• ベストアンサー

SLIの機能停止

現在、SLIの機能付のグラフィックボードをつかっています。 ただ、予算の関係などでもう一枚追加する予定はありません。 そこで、一枚だけで使っていると毎回起動の度にSLIの機能付のグラフィックボードを 追加してくださいといった感じのメッセージが出ます。 目障りなので表示できないようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

その症状は、特定のグラフィックカードのバージョンの「バグ」だった記憶があります。 とりあえず、下記サイトで最新版へアップなさってみて下さい。 http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_93.71.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時の「SLI・・・」コメント消したい

    使っているグラフィックボードはGeforce7600です。 windows2000からXPに変えたとたんに、 起動するたびに右下の時計があるところから、 「SLI…」と噴出しが出て紛らわしいです。 だから消したい。 SLIの意味については大雑把ですがわかります。 複数のGPUでパワーアップするシステムでしょうが、 差し込むバスはひとつしかないから追加しようがない! 別に画質に極端にこだわらないしいらない! だから噴出しの消し方教えてください。

  • (SLI)と(CROSSFIRE)について

    現在、メインマシンを新たに組もうと勉強中です。 そこで、(SLI)と(CROSSFIRE)についてお聞きしたいことがあります。 3Dの描画に定評のあるらしい(Geforce)の方で、後々(SLI)にしようと考えています。 しかし、気に入ったマザーが(CROSSFIRE)対応と表記されていました。 この場合、このマザーでは(SLI)は組めないのでしょうか? また、(PCI-E*16)スロットは、マザーによっては 2本の内の1本は(*4)だの(*8)だのと表記してあるものがありますが、 それで(SLI)を組んだときの性能はどうなのでしょう? 自分は、2本とも(*16)が使えるほうがいいと思うのですが、 しかし予算のこともあるので大差がなければ(*4)(*8)でも仕方ないのかなとも思います。 最後に、(PCI -E*16)スロットが3本あるものもありますが、 グラフィックボードを3本挿して使えるってことでしょうか? 3本のうちの1本は別の拡張ボード用なのでしょうか? 長くなりましたが、ご存知の方いましたら 回答よろしくお願い致します。

  • nForce590SLIのActiveArmor機能

    こんにちは。よろしくお願い申し上げます。 nForce4 SLIから、nForce590SLIへマザーを変えました。 ところが、疑問があります。nForce4SLIの頃は、チップセットドライバをインストールすると、チップセット内蔵のファイアウォール機能であります、ActiveArmorがセットアップされ、有効になり、タスクトレイに常駐し、それを開けば、ふつうのファイアウォールソフトのような細かいポートの設定などもできましたので、ソフトウエアベースのファイアウォールの代わりとして、とても重宝し、愛用していました。 ところが、nForce590SLIの最新ドライバをインストールしても、nVidiaコントロールパネルのネットワークの項目に三つの選択肢があるだけで、以前のようなActiveArmor機能の設定がありません。また、Windowsセキュリティセンターには、一応ActiveArmorと表示はされていますが、要注意のままになっています。 nVidiaのリリースによると、590SLIにもファイアウォール機能は搭載されるということっぽいのですが、その使い方に関しては、あらゆるドキュメントを見ても、載っていません。 590SLIにおいても、nForce4時代と同様のActiveArmorを使いたいんです。せっかくハードウエア的にファイアウォール機能があるのに、いまさらソフトウエアベースのファイアウォールをお金を出して買う気にもなりません。 nForce4時代のようなActiveArmor設定はできないんでしょうか? どこかにコントロールパネルに項目を追加できる何かがアップされてないんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • SLIで・・・

    初めまして。Narsesといいますよろしくお願いします。 質問なのですが、今年の春くらいに購入したPrime PCを使っています。 スペックですが。 CUP AMD Athlon64 3200+ (2GHz / L2キャッシュ512KB) mem 1GB DDR SDRAM (PC3200/512KB*2) マザー Asus製 nVIDIA nFORCE4 マイクロATXマザーボード(A8NE-FM) VGA NVIDIA Geforce4 7600GT 256MB(DVI*2/TV出力) オンラインゲームをやっていたりするのですが、最近VGAのドライバを最新の物にしようと思って、Nvidiaから落としてインストールしました。するとPCを起動する度に「SLI マルチGPUレンタリングが無効になりました」と表示されます。SLIのカード?が、ひとつ外されたため~などど、、で、NVIDIAのサイトを参照してくださいと表示されます。 自分のPCにSLIが搭載されてるのかすらよく分からなくて、ここ2.3日、数時間ずつ調べて見ましたが、ぜんぜん分かりません。。 BIOSの画面からSLIを無効に出来るともありましたので、BIOSみたら「SLI」の項目自体ありませんし。おそらくSLI載ってないのに、有効になってるのかなぁと思ったり。 ネットゲームをしていたりすると、画面がバグったりしちゃいます。 何方かお力添えをお願いいたします。

  • SLI対応ビデオカードの疑問

    SLI対応のマザーボードに、二枚のNVIDIA製グラフィックカードをさして、SLIを使わずに動作させることは可能なのでしょうか?(一個ずつ別のモニタに接続しデュアルディスプレイとして使えますか?) デュアルコアのathlon64 X2とかと一緒に組み、デュアルディスプレイにすれば、ゲームを二つ同時に起動しても快適に動作するのでしょうか?(シングルコアのCPUと一枚のグラフィックカードで組んだPCで一つのディスプレイでゲームをしているように動作しますか?) ゲームを二つ起動させても、意味がないし操作もできないことはわかるのですが、どうなるか気になったので教えてください。 また、SLIは使わずに、二枚の別のモデルのグラフィックカードをさして同じようにデュアルディスプレイとして使用することは可能なのでしょうか?

  • SLIマルチGPUレンダリングが・・・。

    こんばんわです。 グラフィックボードをGF6600GS?からGF7600GSに差し替えたのですが、CDからドライバをインストールしゲームを始めた所、最初は前のグラボより綺麗に表示されていたのですが、再起動した所以下の様なエラー?が出てゲームが綺麗に表示(前と同じ綺麗さに戻ったっぽいです。)されなくなりました。 「SLIカードを1個取り外したため、SLIマルチGPUレンダリングが独立したGPUレンダリングに変更しました。 SLIマルチGPUレンダリングでは、2個以上のグラフィックカードが必要です。」 友達の話では、前のドライバが残っているらしく、それを消さないと駄目だと言われたので、前のグラボに切り替えたら今度は画面が表示されなくなりました。 PC自体は動いているので、どうやらグラボが逝かれたっぽいです・・・。 なので前のドライバを消さないといけないと新しいドライバを使用して綺麗な画面に戻るのか、と、もし前のグラボがなくても綺麗に出来る方法がありましたら教えて下さい。

  • グラフィックドライバのSLI注意メッセージ

    nVIDIAのグラフィックドライバv91.31を利用していますが、 起動時に毎度SLIされてませんよエラーが出るのが煩わしいです。 SLI構築はしませんし、ドライバのバージョンを落とすのも面倒です。 これは表示/非表示を切り替える設定は無いのでしょうか?

  • SLI対応ビデオカードについて

    BTOパソコンを購入する予定で構成を模索中です。 将来的にはGeForce 7950GTをSLIで2つつなげようと思います。 マザーボードもSLI対応のものにしました。 そこで質問なのですが、予算的に今はGeForce7950Tを1枚しか買えないのですが、SLIを使うには同じビデオチップを搭載したものならメーカーが違うものでも大丈夫ですか? パソコンにはあまり詳しくないので分かりにくい表現になりすいません。解答よろしくお願いします!!

  • ビデオカードのSLIの設定について

    今度PCを組み立てる時に、初めてSLIをする予定なのですが、 SLIのために使うSLIコネクタというのは、組み立て時から挿してしまってよいのでしょうか? それとも一度起動させた状態で、SLIコネクタをつなげるのでしょうか? よく分からないのでご回答お願いします。

  • オンボードグラフィックはグラフィックボードを増設したら機能しなくなるのでしょうか?

     すいません、初心者です。グラフィックボードがある状態で、PCの購入を考えると、チップセット内臓のグラフィックマシンを選ばざる得ないのですが(SLIとなると高そうですし)、そうなると内臓グラフィックはグラフィックボードを指すと機能しなくなるのでしょうか?  それとも、マルチディスプレイに使えたりするのでしょうか?  ちなみに、945Gを考えています。勉強始めたばかりで、まだ、全然わからないのです。お願いします。

性行為についての不感症の悩み
このQ&Aのポイント
  • 私は、2人の男性との性行為で快感を得られない悩みを抱えています。
  • 中の圧迫感や痛みを感じてしまい、自慰行為の方が快感を得られることもあります。
  • 回数をこなすことで感じられるようになるという情報もあるが、実際には変化がみられず不安です。
回答を見る