• ベストアンサー

日銀の利上げ見送りと、為替相場の関係

 日銀の利上げ見送りと、為替相場に関係があるようなのですが、公定歩合と為替相場の関係を、簡単にご教示くだされば幸いです。

  • YomTM
  • お礼率39% (259/650)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

FXを趣味程度に取引している者です。 予想と現実のギャップによると思います。 ・利上げが予想されそのとおりになった場合、少し円高になるでしょう。 ・利上げが予想され、実際は見送られた場合、かなり円安になるでしょう。 ・誰も予想しない利上げの場合、かなり円高になるでしょう。 サプライズが大きいほど動く幅は大きくなります。基本的に日銀の利上げは円高の材料です。

YomTM
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。 「日銀の公定歩合が上昇すると、円高になる」という前提は、常識なのですか?

その他の回答 (2)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.3

1995年  GBP/JPY128.98円   英国金利6.50%  日本金利0.50% 2007年  GBP/JPY241.48円   英国金利5.25%  日本金利0.25% 金利は為替レートを決める1つにすぎません。 ただ今は金利差を利用したキャリートレードとか騒がれていてかつ FX市場も非常に大きなものになっているから気になるだけです。 ★キャリートレード買い越しがイギリスだけで350億ドルあるそうです。 でも為替市場は1日2兆ドルですし、その割合はたかがしれています。 逆に金利が高すぎる国はちょっとやばい国です。 おおよそ6%を超えると警戒、10%だとかなりやばい。 0.25という日本も世界で見ればおかしな国です。 イギリスも大変ですね。高い金利を払っているのはその国なんですから。 イギリスはこれ以上あげるのは厳しいです。せいぜい+0.5ぐらい?? 日本の金利も上がっていくでしょう。+5.0でもOKなぐらい。 でもにほんはそう簡単にあげません。夕張市2,3・・・か出てしまうから。

YomTM
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 いろいろと勉強になりました。

回答No.2

>「日銀の公定歩合が上昇すると、円高になる」という前提は、常識なのですか? 「金利が上がればその国の通貨は上がる」というのは外為の常識です。

YomTM
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 利上げって何ですか?

    こんばんは。 今日「日銀が利上げ」の号外を見ました。 そもそも利上げって何ですか? 利上げとは、公定歩合を上げるということなのでしょうか? 確か、公定歩合は、景気がすごくいいときにあげるはずですから、 今、公定歩合を上げるのは変だと思います。 景気上昇という記事を新聞などで見ますが、 少しは変化があったとしても、すごくよくなっているようには思えません。 今も、銀行は貸し渋りなどをしているのかと思っていましたが、 違うのですか? あと、号外を出すほど大変なことなんでしょうか? 号外を読んでも、誰に利益があって、 誰に不利益があるのかまったく分からないです・・・ 私たちの生活に何か影響はありますか? 一応、自分で調べてみたのですが、 もっと分からなくなりました・・・ (私が馬鹿なだけですが・・・) 私は高校生なので、高校生にでも分かる説明お願いします。

  • 公定歩合と預金金利の関係について

    日銀が利上げを見送りました。これと預金金利との関係を簡単に教えて下さい。要するに公定歩合が現行の2倍になったら預金金利も2倍とはいかないでしょうが、連動して上昇するものでしょうか。全くの素人につきわかりやすく教えていただければ幸いです。

  • FRBの利上げって?

    FRBが利上げをしそうですが、利上げって具体的に何をどうするのですか?公定歩合の引き上げみたいなことをするのですか?初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。

  • 民間銀行はなぜ、日銀の利上げに、素直に従うの?

    かなり、荒っぽい質問ですいません。この前の日銀の利上げで、各銀行が、すずめの涙ですが、立て続けに各行が預金金利を引き上げています。 しかし、なぜ、日銀が言ったことに民間銀行は素直に応じなければいけないのでしょうか? 昔は、がっちり、日銀に民間銀行がコントロールされていたみたいで、民間銀行が、お金が足りなくなったら、銀行の銀行である、日銀様にお金を融通してもらうべく、飼い犬「ポチ」のように、なんでも日銀様のおっしゃることを、しっぽふって、何でもいうことをきかなければ、ならなかったように思いますが(銀行の経営全般において日銀様のおっしゃることはもちろん、天下りの各行の受け入れなど‥。) しかし、時代は変わり、特に最近は金利が自由化されたようで、各行が自由に決めて良いらしいし、そもそも、昔のように日銀から困ったときに日銀から、金を借りずに、金融機関同士でお金を貸し借りして、その場をやり過ごす(無担保コール翌日物?)ので、公定歩合とかも関係なさそうだし、だとすると、実際に金融機関同士で、融通してたら、日銀なんて、実際なにも意味がなさそうなんですが、言う事を聞いて、上げざるを得ない「何」があるのでしょう?もちろん、他行が上げたら、上げざるを得ないのですが、そうすると、アナウンス効果なのでしょうか? 一部ネット銀などでは、少し高い金利を今回の一件とかんけいなしに、もともと、ちょっと高い金利も出してはいますが‥。 ひょっとして、私の質問そのものの前提に何か間違っている点があるかもしれません。ですが、とても、気になっていて、一般のニュースでは、ぜんぜん解説してくれないので、どうか、詳しい方や、実際に銀行などにお勤めのかた、是非、よろしくお願いします。

  • 日銀利上げの影響

    日銀が利上げをして金利が年0.5になりましたが、これは 以下のような解釈をしていいのでしょうか? ・銀行に100万円を預けてから1年経つと105万円になる ・銀行からお金を100万円借りてから1年経つと105万円返さなければいけない それと、新聞などを読んでいると短期金利や長期金利という言葉を良く見ます。 これらは日銀の利上げとどう関係しているのでしょうか? ご存知の方、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 日銀の公定歩合について

    何年か前は、よく日銀が公定歩合を上げ下げしていたのをニュースで聞きましたが、最近は聞きません。公定歩合はなくなったのでしょうか? それとも、0.1%で据え置きのままなのでしょうか? 教えてください。

  • 黒田東彦日銀総裁が利上げした理由とそのお目出度さ

    黒田東彦日銀総裁本人は「利上げではない」と体裁付けてますが、日銀は実質的には明らかに利上げをしました。 何故ここに来て利上げをしたんでしょうかね? 「絶対利上げなどせんっ!」といつも強気のタンカ切って来た彼ですが。 円安・物価高を歓迎するかのような弁を吐き、それ以上に為替相場への口先介入で円安を導き続けた彼が・・・ですが。 私が思うに、来年4月に新総裁が物価目標撤廃修正、金融引き締め、円安是正に動くのが強く予想され、その時に黒田君が日本破壊の犯人として非難されるのを自分で予め阻止しておきたかったのではないですかねえ。 退任間際に自分の過去の政策の誤りを修正した格好にしておけば、黒田君が新政策を始めた様に見えますから。 アベノミクスは膨大なつけを残してほぼ失敗に終わりましたが、ともあれその犯人(安倍晋三と黒田東彦の両君)が二人ともいなくなるのはお目出度いことです。 如何ですか。

  • 18日の日銀金利発表について

    18日(木)の日銀金利発表前後の為替相場についてですが、現在利上ありと予想されていますが、ということは本当に利上げが発表された場合、市場では既に織り込み済みということで、相場にはあまり影響を与えないのではと予測されます。一方で政府関係者から日銀に対して圧力がかけらている現状では利上げが行われない可能性もあるかと思います。実際に利上げされず先延ばしとなった場合には利上げ予想のなかでのサプライズ発表となりクロス円は爆上げが予測されます。 以上の推測からいまの段階でGBP/JPNやEUR/JPN,NZD/JPNなどの通貨ペアをロングでポジションをもっておけば利上げがあった場合は大きな影響はなく利上げがなかった場合には大きな儲けが期待できるのではと考えるのですが、このような推測をもとに取引を行うのは素人の浅知恵でしょうか。

  • 為替介入を知っている、大臣や日銀関係者は…

    為替介入を知っている、大臣や日銀関係者はぼろもうけできますよね?

  • サブプライムローン問題と日銀利上げの関係

    最近、よくサブプライムローンのニュースを聞きます。 その中で、日銀がサブプライムローン問題を不安視し、利上げ判断が難しい、とありました。 両者はどう関係があるのでしょうか? この辺、素人なもんでできればわかりやすくお答いただければありがたいです。よろしくお願いします。