• ベストアンサー

正規分布の確率密度関数の導出

正規分布の確率密度関数 f(x)=1/√(2π)σ exp(-(x-μ)^2/2σ^2) (わかりにくくてすいません) の導出方法を教えてください。 導出方法が書いてあるページでもいいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 大変遅くなりました。No. 2 です。  身体を壊して倒れていたり、忙しかったりなどして、こんな時期になってしまいました。  導出法の一つの概略を示します。  測定値 x_i(i = 1, 2,..., n)の、真の値 X からのズレ e_i = x_i - X の分布を考えます。  その確率密度関数を f(x) とします。  誤差が e と e + de の間にある確率は f(e)de で表現されます。  n 回の観測を行って、誤差が e_i(i =1, 2,..., n)となる確率は f(e_1)・f(e_2)・...・f(e_n) (de)^n ...で、f(e_1)・f(e_2)・...・f(e_n) を P とおくと、この P は dP/dX = 0 ...を満たすことが必要です。  さて、ln(P) の微分を考え、f'(x)/f(x) = g(x) とおくと、e_i = x_i - X に注意して -1/P・dP/dX = g(e_1) + g(e_2) +...+ g(e_n) = 0 ...[1] を得ます。  ここで n が充分大きいとき e_1 + e_2 +...+ e_n =0 であること(誤差には正負があるものの、その正負が対等に起こること)を仮定すると、 ∂e_n/∂e_i = -1(i = 1, 2,..., n-1) ...[2] ...です。ここで [2] を用いて [1] を e_i で微分すると g'(e_i) + g(e_n)・∂e_n/∂e_i = 0 より g'(e_i) = g(e_n) ...、即ち g'(e_1) = g'(e_2) =...= g'(e_n) を得ます。  充分多数の e_i(i = 1, 2,..., n)に対して g'(x) は等しいので、g(x) は定数であると(近似的に)考えられます。  このとき、定数 a, b を用いて g(x) = ax + b の形に出来ます。  これを [1] に用いれば b = 0 を示せます。  さて、g(x) = f'(x)/f(x) でした。  b = 0 と併せて、f'(x)/f(x) = ax から f(x) = C・exp(ax^2/2) を得ます。  あとは、規格化条件(全区間での曲線下面積が1)と x → ±∞ で f(x) → 0 となることを用いれば、a = -k^2 となる定数 k が存在して、定数 C の値も k で表せます。  結果は、f(x) = k/√π・exp(-k^2・x^2) です。  これは、係数の相違を除けば正規分布の確率密度関数です。  あとは、k = 1/√2・σ、x → x - μ とすれば、所望の式ですね。  これ以外の方法もありますが、力尽きましたw  誤差論の本などに、色々紹介があるかも知れません。探してみて下さい。

180915
質問者

お礼

ありがとうございます。 わからないところも少々有りますが調べさせていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 正規分布の確率密度関数を導出する方法は存在します。  ただ、時間の都合で今は詳細を書けませんw  関数そのものの導出だけなら、誤差に関する議論から可能です。  時間が出来たとき(3日後程度)に、後ほど記します。  この相談サイトは展開が速く、過去記事の発見に当方の通常の閲覧環境では支障をきたしているため、当方のマイページにリマインダーを残させてください。

180915
質問者

お礼

慣れてないものでリマインダーというものが何なのかわかりませんが、 時間ができたときによろしくお願いします。

  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.1

導出方法といっても、定義なのですが・・・ ガウスが何かの数値測定(具体的に何かは忘れた)をやっていて、 誤差を測定すると、その分布がexp(-x^2)のような曲線になること気づ いて導入したのが最初だったと思います。そのため、ガウス分布とも 呼ばれます。 ∫(-∞,∞)exp(-x^2)dx=√πを利用して、平均がμ、標準偏差がσ、 -∞から∞の積分値が1になるように係数などを調整したものと 思います。 中心極限定理からも分かるとおり、もっとも基本的で重要な 分布と思います。

180915
質問者

お礼

定義でしたか… 最も基本的だからこそ知りたいのですよね。

関連するQ&A

  • 次の確率密度関数を持つ分布の名前を教えてください

    x>0の半無限区間で定義された確率密度関数: f(x)=(θ/(2πx^3))^(1/2)exp[-(θ/(2x))*((x-μ)/μ)^2] ただし、θ、μは正のパラメータ を持つ確率分布の名前はありますか?あるなら教えてください。 Levy分布に似ているのかと思いましたが、ちょっと違うようです。 ちなみに密度になることは下の方法で気合で解けました: (1)I=∫_0^∞f(x)dxとおいて、x→μyと置換する (2)(1)の積分をさらにy→1/zと置換すると、最初のy^3の項がzに置き換わった式を得る (3) (2)の置換前のIと置換後のIを足して2で割る (4) (3)の式でy^(1/2)-(1/y)^(1/2)→wと置換すると平均0、分散μ/θの正規分布の密度関数の積分になる 以上より、確かにI=1なので確率密度関数になっている。

  • 確率密度関数の導出 カイ2乗分布、t、F分布

    統計の基礎について、教えてください。 確率密度関数がどのように導出されてきたかに興味があります。 ”定義式だから”導出もなにもないと言った方もおられますが、導出したあるいは定義したかと言ったことは分か りませんが、先人が、何かの自然現象を表すため、解析的にあるいは回帰的に式を導出あるいは定義したのだと思います。 正規分布の確率密度関数に関しては、その導出方法が、下記のURLに書かれていました。 カイ2乗分布、t、F分布等の確率密度関数も、このように求められるのでしょうか? そ れとも、データをよく表現する関数を当てはめた、所謂,"回帰式"なのでしょうか? このような、基礎的なことを分かり易く書いてある図書が、なかなか探せないで困っています 。 お手数ですが、回答あるいは、このような、基礎的なことを分かり易く書いてある図書あるいは、URLをご存知の方がおられたら、回答お願いします。 英語の図書、URLでも構 いません。 正規分布の式の導出: http://okwave.jp/qa/q2718164.html?ans_count_asc=1

  • 正規分布の確率密度関数の導き方について

    正規分布の確率密度関数について、質問があります。 ある統計学のテキストを読んでいたのですが、いきなり公式のような数式だけ提示され、その導出過程が記載されておらず理解できませんでした(ToT) この↓ http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugakuc/toukei/seiki/seiki.htm リンク先などもいろいろ参照したのですが、なかなか導き方を解説しているサイトを見つけることができません。 添付画像もご覧になっていただきたいのですが、なぜ正規分布の確率密度関数がこのような数式になるのか、教えていただければ幸いです(>_<)

  • 正規分布の確率密度関数と複素数

    正規分布の確率密度関数f(t)のtを複素数にすると、何か新しいことが起きますか?

  • ワイブル分布・確率密度関数について

    ワイブル分布に関する確率密度関数の導出が理解できずに困っています。 まず、2母数ワイブル分布の確率密度関数を f (N |α,β) =(α/β)*(N/β)^(α-1 )*exp{ -(N/β)^α} ・・・ (1) N : 寿命 α : 形状母数(既知とする) β : 尺度母数(未知とする) とします。ここで、試験数 n 、N={N1,N2,・・・Nn}の結果が 得られた場合、βの最尤推定値Βは、 Β = { (ΣNi^α)/n }^(1/α) ・・・ (2) [ i = 1→n ] となります。Βは確率変数で、Βの確率密度関数を次のように表せるそうです。 f (Β) = (n^n / Γ(n) )*(α/β)*(Β/β)^(α*n-1)*exp{ -n*(Β/β)^α} ・・・ (3) Γ(n) : ガンマ関数 (2)式の導出は何とかわかったのですが、(3)がなぜこのような式に なるのかわかりません。(3)の導出方法をどなたか教えてください。 よろしくお願いします。 ※式の誤解がないように不要な括弧を多用しており、見にくいかもしれません。 ソースは下記のPDFファイルの3ページ目(表紙・目次除く)にありますので、 そちらの方が見やすいと思います。 また、下記の資料によると、「変数2n(Β/β)^αが自由度2nのカイ二乗分布に 従う」と書かれていますが、これも良くわかりません。できれば、こちらの方も よろしくお願い致します。 http://repository.tksc.jaxa.jp/dr/prc/japan/contents/AA0065137000/65137000.pdf 「宇宙航空研究開発機構研究開発資料―疲労寿命安全率に関するノート」

  • 一般化正規分布の正規化定数について

    単峰性で対称な分布をモデル化するために、 一般化正規分布(generalized Gaussian)分布を 使おうと考えています。 一般化正規分布の確率密度関数は、 f(x ; μ, σ, c) = A exp( -γ^c |x - μ|^c ) γ = 1/σ √Γ(3/c)/Γ(1/c) A = cγ / 2 Γ(1/c) という関数形を持っています。 ここで、Γ(・) はガンマ関数です。 上記の確率密度関数の正規化定数 A を導くには、 確率密度関数を [-∞, +∞] の範囲で積分して、 結果が 1 になるような A を計算すれば良いのだと思います。 正規化定数 A を自力でも導きたく考えているのですが、 僕には一般化正規分布の確率密度関数を どのように積分すれば良いのかが分からず、困っております。 そこで、下記のことを教えていただきたく存じます。 質問) 一般化正規分布の確率密度関数は、 どのようにしたら積分できるのでしょうか? 式展開と、必要な理論的バックグラウンドを 教えて頂きたく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 正規分布の分布関数について

    G(x)…標準正規分布の分布関数 f(x)…標準正規分布の密度関数  x…標準正規分布に従う確率変数 とするとき G[(C-ρx)/√(1-ρ)] の xに関する期待値が  G(C) になるようなのですが、どうしてでしょうか? (G[(C-ρx)/√(1-ρ)] の 期待値)=∫[-∞~∞]G[(C-ρx)/√(1-ρ)]*f(x)dx  となると思いますが、これをどう変形したらG(C)に等しくなるのでしょうか。 教えてください。  

  • 指数分布について

    確率変数Xが次のような密度関数をもつ指数分布に従っているとき 密度関数 f(x)=3exp(-3x)   t≧0   =0        t≦0 このとき 確率変数U=exp(-3X)と定義するときに、Uの従う分布はどうなるかを求めたいのですが、どうすればよいのでしょうか?? まずUの分布関数を求めて、微分をしようとしているのですが。 P(U<x)=P(exp(-3X)<x)=P(T>-1/3logx) このときの積分範囲は0からになるのでしょうか?? そうするとUの分布関数は1になり、密度は0になるということでしょうか?

  • 正規分布の導出

    教科書の重積分がわからなくて、質問しました。 二項分布の式を確率変数rの関数とみなして、f(r)としその対数を考えます。 logf(r)=log nCr p^r q^(n-r) この式から、スターリング近似し、 logf(r)を平均mの近くで2次までのテイラー展開をし、m=np,npq=σ^2から、 f(r)≒f(m)exp{-(r-m^2)/(2σ^2)}。 指数関数の前のf(m)を決めるために、次の関数の積分を考えます。 I=∫(-∞→∞)exp(-x^2)dx=2∫(0→∞)exp(-x^2)dx 変数xをuvに置き換えて、I=2∫(0→∞)exp(-u^2v^2)vdu、 さらにxを単純にvに置き換えただけのIと掛け合わせると、 I^2=4∫(0→∞)∫(0→∞)exp{-(1+u^2)v^2)}vdvdu、 ここでv^2をsとおくと、I^2=4∫(0→∞)∫(0→∞)exp{-(1+u^2)s)}1/2dsdu。ここからがわからない箇所です。わかりづらい書き方ですいませんが、[x](2→3)を3-2と書くとすると、 I^2=2∫(0→∞)[-exp(1+u^2)s/(1+u^2)](0→∞)duになります。使う公式や、計算を教えてください。 自分では[-exp{-(1+u^2)s}/(1+u^2)](0→∞)と-がついてしまいます。どなたか教科書のような計算方法を教えてください。

  • 確率変数の分布の問題について質問です

    確率変数の分布の問題について質問です 私は高校生で、経済学に興味があり、統計学を自習しておりますがわからない問題があるので質問させていただきます 1、ポアソン分布(f(x)=(e^-λ*λ^χ)/χ! χ=0,1、2・・・)の積率母関数がe^{λ(e^t-1)}となることを示し平均と分散をもとめよ 2(1)連続確率変数χが (f=(χ)e^(-χ) χ>0のとき ) (=0 xは0以下のとき ) なる密度関数をもつ時y=-2x+5で定義されるyの密度関数を求めよ (2)χが正規分布N(μ、σ^2)に従う時χ=logeyなるy すなわちy=e^χは次の密度関数を持つことを証明せよ。 (f(y)={e^{-(logy-μ)^2/yσ√(2π)}}/{yσ√(2π)} y>0のとき ( =0その他のとき またyの平均はexp(μ+(σ^2)/2) 分散はexp(2μ+σ^2)[exp(σ^2)-1]となることを導け