- ベストアンサー
「たくさんは食べた」
「たくさんは食べなかった」とはいえるのに「たくさんは食べた」といえないのはなぜでしょうか?韓国人の友達に聞かれて返答に窮してしまいました。。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
逆に「少しは食べた」とは言えますが、「少しは食べなかった」とは言えません。 数量を表す語+「は」は、肯定文の場合、最小限のものを「は」でとりたててそれ以上であることを示し、否定文の場合、最大限のものを「は」でとりたててそれ以下であることを示します。 例えば、 1000円はした。(1000円は最低で、それ以上) 1000円はしなかった。(1000円は最高で、それ以下) ですから、「たくさん」はもともと程度の大きいことを表す語なので、「たくさん」を最低限として、それ以上のことを想像することをできません。たくさんより下のことは言えても上のことは言えません。ですから肯定文には使えないのです。
その他の回答 (2)
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
>>1 |>「たくさんは食べなかった」とはいえるのに |●残念ですが、言えません。これ自体が間違っています。 専門家さんとのことですが、ぜひその理由を教えてください。 私は東京都(下町)出身ですが、「たくさんは食べなかった」は ふつーにつかいます。どこがまちがっているのでしょうか。
>「たくさんは食べなかった」とはいえるのに ●残念ですが、言えません。これ自体が間違っています。 なのに、なぜ、たくさんは食べなかったという日本語が一般化しているのかといえば、それは、そう話す人が多いからでしょう。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 「たくさんはいらない」という表現は通るのに「たくさんはいる」という表現が通らないのも、間違いでしょうか? 日常的によく使っている表現なので、きっと文法的に説明されているのかと思っていましたが。。。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 「は」が問題になっているのではないかな・・・とは考えていたのですが、そのような文法があったのですね。 スッキリしました!! これで日本人として堂々とできそうです(笑)