• 締切済み

献血をしたらくれるもの

今度、夫と健康診断を兼ねて、献血に行こうと思ってます。 成分献血をして、図書券を貰って、それを集めて子どもの絵本代にするつもりです。 そのことを知人にメールしたら、「私は昔カセットテープを貰ってた」という返事がきました。 彼女は東北の出身で、私は九州の出身です。 以前、東京都内に住んでいたときにも成分献血をしたんですが、メディカルキッド(ばん創膏とか綿棒とかが入っているセット)を貰っただけでした。 東京はケチだなあ~~~って思ったことがあります。 やっぱり人件費とか献血ルームの賃貸料が高いのかなあ?とかも思いましたね。 献血したらもらえるものって、地域によっていろんな違いがあるのでしょうか? 九州はあと歯磨き粉とかボールペンや時々ペンライト、っていうのもあったような記憶があります。 どこでも共通だと思うのは、ジュースですよね。 若いときにはヤクルトでした。 地域によって貰えるものが違うのなら、旅行に行ったときに記念の献血でもしようかなあ?とか考えてしまうんで、あちこちからの情報をお待ちしております。

みんなの回答

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.11

昨日も書きましたが補足って事で  青森ではカセットテープはもらった事ないです  岩手は隣の県なので行く事があって献血センターがあったら  寄って確かめてみたいと思います  ところでずっと前に献血をいっぱいしてる人が表彰されて表彰状とか景品とか  もらってた式を見にいった事が一度だけありました  私も高校生の頃からたまに行ってて表彰されるくらいの回数はやってるんだけど  手帳を何度もなくしてて証明できません  全部あっても表彰なんかされたくないけど...  たしか表彰状の欲しい人が自分で届けを出してもらってたみたいです  ボランティア関係の何かの式の中の1つの項目だった気がします    

haruru007
質問者

お礼

補足していただいてありがとうございます。 岩手の知人は高校生のとき、って話してたから、かなり前だと思います。 今カセットテープの需要は減ってるから、もうないかもしれませんね。 成分献血が始まった頃、献血手帳には1回で4個くらいスタンプを押してもらえたものでした。 わたしもそれで稼いですぐに50ポイント溜まったんで、表彰はされなかったけど、デジタルの目覚し時計だったかな?(後ろに日赤の住所とか書いてあるんです)貰いましたね。 あんまり日の目は見なかったかなあ・・・・ 今は1ポイントしか押してもらえなくなったんで、表彰される方はスゴイですね。 献血手帳は無くさない方がいいですよ。 表彰はされなくても、何か記念品があると思いますので。 (どうも物に弱いんです・・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.10

こんばんわ。 高校生の時献血をして、人が少ないせいか色々もらった覚えがあります。ジュース2缶、卵1パック、歯磨き粉を頂いたことがあります。 今住んでいる、沖縄では献血センターで紙コップの自販機のジュースは飲み放題、お菓子は食べ放題、成分献血でしたが図書券500円分頂きました。 卵パックはびっくりしましたね。母は喜んでいましたが…。

haruru007
質問者

お礼

やっぱり九州は図書券ですよね~~。 でも卵1パックっていうのはスゴイ! デートの前にちょっと献血、とかやったら、卵をどうやって処理するか・・・ってなりますよね。 献血ルームやセンターでは殆どどこでもそうでしょうけど、飲み放題・食べ放題だと思います。 でも、やっぱり心臓に毛が生えてない限りは、そこそこで止めませんか? 私は学生時代に友人たちと食べまくって、それこそ周りから白い目で見られたことがあります。 それ以来しばらくは行けなかったですね~~。 地域によっていろんなものがあるんですね。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.9

静岡で献血をしました。実は献血カー(バス)が会社に来て、社員は半強制的に献血させられたのです(^^; (どうしても嫌な人は断れましたけどね) さて私は400cc献血を行ったときにスプーンとフォークのセットを貰いました。ちょっとしたプレゼントのような箱に入ってましたよ。 あと携帯用歯ブラシセットの時もありました。 200ccの時はドリンクだけでした。 献血をすると体内の水分が急激に減るため、水分補給の意味でドリンクは必ず配られますよ。

haruru007
質問者

お礼

献血車の場合は、成分献血は多分行わないと思うんで、私は行かないんですよ。 以前倒れたことがあるんで。 成分献血の場合は赤血球を戻してくれるんで、貧血になりにくいのです。 それに景品が豪華ですし・・・・ 静岡はスプーンとフォークのセットですか~~。 「献血ありがとう」って書いてなかったら、まあ記念の献血もいいかもしれませんね~~。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuji1
  • ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.8

こんばんわ。。(^-^) ちょっとびっくりしたので書き込みさせていただきます。 私が最後に献血をしたのは30年ほど前になりますが、献血カードをもらっただけでした。 今はいろいろいただけるんですね。 本が読みたくなったら献血して図書券、というのはいいですね。 今度家族で参加させていただきます。 おじゃましました。。

haruru007
質問者

お礼

そうなんですよ~~。 私も九州では久々にやるんですけど、何をくれるのか期待してます。 今や献血ルームで待っている最中にお菓子や飲み物を摂ったり(セルフで全てタダ)順番が早ければ献血をしながら、看護婦さんが運んでくれるんで、ビデオやテレビを見ながら、ゆっくりと献血できるようになってます。 そして終わったら、景品をたくさんくれるところもありますが、それはこの回答を参考にされて下さい。 成分献血は40分~1時間くらい時間がかかります。 でも検査してくれる項目もいろいろあって、ちょっとした健康診断にもなります。 献血は善意で行うことがなによりですけど、エサが豪華だとそれにつられて私のような者が行きやすくなります。 家族の皆さん(もし適応年齢以外だったら、静かにお菓子を食べることです)とご一緒にいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あくまでも私の経験ということで、勝手なことを書かせていただきます。 「くれるもの」というのは、待合室で食べるためのものは含まないのですよね。 大体、東京都は待合室で食べる食べ物が豊富な気がします。例えば、アイスクリームとか、テーブルの上に置いてあるお菓子とか、ドーナッツとか。注.休日は早くなくなるようです。 ここから本題です。 千葉県の話です。正確にいうと、献血手帳には「船橋」という判が押されます。 前(1、2年位前まで)は、休日でも成分をすれば毎回テレホンカードをくれました。500円分(50度数)です。 誕生月には、コップをくれました。A、B、AB、Oなどの文字がたくさん描いてあるものです。 最近はそういうものはくれないですね。ポイントをいくつか集めると記念品の抽選があるらしいです(どこかで勝手に抽選するらしい)。当たったことないですね。 歯磨きとか、あと質問にあった「ばん創膏とか綿棒とかが入っているセット」ですね。 >東京はケチだなあ~~~って思ったことがあります。 そう思いますよね。東京都は前から、くれるものに関してはけちですね。 その代わり、最初に書いたとおり、食べ物(お菓子類)は豊富です。

haruru007
質問者

お礼

確かにお菓子類は豊富だったような気がします。 なんせ学生さんたちがいっぱいお菓子の周りに陣取って、ガツガツ食べてるのを見たら、そこに割り込んで行く勇気はなかったですね。 涼しい顔して空腹をこらえて、隅っこの方でコーヒーを飲んでました。 景品に期待しよう、って思って。 そして終わってみたら、え!?たったこれだけ?ってかんじで、唖然となってしまいましたね。 千葉(船橋)になるとテレカが付いてきてたんですね。 でも誰も使わないでしょうねえ・・・・ 上野あたりのイラン人に売りさばくとか・・・・犯罪ですよね。 今はテレカは金券ショップでも取り扱ってくれないそうですから、ホントに持ってても使い道がないです。(伊藤家の食卓あたりでは使うようですが) 誕生月のコップっていうのも使ってますか? 食器棚のこやしになりそうな気がします。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitty1982
  • ベストアンサー率28% (62/217)
回答No.6

私も大阪です。いつも行く献血ルームではテレカと電車のプリペイドカード、それに図書券の中からひとつ選びます。私は図書券にしています。 また、3月ごろにはサウナのただ券ももらえました。あと献血ルームの近くにあるボーリング場やスーパー銭湯のただ券も‥。 ちなみに京都でも一度献血したことがあるんですが、そのときもらったのは乾燥わかめが二袋‥。それ以来京都で献血してません。

haruru007
質問者

お礼

乾燥ワカメで爆笑してしまいました。 日赤にその関係者がいて、よっぽどそのときは処理できなかったのでしょうかねえ? 今もあげてるんでしょうか?気になります。 サウナにボーリング場に銭湯のタダ券ですか~~。 なかなかいいですね~~。 私だったら2週間おきに行くかもしれませんね。 大阪でもこんなにサービスできるんだったら、関東圏内でもできるはずなんでしょうけどねえ・・・・ 京都は私も引きますね。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.5

献血をして貰えるのはタオルです  成分献血だと図書券の500円のも一緒に貰えます  あとは貼ってあるポスターで余ってるのがあったらくれるって時もありました  でも成分献血してる間ってお菓子とかジュ-スとか  色々差し入れしてくれるんですよ  なくなったらおかわりもくれるし   まぁ時間がかかるからお菓子でもって感じなのかな   献血が終わってソファーで休憩してる時も  お菓子とかジュースとかすすめられます  おかげで返る時はジュースでおなかがタプタプしてたりして...   ちなみに青森です       

haruru007
質問者

お礼

タオル、ってもしかして白地に「献血ありがとう」とか書いてあるやつじゃないですよね? 九州の歯磨き粉はそう書いてありました。 歯磨き粉がなくなりそうになると、そろそろ献血に行かねば・・・っていう気になったものです。 ちなみに今いるところはクリアクリーンです。 地域によってはアクアフレッシュっていうのもありました。 献血しているときって、看護婦さんがウエイトレスのように見えるくらい、マメにお菓子とかジュースとか持ってきてくれますよね。 青森、ということですが、カセットテープはどうでしたか? 東北でも違うのかなあ? 知人は岩手出身です。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

大阪です。 私の近くの献血ルームは、テレカと電車のプリペイドカード どちらかが選べます。 マクドナルドのハンバーガーの無料券をくれる時もあります。 (ただしすぐ近くの店限定) 上記のもの+メディカルセットがもらえます。 あとおもしろかったのが献血記念写真サービス! これはいつもやってることではないようなのですが 採血してるところをデジカメでとってもらって 帰るときにプリントしてもらってかえってきました。

haruru007
質問者

お礼

そうそう、九州もそう言えばマックのハンバーガーかフライドポテト(M)のタダ券がありました。 以前はテレカと近場の食堂の食事券と図書券の中から選ぶ、っていうところもあって、私は当時お金がなかったんで、午前中は献血ルームでジュースやお菓子を食べまくって、昼はマックのフライドポテトを食べて、夕飯は食堂のタダ券を使えば、丸1日お金を使わなくて済むなあ・・・・って考えたこともありました。 献血記念写真サービスですか。 いろんなことを考えるんですね~~。 さすが関西、ってかんじでしょうか? 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-key
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.3

僕は栃木県に住んでます。 地域に差ってあるんですね。 栃木はかなりけちだと思います。 去年、学校で献血をしたんですけど、 ジュースとキティちゃんのクリアファイルを もらっただけでした。 いまだに使ってません。^^;

haruru007
質問者

お礼

キティちゃんですか・・・・・ 私は見るだけでも抹殺したくなるんで(あのピンクがどうも頭痛を誘発するんで)まず栃木では献血しないでしょうね~。 NO2の方もそうでしたが、関東圏はケチだなあ。 でも栃木も茨城もケチる理由はないですよね。 あ、でも学校で献血だったら成分献血じゃないのでしょうか? それだったら貰えるものには差がありますよ。 私は高校時代に献血して、反対に貧血を起こしてぶっ倒れてしまいました。 成分献血はそういうことはないし、貰えるものもちょっと豪華なんでいいですよ~~。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z80b
  • ベストアンサー率44% (26/58)
回答No.2

茨城ですが、歯ブラシ。映画の招待券。 ヤクルト。こんな物です。 映画の招待券は、骨髄バンク登録で献血した時だけでした。

haruru007
質問者

お礼

骨髄バンクの登録をされたんですか~~。 エライ! 私も考えたことはあるんですが、なにせもしドナー適応となったら、やっぱ一週間くらいは入院しなきゃなんないですよね? それを思ったら、躊躇してしまい現在に至ってます。 茨城は映画の招待券がなかったら、東京レベルですね。 歯ブラシは高いものだったらいいけど、3本で100円くらいのものだったら、日赤からぼったくられてますね。 血液製剤って高いんですよ。 高いものだったら一瓶7~8万円くらいするかなあ? それを思えば、ヤクルトと歯ブラシは割りあわないですよね。 御意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この遊び、知っていますか?

    ボールペンの先にある、芯とプラスチックを固定している金具のようなもの(名前が分かりません)を外し 平らな所に横向きに置いて指先で強く押すようにして弾くと、駒のように回ります。 私が小学生のときに学校でかなり流行ったのですが、2県離れた所に住んでいた知人はその遊びを知りませんでした。 有名だと思っていたのですが、皆様は知っていましたか? 回答に、年代と住んでいる地域を記入していただけると嬉しいです。 (記入されなくてもかまいません) 私:20代前半、九州出身です。

  • 皆に質問です!これは標準語?方言?それとも家族内での造語!?

    こんにちは。 私は九州の博多出身です。 現在東京在住です。 先日主人の家族と過ごしている時に、気になる言葉がありました。 姑が孫(つまり私の子供)に 『○○ちゃん、お口がクワンクワンだよ。』と。 クワンクワン? 私は一瞬分かりませんでしたが、子供の口の周りが汚れていたのと 姑がその汚れを拭いてくれたので 『くわんくわん=口の周りが汚れていること』かな?と思いました。 私が不思議そうにしていると 姑は『え?くわんくわんって言わないの? じゃあ口の周りが汚れてる時は何て言うの?』 と、逆に不思議そうでした。 主人の実家は代々東京の中心部で続いており、 姑も東京23区内出身です。 『クワンクワンは東京では普通の言葉。 九州ではそう言わないのね~。』と言っていました。 私は東京に住んで10年になりますが、初めて聞いた言葉でした。 そこで皆さんに質問です。 『クワンクワン』って、皆さんがお住まいの地域で普段使う言葉ですか? ※ちなみに 私と姑、また主人の家族とは いたって仲良しで 決してこんな細かい言葉遣い云々で言い争ったり、けんかをしているわけではありません。 ただ、地域によって違う言葉遣いへの興味があるのです。 よろしくお願いします。

  • NPB12球団の中で、あまり地元出身選手を積極的

    にはドラフト指名していない球団はどこですか?候補選手がいるのにあまり指名しない球団です。それぞれの地元は巨人、ヤクルト(東京)、阪神(兵庫、大阪を中心に関西)、中日(愛知を中心に東海)、広島(広島を中心に中国地方)、DeNA(神奈川)、日本ハム(北海道)、楽天(宮城を中心に東北)、ロッテ(千葉)、西武(埼玉)、オリックス(大阪、兵庫を中心に関西)、ソフトバンク(福岡中心に九州・沖縄)とさせていただきます。 全ての球団について、現在の地域移転後のドラフト指名でお願いします。 ※ただ、巨人は全国の球団との認識を持っているようですし、ヤクルトは神宮の星は逃さない(東京六大学、東都1部の選手)という考え方があるようですし、山口県出身者の中には福岡を準地元と考えている選手も多いかとは思いますが。

  • 「来なよ」を「こなよ」と読む地域

    お世話になります。 表題の件ですが、「来なよ」を「こなよ」と言う人がいました。そんなやつおるか~??ちっちきちー!と思って調べてみたら、どうも九州の方では「こなよ」と言うようです。 しかし初めに「こなよ」発言をした人は愛知の人でした。 ところが愛知のほかの知り合いは、そんな読み方せんがや、と思ってるそうです。 ぼくは関西出身で東京在住なんですが関西でも東京でもそのような発音は聞きません。 「来なよ」を「こなよ」と読む地域の方がいらっしゃいましたら、地域名を併せて教えて下さい。

  • 九州の人は、なぜ出身地域や住んでいる場所で

    九州の人は、なぜ出身地域や住んでいる場所で互いに馬鹿にし合う人が多いのでしょうか。佐賀県に住んでいる人を馬鹿にする人は多いですし、久留米に住んでいる人も馬鹿にされたりします。ぼくは、就職して東京に行ったとき、太宰府市出身の人から陰湿ないじめを受けました。また会社をリストラされたとき、直接私は熊本出身の人事部長代理にひどい扱いをされ、今でもつらく泣くときがあります。それに比べ出身が関東の人のほうが、やさしく接してくれるひとが多かったです。これは私の誤解かとも思っていましたが、同じ福岡出身のベストセラー作家も同じことを書いていて、嘆いていました。

  • 運動会はいつでしたか。

    私は九州出身で幼稚園も小中高の運動会も、地区や町の運動会も全て秋でした。 9月から10月にかけて行われます。今住んでいる東京ではなんと今頃がシーズンみたいです。 近くの中学校では先生の怒声が響いてるし、スーパーでは運動会コーナーまで出来ているし。 え゛ーって感じでとても地域間ショックを感じました。 どこら辺から運動会は秋派と初夏派に分かれるのでしょうか。 よろしければ住んでいる地域も教えていただけますか。

  • 地元愛の強すぎる人(福岡)

    地元愛の強すぎる人(福岡) 東京で出会う福岡出身者はいい人ばかりなのに 福岡にいるとたまに地元愛の強すぎる人に出会って 苦手で接し方に困っています。 私は福岡が好きですが関東や関西や 九州の他の地域も好きなので 良さを認め合えばいいとおもうのに 福岡の地元愛だけは 勝てないものに勝とうとしたり(そういう人が実際いた) 他を見下す雰囲気を感じてしまい正直きらいです。 皆さんはどうおもわれますか? 対処法はありますか?

  • 地域の県民性・個性

    その地方に住んでなかったり、特別な情報がない場合その地方の住民性をマス媒体もしくはインパクトの強い芸能人等からの画一的なイメージに支配されがちです。 例えば関西イコール吉本、全てギャグを言う面白くてうるさい人間 東北イコールズウズウ弁で我慢強い寡黙な人間等々 本来もっと多様なはずです。 ちなみに私は関西神戸の出身ですが同じ地方の大阪、京都、とは違います他の地域の人からはわからないと思いますが言葉も微妙に違います。あまりにも大阪人の自虐的で、あつかましく、目立ちたがり屋で東京を敵視する姿勢がクローズアップされがちですが、これは京都、神戸には殆ど当てはまりませんプロ野球も阪神以外のチーム巨人、ヤクルト、とかホークスファン等々います。逆にアンチ阪神もいます(阪神ファン嫌いとか) 質問ですが他地域も同様に違いがあると思いますので下記の地域の方教えてください(同地域でのライバル心も含めて)  関東圏 東京・神奈川(横浜)・千葉・埼玉      東北圏 宮城(仙台)・岩手・福島  中部圏 愛知(名古屋)・静岡・岐阜  北陸圏 富山・石川(金沢)・福井  中国圏 岡山・広島・山口  四国圏 愛媛(松山)・香川(高松)  どちらが四国の顔?  九州圏 福岡・大分・熊本・鹿児島  福岡以外はダンゴ状態ですか?  近畿圏 京都・大阪・兵庫(神戸)  情報よろしくお願いします。

  • 言葉の訛りが強い社員がうっとうしくなってきた

    私の勤務先のある社員の人、正社員ではなく契約で来てもらって約半年。しかし、言葉の訛りが強いのです。当人は上京して来て2年ほど経つようですが、いまだバリバリに訛っています。当人も訛りが取れないことは自覚しているのですが、これだけ標準語放送が普及している現代で、しかもまだ若いのに、それほど訛りって取れないものでしょうか。私自身も「方言くらい我慢してやろう」と思ってはいましたが、最近はだんだん、その人の言葉を聞いているだけで、むかつくようになってきました。 関西に近い地域の出身で関西弁に近い訛りですが、東北や九州出身社員たちが全然訛っていないのに、この差異は何でしょう。東京のど真ん中で働いているのに、私は、この人が契約満了していなくなるまで我慢している以外ないのでしょうか。 同じような経験をした皆様(訛っていた方の人、訛りを聞かされた方の人)、ご意見をお願いします。

  • 大阪出身。東京就職がこわいです

    私は来年春から就職します。 生まれも育ちも大阪です。 勤務地が東京になってしまいました。 覚悟はしていたので、それはもういいのですが… このコミュニティー(?)をみたかぎり大阪(弁)が嫌われていて、ショックです。。 ・東京にきても大阪弁をなおさないとかおかしい ・そもそも大阪人は嫌い、うっとおしい ・一緒にいるのが恥ずかしい など……。。ほんとに見てて泣きそうになります。 東京のひとだってこっちにきても東京弁しゃべってるじゃないですか…? 順位付けでもしてあるのですか…? 方言をなおすって何ですか?方言は間違いじゃないですよ… 大学なんかは中国地方の方言の子だって、九州弁の子だって、もちろん東京弁の子も、他の地方の方言の子もたくさんいます。 私は方言って好きなのでなんでそこまで嫌がられないといけないのか、見下されなきゃいけないのかわかりません…… 私はあまりこてこての大阪弁を話さないねとたまにいわれます。 特に目上の人とはなすときは…。 でもやっぱりあるとは思います。 心配なのが方言でばかにされないか…。イントネーションなんてなかなか合わせられないとおもいます。。 上司には敬語なのでまだ大丈夫と思いますが同僚にも大阪弁はだめなのでしょうか? いちいち気にしてしゃべってたらストレスで死にそうです。 馬鹿にされて、うっとおしがられて…ってされたらどうしようって不安になりました。 私は口下手なので、何かネタができると思われてもこまります。。 大阪の中でもあまりガラがよくないといわれている地域出身です(今すんでますが) 私はそんな悪くはないと思いますし、なによりここが好きです。 でもあ~あガラの悪い女だと思われるのでしょうか? 前に出身地をいったら、あそこはガラ悪いよね!!よくないよ。言葉も汚いしね! とかいわれました。 でも目上のひとだったので、そんなことありませんよ…とだけ言いました。つらかったです… そういうのって避けられないのでしょうか? 自分の生まれ育った場所を馬鹿にされるとすごく悲しいです。 だれでもそれは同じはずなのに、どうして思いやれないのですか? 人の悪口を目の前でいってるのと変わりませんよね? 目の前で馬鹿にして、自分が優位にたったつもりになるのでしょうか(ちょっとキツいですね、すみません) 上司にいわれたら泣き寝入りするしかないですか? どうして方言は恥ずかしいのですか? 見世物みたいになるのも嫌です…… ぐちゃぐちゃですみません。 ・なぜ嫌われるのか ・方言、出身地域での差別(?ちょっと違いますが)は避けられないのか ・上の人にいわれたら我慢しかないのか 不安です…… 東京は買い物もいっぱいできるし楽しそうな部分もありますが…… 会社がどうなのか。今から悲しくてこわいです…… ------------------------- こんなことかくと これだから大阪の人は~ってなる方もいらっしゃるのかもしれません。 申し訳ありません。 でも大阪のひとといってもいろんな人がいるので、こういう人もいるんだなと思って見ていただければ幸いです。 長文失礼致しました。

このQ&Aのポイント
  • EPSONのプリンターで給紙失敗エラーが発生しています。
  • 用紙を正しくセットしていても用紙を検出できず、エラーメッセージが表示されます。
  • 3年間使用していなかったことが原因かもしれません。
回答を見る