• ベストアンサー

同居の場合。自分達の部屋

現在旦那の家族と同居しているのですが私は自分達の部屋に姑に入られるのがすごく嫌です。 我が家は私達が結婚する時新築しましたが二世帯住宅などではなくすべて共同、2階は私達夫婦で使っていいよと言いつつ実際私達が使えるのは寝室1部屋だけ。 私は慣れない同居でのストレスで唯一この寝室だけは落ち着くスペースなのに姑は気にせず部屋に入ってきます。 ノックもせずにいきなり、ということはないですが、『私の唯一落ち着ける場所にまで入ってこないで!』と思ってしまいます。 旦那はマザコンではないしいつも私の味方はしてくれてますが、昨日我慢が限界に来て『お義母さんに部屋に入ってほしくない』と言ったら『なんで?』という感じでした。私達には産まれて2ヶ月の子供がいるのですが姑はその孫を見に部屋に来ます。 私が家事をしてて部屋にいない時も勝手に入って抱っこしたりしてます。 これって普通ですか?部屋に入ってほしくないというのは私のワガママですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akame
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.5

1で回答したakameです。 同居のストレスは確かにあります。私は同居した日より3日で8kg痩せてました。慢性の下痢症、加えて当時は精神科に通うほどでした。 精神科のお医者様から私の旦那に「別居しないと、この状態は抜け出せないでしょう。別居が無理ならばなるべく奥さんをストレスの元になる親の干渉をなくすよう心がけてください」とも言われ、私は恥ずかしながら、旦那の親を殺そうとして、包丁を振り回して追い掛け回したこともあります。旦那に取り押さえられて、私の実家の親が迎えにきてそのまま半年程別居しました。また、夜中に家を逃げ出して警察に保護されたこともあります。だから、自分の経験から言うと、これを乗り越えるのは大変なんです。これ=同居のストレス・・ 私は半年程実家で休養(養生)してから、また、戻りました。 色々と、悩んだ時期もありますが、乗り越えるのには旦那様の協力と周りのやさしさだと、思います。 血のつながった親でもうまくいかないことが多々あります。それが伴侶の親とは最初からうまくやっていこうとか、到底無理な話です。育った時期も、食べるものも、環境も違う育ちで お嫁に来たのです。 質問者様はまだお若く考え方にも心にもやわらかさがあると私は信じています。なかなか難しいことですが まず、自分がここの娘なのだ、と思うようになり、仕えていけば旦那の親御様も 自分の息子以上に嫁がかわいく思ってくれるようになります。今では我が家は旦那より私のほうがかわいがられてる面もあります。お姑さんやお舅さんと 心に高い壁が出来てしまうと、逆にかわいいあなたのお子さんまで寂しい思いをさせてしまうこともあるでしょう。ですから、心に柔軟性、耳には蓋、 目には目隠し、口にも蓋で受け流していきましょう。そして、なるべく 皆さんとの共用スペースで過ごすようになさらないと、それだけで親御さんは「うちの嫁は、2階にこもってる、子供の顔も見せてくれない、そのくせこっちが部屋まで見に行ってるのに(←この辺りが自分勝手な言い分ですよね)部屋に入ると 嫌な顔をする。部屋に入るなと言うけれど、ここは俺ら(じじばば)の家だ」と思うはずです。親戚の方や、同居の義親と、嫌な部分もストレスも溜まるでしょうが、仲良くして早く自分の居場所を人間関係の中で作らなければ、一生嫁のままで、本当の家族にはなれません・・がんばって!

yuumi724
質問者

お礼

何度も私の悩みにお付き合いくださり本当にありがとうございます。 またなかなかお礼ができず申し訳ありませんでした。 akameさんはきっと私の何十倍もの辛い思いをしてこられたんですね。改めて尊敬します。 akameさんが仰ること、よくわかります。私がすんなり『>心に柔軟性、耳には蓋、目には目隠し、口にも蓋で受け流して』これができればどれだけ自分が楽でどれだけうまくいくか・・・。 私が『この家の嫁』『同居してあげてる』と思ってる以上うまくいきませんよね。ここの娘と思うこと。私は自分で壁を作り自分で作った壁で嫌な思いをしている気がします。 akameさんのお言葉で、私自身少し変われそうな気がしてきました。今すぐは無理だけど、少しずつ少しずつ、『ここの娘』になっていけたらなと思います。 本当に心に沁みました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

我が家と状況がとてもよく似ていますね~。 うちも全て共同、いわゆる「自分たちのスペース」というのは寝室しかありません。 もともと同居するつもりで建てた家でもなく、自営の店舗兼住宅なので いろいろと使い勝手も悪く、寝室に閉じこもりでもしない限りイヤでも 顔を合わせることになるのでそりゃもう物凄いストレスです・・・。 その上、唯一のプライベートスペースに出入りされたのではたまったもんじゃ ないですよね。お気持ちお察しします。 >部屋に入ってほしくないというのは私のワガママですか? いいえ、いたって普通の感覚だと思います。 ノックをするとかしないとか、そういう問題ではないですし、いないときに勝手に 入るなんて言語道断だと私は思います。 いくら大事な旦那さんの親であっても、所詮他人です。 一緒に暮らしてるからといって、何もかもOKなわけじゃないのよ、と 旦那さんに訴えてみてください。 世代も考え方も育ってきた環境も違う他人と、「夫の親」という理由だけで 共に生活することを強いられるわけですから最低限のルールは設けたほうが よいのではないでしょうか。 (この点に関してはお互い様とも言えますが、受け入れる側と入る側には 大きな隔たりがあると私は思っています) とはいえ、「入って欲しくない」と率直に言うのは角が立つでしょうし 伝えることによって更に居心地が悪くなっては困りますので、No4の方が おっしゃる「入られなくても済む方法」を実行されるのが良いと思います。 でも何にせよ、「イヤだ」と言えばワガママと言われ、角が立つからと気を遣って 自分の居場所を作るのに工夫しなきゃならないなんて「嫁」ってほんとに気疲れします。 ・・・なんだか私の愚痴ばかりになってしまいすみません。 頑張ってプライベートな空間は死守してくださいね! 長々と失礼しました。

yuumi724
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申しわけありません。 同じように考え悩んでる?人がいるとわかり、なんかやっと私の気持ちをわかってくれる人に出会えたようで少し気持ちが楽になりました。 >いないときに勝手に入るなんて言語道断だと私は思います。 ほんと、言語道断ですよね・・・。ありえない!!と思いました(>_<) >一緒に暮らしてるからといって、何もかもOKなわけじゃない なんか私が言いたかったけど言葉にできなかったセリフです! もう1度自分なりに考えや気持ちを整理して旦那と話し合ってみようと思います。最低限のルールについても・・・。 回答ありがとうございました。 お互い同居頑張りましょうね。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

>私達には産まれて2ヶ月の子供がいるのですが姑はその孫を見に部屋に来ます。 私が家事をしてて部屋にいない時も勝手に入って抱っこしたりしてます。 乳児が一人で部屋にいるという状態が、義母様が部屋に入りやすく、なる 条件を作り出しています。 いっそのこと、赤ちゃんと、ママがいっしょの時には、 すこし休みますといって部屋に引っ込んでしまう。 ママが家事で手を取られているときには、義母様に託してしまうなら、 部屋に入る理由がないでしょう。 確かに、プライベートな空間は必要です。 これは、意識的に必要。 あなたはおかしくないです。 まずは、入り込むための理由としてのベビーと部屋を分離する。 それでも、ベビーと無関係に部屋に入り込むようであれば、 パパさんにお願いして、鍵をかけるような仕組みにしてもらう。 心の平安のために必要だと。 ベビーが別になれば入り込む理由がないので、たぶん、 お部屋には義母様は入らないと思います。 決してわがままではないです。 子供(小中学生)だって、自分の部屋を確保したら、 親が無条件で入り込んだり、 ノックもなしに、ドアを開けると、ひどく怒ります(このあたりをパパサンに訴えて理解を得るように) しかし、治外法権的な空間を構築するのですから、外交折衝は慎重に 気を長く、決裂しないように、段階的にとがんばってください。 まずは、パパさんの洗脳からと、ベビー効果を部屋と分離するとこから始めましょう。

yuumi724
質問者

お礼

なかなかお礼ができず申し訳ありませんでした。 初めて旦那に『部屋に入って欲しくない』と言った時、私は旦那は私が嫌だということをすんなり理解してくれるものだと思っていたのですが『なんで?』と予想外の返事が返ってきたのでその時はうまく嫌な理由を説明できませんでした。でも >子供(小中学生)だって、自分の部屋を確保したら、 親が無条件で入り込んだり、 ノックもなしに、ドアを開けると、ひどく怒ります ↑これを読んでなるほどと思いました。理屈じゃないんですよね。嫌なものは嫌なんです・・・。 アドバイスしてくださったことを自分なりにうまく整理して旦那とまた話してみます。 どうもありがとうございました。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.3

まずは旦那さんを納得させて 旦那さんから義母さんに言ってもらうしかないと思います。 まずはもう1度、旦那さんと良く話して 気持ちを分かってもらってください。 また、 お義母さんも部屋に入ってくることに悪気はないと思うので 一方的に「嫌です」と拒絶せずに 別の方法をこちらから提案してみてはいかがでしょう。 たとえば、用があるときは 部屋に入ってくるのじゃなく 呼び出してもらって別の部屋にこちらから出向く。とか。 今度は「呼ばれたら必ず行くのが面倒くさい」となるかも知れませんが 部屋に入られるストレスは無くなると思います。

yuumi724
質問者

お礼

私が姑に部屋に入ってきてほしくないというのは旦那からするとなかなか理解できないようです。旦那にとっては自分を育てた親ですもんね。でももう1度旦那とよく話し合ってみたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.2

私も自分の両親と同居している男性です。 3年程前に、家族と海外赴任先より帰国したのを機に 私が長男であるということもあり、同居をはじめました。 2階の1室を夫婦の寝室として使用していますが、 家内も、私の父親、母親が部屋に入ってくることを 極度に嫌がります。やはり、唯一、家の中での自分達の プライバシーが保てるスペースを確保したいと言う事と 部屋が散らかってる事が多いので、そういう状態を見られ たくないという気持ちがあるからだと思います。 家内はパートで働きに出ているため、留守の間に部屋を 覗かれることを気にして、用心深く、部屋のドアに紙や 何かを挟み、誰かがドアを開けたら、それが落ちる仕組み にして、帰宅後、無断入室者の有無をチェックするぐらい 徹底しています。もちろん、私の親は、そういうマナーは 心得ていているはずのなので、実際に無断で部屋に入って くるというような事は先ず、無いとは思います。 ただ、家内にしてみたら、それだけプライバシーの確保に ナーバスになっているのなだと言うことだと思います。 さて、ご質問の件ですが、ご質問者の仰っておられること ごもっともだと思います。いくら同居とは言え、見られたり、 立ち入られたくない部分はあって当然だと思います。 そういう意味で、そこの部分は、ご主人に協力をしてもらい 姑さんに話して理解を得るようにすべきだと思いますよ。 ただ、一つアドバイスさせていただくならば、納得して 同居されている以上、姑さんとのコミュニケーションも 大事にする必要もあるかと思います。また、姑さんが孫の 顔を見たり触ったりしたいと言う気持ちも考えてあげた方が 良いと思います。そういう意味でも、質問者さんも寝室に いる時間をできる範囲で削り、2ヶ月のお子さんと、姑さん と一緒に過ごせる部屋にいる時間を増やすよう工夫される事も 大事なことではないでしょうか。

yuumi724
質問者

お礼

旦那様側のご意見とても参考になります。 deepimpact7110さんの奥さんは理解のある旦那さんを持って羨ましいです。 私の旦那はなぜ姑に自分達の部屋に入ってきてほしくないのかイマイチよくわからないようです。旦那からすれば自分を親育てた親ですもんね。私の気持ちに理解を求めても『俺はあんまそういうの気にしないからなぁ』と。 >納得して同居されている以上、姑さんとのコミュニケーションも 大事にする必要もあるかと思います。また、姑さんが孫の 顔を見たり触ったりしたいと言う気持ちも考えてあげた方が 良いと思います。 そうなんですよね。私も最初のうちは仲良くやっていってました。でも子供が産まれ姑の過干渉やおせっかいなどストレスが溜まりに溜まって下の階にいるのが怖くなってしまったんです。姑の顔もまともに見れなくなってしまいました。今は意図的に(家事や食事の時以外は)なるべく自分の部屋にいるような状態です。悪循環なんですよね…。 今すぐは無理そうですが、自分の気持ちを整理して少しずつみんなが集まる部屋にいる時間を増やしていこうと思います。 長々とすみませんでした。回答ありがとうございました。

  • akame
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.1

同居 大変ですね。私も旦那の親と同居しています・・ しかも、質問者様同様、2世帯住宅なんていうものではなく、普通の 日本風の2階建てですので、ご心痛はわかります。 最初は、部屋に入ってこられるのが 嫌でした。今も嫌です。 プライバシーのこともありますし、忙しいときなんかは散らかったままになってたりするときもあるので、なおさら嫌です。 親戚のおばさんなんかも、平気で私のいないときに見に入ってたりしたこともありました・・・親戚は勝手に家に入ってくるお家柄らしいので・・で、寝室には鍵をつけました。 それと、日中は1階で過ごすようにして、いつも2階ではなく1階で生活をし夕食後、子供をお風呂に入れ、片付けをして、旦那の親に「おやすみ~」と言って2階に上がるようになってからはそういうことはなくなりました。おじいさん、おばあさんが孫の顔が見たいのは、どうしようもないですし、拒否する権利はありません。かわいいからこそなのですから・・・あれが嫌これが嫌と考えると、なおさら嫌になるし、気になってしまうので、「じゃあ、そうさせないためにはどうしたらいい?」と考えてみましょう。旦那の親は、確かに気も使うし、疲れる存在ですが、逆手にとって子供のお世話を頼んだりすると喜んでやってくれるので日中旦那様の親に子供の世話の手伝いを頼んだり、あやすのを頼んだりして満足させちゃえばいいと思います。私は万時そういう感じでやり過ごしています。

yuumi724
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >孫の顔が見たいのは、どうしようもないですし、拒否する権利はありません。 確かにそうなんですよね…。頭ではわかっているんですが、姑や義祖母の過干渉・同居に関する色々なストレスで用事があるとき(家事など)以外はみんなが集まる1階になかなか行けません(行こうと思ってもなかなか足が動かない)。正直子供も抱かせたくないくらい姑・義祖母のことが嫌になっています。 仰る通り、姑に子供をちょっとでも預ける時間を作れば部屋まで来ることも少なくなりそうですが今の私には子供を姑に預けるなんて…。 akameさんはとてもうまくやっているようなので羨ましいです。ちゃんと義両親のことも考えてあげられてて尊敬します。 私は自分のことで精一杯で…。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同居の姑、基本の挨拶がない

    旦那の実家で同居。 今時の二世帯住宅とかじゃなく 私達は2階の1部屋を寝室として使ってるだけなので ほぼ一緒の空間に居ます。 朝は良いとして 夜、私が居間にいても 姑はお風呂から出て何も言わず自分の寝室へ行って 寝てしまいます。 私の存在に気づいて無いわけではないはず 私が先に寝る時は、すでに寝室へ入っている等を除き 挨拶をしてから寝室へ行っています。 こちらも挨拶しないで行ってやろうかと思いますが、 それは違うと思うので思いとどまってますw 舅姑は昔ながらの人達で、野放しで成長してきた私にダメ出しの日々。 おかしいと思うのは間違っているんでしょうか??

  • 義母との同居解消

    結婚して一年アパートに住んでいたのですが、同居して一ヶ月で環境の違いなどから同居解消することになりました。 私は1月に出産予定です。義実家で猫を飼ってどうしても衛生的に子育てが無理だと感じたからです。 ちなみに義父は今年3月に亡くなり、義母と小姑と旦那と一緒に住んでいます。 義母62歳 旦那(一人息子)36歳 小姑28歳 私26歳 小姑は旦那と別居中で実家に戻ってきていて3年ほど経ちますが、まだ離婚してないのに彼氏がいて連絡なしで平気で家をあけたり、28にもなって毎日弁当作ってもらったり…料理はしません 一度家を出た身なのに甘えすぎ、だらしないと思います。 私と小姑はお互い気を遣いどちらかが部屋にいるとき以外は自分の部屋からは出ません。 義母に関しては物を出したら出しっ放しで汚い。 食生活が肉ばかり…おかず全部に肉が入ってます。 現に小姑は肉、唐揚げ、カップラーメンしか食べたの見たことないです。 それで小姑のことを肉しか食べないとか言って私から言わせれば義母がそうさせた。 義母は病院の調理をしているのになんかがっかりです。 私は調理師免許持っていて飲食経験あるので理解できません。 私と義母が作った弁当どっちがおいしかった?と私がいる前で旦那に聞いてます。 小姑の弁当を作ってるので、私が体調が悪い時に旦那のお弁当もついでにお願いできないか頼んでも拒否したり。 私が作った料理をよく真似してきて次の日に作ったりします。 孫産まれたら肉ばっかり食べさせるんぢゃないかと思ってそれが嫌です。 健康面がかなり心配です。 猫が原因での同居解消は仕方ないとのことで義母も了承済みです。 落ちついたらアパートかりて里帰りから帰る予定です。 ただ、旦那が猫が亡くなったらまた同居すると言っています。 義母は働いていてまだ元気だし、小姑がいるなら同居する必要はなく近くに住めばじゅうぶんぢゃないかと思います。 お金の心配もあるからだとは思いますが、私はストレスためてまで一緒に住みたくないし、だったらどんなに大変でも私も社員で働く覚悟はあります。 長男だからって必ずしも同居しないといけないのでしょうか?

  • 同居の場合の家事分担

    長男である旦那の家族と同居している者です。 家は二世帯住宅などではなく普通の一軒家で私たちの夫婦限定のスペースは寝室1部屋のみです。 家族構成は義祖母(85)義父(53)義母(48)義妹(19)旦那(25)私(25)息子(10ヶ月)の7人家族です。 義母はパートをしており朝7時半に家を出て夕方6時前後に帰宅という状況ですが、こういう場合家事は私が全てやるべきなのでしょうか? ちなみに私は専業主婦です。 子供が生まれる前はよかったのですが子供が生まれてからは精神的に不安定になっていたこと・寝不足・疲労などがありほとんどのことを任されることに不満でした。 最初は義母は働いているから家事は私が、と頑張っていましたが私が疲れている・寝不足と知りながら遠慮なくあれもこれもと頼んできて(周りには『家事はお互い助け合ってやってる』と言っている)自分ではほとんど何もやらない義母が嫌になり、色々ありましたが結果、家を一部リフォームして私たちの寝室1部屋・キッチン・リビング1部屋を作ってもらうことになりました。 お風呂は今まで通り一緒ですが半二世帯という感じになると思います。 このような場合家事はどのように分担したらいいと思いますか? 細かく書くととても長くなるのでかなり省略して書きましたが不明な点は補足させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 別居→同居再開に当たって

    旦那両親と同居二年、出産後姑とうまくいかなくなり公認で別居スタートから一年、何も変わってくれることもないまま同居に戻る選択をせざるを得なくなりました。 うちの実家は不甲斐ない旦那やその両親に腹を立て、戻るのは自由だか゛、義理の実家とは今後一切付き合うつもりはないと言い、旦那にそれを伝えたところ、わたしに「なんなら勘当されて出てこい」もしくは「お前の実家への帰省を制限する」 と言い出しました。 娘の心配すらしないで自分の実家の面子ばかりでアホらしくて情けないですが、一体そんな権限があるんでしょうか。 彼は前の結婚も義母と彼の重度のマザコンにより子供は先妻が連れ養育費も払わず離婚しています。姑は息子世帯を独立して考えず、数年の別居も許さず、「出て行くなら親子の縁を切って出ていけ、田畑家を売って私達はホームに入るから」と脅しに近いセリフを吐いて離婚を決定的にしたようです。 切羽詰まって簡単な書き方ですが、この二人をなんとか法的に裁くことは出来ますか。 今の法律はお家制度ではないはずですが…。 自分のライフスタイルを孫の父親まで奪ってまで死守する義母に怒りがおさまりません… 出来れば子のために戻りたかったのですが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 同居嫁です。義母の義妹に対する接し方で悩んでます

    同居嫁で、義両親と同居してます。 小姑とは、1年前に彼氏と同居するといって出て行きました。 私たちが同居と決まって出て行ったのかも知れませんが、彼氏が好きだから同棲する感じで、出て行きました。 暫くして、小姑が社員になりました。 同棲場所は、実家からも職場からも遠く車で30分以上かかる所に引っ越した小姑は、毎朝車で来たり彼氏に送ってもらって実家に来ます。 義母が作ったお弁当を持って、義母が車で職場まで送り迎えします。 仕事が、終われば義母が迎えに行きます。 帰ってきたら、私が作った夕飯を食べていけば?と小姑と彼氏に毎日言います。 私と旦那は、同棲してるんだから、そこまでやらなくても良くない?って考えなんですが、義母からすると「仕事して可哀想だから」やってあげたいらしいんです。 それに、食費を入れてるから、当然の権利みたいに言われました。 そこまで、やるのはおかしくないですか? 旦那も最近、義母が小姑中心になっているのに気がついています。 旦那もあまりにも変わらないなら、家を出て行こう!って言ってくれますが、やっぱり建て替えて二世帯にしたいのも本音みたいです。 私も二世帯にして、すべて別なら生活出来ますが、今のままなら嫌です。  義母と話し合ったとき、旦那がこのままだと家を出て行く!って話をしてくれたんですが、出てどうするの?って言われたそうです。 私には、最終手段だから!って言われました。  本音では、今すぐにでも出て行きたいです。 でも、どう説得すればいいか、分かりません。 立て替えまでの2年を頑張れるか分かりません。

  • 同居について…

    3月に結婚し、旦那の実家で同居しています。家族は旦那、旦那の父・母、旦那の祖父母、旦那の妹、私の7人です。家族はとても仲がよく人間関係での問題はなにもありません。ただ、仲が良すぎて姑は平気で私たちの部屋に入ってくるし、私たちの部屋の冷蔵庫を使ったりします。祖母もとっても元気な人で各部屋のごみを捨てたり、掃除したりしてくれます。ありがたいのですが、姑も祖母も私たちの寝室にも入っているようで…。正直、本当にいやです。プライベートがなさすぎて。だからといってキツくも言えず。やはり仲が良すぎてもいけないのでしょうか?なにが改善案はないですか?よろしくお願いします。

  • 同居について

    主人、子供二人、義母と完全同居をしています。週1~2度義弟が彼女と帰ってきます。 5年目になりますが、限界を感じています。 義母はまだ40代と若いですし一般的に良い姑です。私がワガママなくせに周りの目は気にしてしまい、同居には向かない性格なのです。 過去に別居を提案したものの、主人には取り合っても貰えませんでしたので、改築を提案しようと思っています。 今の家での不満は、 ●義母は土日休みで、基本キッチン、ダイニング、リビングの続き間にいて、私の自室である寝室は土日休み関係ない夜勤の主人が寝ている ●一階はLDKとトイレ、お風呂の他に玄関入ってすぐ吹き抜けスペースが客間のようになっているのですが、寝室からトイレに行くにも玄関から入ってきてもとにかく何をするにもそこを通らなければいけません。 来客がある時、正直嫌です。 ●義両親がインテリア等全てにかなりこだわりを持って建てた家です。人が来るとまず家を誉めるほどです。 まず同居向きの家ではないのです。 なので私は2階に私たち世帯のプチリビングを作りたいと思っています。 こんな提案をされて世の旦那様はどう思われますか? また同じように家の改築をされた方すんなり行くアドバイス等あれば教えて下さい。

  • 同居

    3年後くらいに家を建てる予定ですが、同居の話しがあります。 旦那には、はっきりと「同居を私は考えていない。同居は嫌」と伝えてあります。 嫁・姑問題を旦那は、まるきり分かっておらず、キッチンを別にすればいいと簡単に言ってくれます。キッチンを別にしても問題はおきます。私の実家がまさに問題だらけでそれを私は知っているからです。私の母も、旦那に「キッチンを別にしてもダメだよ」と同居の話しがでた時は言ってあげると言ってくれています。 最近旦那に、「お母さんと私どっちとる?」と聞いたら。「私」と言ってくれましたが、ホントのところどうなのか?同居の話しになった時に、私の気持ちをとってくれるのか?旦那は、義母にはっきり言えない人なので、心配です。以前も、2人で決めた事を、その問題がでた時に「2人で決めたから」とハッキリ言わず、後で言うと、まぁまぁと軽く流されたんです。義母にハッキリ言わせるようにする為にはどうしたらいいでしょうか?そして、同居をしないようにするには?

  • 同居についてお聞きします

    旦那の親は離婚し、母親のみです。なので私と旦那と子供と姑の4人です。姑は常識に欠けた人で全てにおいてだらしのない人です。税金や家賃は滞納、生活面でも、家事をあまり手伝ってくれず、何でもやりっぱなし、彼氏がいて頻繁に泊まりに行く、それはいいのですが、私が妊娠中、彼氏の家に行きっぱなしで何もしてくれませんでした。なので旦那にお義母さんと別居しようといいました。旦那は、家賃をお義母さんに払ってもらっているので、家賃が浮くと思って利用すればいいと、全く別居する気はない様子です。はっきり言って私達は金銭的に余裕がありません。でも私は安いアパートに引っ越して少し位貧乏でも旦那と子供と三人でやっていきたいのです。同居しているよりましです。きちんとした母親なら同居しても全然いいんです!非常識すぎてもう限界です。おまけに小姑も頻繁に泊まりに来ます。小姑の食事の支度まで私がするのが当たり前ですか?このような場合、どうすればいいでしょうか?旦那が鍵を握っているのですが、旦那が別居はしないと言ったらやはり我慢して同居をしなければいけないですかね?アドバイスよろしくお願いします。

  • 遠方から嫁いで同居の場合。。。悩み

    私は実家から車で高速使って1時間半のところに(県内)に嫁ぎました。日帰りしようと思えばできる距離です。ただ父親と折り合いが悪くあまり実家には行きたくありません。 旦那31歳、私26歳、長男2歳、長女0歳の4人家族です。 旦那の実家には車で30分のところでアパートで暮らしていますが、 4月から同居予定です。実家を改築し、2階に台所をつけていただきました。風呂洗濯は共同です。 現在は、毎週土日に実家に子供2人を連れて遊びに行っています。(旦那は平日休みで義父は土日休みのため)行ったときに午前中は義母の兄嫁(旦那からは叔母)が経営している喫茶店に遊びに行き、その後に実家に行く感じです。喫茶店に行かないときもありますが。 悩みというと・・・その実家や叔母のところでのことです。旦那は私の「味方」になってくれるといっていますが、どうも信用できません。結論から言うと私は一人で嫁いできて味方は旦那一人しかいません。だから絶対味方であってほしいのです。大げさですが、たとえ回りが白と言い、それが正解だとしても私が黒といえば旦那も黒といってくっれるくらい味方であってほしいんです。だけど毎回何かあるたびに、あのときはあぁだった、こうだった、と、言い訳ばかり。今日は子供の前で少々小競り合いをしてしまいました。(これには私も反省です。) 私から言う「敵」は義母、喫茶店の叔母、その娘(旦那のいとこで旦那と同じ年)主にこの人たちなのですが・・・やっぱり所詮私は他人、味方なんてしてくれというほうが間違いなのでしょうか? 嫁ぎ先はかなりの田舎で長男と結婚したら同居は当たり前、義理親を建てろ、など古風(?)な習慣があるようです。旦那が長男で、同居は最近やっと私もOK、したのですが、まだ別々に暮らしている今からこんなんで同居したらやっていけるのでしょうか?ほんとに旦那は当てになりません。正直「口ほどにもないやつ」って感じです。   それに、周りの親戚から子育てのことまで口をだすものでしょうか?うちの長男は2歳7ヶ月、食事のときは主に左手(まだ利き手は決まっていませんが)喫茶店の叔母のところで今日もフォークで食事をしていたら右にしなさい、と持ち替えさせられました。前にも同じことを言われ、私も、左利きの大変さなど、自分なりに調べわかっているので、内心余計なおせわとおもっているのえすが・・・それを旦那のいとこたちにも言われ子育てに口出すな!!といいたいところです。その場面に今日はたまたま旦那もいました。前々から聞き手のことは話していたので私の気持ちはわかっているはずなのですが・・・やっぱり当てにならず。まぁ喫茶店に行かなければいいのですが、いとこの子(4歳)がおり、うちの長男が遊びたがるので連れて行っている状態です。 これまでのいろいろいわれてきましたが正直、義両親でもいわないことも言ってきます。義母も結構、田舎特有(?)の世話焼きタイプでまいっています。 同居の話はひっくり返すのは無理だし、あまりの田舎で喫茶店以外いくところがないくらいです。私も子供をつれて唯一外食(?)できるところです。 やっぱり旦那に期待するほうが馬鹿ですか?同じように遠方から嫁いだ方はたくっさんいらっしゃると思いますがどうなのでしょうか?子育てって周りからこんなにたくさん言われるものですか?構わないでほしいです。もうお願いだからほっといて・・・

専門家に質問してみよう