• ベストアンサー

速度計が突然はや回り

ホンダのイーハトーブに乗っています。 今朝、久しぶりにエンジンをかけ仕事場まで走りました。 すると、メーター周りから「うみゅーん・・・」という異音が発生し、速度計の針が約2倍くらいの速度を示したのです。 速度を落とすと(40キロくらい)異音がおさまり針も正しい速度を示している様子です。 もう一度速度を上げると、「うみゅーん・・・」が始まり、針はたちまち80キロくらいに・・・。 はて・・・? ターボ仕様にした記憶はなし、そもそもメーターほど速度が出ているとはとても思えません。 みなさんは、こんな面白い故障を経験したことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h_c
  • ベストアンサー率12% (43/331)
回答No.1

>ターボ仕様にした記憶はなし、・・・・ うまい。 座布団1枚。 たぶんメーター内部の故障でしょうね。 >みなさんは、こんな面白い故障を経験したことはありますか? 面白いかどうか。 いまはほとんどない発生しない2stのディーゼリングに遭遇した事はあります。 レース中にギア抜けでオーバーレブでバルブがピストンに突き刺さったことがあります。 エンジンオイルの入れすぎで白煙をもうもうと出して走った事があります。 マフラーの取り付けステーが金属疲労で折れて高速道路上にマフラーを落としました。後続のトラックやらなんやらに轢かれマフラーがせんべいになりました。 GSタンクからキャブの間にごみが詰まって高速道路で立ち往生したことがあります。 あげればきりがありません。

-QjQ-
質問者

お礼

「ディーゼリング」・・・友人のスプリンターがイグニションスイッチを切ったあとでグルングルンいっていたのを思い出しました。 その後のメーターですが、家に帰って分解してやろうと思っていたのですが、自然になおってしまいました。 それ以来症状が再現せず、例の現象のメカニズムは永遠の謎になりそうです。 現在は「ボッ、パン」のアフターファイヤで悩んでいます。 単車屋に言わせると「バルブが虫を噛んだんだろう」とのこと、「しっかりまわして乗れば取れることもある」というので、むやみに低いギヤで走り回っていますがなかなか改善しません。 シリンダヘッドを開けるものやっかいなので、もうちょっと走り回ってみようかと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車に詳しい方、教えて下さい。(車の速度について)

    日本車は180キロまでのメーターがついていますよね。海外を含めても一般道路は最大で120キロまでの規制ですよね。それ以上のメーターが付いているのは、車のキャパが最初から120キロしかないとエネルギーを最大限にして走ることになってエンジンが消耗するから、キャパを大きくとるためですよね。←ここまであってます?! メーターが180キロまでなら、180キロの速度が最大限なのでしょうか?それとも思いっきり最後までアクセルを踏みこんだら、メーター以上の速度が出るのでしょうか?外車でメーターが200キロまであるような車は、200キロ以上出るのでしょうか?200キロ位で走ったことのある一般人はいるのでしょうか?そういうスピードで運転するとどうなるのでしょうか?

  • メーターの計器の動きがおかしい・・・。

    前に自分の車(H3年PS13シルビアQ's)のメーターを取り外したのですが、メーターパネル(速度が表示されていパネル板)を他のものに交換するために、一度メーターの針を外しました。その後付け直したのですが、それからメーターの針の動きが鈍くなりました(付けた最初は反応しませんでした)。タコメーターがゆっくりとしか上がらない(エンジンをふかして針があがる勢いが前より無い)のです。スピードメーターは、明らかに40キロで走行しているのに、30キロ付近を指しています。これって一回メーターの針を外したからですよね。この針が正常な動作をするようになる方法ってどなたかご存じないですか?よろしくお願いします。

  • エンジン交換

    昨晩のことです。 ホンダ「バモス」を走行中に急に油圧計?のランプが点灯しエンジンがストップしました。車内はゴムを燃やしたような焦げ臭い匂いがしていました。 しばらく時間を置いてエンジンをかけるとかかったので、近くのホンダまで運転して一晩停めておきました。 そして今朝、検査をしてもらいました。 すると修理代として「20万」が必要といわれました。 ホンダの人によると、バモスに搭載されてるターボ付エンジンのターボの部分が故障しており、処置としてはエンジン交換になると言われました。 別の方法としてエンジンの掃除だけをするという方法もあるらしいですが、この場合またすぐに走れなくなると言われました。 この車はまだ、4万キロしか走っておらず修理を考えているのですが、なんせ「20万」はかなりの痛手なのでどうしたらいいか途方にくれています。 こんな私にアドバイスを授けてくれないでしょうか。どんなことでもお願いします。

  • ホンダNEWライフの最高速度について

    こんにちは。先日会社の同僚の女の子ののタイヤ交換を手伝いました。そのときスピードメーターを見たら140キロしかありませんでした。 昨日、久しぶりに高速に乗り110キロ位出していたら、追い越し車線からターボ付きNEWライフにものすごい勢いでブチ抜かれました。(たぶん150位) そこで質問なのですが、NEWライフの社外パーツとかあまりないと思うんですが、どうなってるのでしょうか? ちなみにタイヤは205か195位を履いていた感じでした。

  • TZR250(1KT)の速度計、針の戻りがおかしい

    速度を上げていくと、比例して指針の指示も上がっていくのですが、停止すると時々20キロ当たりを針が指したまま0km/hにならない事があります。 ワイヤーの劣化などでしょうか?もしそうであれば自力交換可能かも知りたいです。TZR250(1KT)で、メーターはR1-Zなどと同じすっきりした目盛のタイプです。

  • 原付バイクのエンジンがかからなくなりました。考えられる原因を教えてくだ

    原付バイクのエンジンがかからなくなりました。考えられる原因を教えてください。 自宅から10キロほど離れたところまで原付バイク(ホンダ リード 走行距離33000km)で19時に到着し25時くらいに帰ろうと鍵を差し込んでも速度メーターが光らずエンジンがかかりません。キックでもエンジンかかりませんでした。 キックでエンジンかけようとすると一瞬テールランプが点灯します。 ガソリンとオイルは入ってます。

  • ビートから異音

    10万キロ走っているビート(ホンダ)なんですが、エンジンルーム?からジャララララ!みたいな音が鳴り始めました。 3速の低回転域などで鳴ります。 この異音は何が原因かわかりませんか?

  • オイルを変えても温度が上昇する。

     ホンダのフォーサイトに乗っています。  エンジンの温度が直ぐ高くなってしまいます。  以前からエンジンオイルはこまめに変えていたのですが、43000キロ超えしたころから、エンジン温度計(メータの右側についているやつ)が徐々に高めにきました。  今(49000キロ)では、1キロほど走ると「H」を遙かに超えた位置に針が行ってます。(--;  高めだナーと感じ始めてから何回もオイル交換しているのですが、全く改善する兆しがありません。  たぶん、対処方法を間違えていると思うのですが、こんな場合どんなことが原因と考えられるのでしょうか?   先日も皆さんのお知恵を拝借し、度々で恐縮ですがご指導頂けると幸いです。  ちなみに、温度計が「H」の状態でも走ることは出来るので、だましだまし走っております。(通勤に使っているので)

  • フィット メーターがなぜ180キロまであるのか?

    ホンダフィット2代目 法定速度が120キロの日本で なぜ自動車のメーターが180キロまであるのか? 180キロを出せるパワーを持っているという意味ですか? 実際140までしかでないですが・・・

  • スピードメーターの針が動かない!

    ホンダリード90に乗っています。 今日、乗ったらメーターの針が動かなくなってました。 昨日までは正常に動いてました。 このままでは今何キロ出ているかわからなくて困っています。 原因はなんでしょうか? もしバイク屋で修理するといくら位かかりそうですか? よろしくお願いします。

tattaとの連携の仕方
このQ&Aのポイント
  • SF-510のランニングデータをパソコンにアプロードする方法をご紹介します。
  • tattaとの連携の方法についてご説明します。
  • SF-510のデータをtattaに同期させる方法をご案内します。
回答を見る