ足のひざが前足のひざを追い越すときに、普通に走る(ひざの軌道を普通に走るときと同じ軌道にする)と追い越す足のひざから下が追い越される足に交差して物理的に絶対にぶつかってしまいますよね?(股関節が90度開いていると、ひざから下は前後方向ではなく横方向に曲がってしまうので) これをぶつからないようにするためには、次の3つの方法が考えられると思うのですが、 1.前足を追い越すとき、後ろ足のひざを普通の走り方の時より外側を通過させるようにする 2.前足を追い越すときに、後ろ足のひざをできるだけ曲げないようにする 3.走るときは股関節の開きを通常より少なくする、あるいは足を追い越すときだけ股関節の開きを少なくする ビデオなどで見ると、なんとなくこのうちのどれか、というのでなくこの3つを組み合わせているように見えるのですが、実際、ダンサーの方はどのような意識で走ってらっしゃるのでしょうか?それぞれ、どれぐらいのバランスで行っているのでしょうか? あるいはこの3つのうち「これはバレエではやっちゃだめ!」というようなものがあるのでしょうか? ゆっくり歩く動作だと、上の3つの方法のどれでも割と行いやすいと思うのですが、走る動作の中でだと、人間の身体能力的にも制限が出てくると思いますし。ビデオでは動きがよく分からないので… どうぞよろしくお願いします。

  • outとoffの違い?

    outとoffの違い? NHKラジオ英会話講座より It's dark in here. Who turned out the lights? Meg,is that you? 質問:「明かりを消す」はturn outの他にturn offもあります。言葉が違えば意味も違う、といいます。意味の違い、使い方の違いを教えて下さい。 以上

  • ターンの内傾

    季節外れの質問ですが、 気になって仕方がないもので教えてください。 息子の年賀状を整理していたところ、 スキースクールの先生からの年賀状に、 「体がターンの内傾に入るので、そこを直しましょう。」と アドバイスが書いてあったのですが、 これは、どういう意味でしょう? 息子に聞いても、「わからん。」で終わってしまいました。 文章での説明は、難しいのかもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • get,put,turnなどに接続する副詞?の訳

     高2の女子生徒ですが、 英語を勉強していてすぐに混乱してしまうのが   getとかturnとかlook (などなど)です。  これらの言葉の後ろに副詞?のoffとかupとかoutがつくと分からなくなってしまいます。  get in  get off  get out  get over  put away  put down  take out  take part in  look out  などなど、使われる場合や、地域・国などによって意味が異なるということも聞いて、そうなるとますます分からなくなってしまいます。  わかる方がいたら教えてください。それから、こうした言葉を簡単に調べられるような参考書みたいのってありますか。  辞書で調べても載っていないことが多くて、苦戦しています。