• 締切済み

Trojan.Peacommというウイルスに感染しながら個人情報を入力してしまった。

こんにちわ。よろしくお願い致します。 これまで使用していたノートンインターネットセキュリティ2006の期限がつい最近切れてしまい、そのうち更新しよう。といった感じで放置していたら、Trojan.Peacommというウイルスに感染してしまいました。 さすがにまずいなと思い、ノートンのウェブサイトに行き、更新プログラムを購入しました。 ここで非常に気になっているのが、このウイルスに感染していたのにもかかわらず、クレジット番号等の個人情報を入力してしまったことです。 こういう場合どう対処したらよろしいでしょうか?クレジットを処分したほうがよいのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.4

パターンの更新(アップデート)の(随時)自動がされていない事への 警告が「このコンピューターは急速・・・」のメッセージです。 同じような警告でファイヤーウォールの解除時なども同様です。 ただTrojan.Peacommに関しては先週の半ばに発見されたウイルスです。 Trojan.(トロイの木馬)なのでNortonはある程度、ウイルスの疑いの 検知は出来ているかとも思います。 最新版のアップデートは当然ですが、 下記のリンク先などから一度、他社製のオンライン検査などを受けるべきです。 感染があった場合は既にインストールされているセキュリティーも信用が無い場合もあるからです。 下記のリンクではある程度の処置も可能です。 http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.3

スキャンしてもうないことを確認すべきでは。 オンラインスキャン http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ 「Trojan.Peacomm は、次の特徴を持つスパム電子メールの添付ファイルとして届くと報告されています。」 http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.peacomm.html レジストリの修復が出ていましたがやったということでしょうか。 ほかに感染している可能性を考えれば、「クレジットを処分したほうがよいのでしょうか?」という心配を除去するなら、そうしては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.2

Trojan.Peacomm 別名:スモール、Troj/DwnLdr-FYD, Troj/Small-DOR, Trojan.Peacomm, W32/Stormy.AB, Trojan-Downloader.Win32.Agent.bet, Downloader-BAI!M711, CME-711, Downloader-BAI, Trojan-Downloader.Win32.Small.dam 今月17日に発見された最新版ウイルスですね。 シマンテックの情報では「情報漏洩」はn/a 無いようです。 システム動作のダウンもしくはシステムダウンが主の様です http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.peacomm.html http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FSMALL%2EEDW&VSect=P

sisuoa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ひとまず安心いたしました。

sisuoa
質問者

補足

すいません。質問が間違っていたのかもしれないので訂正します。 実は「このコンピューターは急速に広がるこれらの脅威から保護されていません。」と!マークがついて赤い警告表示が出てきたものですからてっきり感染しているのかと思いきや、ウイルス定義を手動で更新しただけで、これまでインターネットセキュリティのアウトブレーク警告の非保護から保護へ移り変わってました。 まさかこれは警告だけであって感染していないのではないかと思いました。 その点もご指摘いただけるとありがたく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.1

情報を盗まれた可能性は判りませんが、危険性もあり得ますので、番号の変更をされた方が良いとは思いますが、それは自己判断してください。 その他色々の重要な情報もあった場合も同様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンセキュリティーで保護のところにTrojan.Peacomm

    パソコン初心者です。 ノートンインターネットセキュリティー2006でアウトブレーク警告に非保護と保護というのがあって保護のところにTrojan.Peacommというものがかかれています。 ウィルスとかそういうのは大丈夫でしょうか? Trojan.Peacommを押して先に駆除方法など書いてあるのですが読んでも分かりません。 保護という所にTrojan.Peacommが書かれている場合は全く問題はなく感染していないということなんでしょうか?それならなぜTrojan.Peacommにリンクが貼られてるのでしょうか?

  • ウイルスに感染しました

    downloader とtrojan と言うウイルスに感染してしまったのですが、symantec(norton anti virus)で検疫→削除したのですが、感染したままでどうしようもありません。 システムのリカバリーをして解決したいのですが、Dドライブを保存するリカバリーでも解決するのでしょうか。 また、感染後にネット上でクレジットカード決済をしたのですが、カード番号や暗証番号などが流出してしまった可能性はありますでしょうか。 windows xp を使っています。 よろしくお願いします

  • trojan 0001140e1 に感染してしまいました

    trojan 0001140e1 に感染してしまいました 先週、ウィルスソフトが更新切れしていたのに気づかず そのまま、いろんなサイトを見たり、ネットショッピング(クレジットカードで)をしてしまった後 前ウィルスソフトの更新切れに気づき、あわてて、ウィルスゼロソフトをダウンロード購入しました。 直後にウィルス検索をしたところ、 trojan 0001140e1 隔離・削除のコメントが出ていました このような場合、一旦、ウィルス(スパイ?)が侵入してしまっているので 情報等は漏洩されてしまっているのでしょうか? 今後、どのように対処すればよいでしょうか? 標記、ウィルスの危険度も分からない初心者ですのでご指導、よろしくお願いいたします

  • 初めてウイルスに感染しましたTT

    WinXPを使ってますがTrojan Horseと言うウイルスに感染しました。 ノートンでは検疫も駆除も出来ませんでした。 どなたか退治方法を教えて下さい、お願い致します。 コピーペーストしてノートンの情報を乗せます。 どうか宜しく宜しくお願いします。 発生源: C:\Program Files\Windows SyncroAd\WinSync.exe 説明: ファイル C:\Program Files\Windows SyncroAd\WinSync.exe は Trojan Horse ウイルスに感染しています。

  • Trojan.ByteVerifyウイルスに感染してしまいました。

    ノートンでウイルススキャンをしたら1週間以内の間に 知らぬ間にcounter.classとVerifierBug.classはウイルスに感染していますと表示されTrojan.ByteVerifyというウイルスに感染していたようなのですがノートンでウイルスを削除しましたと表示されましたがもう平気なのでしょうか?何もする必要はないのでしょうか?何か確認することはありますか? 被害という被害にあった気はしないのですがどんなことをされるウイルスなのでしょうか?いまだに不安です。数々のパスワードなどもすべて変えたほうが良いのでしょうか?又ノートンでは事前にこのウイルスをガードすることは出来なかったのでしょうか?出来ないのでしょうか?出来ないとすれば何か無償のセキュリティソフトがありましたら教えてください。

  • Trojan.Peacommであせったのはノートンユーザーだけ?

    ノートンインターネットセキュリティー2005を使用しています。 こちらでも話題になったウイルスTrojan.Peacommの出現でノートンの定義更新がうまくいかず 最初は、かなりあせりました。結局、時間を置き再度トライしたら無事更新できました。 念のためシステムの完全スキャンをしてみましたが、脅威は見つかりませんでした。 他のセキュリティーソフトを使っている人は大丈夫だったのですか? ノートンだけこのウイルスに対しての対応が遅れていたのですか?

  • Trojanに感染したの、してないの?

    こんにちは。 7月10日の夜中にインターネットを使っていたのですが、突然画面上に「Trojan.???に感染しました。」というSymantec Norton Antivirus ソフトのメッセージがでてきました。 そのメッセージボックスの詳細には、感染したらしいファイル名も記載されていたのですが、あわててしまっていて、メモを取るのを忘れました。。。 さらに、「修復できませんでした」というメッセージもありました。 とりあえずもう一度落ち着いて確認してみようと、それから何度もNorton Antivirus 2003のスキャンシステムを使って、コンピューター全体のヴィールススキャンをしているのですが、「感染している」という結果は全くでてきません。 Symantec社がサイトで提供している"Trojan.Spexta"の情報サイトを検索して、感染していることを前提にしてその駆除対策を行ってみたのですが、肝心の「感染している」という症状が全くどこにも見られず、駆除のしようもありません。 果たして私のPCは、感染しているのでしょうか、それとも感染していないのでしょうか? このままほうっておいてよいのでしょうか? もちろん、ヴィールスソフトのアップデートなどは、しつこいほどに行っています。 どなたかアドバイス下さい。

  • imjpmig.exeがTrojan Horse ウイルスに感染

    はじめて質問させていただきます。 先ほどNorton Antivirusでウィルススキャンをしたところ、”ファイル C:\WINDOWS\IME\IMEJP\imjpmig.exe は Trojan Horse ウイルスに感染しています。”と結果がでてしまいました。Nortonで検疫、削除しようとしてもうまくいきませんでした。 初心者で他の対応策が分かりません。どのように対処したら良いでしょうか?どうか宜しくお願いします。

  • ウイルス情報について

    ノートンインターネットセキュリティを導入しているのですが、 先日「QFat.Trojan」というウイルスに感染したようです。 QFat.Trojanはまだシマンテックが対応していないようです。 どなたかQFat.Trojanの対処方法がわかる方のご回答をお待ちしております。

  • ウイルスに感染しました助けてください

    初心者なのでよろしくお願いいたします ノートンのウイルススキャンをしたところ ファイル感染が一つみつかりました 項目 System.exe ウイルス名Downliod.Trojan 削除できませんでしたとでてきました 情報をみるとファイル名 C:¥ProgramFiles¥InternetExplorer ¥System.exeはDownload.Trojanウイルスに感染 しています、とでています (Trojanのあとはかいていなくどんな種類のトロイの木馬?かも わかりません) ノートンのインターネットセキュリティーをインストールしてLiveUpdateもしたのですが削除できません サポートセンターに電話しても一日中話中でつながりません どのように対処すればいいのでしょうか WIN XP でIEをつかっています この状態でHPをみること自体危険ですか?

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • ドライバーを入れても印刷ができない問題について
  • pから始まる文字が邪魔して印刷ができない問題について
  • パソコンの再起動や製品のオンオフをしても印刷ができない問題について
回答を見る