• 締切済み

リカバリーしても駄目

ussvoyagerの回答

回答No.2

リカバリをやられたとのことですが、それはクリーンインストールですか。? そうでないなら#1さんの手順でインストールします。 違うならブートセクタ等もやられてるので、通常フォーマットでは再び感染します。下記HPの「物理フォーマット (ローレベルフォーマット) 」を参考にして物理フォーマットをしてください。 http://shattered04.myftp.org/ その後、#1さんの手順でインストールします。

hajime1976
質問者

お礼

回答ありがとうございます メーカーのリカバリディスクを使った初期化方法です。 HP見て試してみます! 重ねてありがとうございました。

関連するQ&A

  • リカバリーしても直らない…

    友達のパソコンなんですが、急に動作が遅くなり、カタカタいって、パソコンがとまってしまうそうです。で、どうやらトロイの木馬に感染していたらしく、それを除去したのですが、症状が変わらなかったそうです。なので今度は、リカバリーしたのですが、やはり変わらないそうです。ちなみにWindowsXPです。よくわからないのですが、これって完全に壊れてしまっているのでしょうか??  

  • リカバリーできません、ウィルスのせい?

    依頼されて具合の悪いPCを助けに行きました。 IBMデスクトップウィンドウズ98、ISDN回線でアダルトサイトにはまり、PCの変調をきたしたようです。 スパイ、ウィルスには全くの無防備でした。 スパイウェア2種、ウィルスソフト2種でいろいろ試みました。トロイの木馬系は10種類くらい入っていました。今までPCが使えていたのが不思議なくらいです。 復旧はあきらめてリカバリーすることになりました。 リカバリーCDでフォーマットからリカバリーまで一連の作業は終了、それなりに時間はかかりました。 で、再起動したところフォーマットどころか、 リカバリーすらされてなく、全く元のままでした。 2度試みましたがリカバリーできませんでした。 この原因はやはりウィルスなのでしょうか?

  • リカバリとは?

     お世話になっております。現在富士通のFM-VのノートPCを使っております。  今回、妹にこのPCをあげることになりました。いろいろなプログラムが入っているので、また、アダルト画像なども入っているので、リカバリをしてから渡したいのですが、リカバリをすることによって、それらを抹消して、買ったときの状態にすることができると理解してよいのでしょうか?ご存知の方お教えくださいませ。

  • パソコンがウィルスに感染したようです。

    パソコンがウィルスに感染したようです。 トロイの木馬とスパイウェアです。 どうしたら、駆除できますか? リカバリーしか方法は、ありませんか?

  • アダルトサイトの登録画面が消えません。スキャンによって「トロイの木馬」

    アダルトサイトの登録画面が消えません。スキャンによって「トロイの木馬」が検出され除去されたのですが消えません。やっぱり、リカバリしか方法はないのでしょうか?

  • リカバリーをしたら起動できなくなりました・・・;

    こんばんわです ただいま、もう一台のノートパソコンを使って質問を投稿しているんですが、、、 タイトルにあるリカバリーをしたら起動できなくなったっていうのは、私の使用していたwindowsXPのデスクトップなんですが 先日からパソコンの調子が悪く、avastで何度もチェックして出てきたトロイの木馬を消したりしたりしてギリギリ使える状態を保っていました。 もう限界かな・・・?と思い、リカバリーディスクを使いリカバリーをしたのですが、 したあと 起動 ↓ 富士通のロゴ ↓ Windowsが正しく開始できませんでした最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります~ とでてきて セーフモードやら前回正常起動時の構成やら通常起動がでてきて、どれも起動しません。 BIOSなどを色々いじったのですが、やはり関係が無かったようでまったく起動しません。 色々googleやyahooで調べてみたのですが、どれもリカバリーしたらいいなどの意見があって、リカバリーした後にこの状態になってしまった自分はどうすればいいか悩んでおります。 どうしたらいいのでしょうか、このまま使えないままジャンクになるのでしょうか? CDに焼いて読み込んだら治るようなソフトなど都合のいいものはありませんよね;;

  • リカバリはしてみたけれどまた同じウィルス発見

    以前、トロイの木馬Backdoor Win32:IRCbotに感染し リカバリした者です。 再度セキュリティソフトを入れなおし、各種設定・パスワードを変えたのち「悪意のあるソフトウェアの駆除ツール」を試してみたところ、また同じウィルスが検出されました。 しかし他のスパイウェア・ノートンアンチウィルスには引っかかりません。 セーフモードで検索しても、各種スパイウェア検索ツール・ノートンアンチウィルスでは発見できませんでした。 毎回正常起動だと「悪意のあるソフトウェアの駆除ツール」が反応するんですよね…。各種対策ツールも最新版にしているのですが。 これは一体どういう事でしょうか?

  • リカバリすると外国のサイトは勝手に開かない?

    Fujitsu FM-V Windows98 を使っています。 実は、家族の者が外国のアダルトサイト等のHPを見るようになってから、検索をクリックしても、英語で書かれた物が出てくるし、インターネットにつないでいたら、アダルトのHPが次から次へと勝手に開いてきます。最近ではメールも英文で頻繁に届くようになりました。全く困っています。パソコン自体も大変不安定になっているので、一度リカバリしようと思っています。そこで質問なのですが、リカバリすると、外国のサイトはもう勝手に開かないでしょうか?また、メールはどうでしょうか? アドレスを変えれば送られてこないでしょうか?

  • ウイルスに感染・・・ どう対処すれば?

    近頃、ホームページが’Home serch’になったり、スパイウェアの宣伝がたくさん出るので、PCのウイルスチェックをしたところ、『トロイの木馬』がみつかりました。 シロウトなので、ウイルスをどのようにして駆除すれば良いのか分かりません。 どなたかご教授願います。よろしくお願いします。 【使用OS】:windowsXP 

  • ウィルス感染:フォルダ・ファイルに靄・開けない

    Windows7を使っていますが、ウィルスに感染してしまいました。。。(対策ソフトは入れていたんですが) ウィルスはトロイの木馬というのが9種類、マルウエアというのが3種類検出・隔離されました。 すぐにインターネット回線から切り離して、OSは今のところ問題なく機能します。 今確認できる症状は、 1)InternetExplorerのお気に入りが消失 2)フォルダ・ファイルに靄がかかり、開けない の2点です。 例えばデスクトップに写真・音楽・ワード・エクセル等のフォルダ・ファイルを置いていたんですが、靄がかかっています。音楽・ワード・エクセルは開けるんですが、写真は開くことも出来ません。 データを外付けのHDにバックアップしてからリカバリーしようと思うのですが、このままの状態で保存して大丈夫でしょうか。 リカバリー後にデーターが消えていた、という状態は防ぎたいです。 今後、どういった手順で進めるべきか、アドバイスお願いいたします。 ちなみに、検出されたウィルスの一覧です。 トロイの木馬JS/XULCache.A トロイの木馬Downloader.Generic12.CBN トロイの木馬Downloader.Generic12.CBB トロイの木馬Downloader.Generic12.CBC トロイの木馬JS/XULCache.A トロイの木馬SHeur4.BDB トロイの木馬Downloader.Generic12.CBN トロイの木馬Downloader.Generic12.DPT トロイの木馬JS/XULCache.A マルウエア マルウエア マルウエア