• 締切済み

急に不安になる事ありますか?

毎日の生活の中で無性に不安になる事があります。 特にコレといった理由もないのに。 別に翌日になると普通に元気に仕事するんですけど なんかそんな夜ってありますか?

みんなの回答

  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.3

私もありますよ。突然わけもなくです。 まあ人間、だれしもバイオリズムの波があるのでたまたま下の部分にあったのかな~というように割り切っています。 ほかには順調すぎるのでここで一旦立ち止まって、もう一度今の状況を見直せ、確認しろという意味だいうように考えています。そうすれば気が楽になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あります、あります なんか「こんな呑気にしてたらいかんな」とか「他に何かしなければならない事があるはずだ」といった感情になる時があります でも、そんな事を他人に話すと「病院行った方がよくない?」と言われます(>_<) 何かの勉強をしたり、趣味に没頭したり、恋人といちゃいちゃしたり・・・ そういった「充実感」を得ると、このモヤモヤは晴れますね、私の場合(^^; 別に性欲でも物欲でもないハズなんですが・・・なんなんでしょうねこの感じは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51126
noname#51126
回答No.1

理由もなく、無性に不安になること、あります。 そういうときは、友人と電話で話したり、 本を読んだりして気を紛らわそうとしても、 ますます不安がかきたてられるような気がしてしまいます。 でも次の朝になったら、すっきりしていて、 何がそんなに不安だったのかもよくわからなかったりして。 夜という時間の独特の雰囲気のせいかな、と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なんだか急に不安になり、怒りっぽくなってしまいました

    こんにちは。 ここ最近沈みやすく、怒りっぽい性格になってしまいました。 ちょっと前まで、なんだかんだ言って自分は結構幸せだなあって思っていて、自分を好きでいてあげれたのに、最近では、油断すると気持ちが沈みます。 元々周囲からは、怒る事あるの?とか言われていました。自分でもあまり怒らないほうだと思っていました。 なのに最近、会社でも、嫌な事があると上司に対して態度に出してしまいます。30歳、独身、彼氏なし。ということで、以前からずっと結婚や年齢のことで、よくからかわれていました。悪気はないことはわかっているので普通に冗談やネタっぽく流していたのに、最近は、それらにも笑って流す事ができません。むしろちょっとムッとしてしまいます。 仕事に関しても、ずっとアシスタント的な仕事をしているのでこの先不安ですが、今の仕事をちゃんとすること、また、努力すればきっと自信がもてると思い、周りから見ると簡単な内容ですが勉強も続けています。でもそれすらも無意味に思えてきました。 不安だし、自分がどう生きていけばいいのかわからなくなってきました。会社でも私生活でも、自分は必要とされてないような気持ちになり、孤独も感じます。 ただ単に今彼氏がいないからなのか?とも思ったのですが、なんだか急に全てにおいて無気力気味で、自分で恐いです。今までやって来たことは続けようと思っているので大丈夫だと思いますが。。 長文すいません。 読んで頂きありがとうございます。 こんなにネガティブになって自分でもびっくりです。 自分なりの気分転換方法などして、少しげんきにはなりましたが、早く元の元気な自分に早く戻りたいです(><) 何かアドバイスや、お叱りでもいいので宜しくお願い致します。

  • 急に好きになる事はありますか?不安です

    1ヶ月前まで何とも思わなかった異性(それどころか、どんなに自分を好きと言ってくれてもなびかなかった)に対して、1ヵ月後には「好きでたまらない」という事はありますか? 1ヶ月前迄ずっとどんなに好意を伝えてもそれでも駄目だったので、1ヶ月前にきっぱりと 「分かった。もう私の中で終わった。私は精一杯やった。だからもうすっぱり諦める。さようなら。本当に好きだった。もう2度と会う事も無い。今迄ありがとう。」 と涙ながらに伝えました。 (自分でも不思議でしたが、静かに淡々と話していました) その後、彼の態度が変わって来ました。 「どうして?1ヶ月前と態度が違うよ。私は何も変わってないのに。不安で怖い」と聞いても「僕にも分からない。でも、好き」としか言われません。 彼が私を好きなのは態度から凄く伝わるのです。 ちゃんと「恋人として付き合っている」と言ってくれています。 でも、私にはどんなに好きと言っても駄目だった思い出が強く残っていて、心が晴れないのです。 「理由も無いのに急に好きになったという事は、理由も無いのに急に嫌いになられるんじゃないか」という不安で一杯なのです。 彼自身が「どうしてか分からない。」と急に好きになった理由を言ってくれないのも不安の原因の1つです。 何かアドバイスを頂けませんでしょうか。 経験談でも構いません。

  • 急に不安になります。

    私は大学1年生です。神経症のため診療内科に通っています。 気持ちが大丈夫なときは普通に元気なのですが、不安定な時は部屋から出れないです。 現在春休みのため、時間が沢山あるのですが、いろいろ理由があってバイトができません。 暇があるため、色々考え事をしてしまいます。そして急にとても不安になります。 理由もなく涙が出てくる時もあります。もう消えたいなとか思うけど、怖くてできません。 どうしたらいいですか? 家にいる時って何したらいいんでしょうか、ゲーム、パソコン、漫画以外で何かないですかね?

  • 急に悲しくなったり、怒りっぽくなったりする。毎日不安です。

     もうすぐ大切な資格試験を控えています。そのために、朝~14時くらいまで仕事に行き、その後~夜まで勉強という生活を毎日続けています。試験2ヶ月前になって、スパートをかけなければならないのにも関わらず気持ちが安定せずとても悩んでいます。  症状としては、原因がとくにないにも関わらず涙が止まらなくなったり、普段ならそれほど気にならないことで激怒してしまったり。自分の中ではいけない!ちゃんとしなければいけないと常に暗示をかけて制している感じです。ただ、そんな自分に少し疲れてきています。またここ2日いつも図書館で勉強していたのですが、症状がでるのが怖くて勉強できず、自己嫌悪に陥っています。  私は、どうしてしまったのでしょうか。ストレスが原因でしょうか。まだこの症状がでてから1週間くらいです。どうかアドバイスをよろしくお願いします。毎日が不安と試験に対しての焦りでいっぱいです。

  • 毎日が不安で怖い

     こんにちは。私は全般性不安障害と診断されて心療内科に通院中の30代前半の女性です。最近とても焦っています。 それというのも、今チラシやフリーペーパーのポスティングやメール便の配達で本当に少ない収入を得ていますがもっと別な仕事をしなければと考えています。でも、今まで自分でも出来そうと思った仕事は前の仕事をやめてから20社ぐらい受けましたがすべて落ちてしまいました。 最近は新しい仕事に就くのが怖いです。というか、毎日朝起きたときが一番不安で寝床の中で不安と戦っていて、日常生活の炊事や買い物に出かけることも何が怖いのかと聞かれると困るのですが、不安に感じてしまいます。 こんな状態ですが私はまだ結婚もしていませんし、なんとか普通に仕事が出来るようになってよい人と結婚したいです。 でも、今の状態ではとてもそんな普通の生活は送れそうにありません。 わたしはこれからどうしていけばいいのでしょうか? 今は毎日が不安との戦いで、つらい状態が長く続いてしまい、未来に何の希望も持てなくなっています。 同じような状態から脱した方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 不安で。

    先行きが見えない状況で、不安で夜もあまり寝れず悩んでいます。外国人の夫と出会い結婚しました。出会った当初彼は仕事も頑張り、お互いの国を行き来して遠距離恋愛が充実してました。ですが、夫が怪我をしてから仕事を早期退職しました。本人はすぐ転職出来ると言っていたし、私もそれほど深く考えていませんでした。ですが、一向に仕事が見つからず周りの家族や知人は「日本でもそんな人いっぱいいるし、もう少し長い目で見たら?」って言いますが、このまま彼が求職中だと一緒に住む事も出来ず、遠距離は長引きます。こんな事を毎日考えて先行きが不安でしょうがありません。家族は私が彼の国に住む事を反対してるのでこの状態を、逆に良かったとお思っているはずですが、この先の生活が見えないまま、どうしたらいいかと考えると息がつまるし、動悸もするし、夜も寝れません。別のことを考え息抜きをしたりしますが、寂しすぎて辛いです。かといって相手を強くしかれば関係が危うくなるので出来ません。どうしたらいいでしょうか?アドバイス下さい。

  • 急に不安になる

    急に不安になる 私はぼーっとしたりしてると突然物凄い不安が襲ってくる時があります。 その不安がどのような不安なのか、何に対する不安なのか、それも分かりませんが、とにかく突然不安になります。 そのあとに物凄い自己嫌悪に陥って「自分が自分である」ことがとてつもなく嫌になります。もちろん自己嫌悪する理由は分かりません。でも自分自身の腕や足を包丁で切り落したくなります。 私は普通に学生で友達も居て別に引きこもりだとかそういうわけではありません。 ただ、小さい頃から自分が嫌いで何かあると自分を傷つけることをしていました。 最近はあまり無いですが、3年前ぐらいはしょっちゅうリスカもしていました。 また関係あるのか、無いのか、よくわからないのですが、いちお書くと私はとてもとても自分の顔やスタイルが気になります。 不細工で不細工でつらくて電車でもその顔を見られたく無いのでマスクをしています。 友達は可愛いと言ってくれたりするのですが、所詮同情にしか思えません。 これはなんなんでしょうか?皆さんも普通にあるものなのでしょうか?

  • 40男が急に性欲が強くなったのですが不安です。

    アラフォー既婚男性で、子持ちです。 つい2か月ほど前に約10日間の禁欲生活をしてからというもの、自分の性欲というか男性ホルモンの過剰分泌というか、俄然『元気』が出てきて自分でも本当に不思議です。 サプリメントや薬(風邪薬なども含む)の類は全くとっていません。 強いて言えば年始に人間ドックを受診するのでここ2か月で約10kg減量(主に食事)したくらいでしょうか。 因みに禁欲生活を送ったのは身内の健康の願掛けのようなもので、特にそれ以上の意味はありません。 具体的には 1~2週に一度だった夫婦生活が時間が合えば毎日に。 内容も妻任せにもとれるような非常にタンパクなものが、前戯にも時間をかけいろんな体位をためしてみたり。 『女としての妻』に興味を(付き合い始めのように)抱くようになった。 結婚記念日に何かアクションを起こすなど、妻に積極的に接するようになった。 それまでは性欲<睡眠欲だったものが、完全に逆転。 身なりに気を付けるなど、異性からの視線を気にするようになった。 仕事で出会う女性などにも積極的に雑談などを話しかけるようになった。 その雑談内容も、人生や男女間の話題が多くなった。 自分の過去の恋愛遍歴を思い返すことが増えた。 ここのサイトのように男女間に関係する質問や体験のサイトを頻繁に閲覧するようになった。 ただ不思議なことにエロサイトを見る機会は逆に減りました。 また、今まで睡眠が4~5時間だと何日かのうちにどこかで寝貯めが必要でしたが、毎日4時間睡眠でもOKになりました。 もちろん妻も変化に気づいており『うれしい』と言ってくれますが、急に変わって不安だともいっています。 別に気になる他の女性が現れたでもなし、本当に理由が見当たりません。 そのうちおさまりそうにも思えますが、大病の予兆であったりしないか不安です。 一般に出産や閉経などでホルモンバランスの変化が大きい女性に比べ、男性は変化が乏しいものと思っていましたがどなたか参考になりそうなことがありましたら、ご経験でも学説でもご教示下さい。

  • 独立を前に急に不安が・・・

    今は実家暮らしの母子家庭です。3月から独立することになりました。理由は私と母の折り合いが悪いこと・母が子供に虐待めいたことをすること・仕事や通院、子供の通学への利便性などからです。 仕事は自営で不安定ではありますがパートに出る程度の収入(経費除く)はあります。計算上では贅沢は出来ませんが生活できる範囲です。 でも独立を前にして急にいろんなことが不安になりました。私は心の病気とともに喘息も持っていて、今はどちらかというと喘息のほうがきついです。でも生活していくだけのお金を稼ぐには仕事はきちんとやらないと無理です。まだ喘息生活に慣れてないこともあってか(数ヶ月前に診断されました)、今後喘息がひどく仕事にならないような状態になったらどうしよう、と非常に不安です。 実際ここ半年くらい、喘息発作がひどく思うように仕事がはかどらず、請けた仕事もキャンセルせざるを得ない状況などに陥りました。 またそのようなことが起きた時、本当に生活していけるのだろうかと言う不安があります。 また不安が出てくると子供にもイライラしてしまいます。仕事は大体6時間程度行ってますが、忙しい時期は12時間くらい仕事をします。そんな中、本当にきちんと子供と向き合えるのか、子供に当たってしまわないか(過去に経験があるので)と言う点も不安になってきます。 仕事・家事・育児の両立、本当に出来るのか不安です。やらなければ死んでしまうのでそのときになれば頑張ることは出来ると思うのですが、不安が一つ出てくるとどんどん大きくなり仕事や家事に支障が出ることが多いため早く解決したいと思います。 ちなみに独立後は金銭面や育児面では誰かに頼ることは出来ませんが、親友が近所に住んでるので精神的には少し楽かもしれません。 不安を解消できるようなことって何かないでしょうか?

  • 恋人から不安と言われ・・・どうしよう・・

    遠距離恋愛をしていました。 自分勝手だったと思いますが毎日メールや電話をしたほうが距離もちじまるのではと思ってました。 あるとき連絡しても返信がなくその日を終え、翌日午後にメールがありました。 寝てた・・との事です・・・・ 普通に生活していれば良くあることです。 このメールに対し、ついつい仕事の返信の時間が身いついているのもあって、 もっと早く返信くれないと。。心配とかもする・・・みたいな事を返してしまいました。 この1通の返信が引き金となり、いつ何してるのか気にされれば普通に生活できないと返信が はいり・・・この先もかっ!と・・・不安になってしまったようなのです。 私もしまったとは思い、遠距離にたいして気を使ってたつもりだったという事と、これからは気をつける旨をメールしています。 せっかく両親に挨拶。。。(結婚)とまで話は進んでいましたがそれも見合わせたいと言われ。。。 予定もキャンセルです。 まだ付き合っていこうとはなっていますが。。どうしたらいいと思いますか? 自分としては、今後クドクドとあれこれ聞かないとか。。返事がなくても気にしないようにしていくとか。。 ん~具体的に何かこの信頼や不安感を除くよい方法があるのか? って感じです。。。やっぱ時間が解決かな~~~?

このQ&Aのポイント
  • 足の親指が腫れて痒みが酷くなっています
  • 皮膚科で抗生物質を処方されたが、腫れが一時的に治まり、再び痒みがひどくなってしまった
  • 靴を洗わない限り症状が改善しないため、より強力な抗生物質を処方された
回答を見る