• ベストアンサー

ぴったりなDVDレコーダー

Bursterの回答

  • ベストアンサー
  • Burster
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.1

同じテレビのユーザーです。 私もDVDレコーダーの購入時結構悩みました。 HDDは500G程度、CMが綺麗にカットでき、壊れにくく安い。が購入条件でした。 参考にしたのは「価格.COM」のユーザーレビューやクチコミです。 ■信頼性(壊れにくさ)  DIGA > スゴ録 >> 東芝 ■多機能(編集機能など)  DIGA < スゴ録 << 東芝 手持ちのDVDレコーダー(アナログチューナーのみ)が東芝でしたので、 編集機能など慣れている東芝機を検討したのですが、壊れたときの面倒さにビビリ、 DIGA DMR-XW30 に決め、店頭で価格交渉までしました。 結果は違って、500G、信頼性OK、画質OK、編集機能もまあまあ、との評判の パイオニアのDT-90(型落ち直後機)を安く購入しました。 たまにデジタルのダブルチューナーが欲しくなるくらいで、現在まで不満はありません。 どのポイントを重視するかですが、DIGA、スゴ録はあまり悪い評判は聞かないようです。

takamaru06
質問者

お礼

結局スゴ録にしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーの購入

    最近テレビが壊れてしまい、東芝のREGZA 32C1000を購入しました。地デジも綺麗に映ります。 そこで、今まで使用していたVHFのビデオデッキと、普通のDVDプレイヤーを接続しているのですが、ビデオ録画などの画像は画面が大きくなった分非常に荒く、やはり、DVDレコーダーを購入すべきか悩んでいます。 店やネットなどで色々見ていますが、やはり、ハイビジョンレコーダーの方がいいのでしょうか。 それとも、今後2011年までにはまだ5年もあるので、安値で買えるハイビジョン非対応を購入し、もうしばらく高価なレコーダーを見送るべきかとても悩んでしまいました。 過去の質問を拝見させていただきましたが、DVDレコーダーに関する質問はとても多く、こちらで質問させていただきますがよろしくお願いします。 テレビ番組のHDDへの録画→DVD作成、DVカメラ→DVD作成が主な使用用途です。 また、ハイビジョン非対応のDVDレコーダーで録画したテレビ番組などとVHSビデオデッキで録画した場合とテレビで見るときの画像はだいぶ違いがあるのでしょうか。

  • オススメDVDレコーダー

    DVDレコーダーを購入したいのですが、何を買ったらよいのかがサッパリわかりません。 現在のわが家の状態は。。。 テレビ 東芝REGZA 37C3500・・・東芝なのでテレビに録画機能がついていると思い込んでいた。。。 ビデオカメラ miniDVで撮った物が30本ほどあります。コチラもそろそろ変え時ですが、miniDVに撮ったものは大切な物です。 ビデオデッキ 無し です。VHSのビデオはほとんどありません。 テレビ番組が録画でき、miniDVで撮ったものをDVDにダビングでき(できるものなのでしょうか?)ることが最低条件です。 海外に2年行っていただけなのに、帰ってきたら浦島太郎状態でした。地デジも良くわからなくて、とりあえず東芝はテレビに録画できると友達に聞き確認しないままREGZAを買いました。 うちのは本体に録画できませんでした(多分)。 DVDレコーダーでは失敗したくないので、お薦めの物がありましたらご紹介ください。

  • DVDレコーダーについてアドバイスお願いします。

    今、東芝のDVDレコーダーの「VARDIA RD-X7」を欲しいと思っています。 2つ質問があります。お願いします。 (1)一般的なDVD-Rは使えますか?(相性について)  お勧めのメディアがあったら教えてください。安いのではだめですか? (2)目的は、普通にテレビの録画&視聴がメインで、その他には、  ビデオカメラで撮ったものをディスクにして取っておこうかな  と思っています。  (一昔前のカメラで、DVテープで録画したものです。DV端子が   あれば取り込み可能。メーカーはパナソニック)  一応テレビでいいものがあればずっとディスクで残したいなー  とは思っていますが、そんなにきれいなものにこだわっては  いません。  東芝以外の機種やブルーレイにした方がいいですか?  そんなにHDD容量はいらないですか?

  • DVD予約録画について

    テレビはビクターのEXE LT-25LC80 先月購入 DVDビデオレコーダーは松下のDIGAで2003年製 今まではテレビデオだったので録画はビデオでレコーダーはDVD鑑賞のみに使っていました。 今回テレビを変えて録画をしようとしたらうまくいきません。 DVD:外部入力・・・・・・TV:映像出力    VHS/DVD出力・・・・   ビデオ入力  がつながってます。 あとDVDにアンテナからコードがつながっています。 見ながらの録画は出来るようですが、予約が出来ませんでした。 何か足りない配線があるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • DVDレコーダーについて・・・

    いつもお世話になってます。 最近DVDレコーダーを購入しようと思っています! でも全く知識がなくどんなものを買ったらいいかどのような機能があるかもわからず全くの初心者状態です。 パナソニックから出ているものがいいのですがDVDとビデオもついてるやつがいいです!おススメがありましたら教えてください! あと、ビデオカメラで(使用してるテープはminiDV)撮った画像をDVDに録画したいのですが可能でしょうか? 今まではDVDレコーダーがないため普通にビデオテープに録画していました! DVDビデオカメラを購入しようか迷ったのですがレコーダーに録画してしまえば同じくDVDになるんですよね?! DVDレコーダーを購入したら使いたいのが ・ビデオカメラで撮った映像をDVDに録画して残しておきたい(観賞用としても!) ・ビデオテープに今まで残したものなどをそのままDVDなどにしてかさばるビデオテープを処分したい(ビデオをDVDにダビング?) ・普通にDVDを鑑賞したい ・テレビ番組をDVDに録画したい などです!! 全部可能でしょうか? 分かりにくい説明ですいません>< よろしくお願いします!!

  • DIGA BR-500か東芝DVDレコーダVARDIAで迷ってます。

    現在、東芝フルハイビジョン液晶テレビを購入し使用しており、この機種を検討しております。 現在の環境での録画機器はVHSビデオを使用しておりますが、正直見る気が起きません。。。 テレビとの連携(リモコンなど)を考えて東芝のDVDハイビジョンレコーダーを検討しておりましたが、HDD250GBあってもハイビジョン画質では30時間くらいしか残せないのと、DVDに焼けば、画質が一気に下がってしまう為、BDレコーダーがおすすめと某電気店の店員さんに言われました。 もしBDレコーダーを購入する場合には、下記の様な使用方法となります。 ・来月結婚式をするにあたり、Canonのハイビジョンビデオカメラを購入し、パソコンでシーンを1時間半ずつ分割しAVCHDを作成し、DIGAのHDDに取り込んだ後にシーンをまとめBDディスク(約4時間)に焼く予定です。 ・普段はテレビ番組をHDDに保存し、ごくまれにメディアに出したいと考えております。 安いDVDハイビジョンレコーダを買った場合、将来BDレコーダを買った時の為にビデオカメラで録画したデータを保存しておく為に別途外付けHDDの購入もしなければいけない事を考えると、今この製品を購入した方がよいのでしょうか?? それとも、DVDレコーダを買って2、3年使用した後に、安くなったBDレコーダを購入した方がいいのでしょうか? みなさんのご意見よろしくお願い致します。

  • テレビとレコーダーの相性について

    はじめまして初心者です。 家電店にてレグザの画質が気に入り購入したいのですが(Z7000 46V) レコーダーとの相性がわかりません(同時にレコーダーも買い替えようと思っている為) 現在はSONYのブラウン管テレビで、パナのDIGAのHDDレコーダーを使用しています。 ちなみに今はDIGAのリモコンだけで、テレビとレコダーの操作が出来ます。 東芝はBDレコーダーを造っていないと思うので、BDレコーダーに買い換える場合は 必然的に東芝以外のレコーダーということになると思うのですが・・・。 やはりテレビとレコーダーのメーカーが違うとリンクという点で、何かと煩わしさが あるのでしょうか? 本機種(レグザZ7000)を購入した場合、操作性やその他関連性で相性の良いレコーダー はどういったものでしょうか?(バルディアはBD見れないんですよね?) それとも相性などそもそも気にしなくてもよいのでしょうか? ※ちなみに私は帰宅が遅い為、もっぱら外付けHDDに録画して観るというスタイルです。 初心者の質問で申し訳ありません。 せっかく購入するのでなるべく良い環境を整えたいと思い質問させていただきました。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願い致します。

  • DVDレコーダーについて

    現在、東芝RD-X53とソニーRDR-VD60を使用しています。 東芝についてはDVD-Rの相性が悪いためTVや動画をハードディスク録画、保存は編集後、相性の良いDVD-RWに焼付け、焼付けたDVD-RWを格安のDVD-Rにパソコンでコピーし、ソニーRDR-VD60で再生することを前提に保存しております。東芝のRD-X53が格安DVD-Rとの相性がよければこんな面倒な使用をしなくても良いのですが。しかし、東芝の編集機能がすばらしく地上波対応DVD-レコーダーも東芝にしたいと思っていますが最近の東芝製DVDレコーダーは他メーカーに比べてDVD-Rの相性が悪いのでしょうか。東芝製品お使いの方、またこの種のことに詳しい方教えてください。

  • DVDレコーダーの購入を検討中なのですが・・

    DVDレコーダーの購入を検討しています。 テレビがパナソニックなのでリモコンが増えるのが嫌で DVDレコーダーもパナソニックにしようと思っています。 電機屋へ見に行ったのですがどれを買っていいのかわからず 帰ってきてしまいました。 テレビ番組を録画して見て消すが主な使い道なので ブルーレイはいらないかなと思っています。 予算は5万円ぐらいなのでその機種をみてきたのですが・・ DIGA DMR-XW120 \49,800 DIGA DMR-XP12  \68,800 DIGA DMA-XP15  \68,800 ジョーシンで私の予算ないだと上記の3機種ぐらいでした。 買いにいったのではないので店員に話は聞かなかったのですが ど素人の私が見る限りでは・・ ・どれも250GB ・XW120だけ2番組同時録画ができる ・XP15だけワンセグ持ち出しができる ・XP12は他の2種と比べて特別なとこがない しか、わかりません・・ ほかにもっと違いがあるのでしょうか? DVDレコーダーでももっと高い機種のものもあったのですが なにが違うのでしょうか? どれを購入したらいいのかアドバイスください。

  • DVDレコーダーの購入を考えているのですが、お勧めはありますか?

    DVDレコーダーの購入を考えているのですが、お勧めはありますか? HDDつきがいいのか、なしでいいのかよくわかりません。 ビデオを使っていて初めてDVD機器を買います。 価格帯は4万以内で、メーカーはPanasonic、Sony、東芝などの 有名どころがいいです。 使用用途はサッカーの録画、ドラマの録画などです。 アドバイスできる方がいらっしゃりましたらよろしくお願いします。