- 締切済み
エアクリの適合性(日産車)
ECR33に乗っています。 とある掲示板に、 「日産車はエアクリをキノコ型にするとほとんどの場合エアフロなどに不具合がでる。特に湿式は。」というような主旨の書き込みがありました。バランスのとれた純正から社外へ変えるのだから不具合がでて当然かとも思いますが、日産車は特にそれが顕著に現れるというようなニュアンスで書かれていましたので、エアクリを湿式キノコ(ブリッツ ソニックパワー)に交換予定の自分としては、かなり不安です。 みなさんはどう思いますか?同じ車種ではなくても結構ですので、どなたか経験をお持ちでしたらよろしくお願いします。あと、少し話題がずれますが、乾式と湿式では、吸気音量に差はあるのでしょうか? ちなみに、ブーストアップはまだまだ先のことですので、エアクリ交換に際しての燃調は考えておりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LargeDog
- ベストアンサー率35% (224/636)
自分で洗える湿式フィルターの場合、フィルターについたオイルが飛散してエアフロのセンサー部を汚してしまうのです。 エアフロセンサー部が汚れるとアイドリング時の突然のエンジンストールやハンチングを起こします。 (また、これは予想ですがエアフロセンサーの車体への固定の問題でエアフロの振動が増えてコネクタ部の内部基盤の半田が外れやすくなるかもしれません。) 調子が悪くなればエアフロセンサー部を洗浄すればOKですが、そういった手間やトラブルを事前に予想して準備しておくことが必要かと思います。 なお、日産はホットワイヤー式のエアフロでLジェトロ。ホンダ等の圧力式のDジェトロと違い、センサーが汚れたときの不調が顕著に出やすい。 (ECUのプログラムの組み方もトヨタとフェールセーフの考え方が違うのかアイドリング付近でストールします。) また、エアクリをつけたときに分かると思いますが、エアクリとエアフロの位置関係から飛散したオイルがセンサーにつきやすいです。 (スバルも似たようなエアフロです。トヨタは色々と方式を変えてます。(フラップ式とか分流式とか。。スズキかダイハツのどちらかの車種ではスロットル開度で流量をみるものがあります。))
- hakosuka
- ベストアンサー率33% (48/143)
日産は特に顕著に… という文言をざっくばらんに訳すと「日産のエアフロはすぐ壊れるし、少しの汚れで計測値が変わりやすい」ということだと思います。 きのこにすると純正よりホコリをこしとる能力が落ちるためエアフロも汚れやすくなるのです。 エアフロが汚れると正確な吸入空気量が測れなくなるため燃調が狂うのです。 しかしながらカリカリチューンでなければ即ブローにつながるとか致命的な故障はありません。 エアフロが壊れて正確な吸入空気量が測れなくなってもフェイルセーフモードといってエアフロの値をあらかじめ規定の値に固定しておいてエンジンを回すという機能がついていますので大丈夫です。 エアフロが故障した場合、他のセンサーの異常とあいまって、黒煙もくもく吐く状態になったり、クラッチ切るとエンストするといった症状が現れる場合もあります。 日産のエアフロは普通に使っていても壊れますのでエアクリがどうこうと悩まなくても大丈夫であると思います。 蛇足ですが、エアフロの予備は持っておくといいです。なにか調子が悪いなと思った場合、変えてみると治ることがあります。 RBは32後期~33後期ならNAでもターボでも、20でも25でも共通です。また、VGのエアフロもZ32ツインターボ以外、RBと共通です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 予備のエアフロを買った上で、エアクリ交換に踏み切ってみようと思います。自分自身、少し不安過剰になっていた気がします。 クラッチ切るとエンスト......現状でしばしばあるのですが(汗) 報告ですが、先日ヘッドライトの濁りについてご回答いただきまして、とりあえずコンパウンドで磨いてみたところ、かなり改善されました。ひどく濁っていたものですから、おそらくダメだろうと思っていましたが、けっこう綺麗になるものですね。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 エアフロ不調にはいろいろ原因があるのですね。 エアフロの状態に気を配りながら交換してみたいと思います。