• ベストアンサー

アプリケーションエラーが出ます。

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

某所の情報を読ませていただきました(謎 このカテゴリで質問される、ということは…ウイルス絡みとお考えなのでしょうか? もし、対策ソフトで検出、隔離されているものがあるならば、次のような方法でその真偽を確認してください。 ・隔離されているファイルを次に示すサイトのうちのいずれかで検査してみてください。 http://virusscan.jotti.org/ http://www.virustotal.com/xhtml/index_en.html 『参照』ボタンを押すと、ファイル選択の画面が出ますから、検査したいファイルを選択してOKを押してください。その後『Submit』もしくは『Send』でファイルが検査サイトに送られ、複数のウイルス対策ソフトのエンジンでの検査結果が表示されます。(混んでいる時は時間がかかりますが…致し方ありません) ・隔離されているファイルを検査にまわす場合、隔離されたままの状態からは出来ない可能性が高いです。 ご利用になっているウイルス対策ソフトがavast!であると仮定した場合、ウイルスチェストから該当するファイルを『抽出』する必要があります。 画面右隅、タスクトレイ上にあるavast!のアイコンを右クリックし『avast!アンチウイルスを起動』を選択し、メイン画面(基本機能ユーザーインターフェース)を起動します。 メニューなどからウイルス・チェストを起動し、『感染したファイル』内の検査したいファイルの項目を右クリックし『抽出』を選んでください。抽出したファイルをどこに保存するかを訊いて来ますから、デスクトップなど適当な場所を選んでください。 抽出後のファイルは先述したサイトで検査にまわせます。 ・複数のウイルス対策ソフトのエンジンによる解析の結果、複数のエンジンで感染と判断された場合、その感染は正当だった可能性が高くなります。各対策ソフトのエンジンでの検出結果として表示されている検出名をキーワードにウェブ検索を行えば、その感染に関するより詳細な情報が得られる可能性があります。対処法が記されている場合には、それに従って改変されたレジストリキーなどの削除を行うと、問題が解決する可能性があります。 ・avast!以外の全てのエンジンで問題なしと判定された場合には誤検出の疑いが高くなります。avast!自体の誤検出がその後の定義更新によって修正されている可能性もありますので、avast!の定義を最新のものに更新してから、ウイルス・チェストに隔離されたファイルの項目を右クリックから『復元』して様子を見てください。 復元後も検出が続くようであれば、標準シールドでそのファイルが検出されないように除外措置を行ってください。 タスクトレイのavast!アイコンを右クリックし『オンアクセス保護の設定』を選択後、立ち上がった画面右から『標準シールド』を選びます。 更に立ち上がった画面上で『追加設定』タブを選び、『ここでは検査および/または…』と表示された下の欄に検出させたくないファイルをフルパスで指定してください。『追加』ボタンを押し、内容を修正して登録させます。

関連するQ&A

  • SmartVisionのアプリケーションエラー

    NECのVALUESTAR WindowsXPを使用しています。  SmartVisionを起動しようとしたら "0x00000000"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。と表示され、OKをクリックするとさらに"0x039d11c4"の命令が"0x03e11f60"のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。という表示がでるようになってしまいました。  メッセージの意味もわかりません SmartVisionを使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

  • アプリケーションエラー  0x77f58dc5 の命令が…

    0x77f58dc5 の命令が "0x000036f9" のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください」 と出ました。OKをクリックしても何度も同じ文が出てきます。どうしたらいいでしょうか…

  • アプリケーションエラー

    パソコンを起動すると、Svchostexeアプリケーションエラーと言うものが出ます。『0x01f22780の命令が0x00000000のメモリを参照できませんでしたメモリがreadになることができませんでした。』どうすれば直りますか?教えてくださいお願いします。 Winxp sp2 です。

  • アプリケーションエラー

    使っているパソコンはwin Xpです。 パソコンを立ち上げたときに 下記のようなエラーメッセージが表示されましたがなぜでしょうか? 原因と対策をお願いいたします。 「0x019fc1d2」 の命令が0x013d1f64のメモリを参照しました。  メモリが"read"になることは出来ませんでした。  プログラムを終了するには「OK」を押してください」

  • アプリケーションエラー

    ある特定のソフトを閉じると、"0x620f4237の命令が0x0737c844のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。プログラムを終了するにはOKをクリックしてください。"とメッセージが出る時があります。 これは何が原因なのでしょう?対応策はありますか?

  • アプリケーションエラー

    Internet Explorerを開くと「iexplore.exe-アプリケーションエラー」と出てしまいます。  「"0x7c941010"の命令が"0x0000001c"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するには{OK}をクリックしてください」とメッセージが出てきて終了してしまいす。なぜこのようになり、どのような対処方法で修復することができるか教えてください。よろしくお願いします。

  • アプリケーションエラー

    Windowsを立ち上げた最後に次のようなエラーメッセージが出ます。 "0x745f2780"の命令が"0x00000000”のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するときには[OK] をクリックしてください。プログラムデバックするには[キャンセル]をクリックしてください。 ここでOKをクリックするとパソコンが固まってしまいます。キャンセルすると一応動きますがiTunesやSonic Sstageやゲームソフトの音声が出ません。解決方法をご教示願います。

  • アプリケーションエラー

    インターネットエクスプローラーを終了すると、毎回以下のエラーが出るようになってしまいました。出なくする方法はあるのでしょか。 「iexplore.exe - アプリケーションエラー  "0x7c9505f8"の命令が"0x00fb0010"のメモリを参照しました。メモリ が"read"になることはできませんでした。  プログラムを終了するには『OK』をクリックしてください。」

  • アプリケーションエラーの解決方法

    アプリケーションエラーの解決方法について教えてください。 先日から、エラーメッセージが起動中、起動後にしばらくたってから表示されます。 内容は、0x72314eeeの命令が0x00000000のメモリを参照しました。 メモリがreadになることはできませんでした。プログラムを終了するにはOKをクリックしてください。というものです。 OKをクリックするとアイコンとスタートが消えしばらく経ってからまた表示されたり。 消えたまま戻らなかったりします。 インターネットを使用している場合はインターネット以外が全て消えてしまうこともあります。 どうしたらエラーがでなくなるのか教えてください。 PCはあまり詳しくないのでわかりやすく教えてくれたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • アプリケーションエラーメッセージについて

    最近、パソコンの立ち上げ時に、次のようなアプリケーションエラーメッセージが出てくるようになってしまいました。 "0x0136e3f7"の命令が"0x0124b7c0"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください これはどういう意味でしょうか?また何か処理をしないといけませんか?