• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スカパー110を電子番組表から録画)

スカパー110を電子番組表から録画する方法

SPTlayznerの回答

回答No.1

アンテナ線はどのように接続されていますか。 BRAVIA(KDL-32V2500)自体にはHDDはなく録画機能もありません。 スゴ録(RDZ-D700)でスカパー110を録画するにはRDZ-D700にも BS/CSアンテナのアンテナ線を接続し有料契約(今は無料期間ですが) されているB-CASカードをさす必要があります。 KDL-32V2500から出力してRDZ-D700へ接続しても録画はできますが KDL-32V2500とRDZ-D700両方に予約を入れる必要がありますし、 もしハイビジョン放送であっても従来のアナログ放送並みの 画質にしかなりません。 アンテナ線の接続の確認とその場合BS/CSアンテナ線への 電源供給設定も合わせて設定してみてください。

rrrkkkrrr
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 アンテナ線はKDL-32V2500に繋がれていました。 これをRDZ-D700のBS/CS入力端子に繋ぎ変え、視聴申請しているB-CASカードを入れましたが変化ありません。 何か意味の捉え方を間違っているのでしょうか・・・無知で申し訳ありませんが、もしよろしければまたご指摘いただけるとありがたいです。

関連するQ&A

  • スカパーの録画

    近いうちにBS・110度CSデジタルチューナー内蔵テレビを購入しようと思っています。 それでちょっと疑問があるのですが、スカパーの録画というのはTV側で誰かが地上波番組等を見ていたら録画ができないのでしょうか?  うちではスカパーを生で見る機会はほとんどなく、主に録画することになると思います。 しかし、録画してる時間帯は他の家族が地上波を見ています。 このような場合BS・CSチューナー内蔵TVよりもむしろ普通のTVを買ってBS・CSチューナーを別に買った方がよいのでしょうか? できれば場所を取らない内臓TVがよいのですが、録画ができないのなら、諦めようと思っています。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • HDDに録画したスカパー110をビデオにダビング

    HDDに録画したスカパー110をビデオにダビングするには、どのような配線・操作をすれば良いでしょうか? 使用機器は ・SONY BRAVIA KDL-32V2500(テレビ) ・SONY スゴ録 RDZ-D700(レコーダー) ・Panasonic NV-VP30(ビデオ) スカパーを録画する時は、デジタル放送/ビデオ出力からHDDレコーダーへ入力しています。 ビデオデッキで再生することさえできればいいので、HDD元番組が消えてしまっても構いません。 よろしくお願いします。

  • BSの録画について

    テレビ:SONY BRAVIA KDL-40 デッキ:SONY Blu-ray BDZ-A750 テレビ画面ではBSの番組表も表示され、視聴もできますが、画面をHDMに切り替えるとアナログの番組表は表示されますが、BS,CSは表示されません。この場合、録画できないのでしょうか? 録画する方法はありませんか? 教えてください。

  • スカパーで特定の番組だけが録画できません

    スカパーを契約しましたが、契約中の番組(ザ・シネマ)は視聴はできますが録画できません。 地上波や契約していないBSは正常に録画できまるのです。 ビデオ(東芝レグザ)はCSもBSも内蔵型です。 サポセンに問い合わせをして、操作の指示に従い、いろいろと確認事項を確認してもらいましたが、スカパーチャンネルも正常に映りますし、画面にはB-CASカードも正常に表示されています。しかしBS258や、他のいくつかのチャンネルが番組表にも載りません。 この場合ビデオメーカーに問い合わせということになってしまうという回答でした。 最後の手段?なのか、ビデオとテレビのB-CASカードを交換すると録画できるとのことでしたが、情報がビデオとテレビで入れ替わってしまうため、今後契約チャンネルを視聴する場合にはビデオを立ち上げてからではないと見れないということになってしまいました。 しかしこのようにB-CASを入れ替えしなくとも、16日間無料放送のときのすべてのCS、BSは録画できたのです。 本当に受信できないのは、ビデオの関係だけでしょうか? ビデオの電源を立ち上げないと見れないということも面倒ですし、なんとか本来のB-CASカードで視聴、録画できるようにならないでしょうか?

  • テレビ番組表からの録画方法

    テレビ番組表からの録画方法 現在、テレビはSHARPのAQUOS LC-46GX5   レコーダーはSHARPのDV-AC82を使用しています。   ZTVのケーブルテレビSPEAK TV (アナログ)コースに入っています。 地上デジタル放送とBS放送はテレビ番組表から録画出来るのですが、CS放送は出来ません。 CS放送も番組表は出ています。 CS放送を番組表から録画するためにはスカパー!に加入しなければならないのでしょうか? 現在、加入しているZTVをデジタルコースにしたり eo光のサービスに加入した場合でもCS放送を番組表から録画出来るのでしょうか?

  • スカパーE2の録画について

    28日にスカパーE2に加入します。ブルーレイレコーダー側に差し込んでるB-CASカード番号で申し込むと 録画できるらしいですね。。ここで確認したいのは録画というのはスカパーE2で契約するCS放送のみ 録画可能という意味ですか?いままでのように地上波デジタル放送、BSデジタル放送を録画するときは いちいちテレビとブルーレイレコーダーのB-CASカードを入れ替えないとだめなんですか? もしそうなら最初からテレビに差し込んでるB-CASカード番号で申し込んでスカパーE2の番組を 録画するのはあきらめようと思っています。ブルーレイレコーダーはW録画可能です。 アドバイスお願いします。

  • BSデジタルをDVDレコーダーで録画する場合

    現在テレビはSONY BRAVIA KDL-32J5000 BSデジタルも受信できています。CATV(J-COM)とも契約しているのですが、こちらはまだアナログですが、デジタルに変更の予定です。 Panasonic XW320の購入を考えているのですが、 1.CATVを通していないBSデジタルであれば、地上デジタル放送とBSデジタルのW録画が可能なのでしょうか? 2.BSデジタルの1番組を録画しながら、別のBSデジタルの番組を視聴する(あるいは、録画する)ことは可能なのでしょうか? CATVを接続していると、BS放送に対する答えが人によってまちまちで基本知識のない私には理解できなくなっています。 XW320はCATV放送はW録画できない、ということまでは理解できたのですが、頻繁に見ているBSデジタル放送に対してはどういう仕組みになっているのか混乱しています。 すいませんが、どなたか教えていただけたら助かります。

  • ケーブルテレビからスカパーへ 録画などについて

    今ケーブルテレビに契約していて、CSのアニマックスなどは機械を通して入力切換してTVで見たり出来るのですが、TVの番組表から録画とかが出来ません(TV内蔵のHDDで録画してます) ケーブルテレビの機械?を通さずにCS、BSなどを見るとたぶん無料番組とかはTVの番組表から録画できます。第1日曜のスカパー大開放デイ?の日はアニマックスなど番組表から簡単に録画できます。 これだったらケーブルテレビを解約したら機械がなくなるだけで、無料のBS,CSとかは今のまま視聴できるのでしょうか?(実家なのでアンテナなどは立ってるかわかりません) ケーブルテレビ解約してスカパーへ入るとアンテナは絶対立てないといけないんでしょうか? またスカパーへ入ると録画は簡単になりますか? 文章が下手ですいません。ぜひ回答よろしくお願いしますm

  • BSデジタルアンテナでe2byスカパーを見られますか?

    BSデジタルのアンテナが設置されている我が家ですが、これを活用してCSのe2byスカパーに加入することは可能でしょうか? <現在の状況> ・ハイビジョン対応テレビにてBSデジタル受信中 ・テレビ&アンテナは2002年頃購入、東芝28D2500(CS110には非対応) ・録画はアナログVHSビデオのみでBSデジタル放送は録画できず <今後の希望> ・CS110度対応のHDD・DVDレコーダを購入予定 ・e2byスカパーに加入してハイビジョンでCS放送を受信希望 ※受信目的はフィギュアスケート番組観戦 <質問> ・現状のBSデジタルアンテナをe2byスカパー用に併用できるのか?それとも新たにアンテナを追加購入する必要があるのか? ・CS110度対応レコーダはテレビと同じ東芝で揃えた方がベターか? 以上できるだけ簡潔にまとめるよう努力しました。 詳しいかた、どうかご教授くださいませ。 よろしくお願い申し上げます。

  • テレビ番組をパソコンを使ってDVDに録画するには?

    誰か分かる方教えてください。 LIFEBOOK AH42/E FMVA42EWBのユーザーです。 ソニーのBRAVIA録画内臓型テレビ(型番KDL-32EX42H)で録画した、地デジ番組・スカパー番組をPCを使ってDVDに録画する方法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう