• 締切済み

パンダ焼香-熊猫焼香-ウィルスに感染

fake-tangの回答

  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.1

検索はしましたか? http://tusinbo.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2676364 今後はウィルス対策ソフトの導入をお願いします。 あなた一人が被害にあうのなら自業自得で済みますが、感染したあなたの パソコンから、不特定多数にウィルスメールを送ったりするものもいます。 そうなってから慌てて対策をしても、謝罪して回っても遅いのですから。

mix-U
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。海外にいるのですから、その辺は考えておくべきでした。 上記のページを読ませて頂きました。 すみません。何がなんだか、専門用語が多すぎて分かりませんでした。 ウィルスに感染したパソコンは、もうインターネットが使えないため、ダウンロードすることも出来ず、CDROMに取るパソコンも無く(現在使っているパソコンは古い物でそのような機能を備えておりません。) 何とかデータさえ取り出せればよいのですが、それは可能なんでしょうか? USBでインストールを試してみたのですが、Setupファイルが開きませんでした。 これからはパソコンを買ったらウィルスソフトを入れることにします。

関連するQ&A

  • ウィルスに感染

    ウィルスの感染有無を検査したところ、virus.win32.Bbolzano.5396.bに感染し隔離した 駆除はできないとのウィルスセキュリティのメッセージがでました。このままで大丈夫なのでしょうか。教えてください

  • ウイルスに感染

    ウイルスセキュリティで検査をしたら感染してました。早速駆除、隔離、削除をしましたが出来ません。safeモードでやっても出来ません。 エラーメッセージ  権限を持つアカウントかどうか確認して下さい。 ウイルス Trojan-Downloader.Win32.Patched.a 使用しているパソコンはウィンドウズ98SEです。

  • ウィルス感染について教えて下さい

    ≪経緯≫ ウィルス対策でSOURCENEXT社のウィルスセキュリティを使っています。 昨日、PCを立ち上げようとしたら途中でフリーズ? 画面は真っ黒のままになってしまいました。 仕方なく強制終了して 再度立ち上げました。 すると タスクバーの上に「ウィルス検索してください(正確には覚えていません)」といったメッセージが表示されました。 慌てて手動でウィルススキャンをしたところウィルスに感染したファイルが1つ(MSRSTRT.EXE)検出されました。 駆除しようとしたけれども出来なかったので隔離してるとのことでしたので、ウィルスセキュリティで削除しました。 ≪質問≫ (1)最新のウィルスセキュリティを使用しているのに自動でウィル駆除ができなかったのはなぜでしょうか? (2)この状況は、どのウィルスに感染したのでしょうか? ファイル名で検索したのですが分かりません。 (3)感染ファイルへの対処はよかったのでしょうか? (4)最初に出たメッセージは、どこから出されたのでしょうか? どなたか 教えて下さい。

  • ウィルスに感染してしまいました

    先日@niftyのオンラインスキャンで Trojan.win32.Monder.ajn というウィルスに感染していることが判りましたが駆除できませんでした。 (C;\WINNTsystem32\foacgvn.dllと C;\WINNTsystem32\xyaicgxn.dll が感染していました) この2つを削除しても良いのでしょうか? どんなものなのかも分からないため判断できずに困っています。 (win2000sp4 ウィルスセキュリティを使用しております) 今のところPCが遅いのとクッキーの設定を直しても「低」 のままになってしまう位ですが(まだあるのかもしれません)感染が拡大 したら、と心配です。(あまり詳しくないもので) よろしくお願い致します。

  • ウィルス感染したら再インストールしないとダメなの?

    こんにちは。 初めて質問します。 我が家のPCがウィルス感染したみたいです。 初めに「マイクロソフトビジュアルCランタイムエラー」というメッセージが出て、それから徐々にインターネットへの接続が悪くなり、現在は電源を入れても再起動したり、きちんと起動してくれません。 恐らくウィルスに感染したものだと思われるのですが、感染したときは再インストールして、ウィルス駆除するって聞いたんですが、再インストールしないでウィルス駆除する方法ってないのでしょうか?! OSはMXです。

  • ウィルス感染?

    最近、Netskyに感染したのでSymantec社から配布されている駆除ソフトで駆除をしたのですが、まだ感染しているみたいです。 駆除ソフトで駆除を実行するとウィルスは見つかりませんでしたというメッセージが出るのですが、メールソフトを立ち上げる度に手持ちのNortonAntiVirusは”コンピューター上でウィルスを検知しました”という警告メッセージがよく出ます。 これはまだ感染しているのでしょうか? 教えて頂けますでしょうか?

  • ウイルスに感染しました。助けてください。

    はじめまして。Junと言います。現在カナダに在住しています。ウイルスに感染して困っています。 TorjanMooと言うやつのようで、いろいろと、セキュリティーサイトから試してみたんですが、うまくいきません。 サイトで探して、駆除をしようとしたのですが、どのように対処したらいいのが良くわかりません。 症状は、PCを立ち上げると、英語でウイルスに感染していますと黒い背景に、赤字で出ます。 セキュリティーは、Norton AntiVirus2005を使用しています。 OSはWinXP2です。 あと、インターネットは使えるのですが、かなり反応が悪いです。 大変恐縮ですが、どなたか治し方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • system32にウィルスが感染

    ウィルスセキュリティーZEROにてウィルスチェックをしたら windows\system32\acpiz.dllホルダーにTrojan-spy.win32.Goldun.bdpと言うウィルスに感染していますと、結果が出ます。 ファイル使用中と表示され隔離、駆除および削除いずれもできません。 セーフモードで試しましたがNGでした。 有効な駆除方法があるでしょうか?

  • ウィルスに感染しました

    インターネットに接続していないパソコン(機種はウィンドウXP)なのですが、ウィルスに感染しました。他にインターネットに接続しているパソコンがあり、このパソコンがウィルスに感染し、このパソコンとフロッピーでのやり取りで、感染したものと思います. ウィルスバスター2006でしらべたら 見つかったのは 「WORM_RBOT.AFN 」で,感染ファイルは windows\system32svhost33exe」でした。 「ウィルスを処理できません」というメッセージが表示され、その理由は「ファイルが壊れて(破損して)いるか、ファイルがパスワード保護されているため、処理できませんでした。ウィルス駆除やファイル削除は手動でしてください」とあるので、手動でしようとしたところ、「ウィルス駆除」「隔離」「削除」のアイコンが点燈しないため、処理ができないのです。 これはインターネットに接続していないからでしょうか?あるいは「\svhost33exe」というファイルがこわれているのか、パスワードで保護されているのか、どちらでしょうか?で、その場合どうしたらいいのでしょう? なお、「c\windows\system32」をひらいても、「\svhost33exe」というファイルはありませんでした。(「svchost」というファイルはありました。) それから、WORM_RBOT.AFNとはどんな悪さをするものなのでしょうか?http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_RBOT.AFN は英文なのでさっぱりわかりません。

  • ウィルスの感染について

    先日、ウィルスに感染し駆除したのですが、その後にパソコンの反応が遅くなって、最終的には英語で長い文のエラーメッセージが出ました。ウィルスのせいだと思い、セーフモードでウィルス検索しましたが、ウィルスは発見できませんでした。今でもたまにパソコンが止まり、エラーメッセージが出るので困っています。なにか解決方法をご存知の方、対処法を教えてください。宜しくお願いします。