• ベストアンサー

デジカメが普通なんですか・・・?

10pphの回答

  • 10pph
  • ベストアンサー率19% (50/252)
回答No.5

デジタルがメインになると思いますが、フィルムカメラがなくなる事は無いと思います。 動画と静止画の違いはありますが、映画はこれだけビデオが普及してもフィルムのメディアとして生き残っています。 デジタルが不得意な分野は少なからず存在しますから、特定された内容で残ると思います。 ビデオが一般家庭に普及しても8ミリフィルムも細々と生き残っていますし。 電池がなくても撮影できる昔のマニュアルカメラは、それなりに用途があるはずです。

boosman
質問者

お礼

使ってる人がいる以上無くなる事ないでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デジカメ購入

    高3でこの春から大学生になるものです。 デジカメの購入を考えていますが、全くの初心者です。 コンパクトデジタルカメラを買おうと思っています。 大学生になるといろいろな人との出会いがあると思うのでカメラが欲しいと思います。 簡単なものが良いですが、景色なども綺麗に撮れたら良いなぁと思ってます。 最近のデジカメならどれを選んでも許容範囲内だと思うのですが、自分である程度調べた結果、富士フイルムが良いと思いました。ただデザインだけです。ブラック系が好きなので。 富士フイルムや他のメーカーでオススメの機種を教えてください。

  • 中古デジカメの購入を検討しています。

    ここ数年はiPhoneで撮影していました。携帯での撮影のいい所は撮影したものをすぐPCなどで整理でき、フィルムの要らないことです。しかし、正直、風景写真などに関しては画質的に物足りなく感じていました。 めったに行けない場所で記念撮影できないと、結構悔いを残してしまっています。そこで、もう少し画質にこだわり、デジタル一眼か普通のデジカメを購入したいと思っています。 今中古で1万から2万円くらいで買えるデジタル一眼か普通のデジカメで、おすすめがありましたらアドバイスをください。

  • デジカメか普通のカメラか。

    普段、使い捨てカメラを使っている者です。 写りはよくないし、かっこ悪いし、そろそろカメラを買おうかな~と思っています。 そこで、デジカメを買うべきか、普通のカメラを買うべきかアドバイスいただきたいのですが、 わたしの思っているイメージは (1)デジカメ フィルム代がいらないので経済的。 出力(写真みたいに)するプリンタとか買わないといけないの?普通の写真よりお金がかかるの? スキー場とかにもってくとすぐ壊れそう。 (2)普通のカメラ 丈夫そう。 現像が簡単。 これからの時代、漠然と「デジカメなんだろうか?」と考えちゃう単純な私。如何なんでしょうか?? 一番気になるのは出力です。自分でうまくできるんでしょうか。デジカメにしたら、出力しなくなっちゃうんじゃ!とか思ってしまいます。

  • 普通のデジカメでもOK?

    最近なんとなく風景や、城を撮りたいと思い、カメラを購入しようと思ってます。 やはり趣味でやるなら一眼レフってやつが良さそうだなーと思いました。ちなみに無知なので根拠はなく、完全なイメージです(笑) しかし!メチャクチャ高くて、貧乏人の僕にはとてもじゃないが手が出せません。 ですので、とりあえ普通のデジカメでもいいんじゃね?(これまた根拠がありません)と思っています。 ・こういう風に撮りたいとか、芸術的に撮りたいとかはありません。ただいろんな景色や物を撮れたらOK ・撮った写真は部屋に飾る程度 ・他にも趣味があるので、ガッツリ本格的にやる訳ではない。城や旅先の風景を取れればOK こんな僕ですが、一眼レフじゃなくても、普通のデジカメで大丈夫でしょうか? なお、写メ以外はカメラは10年以上撮った事ない無知のため、カメラなめんなや!とイラっとしたらスイマセンm(_ _)m

  • デジタル一眼レフと普通のデジカメの違いとは?

    デジカメを新調するにあたって電気屋さんを軽く見てきたのですが、デジタル一眼レフというものがおいてありました。値段が他のものより格段に高かったのですがこれはどのような商品なのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 「フィルムカメラ」「一眼レフカメラ」「デジタルカメラ」「デジタル一眼レフカメラ」と色々ありますが、各種の特徴も教えて頂けるとより嬉しいです。

  • コダック破綻はデジカメの

    イーストマンコダックがデジタル化の波に乗り遅れ破綻したと報道されています。 しかし、デジタルカメラを世界で始めて開発したのは、コダックであるとも報道され ています。 デジカメがフィルム市場を圧迫することを恐れて製品化しなかったとのことですが、 であるならば、最初に開発したコダックがそのままパテントを抑えてしまえば、 他社のデジカメ製品化も抑えることが出来、フィルム市場やコダックの地位を脅かす ことはなかったのでは??と考えましたが、どうでしょうか。 コダックが敢えてそのようなことはしなかったのか。 あるいは、そんなことは許されないのか。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • フィルムカメラとデジカメの差

    デジカメも高画質化、高性能化が進み、プロの写真屋さんでもデジタル一眼を使っているのをよく見かけます。データとして加工修正しやすい、転送できるなど多くのメリットもあり、デジタル化は自然な流れだと思うのですが、その一方以前のフィルムカメラにこだわる人もいます。フィルムでしか出せない空気感、ニュアンスがある、ということらしいですね。 実際のところ、デジタルカメラは銀塩カメラにどの程度追いついているのでしょう。フィルムカメラならではの画像、というものは、デジカメでは決して撮れないのですか? そして今後は当分この地位は変わらないのでしょうか。 個人的には、今はまだダメかも知れないけど、いずれ近い将来、銀塩カメラの意義はできあがりの写真そのものより、写真を撮るという行為そのものを楽しむ人のためのものに限定されていくのではないかと思っているのですが。  カメラについて詳しい方のご意見を聞かせてください。

  • RICOHのデジカメについて

    RICOHのデジカメを購入しようと思っています。今更ですがデジカメを買うのは初めてなので、単純にデザインでRICOHを選びました。ホームページや店頭で見てみて、GR とCX1で迷っています。 用途は普段使いで、人物、子供、風景、花、動物などを撮ります。今まではずっとフィルムカメラを使っていたので、デジカメとなるとどうしたら良いか分かりません・・・。デザインはGR が良いのですが、使い勝手を考えるとCX1の方がいいのかと・・・詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに今まで使っていたフィルムカメラは、NikonのEMと10年程前に買ったPENTAXのコンパクトカメラです。あと、フィルムカメラのように人物がキレイに撮れるものがいいと思っているんですが、デジカメでフィルムカメラの味を出す事は難しいのでしょうか?

  • デジカメを買うのにアドバイスを。

    こんにちは。 今はOLIMPUSの「OZ120zoom」(だと思います…)という けっこう昔のフィルムカメラを使っているのですが、 電池を入れる部分が壊れてきたのでそろそろ買い換えようかな?と思っています。 で、どうせならこの際デジカメを買おう! と思っているのですが、どんな機種にすればいいか全く分からないので アドバイスを頂けたら有り難いです。 条件は (1)フジのデジカメプリントなどでプリントした時に  今使っているカメラと同等もしくはそれ以上にキレイに(細かく)仕上がること  (使い捨てカメラみたいに粗いと悲しい。。) です。 ↑だいたいどれくらいの画素数が必要なのでしょうか?とても気になります。 あとは (2)カメラのサイズが、今使っているカメラより小さいこと (3)今のカメラと同等もしくはそれ以上のズームが使えること です。 普通のフィルムカメラ以上の使い方は 今のところあまりする予定がないので フィルムカメラのもっと新しい機種を普通に買えばいいのでは? とも思うのですが 一応時代の流れに乗ってデジカメにも手を出してみたいと考えているのです(笑) 画素数だけでも参考に教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • デジカメのプリント どこがきれいでしょうか?

    デジカメプリントをするのに、お店はどこが良いか悩んでいます。 カメラはコンパクトデジタルカメラで、被写体は家族(子供)や旅行風景などです。 たくさん撮った中から厳選してアルバム保存用にプリントしたいので、ある程度の高画像品質を望んでいます。 これまではFUJIフィルム系のパレットプラザを利用していましたが、 画質には満足していますが、値段が高めでした。 今度キタムラを利用してみようかなと考えているのですが、画質はどうなのでしょうか? 画質と価格のバランスがとれた良いショップがありましたら教えていただきたいです。 また、たまった写真をまとめてプリントすることもあるので、枚数が多いと割引きになるなどの特典も加味して考えたいです。 宜しくお願い致します。