• ベストアンサー

部活のレギュラー決めについて。

toshi7607の回答

  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.2

>学校のクラブってこんな感じで完全な実力主義なのでしょうか? それは実力主義でもなんでも無いでしょ? その教師は気に入った子に優先的に配っただけだと思います。 あなたはイジメられっ子なのでしょうね。文面からわかります。

ochocosann
質問者

お礼

回答有難うございました。 今は、イジメられてませんよ(笑)

関連するQ&A

  • 部活のレギュラーについて

    中学2年男子の親です、バレー部に入部し部員が多数いる中、当初から試合などに出させていただいてました。最近はしごきにも耐えてがんばっているなと思っていたのですが、上達しなくなり、レギュラーじゃなくなりラインズマン(審判)のみとなりました。 妻は土、日の練習試合は会社を休んでも必ず応援に行く、通称「追っかけ」なわけですが、レギュラーでなくなった子供にガンバレ、ガンバレ!と口癖のように言いいます。 バレーが好きで一生懸命がんばっている我が子を見て「妻にあんまりプレッシャーかけるなよ、全然試合に出させてもらえない子もいるんだよ、いままでレギュラーだったんだからいいじゃないか」と言うのですが聞く耳もたず。一人っ子ゆえか我が子のことしか頭にない状態です。 アドバイス頂きたいことなのですが いままで追っかけの中心的存在だったこともありもう応援に行きたくないんだそうです。 子供が部活やめたいなんて言ってるわけじゃないのに困ったものです。 たいした問題じゃないとおっしゃると思いますがよろしくお願い致します。

  • 部活 顧問

    部活の顧問について疑問に思っていることがあるので質問します。 私は卓球部に所属している高2です。 部員は6人しかいなくてとても弱いです。 2学期頃から先生に、練習試合がしたいとアピールしているのですが、 申し込みも全然してくれなくて、今週1つ練習試合が決まっているという状況です。 愛知県に住んでいるので試合なら多いです。 ですが、今日顧問が、 月1ペースで試合出れば練習試合やらなくていい。 と言っていたのです。 これは顧問は練習試合組む気ないってことですかね…? 今週決まっている練習も、合同でやるそうですが、顧問は合同のほうが有難いと言っていました。 でも、部員からすれば合同でやると試合が余り出来ない人が出てきしまいます。 練習試合に誘っている高校の部員も多いので尚更です。

  • 高1男子 部活を辞めるか迷っています。

    部活を続けるか迷っている高校1年の16歳男です 僕は今、部活を続けるかどうか迷っています。 僕は、小学校6年生の頃からバスケ部に入っているのですが、高校の顧問の女の先生がいやで、辞めたくなりました。 何が嫌なのかというと、部活中に先輩(キャプテンと、イキっている何人か)がふざけていても怒らないのに、一年生が練習中に少し話したりしているだけで「集中力が足りない」と、怒ってきます。さらに、ユニフォームを配るときも、自分のお気に入り(かわいい系男子)をに優先して配り、とても嫌です。 しかも、部活をサボってばかりの先輩を1年生より優先しているところも納得いきません。 練習も、この部活は 楽しみたい のか、 試合で勝ちたい のかよくわからないものばかりです。 友達から、その友達が入っているクラブチームに来ないか?という誘いもあり、そこに移るかどうかも悩んでいます。 6月と10月も同じことで悩み、それを引きずりながら今に至ります。 こんな部活を辞めて、新しいことを始めたいのですがどう思いますか? 回答よろしく願いしますm(__)m

  • 小学校の部活について

    小学校の部活について 息子の通っている小学校の野球部では、4、5年生が各20数名います。  ユニフォームが20枚しか学校で用意できないとのことで入部時にユニフォーム一式とバットを用意するようにと言われました。 練習時も毎日着るとのことで、4年生の息子はまだ玉拾いなのにユニフォームを用意するのかと少し疑問に思います。 選手や6年生で最後だからっていう子に学校のユニフォームやバットを試合時などに貸したらいいと思うのですが、 小学校の部活動でそこまでするのは初めて聞いたので、少しびっくりしています。 近隣の小学校野球部では放課後私服で練習しています。 チームの強さは普通レベルです。 みなさん、どうおもわれますか?

  • 部活を辞めるかどうか迷っています

    私は高校一年生の女子バスケ部です。 部員は一年生だけで10人以上います。 なのでユニフォームを貰えるのは半分くらいです。 もうすぐ遠征があります。 2年生の先輩たちは、1年生はユニフォームをもらっている人だけでいい と言っています。 毎年ユニフォーム貰っていない人も全員行ってるのに。 先輩たちは気に入った後輩だけに優しくします。 練習中にミスをすると気に入らない後輩にはめっちゃ怒ります。 だから上下関係だけでなく一年生同士の仲も微妙です。 試合に出てる人は楽しいと言いながら部活をやるけど 見てる人は全く面白くありません。 応援やボール拾いや片付けなどしているのに 遠征にさえ行かせてれません。 このことを親に相談しました。 そしたら、 「もう限界だってくらいがんばったの? もう少しがんばってみたら?」と 言われましたがまず部活にいくきもしません。 先輩が引退するまであと一年もないけど それまでだらだらやっても仕方ないし 先輩たちが引退したとしても 今の一年生のメンバーでうまくやっていけるのか。 部活は高校でしか出来ないし 部活を辞めたらどうなるのかが想像できません。 走るのが好きなので陸上部に転部しようかなあという考えもあります。 どうすればいいでしょうか。 回答お願いします。

  • 辞めてしまった部活について

    部活(男子運動部)のマネージャーを一日で辞めてしまいました。部員の方々にどう思われているか不安です。 高1の女です。 入学してからその部活の先輩や同級生から毎日マネージャーやってと頼 まれて、私自身とてもやりたくて親の反対を押し切って入部しました。 その日はすごく部活が楽しくて、先輩方もすごく優しくしてくれて絶対続けたいと思っていました。 部員みんなが私が入部したことを喜んでくれて、温かく迎えてくれました。 しかし、練習の日程表をもらいほぼ毎日部活、試合で私には無理かなと思ってしまいました。 入部の前から、大変でほぼ毎日部活があることはわかっていたのですが、塾が毎日あって、早く抜けなければならない、練習に出られない日が多いことから逆に迷惑になってしまうと思い、県のなかでも一番頭の良い高校なので勉強についていける自信もなく、先輩マネージャーに話をしてやめさせてもらいました。 すごく自分勝手だとわかっていたのですが、自分には無理でした。 で、部活の同級生の中学からの友達は「仕方がないよ、おまえが体調崩したらいけないし」と言ってくれ、先輩マネージャーさんもすごくいい人でわかってくれて、毎日会うとあいさつしてくれます。 でも、部活の先輩方に朝地下鉄で会うと当たり前ですが、前は話しかけてくれていたのに目が合うとそらされてしまいました。 同じクラスの部員も話しかけても答えてもらえず嫌われてしまったと思います。 一日しかいなかったこともあり、部員の方々に辞めることを自分から言ってません。 やっぱり、部員たちに嫌われちゃってますよね。 私はもうその部活の人たちとは仲良く出来ないのでしょうか? 試合の応援とかもくんなっ!ってかんじでしょうか?

  • 部活。聞いてください。

    部活。深刻です... 長いですが聞いてください。 5年制の学校で部活をやってます。 現在4年生で来年引退。 同じ代の子が1人います。 僕は3年間、普通に活動をしてましたが、 その後進路の関係で1年間休部してました。 そのため今年の大会までその子がキャプテンとしてやってました。 1人で引っ張ってってくれてたので、 大変迷惑をかけたと思ってます。 本当はこれからが自分の進路で忙しい時期になりますが、 来年の大会で最後。 その子と今までやってきて、最後の試合は2人で試合に出たい!最後はコートで泣いて終わろうな!! そんな思いがあり「復帰する。」と前から言ってました。 その子も「来年は一緒に頑張ろう」といってくれたので。 しかし、その子の小さい頃からの怪我が悪化したため、もう試合には出れないとのこと。 本当にショックでした。今はマネージャー的な感じになってるそうです。 一緒に試合に出れないと分かってしまった今、急に部活へのやる気が無くなってしまいました。 勝ち負けより「最後は同じコートの上で...」 そんな思いが強すぎました。 復帰したとしても、同じコートで一緒に練習することはもできません。 復帰するといっといて、わがままなのは十分わかってますが いっそのこと退部したほうが、チームにとっても自分にとってもいいように思います。 僕の不満感が部員に伝わると士気が下がるので...。 「その子の分まで俺が頑張ろう!」そう思おうとしましたが、無理そうです。 くどいようですが僕にとってその子はそれだけ大きな存在であり親友なのです。 1年間待ってくれてただけに、一緒に練習できないのはつらくてたまりません。 ただチームに迷惑をかけたくもありません。 最終的な判断はもちろん僕の意志ですが、アドバイスおねがいします。

  • 中学生ですが所属の違いでなんで試合に出れないの~?!

    カテゴリーが違うかもしれませんがよろしくお願いいたします。 中一と今年中学に進学する子の親です。2人とも小学生からクラブチームに所属してサッカーしてますが、現在通っている学校は中体連のみの加盟で対外試合も年数回しかありません、正直暇すぎて困りクラブチームに所属しましたが、部活はそのままサッカー部に所属して友達みんなと毎日練習しますが、出れるのは1,2回の練習試合だけで公式戦には出場できません。 話を聞くと他の中学はクラブチームとの試合にも出れるようだしそんなに部活も暇ではないようです・・・。 社体協?よくわかりませんが、クラブチームが所属する団体があるようですが、その辺の事情が、少しでもわかる方おられましたら教えていただけませんでしょうか・・・。 毎日顔を合わせて練習する友達とできれば一緒の試合にだしてあげたいです。

  • 部活にいくのが辛いです。

    私はバスケ部に所属している中学生です。 しかし、去年の6月から部活に行きたくない、辞めたいと思うようになりました。 原因は全て顧問との関係の中で起こったもので (1)去年の6月:公式戦の準決勝で負けた時、顧問に一対一で「お前のせいで負けた」と言われた。他の人は言われていない。 (2)それから試合の度に私は怒鳴られる。なのに、試合しか来ない不真面目な部員のプレイを褒めまくる。 (3)練習中に(わざとだと思うのですが)私の顔面めがけてボールを投げてくることがなんどもあり、赤く少し目立つような状態にまでなった。 (4)怪我をした時にマネージャーさんにテーピングをしてもらう時間が長くて怒られる。 (5)優柔不断な私の性格が嫌いだと真正面から言われた。 ーーーなどです…、、 また、他の顧問からも 私が自主練で毎日朝の7:00から練習していて、宿題がどうしても終わらず1日休むと、(私以外の部員は7:40から練習を開始するのに)部員全員の前で試合に勝てないのは私が原因だと怒られました。 正直精神的に辛くて辞めたいという気持ちが大きいです…、、しかし、親や担任の先生、部員、友人の期待?もあり、辞めずらいです。 また、私自身もバスケが好きなので続けたいのですが…顧問が恐怖にしかみえず…、、 辞めたい、辞めたくない気持ちをはっきりさせたいです。また、親にはこのことをどのように言えば良いのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 部活の事で質問させていただきます。

    私は、中学2年でソフトボール部に所属しています。 私の学校のソフトボール部は部員が10人で、そのうち1人がほとんど部活に来ない幽霊部員です。 最近、部員が増えて10人になったのですが、前までは6人で活動している状態でした。 なので、先輩方もやっとまともな試合ができる。と喜んでいました。 それは私たちも嬉しいんですけど、試合の為に練習を始めたとたんに、部活を休むとサボリと言われるようになりました。 私の友達(仮)Aちゃんは肘が痛いので病院に行く。と言って休んだのですが、その日の部活の空気が、 「どうせサボリなんでしょ。」みたいな空気だったんです。 Aちゃんは、前にちょこちょこサボっていたのでそれもあるのかもしれませんが、今日、私が手が赤く爛れちゃったので皮膚科に行く。と言ったら 「ふーん。」と言う返事しか返ってきませんでした。 明らかに怒っているようでした。 どうすればサボリだと思われないのでしょうか。あの部活の空気を直したいです。 みんなの目の前で怪我をすれば信じて貰えるでしょうが、それは嫌です。 よろしくお願いします。