• ベストアンサー

「プラザ合意の後に、公定歩合の引き下げにより為替は円高ドル安になった。

「プラザ合意の後に、公定歩合の引き下げにより為替は円高ドル安になった。」っておかしくないですか?公定歩合を引き下げちゃったら、円を売る流れが強くなって、円安になりませんか?初学者なので優しく教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imgkiller
  • ベストアンサー率83% (26/31)
回答No.1

順序がおかしい気がします。 1.プラザ合意で円高になる。 2.貿易収支が悪化して不況になる。 3.金融緩和(金利を引き下げ)して景気を持ち直そうとする。 という順番じゃなかったですか。

vanessa-
質問者

お礼

たしかにそうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドル高是正の為の主要国公定歩合引き下げって?

     プラザ合意から日本のバブル経済破綻までの一連の流れは「教えてGOO」でも調べてみて大まかに理解したつもりなのですが、一つだけ釈然としないことがあります。ドル高是正のために、日本のみならず各国が公定歩合を引き下げたということですが、私の理解としては、各国の金利が下がる→外国資本が金利の高いアメリカに流入する→その為に、投資家たちがドルを買い自国の通貨を売る→ドルの世界における供給量が上昇する→?→ドルが安くなる。この?部分が問題なのです。そもそもドルにしろ円にしろ、その通貨が高い安いは、通貨の供給量とどういった関連性があるのでしょうか?どなたかこれらの事に関して知識のある方、ご教授ください。お願いします。

  • コールレートの誘導と公定歩合の引き下げの違い

    以前はゼロ金利政策でコールレートを誘導していましたが、 解除して今度は公定歩合の引き下げが行われました。 なぜ、またゼロ金利ではなく、公定歩合の引き下げなんですか? お手数ですが、分かる方の回答をお待ちしています。

  • プラザ合意の際の具体的介入について

    経済学の初心者ですのでよろしくお願いいたします。 1985年9月のプラザ合意で日本はアメリカのドル安政策に合意し次の日には20円も円高になっていたとのことですが、実際この為替レートの変化にどのような介入が行われたのでしょうか。 素人考えでは、外貨(つまり保有していたドル)で円を買うことにより、円高ドル安にしたのではと思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • どなたか教えてプラザ合意後の円高で何故株高になった?

    お世話になります。 過去、歴史のお話かもしれませんが、歴戦の勇士さんにお聞きしたいと 思います。 また経済に詳しい方にもお願いします。 質問ですが・・・ 現在は、 円安は、株価を上げる方向でベクトルが働いていると思います。 これは、現在内需で潤う金額より輸出で潤う金額の方が多いから 輸出産業銘柄にとって有利に働くものと認識しております。 (原料輸入には困るけど) ところが、ちょっと昔のバブルの頃・・ このスタートはプラザ合意にあると考えていますが このプラザ合意で円高容認が決定されその後円は確か、75円くらい まで円高になったと記憶してます。(数値は記憶の範囲) 前記した理由からは円高は株価にとってマイナスのイメージがある のですが、何故このバブルには円高なのに株高になったのでしょうか? 現在、間違いなく円安に向かっています。 でも限界はくるでしょう。 円高に振れ始めたとき、現状の日本の状況からして株価は下がる方向 と認識していいのでしょうか? それとも、バブルといっしょとはいいませんが、株高にいくと認識 した方がいいのでしょうか? 投機的な質問ではなく、一般論で結構です コメントよろしくお願いします。

  • プラザ合意の責任

    プラザ合意のことについて質問します。 1985年ニューヨークのプラザホテルにおいて、当時G5で合意がありました。 当時アメリカは、双子の赤字(財政赤字、貿易赤字)により、日本の円とドイツのマルクに対して 通貨切り上げを要求してきました。当時私は小学生で、連日アメリカのテレビで日本製の家電や車を破壊して、日本の通貨が1ドル当時260円とかなりの円安だったことを非難して、アメリカ人の製造業の空洞化を招いていると報道していました。(かなり過激な映像) 当時の日本の内閣総理大臣は中曽根康弘。アメリカ大統領はロナルドレーガン。 中曽根はプラザ合意を素直に受け入れました。 そこで思ったのですが、今日本の悲惨たる現状の根本的原因はこのアメリカによる円高政策がすべての元凶ではなかったのか?と思えて仕方ないのです。 1ドル100円近辺になると輸出益は全く出ません。輸送コストやら販売コストで大赤字です。 だから東南アジアなどの人件費のくそ安い所へ生産拠点を移し今の日本の産業の空洞化及び雇用不安になっています。 ここで、あれっと思うことが2点。 (1)ほぼ円ドルレートをイコールに近づけたがアメリカは製造に回帰したか?   ※金融立国になったのでは (2)中国の人民元のレートは何故言及しないか?(20年も前からとんでもない通貨安) 1元6.7ドル   ※リーマンショック後から文句を言い出した。(アメリカ) なんか、アメリカってダブルスタンダートじゃないか? 日本政府も、円高で不況になるのが分かってるから、金融緩和策をとって、公定歩合の引き下げやらを行って副作用でバブルが発生したのですよね。 要するに確信犯なわけですよね。 これって、日本国民への背任行為ではないのですか? 国民にとって不利益なことと分かってって同意したのですから。 何故国民は非難をしないのか不思議でなりません。 今更言っても仕方が無いからですか?

  • プラザ合意の後にバブルになった訳は?

    今朝の日経の記事にプラザ合意について触れられていたのですが、そこで指摘されていたのが、この合意後に日本はバブルになったという点です。プラザ合意後はご存知の通り円高に進んだ訳ですが、円高というと輸入品が安く買えるということですよね?その他どういった原因でバブルになったのですか?株式や為替との関係がいまひとつわかりません。

  • プラザ合意では、米国の貿易赤字解消のため、ドル安を図る合意だと理解して

    プラザ合意では、米国の貿易赤字解消のため、ドル安を図る合意だと理解しています。 合意発表後、対円では急激にドル安が進んだようですが、 G5が合意することが、為替市場を誘導すること狙ったものなのでしょうか? それとも、具体的なドル安誘導策を講じたのでしょうか?

  • 【為替】円安米ドル高、円高米ドル安のときユーロはど

    【為替】円安米ドル高、円高米ドル安のときユーロはどう動きますか? 円と同じ動きですか?米ドルと同じ動きになるのでしょうか?

  • プラザ合意

    プラザ合意について教えてほしいんですが、 この時期に日本って輸出をたくさんしていたんですよね? それで貿易黒字国になって、一方アメリカは 貿易赤字と財政赤字に苦しんで、日米間の貿易摩擦が深刻化し、 そこでプラザ合意が行われ、この時にドル高の是正に向けて ドル売りの協調介入を行うことを合意したとのことですが、 日本が輸出をたくさん行ってたのになんでドル高だったんでしょうか? 輸出をたくさんすれば、ドルで支払われるのでドルがたくさん増えて ドルを円に変えようとする人が多くなって、 ドルの価値が低くなる・・・っていうのが自分の中のの知識なんですが、 プラザ合意のときって日本からの輸出が多かったのになんで ドル高なんでしょうか?すごく知識が浅いので程度の低い質問 だとは思うのですが、どなたか教えてください! また間違った所があったら指摘してほしいです。

  • 1985年のプラザ合意による円高がバブルの引き金になった理由は?

    先日テレビ番組で 「1985年のプラザ合意による急激な円高誘導(1ドル240円台→120円台)がその後のバブル(1987年~)の引き金になったという見方もある」 と司会者が言っていたのですが、急激な円高がバブルの引き金になった理由が経済に疎い私にはわかりませんでした。 もし、経済にお詳しい方でご存知の方がいましたら教えて下さい。