• ベストアンサー

法学か看護か。(長文です)

こんにちは。今私は高校3年生なのですが、一応どちらの勉強もしているのですが、法学部か看護に進むか迷っています。法学部では、法律に興味があって法律を勉強したいと思っています。看護は母の勧めが強いのですが、看護科に行ったら看護士よりも保健士になりたいと思っています。そこで質問なのですが、 法学部よりも看護士のほうが就職はあって、将来安定しているのでしょうか?学校の教師からは、文系の学部でも、どこでも良いなら就職できる(法学とか、あまり関係のない企業とか)と言われました。だったら学んだ学問を必ず生かせる看護のほうがいいのかな、と考えています。法学部なら指定校があって、国学院とか明治学院とかもあるのですが、看護は必ず受験しなければなりません。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 03b089
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

私は、教養学部の法律専攻で、主に障害者の方に関する法律を学んで卒業してから数年企業に勤めた後に看護大学に学士編入をして現在4年生です。 看護大学に入ったら、基本的にほぼ看護のことだけを勉強する毎日となりますし、社会に対する考え方も看護的になるように思います。いったん別の世界から入るとその視野を持つことが難しい場合もあるように思いました。 なので、看護のことをしっかり勉強したいと思うならば高校卒業してからすぐにその道へ進むことをお勧めしますが、他にもやりたいことがあるならそちらに行くほうがいいのではないでしょうか。 また、法律を学びたいと思った何かきっかけがあると思うので、そこを見直してから受験に臨まれては。 看護師にはいくつからでもなれますが、就職は年齢がいくほど厳しくなるかも。というか自分の体力的に。

その他の回答 (5)

回答No.5

書き込みが随分前ですが、受け付けていたので、書いてみます。 自分は迷うことなく看護大学へ進学し、看護師として病院勤務をしてきました。しかし、精神的に疲れ、4年目で病院をやめました。 そして、これから何をするか考えていろいろ見ていたところ、労働法を知る機会がありました。何も知らず、ただ病院の規則にしたがっていた自分はなんて世の中のことを知らず、狭い世界にいきていたんだろうと思いました。そしてもっと法律の勉強がしたいと思うようになりました。 友人が保健師として働いていますが、選挙の時は休日出勤したり、事務作業が多かったり、決して楽な仕事ではないと思います。まあ、働くこと自体大変ですけどね。 以上自分の経験談です。ご参考になれば幸いです。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

家庭教師派遣会社勤務です。私は明大法学部出身ですし、かみさんが看護師(看護士は男性をさすので、中性的に看護「師」という言い回しのほうが妥当ですよ)と保健師両方勤務経験があるので傍から見た感想と合わせて、私の率直な感想を言わせていただきます。 法学部を出た自分の感想は、國學院や明学程度ではそんなに就職が言い訳ではありませんよ。所詮文系ですし。 しかし看護師は超々売り手市場ですので、聞いたこともない大学でもさんくり就職が可能です。ただ、保健師はというとはっきりいって『まだそんなには需要がない』ので、だぶついていますから。看護系学部に進むと養護教員とかもとれるところがあるんですが、養護教員とさして代わり映えがしないほど就職先がなかなかありません、あっても倍率が物凄いのです。 保健師ははっきりいって看護師以上に勤務形態が安定しています。いわゆる『お役所仕事』に準じた勤務になるので、九時五時土日完全週休二日制であることから、女性は結婚後もながーく働くことが可能な職場です。 一方、看護師だとどうしても老人ホームや病院が中心で三交代(日勤・準夜勤・夜勤)とハードワーク(でも保健師よりは収入がいい)です。 無論、保健師は血液検査で採血するなどの血を見ることすらほぼありませんし、直接生死にかかわることもありませんから、当たり前といえば当たり前です。が、その分精神的に己れの無力感を味わう仕事です。最近老人・幼児虐待や、DV(家庭内暴力)もさることながら、訪問介護のようなこともするし、公共の健康センターで母親学級や、小中学校でちょっとした講習会のようなこともしたりなどなどの視察・電話相談・訪問と一日中かけずりまわるし、無力感すなわち行政の持てる権限では限界を味わうことになると思います。 ただ、あなたが男性だと、看護系で就職口がかなり限定されますよ。例えば男性看護師が産婦人科に配属希望するのはほぼ不可能ですし、老人ホームも長生きする人は圧倒的に女性が多いので、何かと女性の方が重宝されます。男性だと逆に『力仕事』を期待されるので、大半が整形外科・外科・内科ということになりやすいです。 その辺りは私のコメントを読んでじっくり考えて決めてください。 ちなみに私がもう一度人生をやり直せるのなら、看護師になりたいですっという言葉に全てが凝縮されています。理由は簡単で『手に職』を持っていると、地方でも就職が強いので、実家近辺で働けるからです。私は法学部なので、何も手に職がないので、実家で就職することは困難ですからねぇ…

noname#12159
noname#12159
回答No.3

看護系は専門職を要請するところですから、当然選択肢は縮まります。その代わり需要はあるでしょう。 法学部に進んでもほとんどの学生は一般企業に就職します。司法試験、司法書士などは難関ですから普通の学生には無理です。 大学に入ってからも何か他にやりたいことができるかもしれません。法学部なら方向転換も容易でしょう。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.2

 文面より、あなたが女性というつもりで回答します。  #1の回答にもありますが、法学部出身者が法律を生かした専門分野で働こうとすると、これは狭き門でしょうが、看護学部卒業後は専門を生かした職業につきやすいはずです。  また、看護師はこれまで女性中心の職場だったため、女性が家事育児と両立しやすい職場環境が整っているところも多いはずです。男女雇用機会均等法や職場の育児支援ということが徐々に浸透しつつありますが、都会の大企業でなければまだまだこれから、という職場が多いはず。この一点でも、看護職は有望と思いますがいかがでしょうか。  ただし、大学受験の段階で進むべき方向をかなり限定することになりますから、将来のことはできるだけ幅広い可能性を残しておいて、在学中にゆっくり職業について考えよう、というのであれば法学へ行く選択肢もあるかもしれません。

  • lozoluv
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

法学部出身で、現在医学薬学業界で働いているものです(前職は銀行)。 法学部よりも看護師のほうが就職はあって将来安定しているのかについては 確かにそうだと思います。法学部を出たとしてもそれを活かして仕事にと いうのは意外に難しいです。弁護士、司法書士、法務部で働くというのが 法律を活かして働くスタンダードだとは思いますが、いずれもそれなりに 狭き門です。 大学生活を普通に過ごしていては、その他の経済学部商学部等と就職先は 変わらないと思います。 その点看護師OR保健士になれば、それを100%活かして働けると思います。 需要はあるので働き口に困る事も無いでしょう。

関連するQ&A

  • 法学部と物理学部 大学生以上の方にお尋ねします

    本年度から、高校一年生になったものなのですが僕は、大学生になった時法学部か物理学部に入りたいと思っています。 どちらの学部もやりたいことがあるのでどちらを目指そうか真剣に迷っています。 僕の高校では二年生に進級するときに文系か理系どちらに行きたいかを選び選んだほうの学問を勉強することになっているので今の、うちから考えているのですが・・・・・・ そこで、いくつか質問したいことがあります。 1.文系・理系で良かったと思うところ。悪いと思ったところ。 2.理系は就職に強くて文系は就職に弱いとは本当でしょうか? 3.文系にあってる人・理系にあってる人 4.法学部と物理学部のいいところ 5.文系と理系の違い    答えてくれていただければありがたいです                                           お願いします。 

  • 明治大学の法学部と商学部ならどっち?

    明治大学の法学部と商学部、日大法学部(政治経済)を合格して 明治法学部に進学することにしました。 父が奇しくも明治商学部の出身で、「明治の法学部もいいが、明治なら商学部にしとけ!明治の看板は昔から商学部だから」 とかなりプッシュされました。 わたし自身はとくに法律とか経済・経営とかはっきりと明確ではないのですが、法・経済などの社会科学系の学部志望なので、社会科学系であれば学部に特に強いこだわりはありませんでした。いまの時点では資格試験などは考えておらず民間企業への就職を考えています。 一番の決めては偏差値が一番高かったので、明治法学部にしました。 この選択はどうなのでしょうか? 明治の看板は商学部らしく、就職やOBなどで企業のイメージからは明治の文系学部のなかでは商学部が若干いいのかな?ということが少しひっかかっているのですが 少しの偏差値の差で判断してしまったので、これでよかったのかなという気がしています。 明治の学内の学部序列や、法学部・商学部の特色が知りたいです。 どなたかアドバイスください。

  • 早慶の法学部で学ぶ内容

    について質問させてください 私は今年ではなく来年大学を受験する者ですが、恥ずかしい話、大学の学部で勉強する内容についていまいちよく分かっていません。 私は私立文系で早慶志望で、つい最近まで漠然と経済学部に行きたいなぁ~と考えていたのですが、先日、福沢諭吉の学問のすすめを読む機会があり、その本で福沢諭吉が国法について論じている箇所があり、非常に感銘を受けて急に大学で法律を学びたいなと思いました。 それゆえ早慶の法学部を第一志望に選んだのですが、はたしてこんな考えで正しいのでしょうか? 法律を学ぶと言っても具体的に何をどういうふうに勉強するのでしょうか? 無知丸出しの質問で恐縮です。 また早稲田は法学科だけですが、慶應は法学部の中でも法律と政治別れていますよね? それぞれの学部で勉強する内容について教えてください。 また早稲田の政治経済学部の政治学科とはどういったことを勉強するのでしょうか? 長文失礼致しました。

  • 法学部以外から法科大学院に

    法学部以外の学部(文系学部)だと大学1年から法律の勉強したとしても法科大学院に入るのは難しいですか?

  • 法学部は忙しい?

    すいません、タイトル通りです 再来年に早慶の法学部を受験するんですが、予習中に何故か頭にこれが浮かびました それから法学部のことを調べるうちに。どんどん法学部学生の話をみてると辛い所ばかり聞いてます 司法試験受けるか、などにも左右されると思われますが、受験勉強なんて序の口~や、単位取るだけで精一杯などなど。 法律の勉強できることになるのを目指している筈なのに、忙しいか気にしてるなんて・・・すみません 大学に寄りけりってのもあると思うんですが、 法学部は他の文系の学部と違って一味も二味も違うんでしょうか?(笑) 勉強の息抜きにでも軽く教えてください、おねがいします

  • 明治学院大学法学部について

    今現在高校三年生、日大法学部を第一志望にしているのですが、今更になって明治学院大学法学部のほうが断然いいと聞きました 明治学院大学法学部の偏差値は正確には日大より高いんでしょうか?低いんでしょうか? サイトによってまちまちでよくわかりません、、、。 それと、明学のAO入試は法律学科は行ってないんでしょうか。見たところ、政治学科しかありませんでした。 政治学科のAOを受けるにしろ条件ギリギリの3.5では、募集人数がすごく少ないので簡単に受からないですよね? 本当に調べるのが遅れて、後悔しています。質問に関係なく、知っている情報なんでもいいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 法学部について・・・

    法学部は大変ときいたのですが、他の学部(文系型)と どのくらい違うものなのですか??? 教えてください。お願いします!

  • 関西学院大学 経済学部と法学部

    関西学院大学の経済学部と法学部で迷ってるのですが 就職率はどちらの方が高いのでしょうか? あと資格はどちらの学部のがとりやすいのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 法学部って・・・

    地方国公立の滑り止めとして、私大受験を考えています。 第一志望の学部は、社会学や法学がまんべんなく学べるところなのですが、同じような学部はなかなか見つかりません。 法律に興味があるので、法学部を視野に入れているんですが 法曹関係の仕事に就く気は今のところありません。 企業就職をすることになると思います。 法律に対する興味、だけで法学部を選ぶのは危険でしょうか? それと、法律学科、政治学科、のようなところに行くには やはり、他人と議論できるくらいの知識がないと厳しいんですかね・・? ちなみに、大東文化大、日本大あたりを考えてます。

  • 明治大学の法学部

    明治大学の法学部について教えてください。 私は大学受験の私立で明治大学を考えている現在高校二年生の女子です。 前に一度明治大学について質問したことがあるのですが、今回は明治大学の"法学部"について知りたいのです。 自分で調べていくうちに、法学部は忙しいのかな…?と思うようになりました。 ただ司法試験などを受ける人たちが忙しいだけであって、それ以外の人は比較的忙しくないのでしょうか…? また単位がとりにくいや試験が大変とあったのですが本当ですか? 政治経済学部は単位をとるのが簡単と聞きますが、学部が違うだけどそんなに変わるものなんですか? 文系なので理系よりは忙しくもなく単位をとりやすいとは思いますが… あと良かったら法学部の雰囲気や学生のタイプ?や男女比なんかも教えていただけると嬉しいです^^ ぜひ参考にさせていただきます。 回答よろしくお願いします。