• 締切済み

OSセットアップが上手くいかない。

toshi7607の回答

  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.3

>このエラーの後にOSの再インストールをしてみたのですが、 元々は動いてたんだけど、エラーが出るようになったので再インストールしようとしたけど、うまくいかないと言ってるの? メーカへ修理に出してください。

関連するQ&A

  • 新しいOSをインストールするためNTFSにしたのにFATが残ってます

    MEの入ってるパソコンに、HDDをFAT32 からNTFSにフォーマットしてwindows2000をインストールしました。 その場合に、NTFSにインストールしたのになぜか昔のMEの領域が残ってるみたいです。 なぜですか?こんなのおかしいです。だってファイルシステムをNTFSに変更したんだから、昔のOSはちゃんとすべて消えるはずですよね?

  • OSの再セットアップ

    今更ですがこんな質問ですみません。 いままでに試したことがなかったので。。。 OSを再セットアップしようかと思っていますが、HDDをフォーマットせずにセットアップを始めた場合既インストールされているアプリケーションはどうなるのでしょうか?表面上インストールされていてもOSの殆どの部分が新しくなりますから、正常に作動しないのでしょうか。。。

  • XCOPY ができるOSのデュアルブート

    WinXPがNTFSフォーマットされたCドライブにインストールされています。 Cドライブのバックアップを取るために、Dドライブに「NTFSファイルがアクセスできXCOPYコマンドが実行できるOS」をインストールしてデュアルブートにしたいのです。 手元には、WinXP(インストールされているもの)のほかに、昔使っていたWin98,Win2000のインストールCDがあります。 Win2000をインストールしてデュアルブートにするという解決策は当然考えられますが、XCOPYだけしか使わないので、「NTFSにアクセスできるDOS」レベルのOSで十分なので、そのような軽いOSをDドライブにインストールしたいのです。

  • OSがインストールできません。

     新しくハードディスクを買ってきて、DOS画面?でformat C:と入力し フォーマットしました。その後、OS(ちなみにwindows98です。) をインストールしようとしたら、 「ドライブCのルートディレクトリにファイルが多すぎるため、windowsファイルをハードディスクにインストールできません。フォーマットしますか?」とでました。それで、もう一回フォーマットしようとしたら80%くらいで「エラーでフォーマットできませんでした。」とでました。 この場合どうしたらいいのですか?

  • OSのインストールに関する質問

    本日WindowsXPを再インストールしました。 そのさい、幾つかの疑問があります。 1.ドライブのフォーマット形式について。 NTFSファイルシステムとFATファイルシステムのどちらかでフォーマットするようですがどちらを選択したらよいのか?雑誌を参考にNTFSでフォーマットしました。 2.その際、クイックフォーマットにするかもう1つの方(おそらく完全フォーマット?)どちらがいいのでしょうか? 3.HDDの全容量は60GBでCドライブ10GB,Dドライブ50GB(端数は無視)ですが、インストール直後のDドライブの使用領域が59MBとなっています。これは問題ないのでしょうか? 4.マイドキュメント、マイピクチャ、マイミュージックなどのフォルダをDドライブに移動するにはどうしたらいいのか? 長くなりましたがどれか1つでもいいのでアドバイスお願いします。 あっ、PCは自作でOSはWindows XP HOMEです。 言葉足りない部分がありましたらご指摘願います。

  • HDDフォーマット後の再インストールについて

    市販のHDD抹消ソフトを使用して、HDDをフォーマットした後、 OSを再インストールしようと考えています。 HDD抹消ソフトのフォーマット後のファイルシステムがFAT32しか選択できないのですが、 FAT32でフォーマットされた後、windows7はNTFS形式できないと思いますが、リカバリディスクで再インストールする際に自動的に(もしくは選択して)NTFS形式で 再インストールできますか。 よろしくお願いします。

  • OSのSetupが出来ない理由?

    使用していたPCが壊れました (unknown hard Error 後 OS Load Error でハードデイスクがアン フォーマット 状態) 修理はマザーボード、CPU・・・(他で使用していた中古)に交換してOSのインストールから始めたのですが最初に Line xxxx of the INF file Invalid Setup cannot Cont.が出て終わり。 次の手が思い当たりません。どなたか解決の糸口を教えて下さい。 OSはWindows2000 CD から boot しています。 マザーはGIGABYTE GA-7VAX 、CPUはアスロン2700です よろしくお願いします。

  • OSを再インストールしたいが問題発生

    事情がありまして、XP Proを入れなおすことにしました。 現在HDDはパーテーションが2つに分けられております。C(30GB)、D(205GB)です。 CドライブにOSが入っており、Dドライブはデータ格納用です。 二つともフォーマット形式はNTFSです。 Dドライブに重要なファイルを残して、Cドライブのみ消して、OSを入れなおす作戦です。 OSのCDを入れて再起動。 インストール画面が出てきたのですが、問題が発生しました。 問題1:なぜかインストール画面ではCがD、DがCとして表示されている。(容量の表示からわかる) 問題2:前Dドライブ(データ格納用)がフォーマット形式「不明」と表示される。前CドライブはNTFSと表示されている。 問題3:インストール画面でDドライブ(NTFS)にOSを入れようとすると、Cドライブ(不明)をフォーマットするように要求される。当然重要なバックアップデータがあるので出来ない。 こんな感じです。なぜこうなるのかわからないです。 何か打開策はないでしょうか?

  • NTFS下のOSやデータを認識しない

    毎度お世話になります。 Windows XPを使用しているPCで、フォーマットを認識できない事象が発生しました。 お恥ずかしいことにバックアップが正常に動作していなかったので、内部のデータを何とか救出できればと思っています。お知恵をお貸しください。 モデル: Dell OptiPlex 755 OS: Windows XP Professional 32bit HDD80GB / メモリ1GB 経緯: ・30MB程度のExcelファイルを展開しようとしたところPCがフリーズしたので、強制シャットダウン。 ・その後起動しようとした際、「Error Loading Operating System」の表示が出てOSが起動しなくなる。 ・OSのディスクで修復インストールをしようとしたが、既存のWindowsを認識しない。回復コンソールでも同様。 ・OSのインストール画面に進むと、本来NTFSと表示されている部分に「不明」の文字。 ・BIOSはHDDそのものは認識している。 ・HDDを取り出してHDDケースでUSB化してデータを取り出そうとするも、「フォーマットされていません」の表示。 ・「ファイナルデータ」で読み込もうとしたが、「サポートされていない形式です」と表示される。ドライブレターのないFAT16下にあるファイルは読み込んだ(DELLのシステムファイル)。 どうも印象としては、NTFSとして認識されていないが故に、本来NTFSフォーマット下にいるはずのOSやファイルが読み込めないような印象です。 知識に乏しくこれ以上のことは試しておりませんが、なんとか内部データを救出したいと願っています。 必要な情報がありましたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • NTFSフォーマットパソコン(OS:XP)と他のパソコン(OS:Win98SE)のファイルの共有について

    先日購入しましたパソコン(OS:Windows XP)と他のパソコン(OS:Win98SE)をLANでつないだ場合、NTFSフォーマットのWindows XPのファイルはWin98SEからは見えないのでしょうか? もしこのような場合、どちらからもファイルの共有ができるようにするためXPのフォーマットを後からFAT32に変更できるのでしょうか? よろしくお願いします。