• 締切済み

郵便差出票をExcel関数でつくりたいのですが

今まで手書きの郵便差出票をエクセルで作成したいのですが、どんな関数を使ったらいいのかよくわかりませんのでどなたかご教示ください。 例えば、定形外・150g・速達・簡易書留と入力(あるいはドロップダウンリストから選択)した場合には、200+270+350=820円と表示させたいのです。 なお、次の表に基づいて自動計算されるように作成したいのですが。 《基本料金》~25g・~50g・~100g・~150g・~250g・~500g   定 形  80円・90円・―――・―――・―――・―――      定形外 ――・120円・140円・200円・240円・390円 《特別料金》~25g・~50g・~100g・~150g・~250g・~500g   速 達 270円・270円・270円・270円・270円・370円(上記に加算)  配達記録 210円(上記に加算)  簡易書留 350円(上記に加算) よろしくお願いします。

noname#156430
noname#156430

みんなの回答

  • maron--5
  • ベストアンサー率36% (321/877)
回答No.5

◆後納郵便は、日々差出票を郵便局に郵便物と持って行き、郵便局からの月毎の料金請求に支払うシステムだったと思います ◆作るにあたって苦労した点は、 1)一ヶ月の集計が出来るようにしました 2)一ヶ月の請求額を、各部署別に振り分けできるようにしました 2)郵便局で確認して、差出票の内容を訂正される(通数、重さ等)ことがあるので、修正できるようにしました 3)「ゆうパック」もできるようにしました 4)料金は、別に「料金表」を作成して、この「料金表」から差出票の単価を算出するようにしました ★しかし、このような内容を残念ながらここでは説明しきれません ★それと、表示は「200+270+350=820円」のようにはなっていませんで「1通の料金(円)」に「820」としか表示されません

  • maron--5
  • ベストアンサー率36% (321/877)
回答No.4

◆「料金後納郵便差出票」のことでしょうか? ◆EXCELで作成したことがあります

noname#156430
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうです。料金後納郵便差出票です。 作成するのは少し複雑ですよね。誰でも簡単に使えるものを作りたいのですが。 ぜひ、作成したものを参照させていただけたら幸いです。

  • Shimalis
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.3

例を挙げてみます。 A列は入力欄、AA~AD列は料金表です。   A      AA  AB  AC AD 1 定型     25g  80 120 270 2 50g      50g  90 120 270 3 速達     100g 140 140 270 4 配達記録  150g 200 200 270 5 簡易書留  250g 240 240 270 6         500g 390 390 370 各料金を表示するセルには、以下の式を入力します。 200+270+350=820円のように表示させる場合は、&でつなげて下さい。 基本料金: =VLOOKUP(A2,$AA1:$AD6,if(A1="定型",2,3)) 速達料金: =if(A3="速達",VLOOKUP(A2,$AA1:$AD6,4),0) 配達記録: =if(A4="配達記録",210,0) 簡易書留: =if(A5="簡易書留",350,0)

noname#156430
質問者

お礼

ありがとうございます。早速試してみます。

  • nobu555
  • ベストアンサー率45% (158/345)
回答No.2

#1です。 >具体的に数式などご教示いただけると助かるのですが。 仮に、Sheet2のセルA1から質問文のような料金表があるとして Sheet1のセルB1に定形/定形外をドロップダウンリストで選択し、 Sheet1のセルC1にその重さ区分をドロップダウンリストで選択すると、 Sheet1のセルD1に料金“200”(定形外、~150gを選択時)を表示させるには、 Sheet1のセルD1に下記の式を入力 =VLOOKUP(B1,Sheet2!A2:G3,MATCH(C1,Sheet2!A1:G1)) となります。 そちらの仕様に合わせて適宜変更してください。

noname#156430
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nobu555
  • ベストアンサー率45% (158/345)
回答No.1

やり方はいろいろあると思うのですが、 料金表があるとして VLOOKUPとかで出来ると思います。

noname#156430
質問者

補足

ありがとうございます。 いろいろ試してみているのですが、参照先が多くうまく関数に当てはめられません。 具体的に数式などご教示いただけると助かるのですが。

関連するQ&A

  • 郵便の基本料金

    速達や書留の料金を知ろうと郵便のホームページを見ても、どれもこれも「基本料金に加算」としてあって基本料金が記されていません。はたしていくらでしょうか?

  • 書留の郵便料金不足の問い合わせは可能?

    よろしくお願いします。 ある会社宛に送る大事な書類があったので、簡易書留の速達で送ってもらうよう郵便局の窓口でお願いしました。 しかし、郵便局の窓口の方がうっかりしておられて、最初は速達でなくて普通便の簡易書留の料金(430円)を請求されました。そのあと、私がおかしいと思って、速達になっていますか、と確認したら、そのときになって初めて、速達のハンコを押したり、書留受領証の料金を訂正したりしていただいて、速達の簡易書留の料金(700円)を請求されました。領収書も、訂正後の料金のものをいただきました。 ですので料金自体は速達の簡易書留の分を払ったのですが、貼ってもらった料金証紙は普通便の簡易書留(430円)のままだったのではないか、という心配をしています。私もはっきり確認したわけではないのですが、料金を訂正してもらう前にすでに料金証紙を封筒に貼ってもらっていたような記憶がかすかにあるのです・・・。もしその記憶が正しければ、先方に料金不足分を支払わせることになり、大変な失礼になってしまいます・・・。 そこで、書留便の料金不足が生じたかどうか(あるいは生じなかったか)ということを郵便局に問い合わせることは可能でしょうか? もし問い合わせることが可能な場合、先方の配達区域内の郵便局に問い合わせればよいですか? 大変心配しています。どうかよろしくお願いします。

  • 定形郵便 受取人払い 簡易書留

    ある事業会社から手続きが済んだら、この封筒にて返却ください。 と住所・会社名と受取人払いと印刷され、簡易書留とゴム印の 定形封筒を渡されました。 今日、その封筒で郵便局へ差出しに行きますと「簡易書留」と封筒に 印刷されていれば認められるが「ゴム印」では不可と言われ大事な 書類ですので書留料金350円を支払いましたが釈然としません。 郵便法にも規定がないみたいですが、何方か詳しい方教えてください。

  • 郵便の料金

    郵便物の料金についてなのですが、定形のものなら、大体料金が分かりますが定形外のものは、直接物を持っていかないと送料は分からないのでしょうか?~g(グラム)は~円、九州は~円など前もって、分かるようなサイトはありませんか?

  • 『郵便はがき』の料金を教えて下さい

    『官製はがき』は基本料金が50円ですよね。 速達を付ければ270円が加算されます。 このように色々なオプションを付けていくと、 最大で何円の料金になるのか、教えて下さい。 ※ただし、日本国内に送ることとします。 ※第2種郵便(はがき)として送りますので、 重さや大きさが規定を超えてはだめです。

  • 海外からの郵便物に関税がかかりますか?

    国際書留郵便と国際普通郵便(速達+300円) 上記で 海外からの郵便物が届く場合どちらも関税がかかりますか? 出来れば国際書留郵便と国際普通郵便の詳細を分かりやすく教えていただけると幸いです。

  • 現金書留について

    郵便について教えて下さい。 封筒にいれた物(大きさA4くらい、重さ100g未満)を、現金も5000円いれたので、現金書留で送りました。郵便局の窓口に出したところ、1360円(小包料金1000円+現金書留360円)ということで、「普通の郵便で現金書留にしたい」と言ったのですが、「それはできないので現金書留小包になる」といわれ、それで出しました。 ゆうびんホームページをみてみると、「通常郵便物を書留等とする場合の料金」というのがあり、定形外の現金書留も設定されています。私の出したものが定形外の現金書留にできなかったのは、現金封筒に入れていなかったからでしょうか、それとも現金以外のものもいれていたからでしょうか?今後のために知りたいのですが、現金以外の同封物があっても現金封筒にいれれば普通の現金書留になりますか?また、定形外現金封筒の大きさは何センチ×何センチでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国際郵便について

    海外(韓国)に書類を送りたいです。 重さはA4コピー用紙3枚+封筒なので50g以内に収まると思います。 条件としては、 ・追跡ができるもの ・10日以内に届く ・なるべく安く済ませたい(代わりに手間がかかっても大丈夫) 調べてみたところ、以下の方法があることが分かりました。 料金は50gの場合です。 ・EMS→900円 ・国際eパケット→530円 ・航空便(定形+国際書留)→570円 ・航空便(小形包装物+国際書留)→530円 EMSが一番手っ取り早くて簡単な気がするのですが、安い料金で送りたいので、 国際eパケットか航空便(小形包装物+国際書留)で送りたいです。 ただ、国際eパケットだとパウチを請求しないといけなかったり、ややこしそうなので、 航空便(小形包装物+国際書留)で送ろうと思っています。 (質問1) 送りたい書類を持って郵便局に行けば、宛名の書き方など教えてもらえますかね? 何か用意していかなくてはならないもの等ありますか? あと、封筒のサイズは長形3号と角形2号、どちらが良いでしょうか?もしくはどちらでも一緒ですか? (質問2) 海外に書類や物品を送る際、宛名or宛名ラベルの記入の他に、 税関告知書(?)やインボイス(?)なるものを用意しなくてはならない場合があるそうですが、 私のような場合は何を用意・記入することになるのでしょうか?(ビジネス用の文書ではないです) (質問3) 直接の関係はないのですが、航空便(定形)より航空便(小形包装物)のほうが安いのはなぜですか?すごく気になったので・・・。 分かるものだけでも良いです。お願いします。

  • 郵便書簡封筒で速達を送る際の料金

    私は手作りアクセサリーのネットショップを運営しているのですが、お客さんにどうしても早く届けてほしいと言われたので、郵便書簡封筒(60円)に商品を入れて速達で送りました。(重量は25g以下でした) 速達の手数料270円分の切手を貼って出そうと思ったのですが、キリのいい額面の切手がなかったので、とりあえず80円×3枚(240円分)の切手を貼って郵便局の窓口へ持って行きました。 そこで不足分の30円を払おうと思っていたのですが、郵便局員の方に50円と言われました。その時は何も思わず50円を払ったのですが、今考えると何故50円だったのかわかりません。 速達は250gまで270円ですよね。もしかすると25g以上だったのかなとも思ったのですが、25gを超えると定形外扱いになるので、120円必要になると思うんです。そうなると、不足は90円になるし・・・。 今更郵便局に行って確かめようとは思わないのですが、今後また速達を利用する事があるかもしれないので質問しました。 回答よろしくお願いいたします。

  • EXPACKに似た定形外郵便の発送方法

    お尋ねしたいのですが、郵便局でEXPACKに似た定形外郵便の発送方法を目にしたことがあります。でも、1キロ以内などの制限があり、料金も全国400円位で追跡も出来たと思います。名前が思い出せません。これは速達扱いなのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう