• ベストアンサー

ペンタックス オプティオ M10

10pphの回答

  • 10pph
  • ベストアンサー率19% (50/252)
回答No.3

液晶画面しかないコンパクトデジタルカメラの場合、液晶画面の表示自体にもタイムラグがあります。 液晶で見ながらシャッターを切ったのでは遅いのです。 液晶画面で電車が納まるタイミングでシャッターを切るのではなく、予測して早めに切る必要があります。 動きの早い被写体を撮影するのであれば、一眼レフとは言いませんが、光学式ファインダーが付いたデジタルカメラをお勧めします。

aikofanMan
質問者

お礼

 カメラ+液晶にもタイムラグの影響で遅れるのですね。液晶で場所を合わせ、、被写体を見ながら撮る必要がありそうですね。

関連するQ&A

  • 6:48大網駅発京葉線通勤快速の混み具合

    お世話になります。 さっそくですが、6:48大網駅発京葉線通勤快速の混み具合はどの程度のものでしょうか? 私は6:40大網発の各駅停車からいつも京葉線通勤快速に並んでいる人の列を見ているのですが、そんなにたくさんの方が並んでいる印象はうけませんでした。 もし大網からでも座れる、または比較的楽な立ち位置のまま東京まで行けるのであれば、今後京葉線を利用したいと思っています。 ちなみに今は、新茂原より上記の各駅停車で千葉まで行き、7:15発の総武線通勤快速で東京方面へ出ています。 なので、総武線快速との比較で混み具合を示していただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 一発勝負の鉄道撮影

     こんにちは。京葉線で営業を始めたE331系を撮影したいのですが、入線時、まともな写真が撮れません。  使用カメラ オプティオM10  設定状況 スポーツモード・オートフォーカス・フラッシュ禁止  撮影場所 新木場駅ホーム蘇我寄り  撮影対象 E331系 快速東京行き  駅進入速度 約65km/h  条件としては上記の通りです。出かけるついでなので、新木場で撮影です。  まともな写真が撮れないというのは被写体ぶれや全体ぶれの写真ばかりになります。その時の撮影対象も京葉線で、同じような条件です。  電車1本の勝負なので、設定・撮影のアドバイスお願いします。

  • 何故武蔵野線は快速から各駅化にする傾向があるのか?

    武蔵野線は歴史を見ても快速から各駅化にする傾向があると感じます。例えば2013年のダイヤ改正により京葉線内の葛西臨海公園、潮見、越中島が停車し、2014年のダイヤ改正ではむさしの号において国立、日野、豊田が停車するといったことが行われました。 何故快速から各駅化にする傾向があるのでしょうか? 多分京葉線や中央線との接続とかに関わっていると思いますがそれにしても通過駅だったはずが停車駅にする駅の数が多い気もします。

  • この意味を教えてください。

    「越中島駅で撮影した京葉線201系・武蔵野線205系の通過シー ンです。越中島駅は地下にありますが、駅の前後は直線であるため 、どの列車も70~80km/hほどの速度で通過していきます。 なお、休日の京葉線は快速がメインのダイヤであるため日中、越中 島駅に停車するのは1時間に4本程度です。」 この駅の前後は直線であるため、どの列車も70~80km/hほどの速度で通過していきますというのが分かりません。どういう意味かなあ? なぜ直線だからゆっくり通過するのかなあ?

  • 焦点距離とシャッター速度

    動く被写体を撮影する時のシャッター速度と焦点距離の関係についてお尋ねします。 私は鉄道をよく撮影しますが、意図しない動体ブレを排除する目的で余裕を持たせたシャッター速度を設定しています。 300km/hの新幹線          …1/4000 特急などの在来線の高速列車  …1/2000 ローカル線              …1/1000 SL    …1/500   が目安とよく言われますが、焦点距離や微妙な列車速度の違いでも必要なシャッター速度が変わってきますよね。                    焦点距離が何ミリ相当、速度が何km/hの場合に最低限必要なシャッター速度が必要だ、というデータを教えてください。過剰な高速シャッターで感度を上げすぎてノイズが増えたということを防ぎたいのでお願いします。

  • E331系を撮影したい

     こんにちは。今日から京葉線でE331系が営業入りしましたね。これを撮影したいのですが、列車番号などから特定することは不可能ですか?  京葉線各駅・快速が東京~蘇我を往復するのにそれぞれ何分くらいかかりますか?  特定できそうな手段があれば教えて下さい。

  • 京葉線快速(武蔵野線快速)

    いつもお世話になっております。 武蔵野線の京葉線内の快速について質問があります。 武蔵野線快速では、潮見・越中島・葛西臨海公園を通過しますが、なぜ市川塩浜駅だけは通過しないのでしょうか。京葉快速では、潮見・越中島・葛西臨海公園・市川塩浜は通過するのに、なぜ、武蔵野快速では停車するのでしょうか。 市川塩浜駅の1日の平均利用者数は、4700人程度と少なく、周辺に住宅は殆どなく、大体は、東西線か新浦安駅を使うようです。 京葉線の各駅は絶対に停まるわけですし、武蔵野線を利用する場合は、一駅前の新浦安で乗り換えれば済むはずです。 西船橋~新浦安間は約8.0kmもあるわけですから、直線部分で90km/h以上出して走ることも可能だと思います。そうすれば、数分の時間短縮になるはずです。 なぜ、京葉快速は停まらないのに、武蔵野快速では停まるのか、その理由を教えてください。

  • 鉄道の線路のポイント

    各駅停車の電車に乗っていて、快速の通過待ちをしている時にふとわいた疑問です。 鉄道のポイントって、どのように切り替えられているのでしょうか。 例えば、各駅停車が1番線に入り停車すると、その後2番線を快速電車が通過していきます。そして、まもなく1番線の各停が出発する。 この間、線路のポイントが何度も切り替えられていますよね。 当然のことながら、人が切り替えているわけではないですよね。コンピュータ制御かなと。 じゃあ、そのコンピュータ制御の故障とかはないのかな、と思うのです。切り替えられるはずのポイントが切り替えられずに、通過待ちしている列車に快速電車が突っ込む、なんてことは起こらないのでしょうか。 …ふと湧き起こった疑問です。切羽詰ったわけでもありませんので、お時間のある方、よろしくお願いします。

  • 通勤経路に関して

    通勤経路に関して質問があります。 私は西千葉に住んでおります。 そして会社は築地。 本来ならば、経路的には 西千葉~津田沼(総武線各駅停車)~茅場町(東西線)~築地(日比谷線) 上記経路がベストな様です。ただ東西線は人身事故や混雑で 遅れが多くて不安です。 西千葉~稲毛(総武線各駅停車)~東京(総武線快速)~八丁堀(京葉線) 八丁堀も使えるので、総武線快速を使う手もある様です。 来週から新しい定期を購入するのですが、 皆さん詳しい方いらっしゃいますか? 私は帰りの事も考えると東西線経由の方がベストなのかな? と思ってしまいます。 宜しくお願いします。

  • 西日本旅客鉄道について

    以下の様に JR西日本の新快速が異様に速いのは 何故でしょうか? JR 快速(特別料金不要)スピード Best15 1.東海道線新快速(京都-新大阪)101.7km/h 2.山陽線新快速(神戸-姫路)91.3km/h 3.関西線快速(名古屋-津)84.8km/h 4.京葉線通快(八丁堀-蘇我)83.6km/h 5.千歳線快速(札幌-南千歳)82.5km/h 6.東北線快速(大宮-小山)79.4km/h 7.外房線快速(大網-上総一宮)75.4km/h 8.湖西線新快速(西大津-近江舞子)73.1km/h 9.常磐線通快(日暮里-土浦)72.2km/h 10.埼京線通快(赤羽-大宮)72km/h 11.函館線快速(札幌-小樽築港)69.5km/h 12.福知山線丹波路快速(大阪-三田)69km/h 13.高崎線快速(大宮-熊谷)68.8km/h 14.阪和線快速(天王寺-和歌山)66.9km/h 15.鹿児島線快速(博多-大牟田)66km/h