• ベストアンサー

友達はいないので

kensaku46の回答

  • kensaku46
  • ベストアンサー率21% (259/1214)
回答No.2

人見知りする友達ばかりなんで・・・と言う。

happypin
質問者

お礼

ああ~。 でもいい大人が、人見知りするんで・・・というのも恥ずかしい感じですね^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達の恋人とは友達になれますか?友達になっている方おられますか?

    友達の恋人とは友達になれますか?友達になっている方おられますか? いつもお世話になっています。 彼氏の友達として紹介してもらってから、もう何年も当たり前のように、彼氏と友達が遊ぶときには私も呼ばれています。 そして今更とも思うのですが、私が邪魔なことはないのかな?と少し思い始めました。 彼氏に聞いてみるのですが、彼氏は私に来て欲しいので(あいつらも来て欲しいって!)という返事しかしません。 その友達から直接私に誘いが来ることもありますが、普段は彼氏が友達から(皆来るよね?)という遊びの誘いをされて、彼氏から私が誘われています。 でも考えてみると、その(皆)に私は含まれているのだろうかと不安になりました。もし入ってなかったとしたら、とてもずうずうしい彼女です。 皆でバカなことをして遊んでいて、私しか知らない友達の相談などもあるので遠慮のある仲ではありません。 でも向こうから私はあくまで友達の彼女。として見られているのだとしたら、毎回遊ぶ度に私が付いてきているのはおかしいと思われているのかもしれないとふと思いました。 これを確かめる方法はあるのでしょうか? もう何年にもなるので今更本人たちに聞くのもおかしい気がします。 また、実際に友達の恋人と友達になられている方はいますか? その方にお伺いしたいのですが、毎回友達と一緒に恋人が来ることについて、たまには男だけで遊びたいなど思う時はありますか?その時には正直に伝えれますか? よろしくお願いいたします。

  • 友達いない

    学校を出て地元に戻ってきましたが一人も友達いません。 ライブ、映画、アウトドア系の遊びは一人だとしずらい(できないものも多数) 遊びに行くような人も皆無です(笑) ちょっと退屈です。 もう大学卒業したような年齢だから遊びに行くような友達を作るのは難しいかなと思います。 現に人と接触ないし出会いないし… 遊びに行くような友達作る方法ってありますか?

  • 友達の数

    「他人は友達って何人ぐらい必要だと思っているんだろう」とふと思ったことがあって、聞いてみたところ 「本当に仲が良いのは1人」「3人ぐらい」「5人ぐらい」「何人とか、人数の問題ではない」の4パターンが多かった気がします でもそれって逆に言うと多くの人は「友達50人います、100人います 200人います」など友達が多いアピールに意味が無いと感じているのでしょうか

  • そこまで友達が欲しいと思わないのですが

    このサイトにも「友達がいない・欲しい」という投稿がかなりありますが、正直な気持ち、どうしてそんなに友達が欲しいのかな?と感じます。 あんたには友達たくさんがいるからでしょ、と反論したくなるかもしれませんが、実際私は友達少ない方ですし、まず作ろうという気が起きません。 人見知りもしないし、友達になろうと言われればなれます。でも自分から友達になろうと働きかけることはありません。 というか、自分自身一人でいるのがとても心地いいのです。一人で行動し、一人で食事し、一人で勉強というのがとても好きです。そして酷くプライドが高いです。 近いうちに大学の学科内で新入生交流会があるそうですが、私はたくさんの知らない人の前で「行けません」と挙手し、すっぱり断ってきました。 そういった類のものがこの世で一番といっていい程苦手で嫌いなものなのです。 私以外の人は参加するそうですが、疎外感等は全く感じません。自分は絶対参加したくないし、参加する自分を想像しただけで気分が悪くなります。 友人関係に随分ドライな私ですが、こういう性格は幼少時に問題がある、と聞いたことがあります…私は事情があって、6歳になる年に初めて幼稚園に入り、 1年も通ってないことになります。関連があるようなないような…といった感じなのですが、どうなんでしょうか。。 ↑のような私の考えは、個性といえばそれまでですが、問題がありますか…?また、それが幼少時が原因だとしたら、もし直すべき場合直るのでしょうか? もっとも、これを書いている時点では、直すも何も、これでいいと思っています。。 母の「そんなんで(友達作らんで)どうするのバカね。寂しくないわけ?」の言葉が気になり(寂しいと思ったことがないので)投稿させていただきました。 話がまとまらず、わかりにくいことと思います。申し訳ありません;; 感じたこと等あれば書いてくださると嬉しいです。

  • おかしくなった友達

    友達とチャットをしていたら、突然キレ始め、執拗に悪態をついてきて止まりませんでした。 いわれが全くないことだったので、こっちも怒り言い合いになりました。 その子は、言い過ぎた、すみません、ごめんなさい、とか、合間に言うのですが、冷静に戻るわけではなく一人でどんどんヒートアップして手が付けられませんでした。 やっかいなのは、原因というかきっかけが、私がその子の先輩主催のイベントに参加すると伝えたことで、今頃参加って言ってくるなんて先輩に迷惑だよ!自覚あるの?と始まって。 締め切りは来週と言っていたので、誘いのあった日に即答はしなくて、今日、普通に返事したんですが。 そう言ったよね、と言ったのですが、曖昧な言い方した私が悪かった、でもさ、幹事やったことある?じゃあ幹事の苦労分かるよね?間に立ってる人の苦労も分かるよね?などなど、わけのわからないことを言い出し、話にならなかったです。 ちょっと返事が遅かったのかな?と思い、謝ってしまったことが悔やまれます。 何も謝るようなことはしていない--; 後から携帯メールで、言い過ぎた、ごめんなさい、引きずるのも嫌なので。楽しくいきましょうね!と。 まだオカシイですよね。 全てぶち壊したのは自分っていう自覚は全くないようだし、しかも自分が引きずらない為にごめん? この子にはどう対応したらいいでしょうか? 友達止めるべき? それから、参加を止めるべきでしょうか? 一人なら当然、気分悪いだけなので止めるのですが、彼氏も一緒に行くことになっていて、彼はかなり楽しみにしているんです。 彼は一人では参加しない(友達も数人いるのに)と前から言っていて。 クリスマスにもその子とその子の彼氏と一緒に旅行に行く予定があって、それも止めようかと。 ただ、普段から感情的なんですが、ここまでおかしくなったことは初めてなんです。

  • ずっとケータイを見てる友達

    よく遊ぶ友達なのですが、2人きりでいるときもほとんど絶え間なくケータイをいじっています。(ネットとメール) 途切れることなく会話したいわけではありませんが、話し掛けても聞いているのかいないのか、てきとうに返事をしているように思います。 正直なところ、一体なにをそんなに見ることがあるんだろうか?と思ってしまいます。 ほんの何年か前ならありえないことだと思うのですが。そーいう時代なんでしょうか。 こーいう人どう思いますか?注意してもいいのでしょうか?(言っても聴いてくれない気もします・・。)

  • 最近友達関係がうまく行きます。

    最近友達関係がうまく行きます。 本音を話さなくなったからです。 以前は、正直に相手を思って恋愛のアドバイスをしたり、親身に話を聞いてました。 きっと相手にとって耳の痛い事もあったのでしょうね。 私自身は、はっきりと正直に言ってもらえるほうがその時傷ついても嬉しいと思うタイプです。なので、わりとはっきりと親身になってました。 最近、何がキッカケか忘れましたが(私は30代前半女ですが結婚してからかな?)別に友達がどうなろうと知らん(ひどいですね)という感覚になりました。 色々相談されても「そのままで上手くいくよ!」みたいに適当返事してます。 そしたら、友達関係が前より上手くいってる感じがします。 前よりも、性格は悪くなったはずなのに。 アラサー独身女友達の恋愛話聞いて「終わってるなー相手の男性結婚する気全くないじゃん」 と思っていても「優しい彼だね^^」みたいな感じの適当さ。 本当の友達って真剣に親身になるものだと思っていたけど、親友と呼べる人以外の友達に対しては適当に良いこと言っといたほうが上手くいくんですね。 私は最近分かった事なのですが、そのような経験ありますか?

  • 友達に嫌な事を言われても言い返せない…

    先日、彼氏のケータイのLINEを誤ってタップしてしまい文章を読んでしまいました。 それはある女子(以下、A:愛されキャラで顔もかわいい)とのやり取りで、長文でお互いやり取りしてて、さらに最後一行に「今度の○○の誕生日祝わせてほしい! 今度家行くから手作りごちそうしてw」みたいな事が書かれていました。 Aは彼氏のお気に入りなんだろうなぁと以前から見ていてモヤモヤしたので、もっと友達としての距離感たもってほしいとお願いしました。それにも関わらずこのありさま…。 信じてたから本当にショックだった。 という一連の流れを、女友達のグループに相談しました。 そのうちの一人、友達Bは薄ら笑いしながら 「 正直彼氏がAに行くのも分かるよ。だってAかわいいもんw それに○○(私)はAよりも優れてるところってあんまないしさぁ…(笑) www」と。 内心、唖然としました。 なんで傷つける事わざわざ言うの…何がしたいの??と感じました…。 とっさに「まぁ、、そうなんだけどさぁ(笑) ひどくない?(笑)」 B「んーまぁねー(早口で適当)、ははw」 みたいなあしらい方されてすごい傷つきました。 Bは自分より格上と感じている友達には決してそんな事は言いません。 Bの価値観で下だとすごく下に見た発言や適当な返しばっかりです。 正直あんまり好きじゃないんですけど、おんなじグループのなので遊びに行くときはだいたい一緒です。そして、よく分からないんですけど、こんなBはその上からな物言いでドライなところがウケてて友達はみんなBの事が好きです。遊びの話が出たらすぐ、Bも誘おう!とか居ないところでよく話題になります。私だけBが嫌い!なんてみんなには言えないです。 たぶん私が何言ってもやさしい返事するから、ナメられてるんだと思います。 どうしたらナメられなくなりますか。 どういういい方したら、ケンカにならずにナメられなくなりますか?

  • 友達のこと

    四月から環境も友達も今までに絡んだことがないタイプのグループの子達となかよくなりました。私は今までどのグループでも特にいじられる側もいじる側でもなかったんですが、今のグループでは完全にいじられキャラです。たぶん私がばかで抜けてる性格で何を言われても適当に笑って返してたせいだと思うんですが。最初はみんなにかまってもらえて嬉しいし、面白いからおいしいポジションじゃん!笑とか思ってたんですが、最近は反応に疲れてきました。いじられキャラの経験もなく反応のバリエーションもないし、好きでもないひとを「あ!なんとかの好きな人だ!」とか言われて毎回毎回「好きじゃないし!笑」とか言うのが面倒くさくてたまりません。どうやったら当たり障りなくいじられキャラを卒業できますか?

  • 男友達にいきなり名前で呼び捨てにされた!動機は?

    今まで仲の良い遊び友達のグループの一人だった男の子にいきなり下の名前で呼び捨てにされてとまどっています。。。 出会ってから2年近く経つけれどいつも会うときは大人数ばかりで 二人で話をしたり、個人的な連絡先も知らないような関係でした。 飲み会に行くとたまに会う、でも相手の仕事さえよく知らない関係です。 しかもかなりシャイな人なイメージで、いきなり彼女でもない人 の名前を呼び捨てにする感じもなかったのですが こないだみんなでイベントに行ったときにいきなり下の名前で呼ばれ、 しかも腰に手をまわしたりといったボディータッチ(笑)まであり、 普段女の子にそういう風に接しているのを見た事もなく、もちろんされたこともないのでそれだけのことなのにかなりドギマギしてしまいました。 しかもそのグループではみんなから「ちゃん」付けで 呼ばれているので、誰かの呼び方につられたのでもないし。。。と余計ドギマギしてしまいました。 イベントでお酒も入っていたのでまぁ、ふつうではないのかも しれないのですが なんだかそれ以来ちょっと意識してしまっているのです... 私は自意識過剰でしょうか? 男の人が彼女でもない女の子をいきなり呼び捨てにするのは どんな意図があるのでしょうか?