• ベストアンサー

パソコンの圧縮とか解凍とか言う用語について

わたしはwindows xpを使っています。パソコンを勉強し始めたのですが、圧縮とか解凍という用語の意味がわかりません。圧縮というのは要はデータを最小限に小さくして速くデータを送受信するためのものでそのデータを元の大きさに戻すことが解凍ということなのでしょうか?実際どのように使い、それによってできることなども教えてください。例えばデジタルビデオカメラで撮った動画を圧縮してはやく送ったりもできるのでしょうか?(メールで) 初心者でまったくわかりませんがどうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiromun
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.6

>日常生活で圧縮と解凍を使う場面てなんかあります? 例えば、画像データファイルが3つ入ったフォルダがあるとします。 3つともメールに添付したいので、フォルダごと送りたい。 でも、メールではフォルダごと添付はできないですよね? ファイル一つずつを添付の作業をしなければなりません。 で、ここで圧縮の出番です。 ファイルが複数入ったフォルダをフォルダごと凍らせてしまうのです。 そうすれば、3つだったファイルが1つにまとまります。 送信するときにバラバラよりも、1つのほうがいいですよね? そういった使い方をする為にあるのです。 メールの添付ファイルだとピンとこないかもしれませんが、 何かのアプリケーションソフトをインターネット上から ダウンロードするときに大活躍します。 アプリケーションソフトなどのプログラムは、 複数のファイルで成り立っていますから 複数のファイルをダウンロードしなければならなく、 圧縮技術がなければ、大変手間がかかります。 圧縮によって、複数のファイルが1つにまとまれば 膨大な量のファイルを1つ1つダウンロードしなくても済みますから、楽ですよね。 こういった使い方をするのですが・・・ ご納得いただけたでしょうか?

noname#76253
質問者

お礼

圧縮についてはだいたいのことはわかりました。では実際圧縮をするにはどうしたらいいのでしょう?どこからか圧縮ソフトをダウンロードしてくるって事ですよね。そしてそれをどのように使うのでしょう?すごい初心者ですいません。わかりやすい説明ありがとうございます。

その他の回答 (8)

noname#2518
noname#2518
回答No.9

圧縮と回答に関してはもう理解しておられると思います。 で、多分ひっかかっている点は誰が圧縮しても誰もが元に戻せるよいう点では。 これはメジャーなとこではLZHやZIPというのがあります。 これは圧縮、解凍の公式のようなもので、LZHはLZH、ZIPはZIPでしか使えません。ですからLZHで圧縮した場合には相手にLZHの環境がなくては戻せません。ZIPも同様です。どんな形で圧縮されたかがわからなければ解凍もできないのです。とりあえずこの2形式を抑えてみてください。多分、これで十分だと思います。

noname#2083
noname#2083
回答No.8

windows xpをお使いなのですね。 それでしたら圧縮・解凍ソフトを使わなくても圧縮・解凍が簡単にできます。 ただし解凍は圧縮の方式によっては専用のソフトで必要になる場合があります。 windows xpでの圧縮は2種類の方法があります。 NTFSで圧縮する。 1:圧縮したいファイルまたはドライブを右クリックし、プロパティを選びます。 2:「全般」タブをクリックし、詳細設定をクリックします。 3:[内容を圧縮してディスク領域を節約する] チェック ボックスをオンにし、[OK] をクリックします。 4:[プロパティ] ダイアログ ボックスで、[OK] をクリックします。 5:[属性変更の確認] で、目的のオプションをクリックします。 解凍(展開)するには 圧縮フォルダを[内容を圧縮してディスク領域を節約する]のチェックをはずしてください。 圧縮フォルダを作成する。圧縮フォルダの中ファイルは全て圧縮されます。 1:マイ コンピュータを開きます。 2:圧縮フォルダを作成したいドライブまたはフォルダをダブルクリックします。 3:[ファイル] メニューの [新規作成] をポイントし、[圧縮 (zip 形式) フォルダ] をクリックします。 4:新しいフォルダの名前を入力し、Enter キーを押します。 Windows XPには 上級者・会社向けのProfessionalと家庭向けのHome Edition の2種類がありHome Edition では使用できない機能があります。ですからお使いのWindows XPの種類や バージョンによっては上記の機能が 使用できないかも知れません。

  • arc004
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.7

圧縮・解凍ソフトは無料なのがたくさんあります。 下のURLをクリックして「vector」というサイト(有名ですよ)に行ってみてください。 んで、ソフト検索のところで「圧縮 解凍」と入力すれば 圧縮・解凍ソフトがたくさん出てきますよー。 ちなみに私は「lhaplus」というソフトを使ってます。 簡単だし、普通に使うぶんには何ら困らないです。 デスクトップに置いたアイコンに圧縮(解凍)したいファイルを 持ってくだけであとは勝手に圧縮(解凍)して新しいファイルとして 出てきますから^^ 私は普段あんまり圧縮・解凍は使わない方ですけど 仕事でファイルのやりとりとかする時はよく使います。 やっぱり相手に容量の重すぎるファイルを送るのは失礼にあたりますからね。 あとはハードディスク容量が少ない時は、普段使わないファイルを圧縮しておけば その分ハードディスクに負担がかからなくなりますし。 ・・・わかりますかね?^^;

参考URL:
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/
noname#76253
質問者

お礼

すごい分かりやすかったです。(もちろんほかの皆さんも)今から早速サイトに行ってみます。ありがとうございました。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.5

>日常生活で圧縮と解凍を使う場面てなんかあります? 意識していないだけでよく使っていますよ。 ソフトのインストールやメールの添付、デジカメで撮影、デジカメ画像をレタッチ 手持ちのCDからmp3ファイルを作成する、などなど。

  • Mizyu
  • ベストアンサー率41% (245/593)
回答No.4

日常で使う例です。 1.移動させたいファイルなにかメディアに入れようとしたら、大きさが1.7Mだった。  FDには入らないし、CD-RやMOに入れるにはあまりにもったいない。  圧縮したら1Mに収まったのでFDに入れて持ち運びができた。 2.友達にあげたいファイルがあります。  メールで添付したいファイル送ろうと思ったけど、友達は未だモデム接続なので  できるだけサイズを小さくしてあげよう。 3.HDDの残り容量が少なくなってきた。  普段使わないが、時々必要になるファイルをまとめて圧縮して容量をかせごう。 などなど。多種多様に使われます。

noname#76253
質問者

お礼

メールで添付したいファイルっていうのは一般的にはに画像とか容量の多い文字とか音楽とか画像とかって事ですか?そして具体的にどのように圧縮するのでしょう?初歩的ですいません。よろしくお願いします。

noname#25358
noname#25358
回答No.3

 圧縮/解凍というのは、素早く送信したり、容量の小さな保存装置に保存したりするためにあります。  それらは日常的に利用されており、DVDのビデオ映像などもその1つです。  ただし、ビデオ映像などの場合は、買ってきた時点ですでに圧縮されており、使用者がそのことを意識することはありません。  圧縮/解凍、というのを意識する必要があるのは、フリーソフトなどのソフトウェアを使用するときや、自分でフリーソフトや絵などを配信するときでしょう。

  • Hiromun
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.2

こんにちわ。 >圧縮というのは要はデータを最小限に小さくして速くデータを送受信するためのものでそのデータを元の大きさに戻すことが解凍ということなのでしょうか? その通りです。 >例えばデジタルビデオカメラで撮った動画を圧縮してはやく送ったりもできるのでしょうか? 動画などの画像の場合は、もともとの保存形式が圧縮されているものが多いです。 もともと圧縮されたデータだった場合は、さらに圧縮をかけてもデータ容量が変わらないor逆に大きくなる場合もあります。 たぶん、動画だと小さくならないと思います、、、 文章などのデータであれば、圧縮によってコンパクトになることが多いですよ。

noname#76253
質問者

お礼

じゃあ日常生活で使う場面とかはあまりないような気がします。なんか使う場面とか使えば便利みたいなことありますか?

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

圧縮/解凍というより全般的に符号化/復号化が適切、という人もいるみたいです。 元の大きさというのが可逆か非可逆かというので区別することもありますね。 jpegなどは非可逆圧縮です。 デジタルビデオカメラの動画は元々圧縮形式です。 メールで送るというのが少々非常識のように思いますがメールに添付する際に base64などで符号化しますがこの場合の符号化はサイズが肥大化します。 符号化、複合化、圧縮、解凍などのキーワード(他にはハフマンテーブルなど)で 検索すればいろんなフォーマットのアルゴリズムを解説しているページがみつかるでしょう。

noname#76253
質問者

お礼

jpeg?フォーマット?アルゴリズム?なんか難しい用語が出てきましたね。動画はもともと圧縮形式なんですね。日常生活で圧縮と解凍を使う場面てなんかあります?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう