• 締切済み

エネルギー関数についてものすごく困っています。

siegmundの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.5

> そのURLを教えていてだきたいのですが… す,すみません(^^;). 最初本文中に書いたんですが, あ,URLは別の欄か,なんてやっている内に抜けてしまいました. 偉そうなこと言っていたのに,お恥ずかしい. で,URL は http://www.stat.phys.titech.ac.jp/~nishi/ です. ---------------------------------------------- > 12月に卒論のテーマを天下りで与える。 > 1月には提出。っていう「国立大学」があるようです。 > 学生も教官もどっちも大学レベルとは思えない。 ここは会議室じゃないんで,Q&A とはちょっと趣旨がずれるようですね. それに私は文部大臣(じゃなかった,文部科学大臣になったんでしたっけ) でもないし,○○審議会委員でもないんで,ちょっと返答に困るんですが. でも,私が最初に余計なこと書いたのが発端ですかね. 12月にテーマを天下りに与える,の以前が問題でしょう. ふつうだと,4~5月に卒研の研究室が決まる. で,その研究室が何をやっているかはある程度わかるわけです. そうすれば,そのテーマ関係の本なり解説記事を探すなりして 自分で勉強するのは当然やるべきことです. 例えば,ニューラルネットだったら, そうか,これこれこういう方面の物理や数学の知識が必要そうだな. あ,まずい,必要らしいのによく知らないや. 早いところ勉強しとかなくちゃ. 研究室のゼミもたいていありますよね. こういうプロセスがあって後,論文渡されて1か月後に発表しなさい, なら,普通でしょう. 私のところもそんなものです. 私は,学生が「これやりたい」というならそれにしちゃいますが. でも,ニューラルネットだと思っていたら, 突然素粒子実験の論文渡されて1か月で,というと困りますよね. まして,botan さんみたいに生物学のつもりだったら数学なんてなると. まあ,数学は理工系の基礎体力みたいなもんだということではありますがね. botan さんのケースは拝見しましたが, どうも悪いことが重なったようですね. 大学のシステムや教官にも問題があるようだし, botan さんも数学苦手のままほったらかしておいたようにも見えるし. どこの大学でもたぶん「授業内容要覧」の類を 学生に配布していると思いますが,ほとんど(全く?)見てくれない. ○○をやるためには××が必要な前提ですよ,も書いてあるんですけどね. 私も授業中にそういうことを話すんですが, 非常にいやがられるみたいです(世代のギャップか?). 学生さんの間には「楽勝科目一覧」の類が出回っているようですが, どの科目を取っておくべきか,は書いていないらしい. で,必修の量子力学第一だけ取って,第二,第三は面倒そうだから切った, 毎週レポート提出の量子力学演習を取るなんて問題外, という学生さんが理論の研究室に来たりする. 「先生,△△って何ですか?」 「あれ,△△を知らないの? △△を知らないとちょっと具合が悪いな. ○○の授業でやらなかった?」 「○○は取らなかったんで,知りません」 数週間して 「この前の△△わかったかい?」 「あれ,○○を取らなかったんで△△は知りません,て言いませんでしたっけ?」 のようなことが段々増えてきました. もちろん,ちゃんと勉強する学生さんも多いですが. 何だか愚痴になってしまいました. 後半は lantis さんへの回答とは関係ないことで, 失礼しました.

lantis
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 今から間に合うかわかりませんが、やるだけやってみます。 ちなみに私は一度社会にでてから某国立大学に編入したので 現役のみなさんとは基礎学力が違うのかもしれませんね。 ただやはり、希望する研究室に行けないというのは大学生にとってつらい選択だとは思いました。友人はそれで留年を選びましたし…。 本当にありがとうございます。  

関連するQ&A

  • 食糧・エネルギー問題についての本

    卒業論文でテーマは食糧・エネルギー問題についてにしようと考えており、 いろいろ参考にする本を探しています。 お勧めのものがあれば教えてください。 (本でなくともネットのサイトなど参考にできるものでもいいのでお願いします。)

  • 再生可能エネルギーについての研究

    再生可能エネルギーについて研究を進めていこうと考えている大学4回生の者です。 再生可能エネルギーについて書かれた論文を読んでいると、日本に存在する再生可能エネルギーの賦存量について書かれた論文はいくつかあるのですが、市町村ごとの経済性を考慮した上で書かれた論文があまりないので、それをテーマとして(賦存量だけでなく経済面でも適した市町村を抽出する)研究していこうと考えています。 しかし、そもそも再生可能エネルギーを導入するうえで市町村ごとに経済特性はあるのでしょうか。 例えば、地価が地域によって異なるので、風力発電を導入する際に、風力発電設備を設置するために必要な土地の価格が市町村によって異なるのかなと素人ながらに感じています…。 わかりにくい説明ですみませんが、よろしければご回答よろしくお願いします!

  • 研究レベルになるのに要する時間

    数学の研究ができるレベルになるまでに頭に知識等を詰め込むと、 一般には何歳ぐらいになっているのでしょうか? 「研究ができるレベル」というのは「自分で専門分野のオリジナルな論文が書ける」程度のレベルであると思ってください。 もちろん、分野(一般に分けられる分野だけでなく、さらに細分化され た分野も含む。)によっては早く研究ができるところもあるし、 研究レベルに達するのにとても時間がかかるところもあると思います。 なので、「~~の分野は~~年ぐらい知識を詰め込めば(既存の理論の勉強をすれば) 研究レベルに到達する」といった形で答えていただければ幸いです。 以下は私の偏見ですが、 (1)純粋数学と応用数学なら、純粋数学のほうが研究レベルに達するのに 時間がかかる傾向にある。(もちろん、応用数学にも時間がかかる分野 はあると思います。) (2)修士論文はオリジナルな論文を書くと思うから、修士課程を卒業する 頃には研究レベルに到達する分野が比較的多いと思う。 (3)とても時間のかかりそうな分野は博士課程を卒業しても、研究レベル にたどり着かない。 です。 明らかに違うものとかあったら、指摘してください。 では、よろしくお願いします。

  • インターンシップについて

    今わたしは大学3回理系の学生で、夏休みを利用してインターンシップを受けようと考えているのですが、エントリーするためのシートに卒業論文のテーマ・担当教授・概要を書く項目があって、必須で書かないといけないんです。しかしまだ研究室にも配属されていないし、ましてや論文のテーマなど決まっていないのでどう書いていいかわかりません。一応なにもなければ「特になし」と書いてくださいとあるのですが、そのまま「特になし」と書いてしまっていいのでしょうか?論文テーマが決まっていなくてもどうゆうことをしたいのかを書かないといけないんでしょうか?

  • ●卒業研究についてあれこれ●

    いま機械工2回です。 卒業研究のイメージがわきません。 研究室に配属されて、そこのみんなで1つのテーマについて実験をしたり、情報集めたりする物だと思ってましたが、ここの質問文を読みあさってると違うみたいですね。 あと4回生でも30単位授業をとらなければ、卒業の単位数にはいりません。 卒業研究の時間割?みたいな物はどうなっているのでしょうか? 自由に研究室にこもったり、図書館行ったり、帰ったりってかんじですか? どうもイメージがわかないのでどなたか回答よろしくお願いします。

  • 卒業研究について。

     卒業研究と卒業論文の違いは何ですか?  卒業研究って何をするんですか?何かテーマを決めて研究して、それをレポートにするものなのですか?

  • 研究

    卒業研究を今やっている人ややり終えた人に質問したいのですが、今私は卒業研究のテーマを決めようとしていて、でもとくにこういう研究がやりたい!って考えて研究室に入ったわけでもなく、とりあえずちょっと興味があるカラーセンサーについてやってみようかと考えています。しかし先生からそのことについての論文を探し、その探しだした論文についての改善点を探しだし、それを研究としてやっていくといわれたのですが、改善点というものが見当たりません。たしかに完璧なものなどないので改善点はあるとは思うのですが、どのように改善しようとするか考えられません。みなさんはどのようにして卒業研究のテーマを決めましたか?また論文にたいしての改善点というものをどのように探しだしましたか?

  • 卒業論文(形式的質問?)

    普通の卒業研究って、自分のテーマを小論文(1~2枚程度)にまとめて、研究発表前に提出するものでしょう? そこで、卒業論文を作るときは上記の小論文の内容をベースにして、いろいろ付け足して書き上げてもいいものなのでしょうか?

  • 僕は高校で卒業論文を書かなければいけないのですが、テーマ決めでとても悩

    僕は高校で卒業論文を書かなければいけないのですが、テーマ決めでとても悩んでいます。 今のところ考えているのは色彩心理学に基づいて、色と作業効率の関係について研究しようと思っています。しかし、心理学についての知識が皆無であるうえに、そのテーマに関する論文があまり見つからないので、どのようにテーマを絞って研究していけばよいのかわかりません。 テーマに関する論文、またアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

  • 卒業論文(文系の学部)について質問です

    卒業論文(文系の学部)について質問です 私は大学3年なのですが、卒業論文のテーマはほぼ決まりましたが、どうやって研究を進めていけば良いのか分かりません・・・ 先行研究を調べるのは分かりますが、どうしても「レポート」の域を超えれる気がしません・・・ まず論文に盛り込むべき要素と、研究の進め方についてアドバイスお願いします!!!