• ベストアンサー

蛍光灯が切れたため新品に替えたのに点かなくて困っています。

wgbbの回答

  • wgbb
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.2

こんにちは。 グローランプが切れてるのかもしれませんよ? グローランプとは http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/gu_002-j.html 交換方法 http://kaketsuke-can.com/myself/myself_002.html

関連するQ&A

  • 蛍光灯のチカチカ、新品に取り替えても直りません・・・。

    蛍光灯がチカチカするので 蛍光灯を新品に換えたのですが直りません。 1メートルぐらいの長いもの2本です。 どうしたらチカチカが直りますか?

  • 蛍光灯

    蛍光灯の線が切れていない(新品)のに、消えてしま います。ちなみに電源を入れると2.3秒点灯し消え ます。どんなことが考えられますか?

  • 蛍光灯が点灯直後に暗くなる

    つい最近買ってきたリビングの蛍光灯ですが、このごろになって 少し暗くなったような気がしてました。気をつけて見ていると、スイッチを入れた瞬間は普通に明るく点灯するのですが、直後に(1秒か2秒後)フッと少しだけ暗くなるのに気がつきました。 NEC製 15LKZ786SG という、スリム管3灯のものなんですが、管の寿命が3本一緒にくるとも思えないし、器具の故障でしょうか。このような現象について何かお分かりの方はいらっしゃいませんか。

  • 新品の蛍光灯が細かく点滅します・・・

    最近、会社の蛍光灯が非常に細かくチカチカと点滅します。 上司に聞いたところ、この蛍光灯はごく最近換えたばかりだから切れかけてるわけじゃない、と言われました。 新品の蛍光灯が細かくチカチカする原因を思い当たる方がいましたら教えてくださいませ。 あの光の点滅具合が長く続いたら頭がおかしくなりそうな感じです。

  • 蛍光灯がつくのが遅い

    我が家の40wの蛍光灯が新品の時からつくのが遅いのです。1分以上かかります。点火しないということはありません。必ずつくのですが遅いのです。点灯管や蛍光灯を変えても同じです。なぜでしょうか? メーカーは小泉です。

  • 蛍光灯の安定器

    グロー球付40Wの蛍光灯を使っています。 蛍光管を替えてもグロー球を替えても芳しく有りません。 点灯までに十秒以上かかったり点灯しなかったりします。 あとは安定器を替えるしかない様に思いますが高くつきます。 そこで20W用の安定器なら沢山持っているので 例えばこれを2個並列にして代用出来ないでしょうか。 安定器のインダクタンスと適用する蛍光管のワット数の関係等 詳しい方、やってみた方等のご意見をお願いします。

  • 蛍光灯がつきません。グローも変えたのですが・・・

    蛍光灯のスイッチを引っ張ってから、点灯まで30秒程度かかっていました。 そこで蛍光灯と、グローを新品に取り替えたのですが、今度はグローが青白く点きっぱなしで、蛍光灯がひかりません。 どうしたらよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • チカチカしている蛍光灯が分からない

    職場の部屋に、長い棒状の(1メートル強の)蛍光灯が 12本(2本組みで6セット)ついています。 天井に埋め込み式で、垂れ下がった紐のスイッチはないので、部屋の壁に集中のスイッチがあるだけでまとめてつけたり消したりしかできません。 先日から、どれかの蛍光灯が切れかかってチカチカしています。ただ、そこまで重症じゃないので見て明らかについたり消えたりというところまではきておらず、パソコンに向かって作業をしていると「チカッ」とするのを目の端に感じて、「あら、どれかな?交換しなきゃ」と蛍光灯を見つめるのですが、見ているとチカチカなるのが分からず、また作業を始めるとやっぱりしばらくすると「チカッ」となります。お客さんが来ると格好が悪いし、作業をしていてもストレスに感じています。 でも、微妙なチカチカのためどれが切れかかっているのかどうしても分からないので困っています。 気のせいかなとも思いましたが、他の数名に確かめてもらうと「確かにどれかチカチカしてるね」と言われたので気のせいではないようです。 一番あやしいのを2本新品に換えましたが、やはり状況は変わらず、なんとなく交換した新品2本がチカチカしているような気もするのです。 (質問1)チカチカしている蛍光灯がどれだか簡単にわかる方法があれば教えてください (質問2)新品の蛍光灯でも、何かの原因でチラチラすることがあるのでしょうか 最終手段は、全部新品に換えてしまうことかもしれませんが、できればそうせずに済ませたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 蛍光灯が1つつかない

    居間の蛍光灯で、32W/30Wの2つの円形蛍光灯をつける照明器具があるのですが、通常、ひもを引っ張ることによって、2つを同時につける場合と1つだけをつける場合の切り替えが可能なタイプです。 先日、2つ同時につける場合に1つ(下)しかつかず、1つだけをつける場合はその1つ(下)はつく、という状態になってしまいました。 点灯管も蛍光灯もともに新品に換えたてみたのですが、同じ状況です。 これは何が原因でどのように対応すればよいでしょうか、詳しい方ご教示願います。

  • 蛍光灯本体の故障ですか?

    蛍光灯が突然つかなくなりました 蛍光灯本体型番:HHFZ5781X(松下電工製) 蛍光管:FHD100ED 一本 蛍光管を新しくして試すことはしていません。 オレンジ球は点灯します。 通常は蛍光管が切れる際はチカチカしたり、フィラメント辺りが黒くなったりしますがそのようなことが全くありません。また。テスターでフィラメントをチェックしてみると導通があります。 雨漏りなどの被害は受けていません。 異音などはしません。 これは本体が壊れているのでしょうか? 本体が壊れているかどうか確認する方法はありますか? 新品の蛍光管を買わずに試す方法がありましたら教えてください。