• 締切済み

厚生年金支払い履歴を確認時に必要な物は?

risu110の回答

  • risu110
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.3

近くの社会保険事務所または年金相談センターの相談窓口に、年金手帳や被保険者証といった、本人であることが確認できるものを持参します。いままでの支払いの履歴をコンピュータから打ち出してくれます。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/sodan_ans01.htm#qa0801-q991 なお、電話(ねんきんダイヤル)による相談も可能です。 http://www.sia.go.jp/topics/2005/n0916.htm

関連するQ&A

  • 年金を納めたのを確認するには

    厚生年金は、何処に行けば過去の収めた金額を確認できるのでしょうか 例えば社会保険事務所ならば神奈川県に住んでいても東京のどこの保険事務所に行っても大丈夫でしょうか? それと国民保険と厚生年金共に加入している場合は現在国民年金ならば市役所で過去厚生年金に加入時の履歴もできるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 厚生年金保険について質問致します。

    学生の時アルバイト(もうすでに退職しています)をしていて、就業時間が厚生年金保険に加入する可能性があるような勤務時間だったので自分が厚生年金保険に加入していたのかが知りたいです。 ですが、働いていた店の店長が変わってしまったため非常に聞きにくい状況でしたので、調べた結果、近くの年金相談センター又は社会保険事務所に行って厚生年金保険の加入履歴を調べようと思いました。 そこで質問です。 (1)年金相談センターや社会保険事務所には「管轄」というのものがありますが、それは自分が住んでいる地域の管轄である相談所や事務所に行けばいいのでしょうか?それとも企業の本社が存在している地域の管轄の相談所や社会保険事務所に行けば自分の厚生年金保険の加入履歴を知ることができるのでしょうか? (2)上に書いた通り自分が厚生年金保険に入っていたのかすら分からない状況ですので年金手帳や基礎年金番号も分かりません。このような状態でも年金相談センター又は社会保険事務所に行けば自分の厚生年金加入履歴(加入していたのかどうか)を教えてくれるのでしょうか? またその際に持参するものを教えてください。 (3)その他に自分が加入していたか分かる方法がありましたら是非教えてください。 自分はまだ未成年です。退職時には年金手帳らしきものはもらってませんが、こういうのは請求しないと退職しても返却してもらえないんでしょう? ご回答よろしくお願いします。

  • 厚生年金について

    以前、働いていた会社で厚生年金と社会保険に入っていたんですが、その時の負担額が月で約4万近くになっていました。その時は給料は16万程度でした。 そこを辞めて新しいバイト先でも厚生年金と社会保険に入らなくてはいけないんですが、給料が月で13万いかないくらいなのでどうしようかと思っていたのですが 調べてみたら給料の額によってかわるとのことで、16万で厚生年金の負担額が4万近くになるのはおかしいのではと思いました。 もしかして会社が負担する分も支払っていたのでしょうか? 拙い文章で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 厚生年金の支払いができない

    一人だけの法人経営です。年金は私ひとりのみで家内は単独で厚生年金に入っています。 最近の業績不良で一ヶ月 10万近くの厚生年金の支払いを借金しながら払っている状態です。 「10万近く」とは 会社払い個人払いを含めたものです。実際 一人だけの会社なので 厚生年金の支払いは会社半分負担 個人半分負担の感覚もないのも事実でございます。(自分の給料も確保できていません) 正直申し上げ 厚生年金の支払い約10万 私個人で支払っている感覚でございます。 赤字経営は3年以上続いており 銀行の借り入れがあり 簡単に法人をやめて個人営業にはできないそうです。 法人であれば 会社として 年金半分負担の義務はあると存じてのご質問です。 倒産するまで厚生年金続けていかなくてはいけないのでしょうか。 何とか 国民保険に切り替えられる手段はないものでしょうか。 余談ですが 私自体 基礎年金の支払いは済んでいる人間でございます。 せっぱ詰まってのご質問です。どなたかよいアドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • 厚生年金の支払額が毎月違うのですが。

    厚生年金の支払額が毎月違うのですが。 社会保険に入ってから気づいたのですが、厚生年金を支払う月額が毎月微妙に違うのは何故なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 厚生年金だけ遡って支払いたい。

    会社が倒産してから、ここ一年アルバイトで繋げてきました。 その間、国民年金は払っていません。 一定の条件を満たしていれば社会保険に入ることができるということを知り 国保を払ってきたので遡って厚生年金のみの支払いをお願いしたところ 「加入できるけど、社会保険は厚生年金と健康保険がセットなので 国保を払ってきたのであれば、無駄に重複して健康保険を払うことになりますよ それと、一年ぐらいだと厚生年金でも国民年金でも変わらないと思うので やめた方がいい」という返事でした。 今の現状で遡って厚生年金だけに加入することができれば入りたいと思っています。 説明もらったように、セットで入るしかないのか 教えてください。よろしくお願いします。

  • 国民年金と厚生年金

    私は今まで働いていた時に会社の社会保険に入っていなかったので国民 年金を支払っていた期間が長かったのですが、その後失業が長引き 1年ほど支払をとめていてもらっていました。その間、社会保険事務所から 何度も電話、督促状、自宅に徴収員が来たりして払う能力もなかったので、 社会保険事務所に電話で払えないので、働くようになったら払いますので 連絡は不要の旨、伝えたのですが、最近とりあえず4ケ月ほど働き始めることになり、社会保険に加入しなければいめないことになったので とりあえず4け月は厚生年金に入るのですが、厚生年金に入る手続きを することによって、社会保険事務所にも働きはじめたことが知られ、 また督促の電話などが頻繁にくるようになるのでしょうか。(働くようになったら払います。と登録をしてもらっているので) 国民年金と厚生年金は別で、厚生年金に入っても社会保険事務所は関係 ないのでしょうか。 また自分のペースで支払をしたいので、頻繁な連絡を防ぐには状況が 変わったらその都度電話で今の状況と連絡は不要とのことを話したほうが 無難なのでしょうか。

  • 厚生年金の支払いについて

    46歳 男性です。 25年間サラリーマンをし、厚生年金を払ってきました。 厚生年金って、老後に頂く年金の事でよかったですよね? 現在、うつ病で休職しており、7月には退職する予定ですが、厚生年金って一生払わないと年金はもらえないですか? 25年払い続けたので病気や仕事がないなどの理由で支払を免除されたりできますか?(または減額) チンプンカンプンな質問で申し訳ないです。 現在、無収入なのに(傷病手当というのは頂いています)毎月、10,4000円ほど支払いをしています。 健康保険料 27,000 介護保険料 4,500 厚生年金 46,000 住民税 27,000 とてもやりくりできなくて困っています。 質問の意図が異なりますが、どういった行動をとるべきでしょう。 本当にごめんなさい。

  • 支払い済み厚生年金について

    現在55歳で失業しています。厚生年金を28年間払っています年金定期便が社会保険庁からきました現在生活費、学費で大変困っています。そこでこれまでの保険料納付金が650万位あると書かれているので、これを貸付または、返していただく方法は在りますか?11月ごろに子供の入学金で200万位必要です大変困っています他によい方法が見つかりません宜しくお願いします。

  • 遺族厚生年金ってこんなに少ないんですか?

    先月、父が亡くなりました。(57歳です) 遺族は、母、兄(妻、子)私(妻、子二人)です。 毎日、兄と母の件で話をしています。 兄とは互いに協力し合い母を支えることを誓いあいましたが、先日、母が社会保険事務所に行き 遺族厚生年金の見込み金額という物を出してもらいました。 年額50万円位でした。本当にそんなものなのでしょうか? 詳細 父は国民年金を20歳から43歳まで支払 43歳から57歳まで厚生年金を支払っています。(厚生年金支払時は自営業です) 母も国民年金20歳から42歳まで支払 42歳から56歳まで厚生年金を厚生年金を支払っていました 現在 母は56歳です。兄弟ともに母とは住まいが遠距離なので心配でなりません。 社会保険事務所の方が、話していた話なので間違いはないと思いますが、本当にこんなものなのでしょうか・ 他に何か出来ることはあるのでしょうか?