• 締切済み

圧電素子の増幅

今電子ドラムを作っているのですが、ドラムマニアというゲームを参考にしようと思い作っています。圧電素子を叩く→電流が流れる→増幅させる→コントローラーに反応という感じがよさそうなので作ろうかと思っているのですが、この増幅回路がよくわかりません。どなたかこのような感じの場合の圧電素子を簡単にしかも安く増幅させる方法を教えていただけないでしょうか?お願いします!!

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

OPアンプは外付けの回路(抵抗やコンデンサ)と組み合わせて、所定の特性を出すので、抵抗類はもちろん必要です。 圧電素子から(どれ位の抵抗をつないだ時に)どれ位の電圧が出るか、コントローラの仕様(どれくらいの電圧を加えるか、入力インピーダンスは??)判らないので、具体的な数値は出しにくいです。 ただし、 ・圧電素子の直流抵抗はかなり高いので、OPアンプには入力電流の小さいもの(例えば、先の回答にあるMOSFET入力のもの)が必要(入力電流が大きいと、出力電圧に影響がでます。最悪、出力電圧が飽和してしまいます) ・場合によっては、圧電素子に並列に抵抗(100kΩから1MΩ位??)をつないで、バイアス電流などを逃がす工夫が必要 かと思います。 増幅器の回路としては、非反転型の増幅器でよいような。 (反転型の回路を使って、電流入力の回路を構成するのも手かも知れませんが。)

wakaranaize
質問者

お礼

ありがとうございます!! とりあえず参考にさせていただいてつくってみます~

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

チャージアンプとまでいかなくても、 a. 圧電素子の両端を高抵抗で接続 高抵抗の両端電圧を電圧バッファ(あるいは高入力インピーダンスのアンプ)で受けて、低インピーダンスの信号にする b. オペアンプで電流→電圧変換回路を構成する 圧電素子の出力を電流→電圧変換回路の入力に接続する ような構成でも良いかも知れません。 (いずれにせよ、入力電流の少ないOP amp(#1さん回答にあるMOS入力方とか)を使うことになるかと思います。)

wakaranaize
質問者

お礼

ありがとうございます。オペアンプを使ってみようかと思います!! その場合の回路は非反転増幅回路でいいんですか?またオペアンプ以外としましては、抵抗が必要なんですか?もし必要なら何オームくらいがいいんですか? 質問ばかりですみません・・・。圧電素子はムラタの7BB-27を使用しています。

回答No.1

普通はチャージアンプかな。 入力インピーダンスの高いCMOSオペアンプで作るのが良いと思います。

wakaranaize
質問者

お礼

返信ありがとうございます。チャージアンプは高くて手が出ないですね・・・

関連するQ&A

  • 圧電素子の駆動方法が分からなくて困っています

    圧電素子にファンクションジェネレータで正弦波の電圧を印加して振動させようと思っているのですが,うまく振動しません.増幅回路を使って駆動させればよいとは思うものの,電子回路に関して初心者なため困っています. 増幅回路についてのアドバイスと,一般的な圧電素子の駆動方法を知っている方がいましたら一言お願いします. ちなみに私が使っている圧電素子はRSのEB-T-320という製品です.

  • 圧電素子の電力でオペアンプやトランジスタは動きます

    こんばんわ。 圧電素子を10枚程並列に繋いで100均のLEDナツメ球の整流回路を使い、 これまた100均のUSB充電器の昇圧回路を使って5Vとし、 テスト的に2本の充電池に充電した床発電をやった事があり じわじわですが、充電の確認が出来ました。 圧電素子ですが、電圧は取れたとしても電流がほとんど無いと言う話しですが 上記の場合、並列に繋ぎ電流を少しでも補えたと言う事でしょうか? また、その電力を使ってオペアンプもしくわトランジスタを駆動する事は難しいでしょうか? とあるサイトでの実験で、 圧電素子を整流し、1uF~100uFくらいのコンデンサーを繋ぎメロディICを駆動させていました。 2sc1815等で簡単な増幅回路を同じように動作させるのは難しいでしょうか? お暇な時で結構ですので、宜しくお願い致します。

  • ドラムに使う圧電素子

    自作ドラムを作成しているのですが、今使っている圧電素子(PKM11-4A11:村田のやつ)が感度が悪く、ケースをはがして直接たたいてもたまにしか反応しません(半田付けが悪いのか??一応反応はするから関係はなさそうだけど・・・)。ドラムに向いているお勧めの圧電素子があれば紹介してもらえないでしょうか? またよければそれが売ってある店(秋葉原とか)も紹介していただけたら嬉しいです♪

  • 圧電素子の特性実験について

    圧電素子の特性を調べる実験をしています。 圧電素子に外力を与えた時に発生する電圧と電流を個別に測ることはできました。 電圧:デジタルオシロスコープで測定。 電流:抵抗をつなぎ、抵抗にかかる電圧降下をオシロではかり、電流を測定。 しかし、圧電素子に外力を与えた時の電圧と電流を同時に測れなくて困っています。 現在のやり方として圧電素子に抵抗とオシロをつないで、CH1を回路全体、CH2を電圧降下で測定しようとしたのですが、同時に測ることが出来ませんでした。 圧電素子の知識がないので、なぜ同時に測れないのか?どうすれば電圧と電流を同時に測ることができるのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 圧電ケーブルの信号増幅について

    圧電ケーブルを加圧し、発生した信号を増幅する方法についてお伺い致します。 発生した数mVオーダーの信号を、0.数Vオーダーの信号に増幅すべく、 オペアンプで非反転増幅回路を構成し、100倍に増幅しようとしましたが、 加圧がない状態では入力開放状態となり、出力がオペアンプ最大出力にサチってしまいます。 そこで開放状態を避けるため、圧電ケーブルと並列に1MΩの高抵抗を接続した ところ、圧電ケーブルの静電容量と発振回路を構成してしまい、 60Hz(関西ですから)でオペアンプ最大振幅のノイズ信号が発生してしまい、 うまくいきませんでした。 圧電ケーブルはおろか圧電素子、またオペアンプ共に初めて使用します。 どなたかご教示頂ければ幸いです!よろしくお願い致します。

  • 圧電素子から直流電流をとるには??

    圧電(ピエゾ)素子から2Aくらいの直流電流を取り出す場合、何個くらいの圧電素子を並列接続すればよいのでしょうか?交流なのでダイオードと平滑コンデンサがいるのでしょうか??

  • 圧電素子の等価回路

    圧電素子の等価回路の導き方を教えてください。 特に積層アクチュエータの場合を教えていただけると助かります。

  • 圧電素子からパソコンへの信号入力

    圧電素子の衝撃(発電)でパソコンソフトのストップウォッチを止めたいのですが何か良い信号入力方法は無いでしょうか? ノートパソコンで入力できる接続方法でお願いします 電子回路などはまったくわからない初心者ですが何かヒントやアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 圧電素子のインピーダンス

    圧電素子を駆動させて超音波を発振しようとしています。40V程度の電圧を素子に印加しているのですが、同じ特性の別の素子で発振された音波を受波すると出力される電圧はせいぜい10mV程度です。インピーダンスのマッチングを行っていないために高い電圧を印加しても実際に素子のドライブに使われている電力が小さいのではないかと考え、素子の駆動周波数においての電圧波形と電流波形の位相のずれを調べてみたのですが、駆動周波数では位相が一致していました。この場合この周波数における等価回路を書くとしたら単純に抵抗だけと考えて差し支えないのでしょうか。また位相が一致しているということは素子に印加した分の電力はすべて素子のドライブに使われていると考えてよいでしょうか。 ご存知の方がおられましたらご回答お願い致します。

  • 圧電素子(ピエゾ素子)を使って人が感じられる振動…

    圧電素子(ピエゾ素子)を使って人が感じられる振動を発生させる方法を検討しています 現在タッチパッド(PC用)を使ったPCのアプリケーションを作成しており、 その中の機能としてタッチパッドを触った瞬間にタッチパッドに振動(フィードバック) を与えたいと思っています。 最初は携帯電話などで使われている小さなバイブを使用することを考えましたが、 反応時間はできるだけ短いほうがよいとの用件があり、 現在候補として圧電素子を検討しています。 いろいろ調査した結果、圧電素子にもいろいろあり、スピーカーとして使われているものや センサーとして使われているものもあることは分かりましたが、 振動させるモーター(バイブ)代わりにはなりますでしょうか? 現状考えているシステム構成は以下の通りです。 タッチパッド→PC→Arduino(デジタル出力)→圧電素子(タッチパッドに貼る) この考えでうまくいくでしょうか。 こちらはソフト開発が専門のため回路のことは現在勉強中なので 的外れな質問かもしれませんがよろしければアドバイスをお願いいたします。