• 締切済み

SSRIの後遺症

私は医師からSSRIを処方されました。 もとがドーパミン系人間なので、集中力や攻撃性は人一倍ありました。 しかし、薬を飲んでからセロトニンが増えたからか、注意力が散漫になり、ボーっとした性格になりました。 薬を最終的にやめれば元の性格に戻れるのでしょうか。 それとも、SSRIは性格を変えるための薬なのでしょうか。

みんなの回答

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.2

>私が知りたいのは、服薬をやめてもとに戻るかどうかです。 SSRIは対処療法薬ですから、服薬を止めれば元に戻ります。 いま、医師からSSRIを処方されたのは、それなりの理由があったからですよね。「人並み外れた集中力があり、それを生かして頭を使う仕事」がその原因になっていませんか? 私の場合もそうでした。 そうだとすれば、一時的に治って、服薬を止めても、またすぐ再発して、服薬が必要な状態となり、余計に焦燥感が募り、抑うつ的になり病状は悪化の一途をたどります。 asp0099さんの場合、SSRIが良く効いているのは逆に幸いなことです。 私の場合は、あまり効きませんでした。 休職を余儀なくされ、精神病院に入院し、四環系、三環系の抗鬱薬が効いて退院したものの、元の職場に戻り、再発。 大局的に見て「いろいろな嫌がらせをされてストレスで身体がおかしくなった」のか、「集中力や攻撃性」がその結果を招いているのかは、この際十分に考えるほうがよいと思います。 「集中力をなくせ」と言っているのではありません。 それに頼り切ったスキームで、自分の仕事、会社人間としての価値を構築して行くと、先は「うつ病地獄」が待っていますよ。

asp0099
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 集中力が負のスパイラルの一因であることは間違いありません。 ただ、原因は明らかに上司からのプレッシャーであり、 私が成果をどんどん出してきたから、いっぱい残業して休みも取らずにもっと働けというものでした。 私の部署では、上司も含めて私以外には自主的に仕事を進めていくことができる人がいないため、上司が私から成果を吸い上げようと必死になっているのです。 今までは楽しくやっていたので素直に成果を提供していましたが、今回さらに上から私の上司に、人数分の成果をしっかり出せとプレッシャーがかかったようです。 だからといって、私は理不尽なことを許すことができない性格のため、おかしくなってしまいました。 自分で言うのもなんですが、環境さえ整えば、私は人よりも優れた成果を出すことができます。 わけのわからない上司がいるからといってその能力を捨てて平凡に生きることは私にはできません。 でも、服薬を止めればもとに戻ると聞いて安心しました。 環境が改善するまで医師を信じて服薬していこうと思います。 それまでは仕事で成果を出すのを休みます。

  • mkkst
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.1

  薬を飲んでから「性格が変わった」のではなく、 薬の副作用として、注意力が散漫になったり、 頭がぼーっとする感覚があったり...ということでしょう。 処方薬の説明書に記載されていませんか? 「眠気を伴うことがありますので、車の運転等十分注意  (もしくは控えるように)してください」というものが。 SSRI系の薬は性格を変えるための薬ではありません。 これははっきりと断言できます。 概要としては。。。 「憂鬱な気分を和らげ、意欲を高めるもの」 詳細としては。。。 ・気分が晴れず落ち込む ・悲観的になる ・やる気がでない ・集中できない ・眠られない 上記のような心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助ける薬です。 また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にする、 抗不安薬的な作用もあります。 服薬をやめる、服薬が終了すれば、元の性格に戻るかどうかについては... どうなんでしょうね。 戻りたいのでしょうか? 戻るということは「今かかっている病気になりやすい性格」 に戻るということになると思いますよ。 戻りたいという気持ちはわかりますが、 「戻りたい」に固執していたら、治療は進んでいかないと思います。 担当してくださっている先生を信じて、頑張ってみましょう!    

asp0099
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が知りたいのは、服薬をやめてもとに戻るかどうかです。 私は人並み外れた集中力があり、それを生かして頭を使う仕事をしています。 今まで順調にやってきましたが、今回上司の方針が明らかにおかしかったために反論したところ、いろいろな嫌がらせをされてストレスで身体がおかしくなってしまいました。 SSRIでやる気が出るのは非常にうれしいのですが、ドーパミンの働きが抑制されて集中力が人並みになってしまうと、仕事も人並みにしかできなくなってしまいそうなのが怖いのです。 そうなるくらいなら、配置転換や転職を考えようと思っています。 もちろんどこに行っても同じようなことになる可能性があるのはわかっていますが、一生この集中力が失われるよりはましだと思っています。

関連するQ&A

  • SSRIを飲み続けると

    SSRIを飲み続けるとシナプス間のセロトニン濃度が増えた状態が続きますが、そこから医師の指示に従って時間をかけて減薬していった場合、 ホメオスタシスが働いてセロトニン濃度がずっと高濃度に保たれるのでしょうか? それとも、時間とともにセロトニン濃度が低下して結局もとの状態に戻ってしまうのでしょうか? つまり、SSRIの効き目は一時的なのかうまくいけば一生続くのかということを教えてください。

  • SSRIとSNRI・・・どちらがいいかな?

    友人(30才 男性)が先日、新幹線車内でパニック症状が出てしまい精神科へ行ってSSIR(パキシル)と抗不安剤(メディピース)を処方されました。広島まで後、約20分だったのですが、その間は地獄の様な感じだったそうです。 パニック症状は診察と薬のお陰で影を潜めましたが以前からの何をするにもやる気が起きない的な症状は改善しません。計画はするのですがそのまま放置してしまうと言うか。日常生活は普通の人そのものです。 やる気には、ドーパミンとノルアドレナリンが深く関わっていると聞きました。 上記のパキシルは、セロトニンだけを再取り込みしない様な感じですが、SNRIはセロトニンもドーパミンも再取り込みしない様な薬剤だそうです。 次回、やる気を出す為にも薬を処方して貰う時はSSRIでは無くSNRIを処方して貰った方がいいのでしょうか? 又、ノルアドレナリンやドーパミンは食べ物からでは増やせないのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • うつ病の薬・SSRIがうつ病に効くわけがわかりません

    うつ病は車に例えると、ガソリンが切れた状態だといいます。ガソリンに相当するものが、脳内伝脱物質のやる気汁・ドーパミンと集中汁・ノルアドレナリンなのでしょう。ならばドーパミンやノルアドレナリンの増量に対処すればいいと思うのですが、うつ病の薬・SSRIはセロトニンをシナプス間で増加を図っていると聞いています。セロトニンは日常生活の生活を安定させるための脳内物質だと思うのです。 セロトニンに注目するよりも、ドーパミンやノルアドレナリンの増量に対処してほうがいいのではと思うのです。  例えば、ドーパミンが分泌するA10神経を活性化するとか。  どなたか、ご教授ください。

  • SSRIと頓服の減薬および断薬について

    一か月間SSRIを服用していましたが、セロトニンに作用する別の抗鬱剤を飲むことになりました。 SSRIは突然やめると離脱症状が起こるため、徐々に減らしていくのが良いとききましたが、 それは似たような薬に変える場合も同じでしょうか。 どのように減薬あるいは断薬すべきでしょうか。 医師には辞めても大丈夫だと言われましたが、ネットの情報を見ると不安です。 また、効果の強い頓服を処方され、数日間飲んでいましたが、そちらも辞めたいと考えています。 こちらも離脱症状があるようで、徐々に減らしていった方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 抗うつ剤(SSRI)の処方と作用について教えてください。

    うつ病の可能性がある症状が続いていて、神経科/精神科に行って治療すべきかどうか悩んでいます。一番抵抗があるのは抗うつ剤を飲むことなのですが(リスクが大きいと聞くため)、それに関連して知りたいことが2つあります。 (1)処方について 選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)を処方されることが多いと聞きますが、これはウィキペディアによると 「うつ状態にある人はシナプスにおけるセロトニンの濃度が低すぎるため、セロトニン受容体にセロトニンが作用しにくい状態となっている」ためとのことなのですが、自分が本当にそのような状態(=セロトニンが作用しにくい状態)になっているのかどうか、神経科/精神科では通常、きちんと検査をしたうえで処方してくれるのでしょうか(そういう検査があるとすれば、ですが)。それとも、単に症状から「うつ」と診断し、「では、ひとまずSSRIでも」という感じが一般的なのでしょうか。(後者ならリスクが高いので、行きたくないように思います。) (2)作用について SSRI等の抗うつ剤は、なんらかのかたちで原因に作用し、神経伝達機能を改善していくためのものなのでしょうか。それとも、完全な対症療法の薬で、飲んでいるあいだ落ち着くようになるだけなのでしょうか。(これも後者なら、単にリスクが高いうえに離脱が難しくなるだけのように思うので、やはり神経科/精神科には行きたくないように思います。) ややこしい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 抗うつ剤SSRIについて教えて下さい。

    抗うつ剤SSRIについて教えて下さい。 抗うつ剤のSSRIについてですが、通常SSRIはセロトニン再取込阻害作用がありますが、 今、国内で処方されているSSRIの中にノルアドレナリン再取込阻害作用も併せ持ってい るものがあると精神科医のブログで拝見しました。 そのSSRIは、抗うつ作用も強いとありました。 肝心の薬剤名は記載されていません。 (SNRIのトレドミン・サインバルタでは無く、あくまでSSRIの中です!) SNRIに匹敵するほどのノルアドレナリン再取込阻害効果があるそうです。 各SSRIの添付文書を調べてみましたが、良く分かりません。 それがデプロメール(ルボックス)・パキシル・ジェイゾロフトのどの薬であるか、ご存知の方がいましたら、教えて頂けないでしょうか? 薬品に詳しいかた、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • SSRIで不安障害は克服できますか?

    以前、恥をかいた所(電車内など)を不安のため避けてしまいます。 実際に行動してみると、不安が頭によぎっても抑えられることもあれば、 不安を抑えられず行動にでてしまうこともあります。 ある程度、コントロールできるぐらいの不安だったらいいのですが、 強い不安が起きたときには挙動不審になってしまいそうで怖いです。 そのため、心療内科でSSRIを処方して貰って不安をやわらげて、 一歩づつ苦手なところを克服していきたいです。 そこでご質問なのですが、 SSRIは、脳のセロトニン神経を正常に戻すもので、減薬したあとも離脱症状を耐えれば、正常に戻ったセロトニン神経は維持されるのでしょうか? それとも、正常になっているのは飲んでる間だけで、飲むのをやめたらセロトニン神経が元に戻る、もしくは、セロトニンが自己分泌されずらくなってしまうのでしょうか? また、SSRIによって以前不安だった場所や状況がなんともなくなった方はいますか? 質問が多いですが、もしよろしければご回答のほどよろしくお願いします m(__)m

  • セロトニン・ノルアドレナリン・ドーパミンの特徴や違い

    うつの本に良く出てくることばですが、セロトニン・ノルアドレナリン・ドーパミン、この3つの特徴や違い、それぞれがうつとどう関係しているのか教えて下さい。またそれによって処方される薬が違うとききましたが。

  • 集中力や注意力を高める方法はないでしょうか?

    うつ治療をしていて、抗うつ薬や安定剤、睡眠薬を服用しています。 薬のせいなのか、性格なのかはわからないのですが、 集中力が散漫です。(うつには、思考力の低下や集中力の低下という症状があります) 病気になる前から、アルバイト先で仕事ができなくてしょっちゅうミスして怒られて いたので、もともと注意力が散漫なのかもしれません。 それが、病気になってから、もっとひどくなってしまったように思います。 集中しようとしても、頭に何かもやがかかっているような状態で、 なかなか集中できないです。 それでも仕事を見つけて働かないといけませんから、全く新しい仕事で 覚えられていけるのか、不安になっています。 今まで、覚えることも少なく、簡単な作業と接客だけの業務で、 長くやっていたアルバイトを単発でしていましたが、 仕事が少なくなったので、全く新しいことをやろうかと考えています。 医師には、自分ができると思っているならやってみなさいと言われています。 覚えることはものすごく多いそうです。 病み上がりで、そういった仕事につくのは無謀でしょうか? また、注意力や集中力を高めるために、効果的な方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • SSRIと四環系・三環系の併用例はあるのでしょうか?

    ウツと強迫性障害・全般性不安障害の混合型で、数年にわたって治療中です。 現在、ジェイゾロフト25mg×3Tを主剤に服用しています。 (過去にデプロメール→パキシル→ジェイゾロフトに変更になって今に至ります) ほかに、ソラナックス0.4×3T、エリスパン×3T、レスリン25mg×1T(睡眠前)を服用しています。入眠困難時はマイスリー10mg+ハルシオン0.25mg。 ※実際はジェネリック処方ですが、わかりやすくするために先発薬で書きました それで、最近どうもウツが再燃してきて、抑うつ感と疲労感・無気力感が強く、 医師とどうするか相談しようと思っています。 おそらく、ジェイゾロフトを最大量(25mg×4T)まで増量するのが第一選択となると思います。これがうまくいかないと、ほかの選択肢を探ることになりますが、そこで質問です。 1.SSRIと他剤併用というケースは考えられるのでしょうか? SSRIはセロトニンに選択的ですが、三環系・四環系のなかにはノルアドレナリンが優位に作用するものがあります(ルジオミールなど)。そうすると、理屈のうえでは、セロトニン+ノルアドレナリンに同時に作用が働き、抑うつ感を押さえながら、意欲を高める効果が期待できるのではないかと思うのですが、実際にこういう処方例ってあるんでしょうか? 2.その場合、SNRIのトレドミンの単剤で選択する場合より、ベネフィットとリスク(期待される効果と副作用)はどんなことが考えられますでしょうか? 多剤併用は基本的によろしくないことはわかっているのですが、実際の処方例や経験がおありの方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 質問のすべてにお答えいただかなくても、わかる範囲でも大歓迎です。 よろしくお願いします。