• 締切済み

流行性結膜炎について教えてください!

私の彼氏が流行性結膜炎であると医者からいわれました。 約1週間~10日くらい治るのにかかるでしょうといわれたそうです。 そこで、来週は会うのを控えておこうということになったのですが (彼のマンションに行くのもひかえます)、 住居内、所持品等にもウィルスは付着している可能性は十分あると思います。 目は1週間~10日ほどで治ったとしても、 マンションに行ったりして私にうつらないかを彼も心配してくれています。 住居内などには、ウィルスはどのぐらい残存しているものなのでしょうか?

みんなの回答

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.2

補足 はやり眼のガイドラインにはかなりきつめに書いてありますが、彼が治ってしまってたら私の今までの経験では大体問題ありません。 タオル、シーツ、枕カバーぐらいに気をつけて、手を洗ってれば普通は大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.1

大阪府の眼科医です。 部屋に行った位ではうつりませんが、タオル、シーツ、まくらなどは危険ですね。アデノウイルスは常温では数ヶ月は死にませんから、、。 ですから、彼のマンションに行ってもよいが、手洗いを徹底する(タオル持参、もしくは煮沸したタオル使用)彼のマンションにいる間は自分の眼は触らない。など気をつけてください。 このウイルスは熱に弱いです。100度なら5秒で死にます。枕カバーやシーツは煮沸(クリーニングでもたぶん大丈夫)しとく方がよいでしょうね。

petanko-1
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 常温で数ヶ月も死なないのですね! 彼の目が治った後もタオル持参で手洗いを徹底した方が いいのでしょうか?(やっぱウィルスは残っていますよね) 自分の目を触らないようにするのも気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流行性角結膜炎(はやり目)ウィルスの残存期間は?

    流行性角結膜炎がほぼ治り、医師より、しばらくはウィルスが残っていますから十分注意し、自己判断で仕事を再開してくださいと言われました。そんなに長期にも休めないので、発症後3週間(充血等諸症状が無くなってから5日後)で職場復帰したのですが、手洗いに細心の注意を払いながら仕事をしています。実際のところどのくらいの期間気をつければよいのでしょうか?また住居内、所持品等にもウィルスは付着した可能性は十分あるのですが、どのぐらい残存しているものなのでしょうか?社内感染がでたら大変なことになるので心配で仕方ありません。参考意見をお願い致します。

  • 結膜炎について。

    目のかゆみ、白目の充血、ネバネバした目やにが発症してから3週間が経ちました。 医者へ行って目薬を貰い、処方してからは1週間が経ちました。 一向に治りません。。。 色々な結膜炎の種類を調べたのですが自分がどれに該当するのかなと。 ・ウィルス性の結膜炎にしては症状が軽い。 ・アレルギー性にしてはくしゃみも鼻水も咳も出ない。 自分はアトピー持ちなのでアレルギー性が一番可能性あるのかなと思ったのですが 目以外は何ともないのでどうなのかなと。 今回の様な症状は初めてなので色々と悩んでいます。(26歳です) 医者へは水曜日、又行くのですが自分でも色々と調べておこうと思いご質問させて頂いております。 結膜炎以外にも、同じような症状を起こす病気等あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 処方中の薬の成分 Polymyxin B Sulfate, Trimethoprim Ophthalmic Solution

  • 結膜炎が治りません。

    1ヶ月ほど前から、目が痒い、痛い、充血する、めやにが出る(目頭が切れる)などの症状があり、先週近所の眼科に行きました。 結膜炎と診断され、点眼薬を2つ処方されたのですが、 なかなか治らないし、週末には悪化して目がまっかっかになって黒目に膜がはりました。今もそのままです。 前に行ったところは本当に町医者のおじいちゃ~ん、というかんじだったので、新しい病院にいくか迷っているのですが、 結膜炎の治療だったら、どこに行ってもそんなに変わらないでしょうか。 あと、目薬をして一週間で効果が出なくても、続けていれば治るものなのでしょうか。 アレルギーの可能性もあると思うのですが、アレルギー性の結膜炎と流行性のでは点眼薬も違うのでしょうか。 ネットで調べてみたのですが、目が充血した画像とかが出てきてしまうので怖くてちゃんと読めませんでした。(苦手なので。。) 結膜炎について何か知っている方、宜しくお願いします。

  • 流行性角結膜炎になっています

     月曜日に出勤、目やにが出てきて異変を感じ眼科を受診したところ、流行性角結膜炎の診断でした。2週間の出勤停止です。今日で4日目なのですが左目だけに発症しています。しかも、目が腫れて涙が出て辛い症状です。眼薬は2種類もらいました。  一体いつになったら楽になるのでしょうか?  また、腫れなどを緩和するほうほうなどないのでしょうか?  それと、右目は今のところ発症はないのですが…、片目だけで治癒することってありますか? いろいろ書いてしまって申し訳ありません。教えてください。

  • 結膜炎っていつ治るんですか??

    結膜炎っていつ治るんですか?? 私の友達が、結膜炎になりました。 水曜日は普通に学校へきていたんですが、目が赤くなっていました。 木曜日は学校を休みました。 金曜日も同様に休みました。 そこで来週の月曜日はその子が来るでしょうか。。。?

  • 結膜炎でしょうか?どこでうつったのでしょうか?

    昨日(11日)から何か目の内側変な感じがしてました。今日(12日)になってまばたきすると少し痛いくらいになりました。まぶたも赤く少しはれています。これは結膜炎なのでしょうか? それと気になることがあるのですが、10日に旅先でコンタクトレンズをなくしてしまって眼科へ行っています。その時に医者から何も言われなかったのですがその時は何もなかったのでしょうか・・ 初診なのに無料検診をしているのと、そこの眼科さんがすごくテキトーな感じだったので心配になってきました。もしかして殺菌とか消毒とかちゃんとしてなくてそこで結膜炎になったのじゃないか。 眼のことにくわしい方、教えてください。

  • 子供の結膜炎

    娘が今朝起きたら、大量の目やにで目が開けられないほどでした。 それから常に目やにが出て、左目だけが赤いのでたぶん結膜炎だと思います。 娘は一週間に一回、スイミングに通っています。 今日は日曜で眼科やってないので、とりあえず薬局で抗菌目薬を買い、使用しました。 症状は熱は無し、咳と喉の痛み、鼻づまり、視界が白くぼやける、目やにが止まらない、目の痒みと痛み、下を向くと目が痛む、という事ですが・・・ ここで一つ気になりました。結膜炎でさんざん調べましたが、種類が多いですよね。 下を向くと目が痛むというのは、確かSMAPの中居くんが流行性角結膜炎になってテレビ復帰した時に、同じ事を言っていたのです。下を向くと眼圧が高くなり激痛だったとか。 ここで質問です。 流行性~以外の結膜炎でも、下に向くと目が痛む事はありますか? 明日眼科に行きますが、とても不安なので質問させてください。 流行性~だとかなり重症なんですよね・・・

  • 結膜炎(アデノウィルスがプラス)

    娘5歳が左目が赤いので眼科に連れて行ったら、 流行性結膜炎かもしれないということで 保育園登園禁止になりました。 次の日にもう目が赤くないので、 他の眼科へ連れて行ったら(前日行った眼科は定休日だったので) 綿棒を使って検査をしてくれて、 結果 「アデノウィスルスプラス」でした。 結果、流行性結膜炎ということでしたが、 さらに次の日にはもうなんともなくなっていました。 流行性結膜炎って感染していても こんなに症状が軽いものでしょうか? 目やには殆どでませんでした。 今日、また眼科へ行くつもりではありますが・・。 娘はしょっちゅう結膜炎になるので (アレルギー性がほとんどですが) お聞きしたいと思いまして、質問いたします。

  • 結膜炎の種類について

    今週の火曜日に、目をたくさんこすってしまい、その日から目がかゆく、目やにがたくさん出始め、充血しだしました。 今日、眼科に行きましたが、「結膜炎」と言われました。 医者の話によると目がかなり赤いし、ウィルス性かも。1週間ほどで治らなければまた来てと言われ、ガチフロ点眼液とフルメトロン点眼液を貰いました。 その後ネットで調べると、ウィルス性だと1週間ほど潜伏期間があると見ました。 私の場合、あきらかにその3日前の火曜日の目をたくさんこすってしまったことが原因じゃないかと思うのですが、これでもウィルス性になるのでしょうか? 私自身、仕事をしていて、今日も普通に仕事をしてきましたし、1歳の娘がいて日中は保育園に預けています。 そこまでくわしくは眼科医に話していないのですが、家族間での感染(タオル)等に気をつけてと言われました。 もっと気が回り、いろいろと眼科医に確認すればよかったと後悔しています。。。 私のような状況でも仕事を休んだほうがいいのでしょうか? あと、ウィルス性でもしあれば、確実に娘にも感染していると思います。まだ症状は出ていませんが、もし潜伏期間だとすれば保育園も休んだほうがいいのでしょうか? あと先程にもあったとおり、私の場合でもウィルス性なのでしょうか? 素人の考えですが、ウィルスに感染ではなく、その強くこすった時に細菌が入ってしまった結膜炎では?と思いますが、違うでしょうか。 検査をしていないので、別の病院で検査をしたほうがいいのでしょうか? なかなか仕事を休めないですし、風邪もひいていて、へこんでいます・・・ でも移るのであれば仕事は休まないと迷惑ですよね。 どなたかそういった体験をされた方や詳しい方、お教えください。 支離滅裂で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 結膜炎 はやり目?

    6年前から、毎年1.2回必ず、目がかなり腫れます・・・。朝は目が開かないほど、メアニ?メクソ?がでます。 毎回同じマツゲの根元から腫れ、2日後にはリンパも腫れ、こめかみ、アゴも痛くなりご飯も食べれなくなるぐらいです。 コンタクト使用です。あまりにもよくこの症状になるので、目に関する事は神経質なぐらい、気を使い清潔に扱っています。 腫れ始め1日目に病院へ行くと、メイボだと言われます。 腫れ始め2.3日目に病院へ行くと、流行り目だの、急性結膜炎だと言われます。 流行り目だとリンパも腫れる事があるっと言われ、検査をしましたが、流行り目の数値も結膜炎の数値もでて、先生も困ってました。 なぜこの症状になるのか聞くと、疲れ、ストレスだと言われます。 なぜまた同じ場所から腫れるのかを聞くと、完全に治っていないから、っと言われます。 先生の言葉はあいまい、核心がありません。 この6年で色んな病院に行って薬を貰っても、病院に行かなくても、約10日ほどで治っています。 病名は流行り目か、結膜炎、メイボ。この症状に似た病名はないのでしょうか? 眼科にしか行った事がないのですが、何かほかの原因はないのでしょうか?宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2024/6頃か?急にインターネットセキュリティの「バンキングとブラウジング保護」の動きが突然変になり始め、最終的にMS社Edgeしか使えなくなり、現在銀行口座、証券会社、仮想通貨販売所へのアクセスが完全に不能になった。
  • 長年FireFoxを通常使うブラウザで登録し、ESETで「バンキングとブラウジング保護」をクリックしFireFoxを起動し、銀行/証券会社など全金融のログインはパスワードもそこに記憶させ使って来た。
  • 今日から完全にESETから「バンキングとブラウジング保護」をクリックするとFireFoxが絶対に起動されず、Edgeしか立ち上がらなくされている。
回答を見る

専門家に質問してみよう