• ベストアンサー

比較法学の目的

比較法という学問があります。 この、各国の法を比べて、そこから学ぶという比較法学の目的はなんでしょうか? 共通点を探すことでしょうか、自国の法をよくするためでしょうか。 詳しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
noname#24915
質問者

お礼

大変参考になりました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「比較法学」の対象とする範囲について

    初めまして。 比較法学について過去に他の方がなされた質問を、 幾つか拝見させて頂きましたが、どれも「法制度」を比較する学問を比較法学としているようです。 そこで1つ気になったことがあるのでお尋ねします。 海外の、特定の法律を研究し、日本への導入案を考えることは比較法学の範囲でしょうか。 特定の法律とは、例えば米国の「三振法」や「メーガン法」などです。 それとも、あくまでも「法制度」なのでそのような個別の法律に関しては学問の対象にはならないのでしょうか。 ご存じの方は教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 近代法学の比較

    今、近代法学の勉強をしているのですが 「近代自然法学(啓蒙期理性論)とドイツ歴史法学の比較」がよくわかりません。歴史の流れをたどってみてもあいまいで・・・ どなたか法学に詳しい方おられましたら、上記の比較の説明を分かりやすく解釈して頂ければ幸いです。その際、参考になる文献やホームページも教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • どうして法学カテはないのでしょう?

    「学問&教育」では、大学の学部名となっているような主要は学問分野のカテゴリは結構網羅されているのに、なぜか法学カテがありません。 どうして法学カテがないと思われますか? 以前、法律カテで法学について質問したら回答者の方に注意されました。

  • 法学について

    高校一年生です。夏休みの宿題で学問研究というものが課されました。法学について詳しく知りたいのです。回答を急いでいてご迷惑をおかけしますが、たくさんの方からの詳しい説明を待っています。将来は法学を学びたいので宿題としてだけでなく個人的にとても興味があるのでよろしくお願いします。

  • 法学部の科目で

    法学部の科目で、法解釈学に比べると基礎法学の領域はマイナーなイメージがありますが、基礎法学も土台して重要だと思います。 基礎法学といっても、多岐に渡りますが、その中でも特に履修しておいた方が良い科目を教えてください。 日本法制史・西洋法制史・東洋法制史・ローマ法・比較法原論 英米法原論・法社会学・法思想史・法哲学・医事法・刑事政策など アドバイスよろしくお願い致します。

  • 教育のカテゴリに法学がない

    なぜ教育のカテゴリに法学はないのでしょうか? 法学は学問とは言えないんでしょうか・・・? ロースクール設置で意義を失いつつある法学部生ですが、 カテゴリに含まれていないことで、ふと悲しくなりました。

  • 法学検定2級について

    ・先週の日曜日に「法学検定4級」を受験したものでです。 つぎに「2級」を受けようと思いますが、以下の2点について、アドバイスをお願いします。    1):「法学検定2級」の勉強方法はどういった     ものがよいのでしょうか?     2級の問題集を見たのですが3級、4級と     違い出題の範囲が絞れないようですが・・。  2):「法学検定2級」と「ビジネス法務2級」     を比較した場合、どちらの方が「価値(?)」というか、社会的な評価が高いのでしょうか?もしくはそれぞれの検定が目指しているものの違いでも結構です。 お判りになる方のアドバイスよろしくお願い致します。

  • 法学部の志望理由書についてアドバイスを下さい

    法学部の志望理由書がなかなか書けなくて困っています。 私は「免田事件」「飯塚事件」「布川事件」などの冤罪被害事件で法律に対して興味が沸き、大学で法を学びたいと考えました。 そこで、いざそのことを書こうと思っても何を書けばよいのか全く思いつかず非常に困っています。 構成は (1)法学部法学科に入りたいという主張 (2)そのきっかけ(冤罪) (3)どのように社会に関わっていくのか  どんな人間でありたいのか  どのような学問が必要で大学では何がしたいのか (4)法学科でなければならない理由 のように考えています。 (2)(3)(4)が特に難しいです。 ここまで考えておいて人に頼るのは間抜けかもしれませんが、本当に筆が進まず悩んでいます。 ぜひお知恵をお借りできないでしょうか。

  • 大学へ行く目的がわからない。

    18歳の男です。現在、1浪中の者です。 僕は高校を中退していて、これから大学へ行こうか 悩んでいます。 その訳は、何のために行くのかがわからないからです。 法学部・外国語学部・工学部などいろんな学部がありますが 特にやりたい学問はないです。 今までは、「高校を中退しているので、将来、社会に出るときのために 大学卒業資格を持っておこう」という意識で大学を目指していました。 しかし、あまり興味のない学問を4年間、勉強したところで 自分のためになり、大学へ行っていたことが将来、役に立つのでしょうか? お金も何百万をかかりますし。 大学へ行く目的がわからないので、勉強に実が入りません。 大学へ行く理由をはっきりとさせるには、どうしたらいいでしょうか?

  • 法学部か心理学部か迷っています。

    こんにちは。現在高校生ですが、大学選びにおいて、心理学部か法学部かで迷っています。何故なら、将来の夢が二つ浮かんでいて明確に定めることが出来ないからです。 公務員 ○家庭裁判所調査官 ○心理系の公務員 以上の二つが今私の将来の目標ですが、どちらの学部を選べばよいのでしょう。専門性を生かすことを考えれば、前者は法学部、後者は心理学部の方が有利な印象を受けます。また就いたあとも何かと学んだことを生かせそうな気がするのです。 しかし公務員は倍率が高く、もし断念するようなことがあれば、法学部の方が就職に役立つと思っています。(他の方の質問を見て) 一方で、学問という視点でみれば、心理学部に魅力を感じています。法学部も学んでみたいとは思っていますが、心理学部よりも何を学ぶのかイメージが掴めきれてないのです。 (法学の基礎を学んだ後、判例を見て判決に至る過程を論じる、自分の興味のある法へ進むなどして専門性を高めるなどは分かりましたが。) また法曹を目指す人も多いと聞き、志望していない私は浮いてしまうのではとも思っています。   上記の職業に就く場合、有利なのはどちらでしょう? また法学部と心理学部、それぞれの学問の魅力や難しいところ、適性など、どんなことでもいいので、分かる範囲で教えてください。お願いします。