• 締切済み

システムバスについて

浴室改装で、システムバスを入れる予定にしています。 家の図面から判断して、今の浴室は横が75ミリ足りない様で、通し柱を削っては構造上良くないが、間柱を約1センチ削れば希望のシステムバスを入れることができると業者に言われました。図面上は通柱が12センチ、間柱が10.5センチとなっています。 システムバスをぜひ入れたいと思っている一方、柱を1センチ細くすることに若干抵抗を感じますが、特に問題はないのでしょうか。 また、柱を削る以外に方法はあるのでしょうか。 柱を削るぐらいなら、在来法(浴槽を交換し、床のタイル張替え)の方がいいですか。 戸建住宅なのですが、小さいマンション用のシステムバスを入れることに問題ありませんか。

みんなの回答

  • moarana
  • ベストアンサー率51% (55/107)
回答No.6

間柱であれば10ミリは然程影響しません。 浴室を壊すのであれば、構造駆体がはっきりしますので、補強が必要であれば、筋交いや梁で補強してもらえば良いでしょう。 こればっかりは、壊してみないと分かりません。 実際の現場では間柱を10ミリ削ることは、よくある事です。 戸建てにマンション用のユニットバスを入れるのは問題ないですが、やっぱり作りが簡素的です。 タ○ラでは現場に合わせてユニットバスを作ってくれますので、デッドスペースがなく、変則的な間口にはお勧めです。 分からないことあれば、また質問してください。

  • hama-t
  • ベストアンサー率57% (122/211)
回答No.5

#2です。 #4さん、ありますよ、10.5cmの間柱って。 当然、間柱ですから、10.5cm(3.5寸)×3cm(1寸)ですけど。 質問者さんの文面からご指摘のように間柱→管柱の勘違いかも知れません。(管柱が3.5角なら、もちろん間柱も3.5寸ですからまんざら間違いではありませんが) 「専門家」と銘打って投稿するのであれば、それくらい汲み取ってあげてください。

noname#78261
noname#78261
回答No.4

あの~10.5センチの間柱ってあるんでしょうか? おそらく「管柱」(くだばしら)のことで立派な構造柱ですよ。 切りかき自由というものではありません。 間柱はせいぜい30ミリ、つまり3センチです。 ただし、昔は3寸柱(9センチ)の建物もあったようですし、 設計者が構造上重要でないと判断するなら削ってもいいと思いますが できればジャッキアップして柱ずらせないのかな~と思います。

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.3

その程度なら削っても問題なし マンション用を入れることも可能 柱を削らずできる限り広いシステムバスを入れたいなら http://www.takara-standard.co.jp/freesize/index.html こんなのもありますよ

  • hama-t
  • ベストアンサー率57% (122/211)
回答No.2

こんにちわ 結論から申し上げますと、木造軸組み在来工法だからこそ、システムバス(ユニットバス)のよい点が生かされます。 質問者さんのお宅の築年数はわかりませんが、在来工法の浴室の場合、壁を解体すると往々にして柱や土台などが水分を含んで腐食が始まっていることがあります。 最悪の場合はシロアリが発生して、周囲の構造材がスポンジ状にスカスカになっていたりします。 (質問者さんのお宅がそうだといっているわけではありません) その主要な原因は水漏れです。 明らかなヒビや隙間がなくても、浴室回りの壁の中は湿っているのが当たり前の状態といって過言ではありません。 ユニットバスの場合、完璧とまではいかなくても、在来工法に比べ、かなり高いレベルで防水性がありますので、その心配が軽減されます。 また、原則ユニットバスは土間(基礎)に自立しているため、タイル壁のように躯体に荷重をかけることがないため、家にはずっとやさしいのです。 デザイン性や重厚感では在来工法のほうがよいものができる可能性はありますが、ユニットバスにもたくさんのメリットがあるということです。 それとご質問の間柱を1cmほど削るとの件ですが、実質的には全く問題ないと思います。 在来工法のお宅の建築中の姿を見ればよくわかりますが、事実間柱は筋違や配管などの干渉物があると当たり前のように切りかかれます。 もしそれに抵抗があるのであれば、補強の間柱を添えてはいかがでしょうか? また、ユニットバスの最大寸法はほとんどのメーカーでは床防水パンと壁パネルとの接合部です。上から下までずっと干渉する可能性は少ないと思います。 ただし、よくご検討いただきたいのは、図面上は1cmしか干渉しない計算であっても、解体してみるともっと大きく干渉する場合もありますし、逆に全く干渉しないようなケースもあります。 そういった場合に最善の処置を施せるように、十分にご検討のうえ決定してください。 以上、ご参考まで。

回答No.1

既にご存知かもしれませんが、間柱は通し柱のように加重を支える為 のものではなく壁材を固定するためのものです。 システムバスのばあい、ユニットバスと同じですから 間柱を削っても内壁の強度とは関係が無いので問題が無いと考えられます。 在来工法の場合、日数がかかるのでその分工費が高くなることと タイルは経年によってどうしてもビビ割れや漏水が起き 結果シロアリ被害やカビ、木材の腐朽などが起こる場合があります。 メーカーによって多少差があります。一箇所に依頼せず いくつかの見積もりをおとりになって検討された方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 車椅子の方向けのシステムバス(急ぎ)

    車椅子の方向けのシステムバスで下記のような ものはないでしょうか? 洗面所から浴室が35センチから40センチくらい 床が高くなっている。 その高くなっているところに車椅子から乗り移り 浴室内では床に座った状態でいる。 浴槽は埋め込まれていてそのまま入ることができる というようなものです。 在来では雑誌等にも載っているのをよく見るのですが ユニットバスもあると聞きました。 ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 福祉のカテゴリーと迷いましたが、こちらに 書き込ませていただきました。

  • マンション用システムバスについて

    近々新築するにあたりシステムバスを選んでいる最中です。 <ユニットバスルーム マンション・アパート・ホテル用>のカタログから気に入ったデザインを見つけましたが、一戸建ての住宅に据え付けることはできるのでしょうか? 上記のタイプが不可能場合 戸建て用の1317,1216のサイズのシステムバスで鏡も洗面台もない浴槽と水栓、窓とドアだけのシンプルなタイプはないでしょうか? さらに見つからない場合 TOTOかINAXのもっとも低予算でできるシステムバスにちかいものを在来工法で作るとしたらどのくらいの予算で出来でしょうか? 的確なアドバイスお願いします。

  • システムバスのカウンターは欲しくないのに・・・

    家を新築するのあたり、タカラのエメロードというシステムバスにする予定です。 ステンレスの浴槽にしたい希望でそれを選びました。 しかしながら、タカラのシステムバスはすべてカウンターがあり、 これは今まで在来工法でつくった浴室に慣れている私にとっては不要です。 カウンターの裏側など見えないところまで掃除が大変そうで。 ショールームで聞くと、カウンターは必ずつけるとのことで、その理由としては メンテナンスのときにこのカウンターの裏を外して行うのでということでした。 他のメーカーもいろいろ探しているのですが、 なかなかカウンターなしというものが見つけられません。 探し方がいけないのかもしれませんが・・・ どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • 在来工法のまま寒さ対策ORシステムバスへリフォーム

    2×4築30年、10年ほど前に浴室をリフォームしました。 その際、システムバスにしたかったのですが、元と同じ方向に窓がつけられない?と 言われ、タイル張りの在来工法で行いました。0.75坪タイプ (北側に70×38のルーバー窓 の下に鏡等   西側が洗い場、東側が浴槽、西側にドア) 暖房をつけない条件では、タイル張りのお風呂より、システムバスの方が暖かいのでしょうか? 年齢のせいか冬場のお風呂の寒さが一層堪えるようになりました。 床が冷たい(マット使用で手入れが面倒)、一度、バスタブに浸かれば大丈夫ですが・・・ 1)システムバスに替える  → 費用がかかる 2)ハーフユニットにする(下部分)  → 費用はフルセットの何割くらい? 3)在来工法のまま、暖房をつける  → 暖房をつけた場合の電気代 前回の、タイルの施工が今一(目地が凸凹で滑落している所もあり)、システムバスに気持ちは傾いていますが、コストを抑えて問題を解決できればと思い相談しました。 実際に、同じ場所で両方を経験された方の意見もありがたいです。

  • お風呂のリフォームを考えています。まだ業者さんは決めていませんが、在来

    お風呂のリフォームを考えています。まだ業者さんは決めていませんが、在来浴室からシステムバスにしたいと思っています。ただ、現在は浴槽の上の壁に窓があります。隅ギリギリから60センチ×50センチくらいの大きさです。システムバスだと壁に開けられる大きさが決められていると聞いたのですが、このまま残せるのか気になっています。暗いところなので出来るだけ窓はいじりたくありません… ご返信宜しくお願いします。

  • システムバスのコーキング

    6年ほど前のトステム製システムバスのFRP浴槽ですが、浴槽の横側(体を洗うところ側)に幅50×高さ40センチ程度のパネルがあります。 このパネルはシステムバス工事時や混合栓のメンテナンスの際、左に少しスライドさせて持ち上げると取り外せるようになっております。外すと浴槽の裏側の断熱ウレタンが見えます。 最近浴室に入った時、カビ臭く感じたので恐る恐るパネルを外すと断熱ウレタンやその他の場所にカビ(黒っぽい)が発生しているのを確認しました。 スライドしないと外れはしないのですが、完全に水分シールされておらず、前後に若干パタパタ動きます。 ここで疑問なんですが、トステム製に限らずこの手のシステムバスはこう言う仕様でしょうか?それとも設置工事業者がコーキングを施工忘れしたのでしょうか?メンテナンスは日常行わないので必要時のみコーキング部を切って、完了後に再コーキングだと思うのですが、アドバイスをお願いいたします。

  • タカラのシステムバス(床)について

    浴室の床について質問です。 システムバスを検討したところ、カラリ床やキレイ床等、乾きが早いことをうたい文句にしている商品は 「ペットの爪でボロボロになった」「漂白剤がつかえない(毛染めの染料の色が落ちない)」などと 聞き、磁器タイルのタカラを第一候補にしました。 しかし、私は最後に必ず床や浴槽をタオルで拭かないと落ち着かないので、ザラザラした感触のタイルでは、 拭きにくいのではと考えています。 夫には「上から押さえるように水気を取ればいい」と云われましたが、それはさすがに面倒です・・・。 因みに、ショールームでは「そうしなくても乾くので・・・」と 云われ、それ以上は聞けませんでした(^_^;) 「じゃあ、普通のタイルにすれば?」という意見もありますが、 構造がしっかりしていて、質感の良いタカラが気に入っています。 掃除の時など、実際に拭いた時の感じを教えていただけないでしょうか?

  • 浴室床建材の取扱店を教えて!!

    浴室のリフォームを考えています。システムバスではなく、在来タイプで考えているのですが、床をシステムバスで使用しているカラリ床の様な素材(タイル不可)で考えているのですが、材料の取扱い店等知っている方お教えください!!

  • 浴室改装

    タイル張りの浴室をシステムバスに改装を予定しています。メーカーはTOTO・INAXを考えていますが、ショールームを見学に行ってもそれぞれに良い所があるので、どちらがよいのか決めかねています。最近改装をされた方どこをポイントにして選ばれたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 戸建ての「浴槽」の入れ替え(リフォーム)について

    戸建(木造)てに住んでおり、築30年以上経過しています。 浴室は、タイル張りでホーロー製の浴槽が入っています。 給湯器は最近交換したばかりで、まだまだ使用可能なのですが、浴槽のホーローが若干傷んでおり、消費税増税前に変えるべきか、迷っております。 浴槽を変えるのであれば、 (1) システムバスの方が良いかとも思いますが、工事が多かがりになり、多額の軽費を要するかもしれないので、浴槽のみの入れ替えにせざるを得ないかとも、迷っています。 (2) 浴槽を入れ替えるにしても、現在の浴槽は小さく、ホテルにあるような、足を伸ばして入浴できる浴槽にしたい希望もありますが、そうすると、壁を壊すことになり、ますます大がかりな工事になりそうで、現在の浴室に入る浴槽の大きさでの交換にせざるを得ないかとも、迷っています。 (3) これから年を取ることを考えれば、浴室暖房機の設置や、バリアフリー化も考えなければならないかとも考えています。 名案や、いくらくらいの軽費をみておけばよいか、アドバイスをお願いいたします。