• 締切済み

wordでルビの入力方法を教えてください。

yuji_from_kyotoの回答

回答No.3

ごめんなさい。私の方法は質問でやっていらっしゃったのですね・・。 すいません。

関連するQ&A

  • Word 2000でふりがな(ルビ)をつけると文字化けしてしまう

    「Word 2000」でふりがな(ルビ)をつけるため「拡張書式設定」から「ルビ」をつけようとすると漢字2文字でも20字程度の符号などに化けてしまいます。どうしたらキチンと「ふりがな」がを表示できるのでしょうか。

  • ルビを振った後、直接入力モードに変わってしまうのは?

    ワード(2002)で文章を書いています。適当な区切りごとに、漢字に振り仮名を付けていますが、[書式]→[拡張書式]→[ルビ]として「OK」とすると、その後は入力モードが「直接入力」に変わってしまいます。その度に「ひらがな」モードに直していますが、度重なると面倒です。これまであまりルビなど使ったことがないので、何時からこのようになったか判りません。どこか設定が変わってしまったのでしょうか。対処法をご指導願います。(WindowsXP/HE/SP2,WORD2002)

  • WORDのふりがなの方法

    今、wordで文章を作っていて、漢字全部にふりがなをつけたいのですが、拡張書式のルビでは一字か二字しか出来ません。 一度文章を全部入力し最後に一度で全部、ルビをつける方法ってありますか?

  • WORD2000 ルビが表示されません。グレーになるだけです。

    WORD2000 ルビが表示されません。グレーになるだけです。 拡張書式→ルビを選択しても選択した文字がグレーになるだけでふりがながつきません。 何か設定がおかしいのでしょうか?

  • ワードのルビ

    拡張書式設定のルビボタンで、 ふりがなをつけるときに、XPのバージョンでは 「オフセット」で、ふり仮名と漢字の間に隙間を 自由に設定することができますが、 オフィス2000のワードのルビボタンには、 「オフセット」ボタンがありません。 ふり仮名を離すには、どうやったらよいのでしょうか?

  • ワード原稿のふり仮名がうまく打てない。

    ワード原稿でうまく”ふり仮名”を入れられません。 漢字を反転させて書式→拡張書式→ルビでOKにすると ふり仮名が文字化けしているようなんです。 とても困っています。聞ける人がいないので 分かるかた、教えて下さい。お願いします。

  • ワード2002 ルビ

    初心者です。よろしくお願いします。 ルビのことですが、書式/拡張書式/ルビの手順で すると、ルビを付けた文字が横にコピーされます。 設定がおかしいのですか? 教えてください。 例 旧    新 木村   木村木村 ※ルビははぶきました。

  • MS PowerPointでのルビ文字入力

    Microsoft PowerPointで入力テキスト文字にルビ(ふりがな)を付けたいのです。別テキストでルビを作成し配置すればよいのでしょうが、出来ればWordの拡張機能ような方法があれば教えて下さい。

  • ワードでの大量のルビの振り方

    ワードで外国語の長文があり、そのすべてにカタカナのルビを振る必要があります。 ルビ自体は別のテキストになっているのですが、通常のワードのルビの振り方だと【書式】→【拡張書式】→【ルビ】と進み、開いた小窓でルビを入力しなければならず、面倒な上にタイプミスも多くなります。 ルビのテキストからコピペできれば楽なんですが、どうも無理のようです。 どなたか効率的なやり方をご存知でしたら教えていただけませんか?

  • wordのルビ

    wordで小説を書いているんですが、ルビをつけるとどうしても設定した行数より少なく終わってしまいます。 文字数や行数に指定のあるところに応募したいので困ってます 行送りを指定すると行数が変わってしまうし、行間を固定して間隔を調整しても上手くいきません 原稿用紙ウィザードも使えないのでお手上げです どなたかいい方法を知っている方いませんか?