• 締切済み

落ち込んだ時には

maeuschenの回答

  • maeuschen
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

私も最近、落ち込み気味なので、よく聴くのが 槇原敬之の「どんなときも」です。(古くてすみません) 歌詞は奥が深いので元気が出ます! あとは 洋楽で、ドイツのOliver Pocher の "Schwarz Und Weiss"です。 日本に売っているかどうかわからないんですけど、昨年のワールドカップドイツ大会でよくかかっていました。 2ヶ月ドイツに滞在して楽しかったので、これを聴くとあの時の元気がよみがえってくる? (これは個人的なものなのであまり参考にならないかもしれません) ご自分が、頑張っていたときとか、楽しかったときの音楽のCDを 引っ張り出して聴いてみるっていうのも良いのではないでしょうか?

noname#63920
質問者

お礼

「どんなときも」私も好きです! 槇原さんの歌詞はどれも素晴らしいですね。 Schwarz Und Weiss聴いてみました。 元気が出る曲ですね。ワールドカップにぴったり! その時の気持ちで聴いた曲は、後でその時をよく思い出したりしますね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 【音楽】邦楽or洋楽 メロディ重視or歌詞重視

    皆さんは、 邦楽と洋楽どっちを主に聴きますか、できればジャンルも教えてください。 音楽を聴くときはメロディ重視で聴いているか、歌詞重視で聴いているか、どっちですか。 ちなみに私は邦楽(ロック)を主に聴いてますが、最近は洋楽(スクリーモ)に手出してます。 メロディ:歌詞8:2ぐらいの割合で聴いてます。

  • 洋楽と邦楽

    洋楽と邦楽 こんばんは。高校1年生の女子です。 私は、ついこないだまでずっと邦楽のJポップを聞いていましたが、最近ではすっかり洋楽を主に聞くようになりました。 初めて真面目に洋楽を聴いた時は、歌詞もわからないのにすごく胸に響くような、体がジーンとなるような感覚になりました。って言っても一部の曲だけですが、、、 それ以外の洋楽でもうまく言えませんが、何度も何度も聞きたくなるというか、耳に残る素敵な曲ばかりです。 邦楽ではこのような感覚あまりを味わったことがありません。 どうしてこのようなことになるのでしょうか? 邦楽は日本語で洋楽は英語だから?それとも洋楽の方がメロディが良いからなのでしょうか? でも私は、全く邦楽を聞かないというわけでもありません。 B’zはものすごく聞きます。 B’zの曲ではメロディがすごく素敵に感じます。 なぜか洋楽に似たメロディがB’zの曲から感じられるのですが、気のせいでしょうか? どこかでB’zの曲は洋楽に似ているというのを聞いたこともあります。

  • なぜ日本人は洋楽を聴かないのか。

    疑問に思うことがあります。 それは「なぜ日本人は洋楽を聴かないのか。」ということです。 というより、""なぜ洋楽が好まれないのか?""ということです。 歌詞が分からないので感情が入らないというのも1つの理由であると 思います。 でも、個人的な意見なのですが、日本人が作った曲(メロディーや曲の雰囲気)は歌詞は関係なく日本人に好まれやすいということです。 こう思うの私だけでしょうか?? これは何か意図的なものがあるんでしょうか?? 不思議と邦楽に近い洋楽は聴かれ、メロも邦楽特有のメロディーと 洋楽特有のメロディーがあるように感じます。 私は洋楽を聴こうと思い様々なアーティストを聞くのですが何か邦楽とは違うものがあって飽きてしまいます。 やはり邦楽のほうが落ち着きます。 よく邦楽は洋楽のパクリだといわれますが、 国内の売れてるアーティストさんは影響を受けたアーティストが 海外の方が多いのも事実であり不思議に思います。 これはどういうことなんでしょうか?? J-popというジャンルは日本人に好まれるように何か仕込まれているのでしょうか?(笑) 考えをお聞かせください!

  • 眠る時に聴く音楽!!

    私は寝つきが良くありません・・・布団に入ってもなかなか眠れません。 矛盾しているようですが・・・ 落ち着く、静かな、癒し、などの音楽を教えて下さい!! 私は邦楽ばかり聴いてしまっていますが、洋楽の方が逆に(?)良いのかも??しれないですが、 どちらも良いです!!また、曲だけの(歌詞のない)音楽も良いと思います。 よろしく、お願いします!!!

  • 人間関係に疲れた時

    人間関係に疲れた時、聴くおすすめの音楽があれば教えてください。 無理に元気づけるようなものではなく、しんみりと聴ける曲がいいです。 クラシック、洋楽、邦楽、ジャンルは問いませんので、よろしくお願いします。

  • あなたの一番好きな曲を、教えてください!

    音楽大好き人間です! あなたの一番好きな曲と、アーティスト名を教えてください! 複数でもかまいません。 わたしは古い音楽ファンで、洋楽・邦楽問わず大好きです! 分かりやすいところでは、オレンジレンジの”ラヴ・パレード”、大好きです!サウンド、メロディ、歌詞、ビンビン響いてきます! 洋楽では、Stevie Wonderの、"Heven Is Zillion Years Lights Away"など大好きです! あなたの1曲、お待ちしてます!!!

  • 邦楽しか聴かない音楽ファンに絶対聴かせたい洋楽

    邦楽しかきかない人に聴かせたい洋楽を教えてください。 新旧男女は問いません。 歌詞なんかいらない、曲を聴けばなんとなく想像できる!って曲がありがたいです。ちなみに邦楽ファンにはメロディが良いというのが絶対条件だと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 英語の勉強に良いような洋楽

    いつもお世話になっています。 今年度から受験生になりました。 今まで、日常生活では結構音楽を聴いていたのですが、ほぼ邦楽でした。で、リスニング試験の対策として、その邦楽を洋楽に変えようと思いました。あまりにも浅はか過ぎる考えで、気休めかもしれないけど、少しでも役に立てば・・・という感じです。 今まで洋楽を聞いたことがほとんど無かったので、どんなのがいいか全然わかりません。 発音が良い・聞きとりやすい・わかりやすい・メロディが良い・歌詞が良い・・・なんでも構わないのでお勧めの曲があったら教えてください。 最新だろうと年代物だろうとかまいません。 どうかよろしくおねがいします。

  • 歌詞が無い曲でオススメはありますか?

    こんにちは。皆さんは勉強や仕事をする時に音楽を聴きますか?私は聴きながらでないと勉強も仕事もはかどらないタイプなので常に音楽をかけています。でも、邦楽にしろ洋楽にしろ、歌詞が入っている音楽だとつい歌ってしまうんですよね(笑)。そこで質問です。 ・歌詞が無い ・暗くなくそれでいてうるさくない(ちょうどよく明るい) ・ユーロビート・ロック・クラッシックは除く このような条件を満たす曲でオススメのものがあれば是非教えてください(できれば洋楽)。 私が思いついたのは、KOBA(スペルはあっているのかな?)やゴンチチやはかせ たろう(字が分からず、、)等々。でももっと陽気で明るく楽しい感じの曲があるかも(>_<)と思って質問させていただきました。是非是非お返事を下さい☆待っています。

  • 音楽を聞いて泣いたことがありますか?

    私は音楽を聞いて泣いたことがありません。 ですが友人と音楽の話をしていた時、「この曲はいいよ。絶対に泣けるから」と言われたことがあります。私は自分が音楽を聞いて泣いたことがなかったので身近にそんな人がいたことに驚いたのですが、最近「泣ける曲」等といった言葉をよく聞き、音楽を聞いて泣くというのは普通のことなのだろうかと思いました。 そこで教えていただきたいのですが、皆さんは音楽を聞いて泣いた経験がありますか? あるのでしたら、どんな音楽を(できれば詳しい曲名やアーティスト名なども)、どういった状況で聞いて(例えば歌詞をじっくり聞いていて、メロディーだけを聞いていて、その時の心境、など)泣いたのかを教えていただきたいです。もちろん洋楽邦楽クラシック、何でもいいです。 音楽を聞いて泣いた経験がない方でも、周囲の人の様子や何故泣いたことがないか等教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。