• ベストアンサー

窓の外部が結露

noname#45516の回答

noname#45516
noname#45516
回答No.2

 通常、室内の温度が室外よりも低く、かつ室外の方が湿度(絶対湿度)が高いということはありえません。  窓の外側に付いた水滴は、霧・もや・朝露・通り雨・湿った海風や川風・濡れた地面からの気化など、多くの想定が出来ます。結露とは考えにくいと思います。

kevin1967
質問者

お礼

>通常、室内の温度が室外よりも低く、かつ室外の方が湿度(絶対湿度)が高いということはありえません。 と言い切れるのはなぜでしょうか?

関連するQ&A

  • 窓ガラスの結露

    2×4で新築した家なのですが、1階の和室の窓が 東側だけ結露します。南側の吐き出し窓のガラスは なんともないのですが・・・・・・。 これって結露するほうの窓ガラスの不良でしょうか? 建物に原因があるのでしょうか? ガラスはペアガラスです。

  • 喫茶店の窓はなぜ結露しないの?

    先日喫茶店に入りました。 店内は暖房されていて、窓ガラスはペアガラスではありませんでした。窓に直接風を当てている訳でもなさそうでした。 それでも全然結露していないのはなぜなのでしょうか。 それに対して自宅の窓は、滝みたいに結露水が滴り落ちています。

  • 窓のサッシの結露で困っています。

    ペアガラスと二重サッシの差がわからないのですが、ガラスが二重の窓なのですが結露が酷いです。 窓ガラス部分にはほとんど結露しないのですが、サッシの部分の結露が酷くて窓の周辺がカビてしまうほどです。サッシの結露対策として色々やってみましたが、追いつかないほど水が溜まってしまいます。昼間は家に誰も居らず、夜くらいしかできないのですが何か良い対策はないでしょうか?

  • 結露のため 窓ガラスを交換

    はじめまして。 初めての質問です。 注文住宅ですが予算の関係でペアガラスにせず 標準の窓ガラスにしました。 ですが・・・冬になると結露がひどく やはりペアガラスにしておけば良かったと後悔しています。 結露で悩みたくないので ペアガラス、2重サッシ?など 結露予防になるように変えたいと思ってます。 しかし予算がかなり少なく困っています。 今の窓ガラスを生かしてできたりしないのかな・・・ と思っているのですが無理でしょうか? (勉強不足ですみません。) リフォーム会社に見積もりをお願いする前に こちらで質問させてもらいました。 窓の数は リビング、2階の3部屋 どれも標準のカーテンがしてあります。(200×100) だいたいで結構なので ペアガラスにしたら ○○○円ぐらいとか 教えて頂けたら嬉しいです。 お願いします。

  • 木製サッシの結露「高気密サッシ」

    木製サッシの窓枠に結露が発生して困っております。 木製サッシはローエン・ヒートスマート1(カナダ製・ペアガラス・アルゴンガス入り)外部アルミ、内部木製のサッシです。 家は一戸建て(築4年程)2×4 外断熱方式の機密性の高い家だと思います。換気システムはついていません。 当初、木製サッシは結露がしにくいと聞いて取り入れたのですが、冬場になると 木製枠とガラスの繋ぎ目で、ガラス部分に1cm程の結露が発生します。それが木製枠にも溜まって変色や傷みが出てきています。 お解りになる方、ご解答の程 宜しくお願いいたします。

  • ペアガラス内の結露

     ペアガラス内に水がたまってしまい、ガラスメーカーに問い合わせをしたところ、交換してくれることになりました。  ただ、腑に落ちない点があるのでどなたか教えてください。    サッシが二枚あって左右に動かす窓(よくあるタイプ)なのですが、内部結露しているすべてのサッシが、向かって左側なのです。 担当の方曰く、サッシを動かした場合(二枚あわせた時)外側になるのは左なのでそのせいなのだと、言われたのですが、ちょっと信じれません。  もし、そうならば、どのようにしたら防ぐことが出来ますか? よろしくお願いします。  

  • 窓ガラスの結露対策を教えてください

     寝室の窓ガラス(←床の位置までガラスの引き戸です。)の結露がひどくて困っています。結露した水が床に落ちて,床のフローリングが黒く傷み始めているところも出てきました。  寝室は6畳で,窓ガラスはペアガラスです。寝ているときの暖房器具はオイルヒーターです。  できるだけ簡単な方法で,結露を予防する方法は無いでしょうか?(床に落ちるのを防ぐ方法でも結構です。)  また,黒く傷んだフローリングの部分を,これ以上悪化させない方法は無いでしょうか?

  • 窓の結露

    築5年の鉄筋マンションに住んでいます。 この時期から、北側の窓の結露がひどくなってきました。 対策として、結露防止シートを購入したのですが、我が家の窓は 網入りの凸凹したすりガラスなので、貼り付けることができませんでした。 すりガラスでも貼れるシートをご存知でしたら教えてください。 また、シート以外でもできる結露対策も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結露について

    季節柄、窓ガラスの結露ひどくて困っています。 ガラスはペアガラスなので、まだいいのですが窓枠(サッシ)部分 の結露がひどく床のフローリング部分に水滴がたまり、築4年ですが 少し腐ってきました。  また、同じ建売分譲で同じ工法(2×4)の立て方の前の方に聞いてもそこまでひどくないようです。 なぜなんでしょう?  ちなみに暖房はエアコンの暖房を使用してま す。 いい方法があったら教えて下さい。

  • ペアガラスの防寒効果

    部屋が寒いので、ペアガラスが効果あると聞きましたが、どうでしょうか、近所の農協で窓枠は変えずにガラス戸を変えるだけでペアガラスは効果高いと言われましたが教えてください。180センチの窓で2枚用で14万と言われましたが妥当ですか(アルゴンガス入り12ミリ)。