• ベストアンサー

ここで肩身が狭いのですが

ここはgooの人の割合がかなり多いみたいで、毎日のようにgoo、gooという書き込みを見ているうちに、いつしかokwebからの利用は迷惑なのかとかいけないのかと考えるようになってしまいました。変でしょうけど同じように考えている人いますか?そんなことはないのでしょうか?何かアド バイスしてくれる人いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • none123
  • ベストアンサー率30% (49/162)
回答No.7

gooの方から書いています♪ 「教えて!goo」内で「OKWeb」の説明がほとんど無いので、gooから見ている人にとって、「OKWeb」ってなにかな?という感覚が大きいと思います。 私は「教えて!goo」にて過去の質問を検索して「OKWeb」の存在を知りました。 まぁ、gooの場合、検索した結果のページや、簡単ホームページというサービスのページから安直に『「教えて!goo」に聴こう』という感じでリンクされているので集客率は高いとは思います(…が、固定客は少ないのではという疑惑アリ) もうちょっと、「教えて!goo」で「OKWeb」のアナウンスしてくれればいいんですけれどね。 『「教えて!goo」で』という表記をみたら素直に『「OKWeb」で』と読み替えてください。問題ないですよ。ほとんど同じですから。 (逆に「OKWeb」のほうが、カテゴリが多かったりするらしいですよ…いいなぁ)

noname#2474
質問者

お礼

none123さんありがとうございます。gooさんではあまり説明がないのも影響しているということですか。よくわかりました。gooさんで検索したことないんですが結果のページや簡単ホームページからも教えて!gooにリンクされてるんですか。集客率高そうです。読み替えてというアドバイス実践したいと思います。親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.9

教!gooのIDも持っていますが、質問も回答もしたことはありません。OKWeb一辺倒です。 「オレンジ色が馴染めない」と、OKWebを敬遠なさる方もいらっしゃいますが、私としては教!gooのシンプルすぎる画面に馴染めません(笑)。 (↑ちなみに「特定の誰か」を意図した記述では、断じて無いです。念のため。) 教!gooのユーザ数が多いのは、単に検索サイトのgooからリンクが張ってあるから、というだけのことでしょう。オレンジ色か否かは断じて関係がないっ …ような気もしないではないような(^^; 兎に角、全く気にすることはないですよ。OKWebユーザも沢山います。

noname#2474
質問者

お礼

ARCさんありがとうございました。一辺倒ですか心強いです。オレンジ色は質問としても出てましたが敬遠する方が多いんですか。残念です。ユーザー数の多さはそうみたいですね。こうして質問してみてokwebユーザも沢山いるとわかってよかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.8

ごきげんいかがですか?neterukunです。 どっちでもいいんじゃないでしょうか? 所属とか正式にはどうとか? 見やすいほう、親しみやすいほうをみればいいと思います。 私は「教えて」のほうからきましたし事実教えていただくまで OKのほうは知りませんでした。 事実ココでの質問ってOKでものってますよね。 私はどっちを選ぶかというのはその人次第でいと思いますよ。 私の場合は配色の見易さで「教えて」にきてますが OKをめいわくだとおもったことはいちどもありませんよ。⌒(*^∇゜)v

noname#2474
質問者

お礼

ごきげんよくなりました。neterukunさんありがとうございます。どっちを選ぶというか気になったので質問したのですが、迷惑だと思わないということを聞けてよかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.6

スミマセン分家です。 (≧∇≦)/ ハハハ 元々gooで投稿しててgooの諸事情こうなってしまったので旧goo ユーザーも今更Okwebにユーザー登録もナ~、って感じなダケの ような気がしますのでそんなに気にされなくっても大丈夫ナンじゃ ないでしょうか? 意見を聞ける人が増えた分、的を得た回答を頂きやすくなるかと 思いますけどいかがでしょうか? 私が御気楽なのか比率ナンて気にした事なかったんですが・・・。

noname#2474
質問者

お礼

q-typeさんありがとうございます。意見を聞ける人が増えたとプラスのことを考えるべきでしたか。それはそうですね。もっとお気楽になれるように頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mura6993
  • ベストアンサー率25% (20/78)
回答No.5

OKWebユーザーですが、gooの人の割合って多いのでしょうか? gooという書き込みは結構見ますけどね。   私も最初は分からなくてはてな?と思ったときが有りましたが私自身gooも使います(別のサイト)。  気になりますかね。表示も速くなったしあまり気にはしないで中身は同じだから、OKWeb or goo 気に入っているサイトです、楽しみましょう。

noname#2474
質問者

お礼

mura6993さんありがとうございます。参考URLに過去の質問が載っている場合でもgooさんが8に対してokwebが2くらいの割合で見かけるので気になっていました。でも、こうして質問して大分楽になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoisho
  • ベストアンサー率64% (331/516)
回答No.4

私も「OKWeb」から登録してます。 ご存知かと思いますが、(前の方も回答していらっしゃいますが)そもそもこのサイトは「OKWeb」が始めたもので、「教えて!goo」は OKWwb からコンテンツを提供されている立場ですよね。 http://www.okweb.ne.jp/info.php3?view=oshietegoo つまり本家・家元は「OKWeb」で、「教えて!goo」は分家みたいなものです。 私なんぞは、「教えて!goo」ユーザーの方を見ると、「おー、分家のやつらが来ておるわい。」ぐらいに思ってしまいます。(この感覚も、ちょっと問題あるかな?(^ ^;) 少なくとも、引け目を感じることなんか全然ないんじゃないですか?

noname#2474
質問者

お礼

yoishoさんありがとうございます。説得力のあるアドバイスを聞き引け目を感じなくてもいいとよくわかりました。yoishoさんの域に達するのは難しそうなのですが、考え方を変えられるように頑張りたいと思います。ありがとうこございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saxtukan
  • ベストアンサー率42% (303/707)
回答No.3

OKWebが本家です。 気にしないようにしましょう。 教えて!gooはOKWebのシステムに相乗り(提携)してこのサイトを使用しています。 ユーザーが多いのでこの様な現象が起きているようです。

noname#2474
質問者

お礼

saxtukanさん力強いアドバイスをありがとうございました。gooはここのサービスだけでなくいろいろなサービスを提供しているのでユーザーの絶対数が違うんですね。アドバイスどおり気にしないですむように頑張りたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21343
noname#21343
回答No.2

 私もOKWebユーザーですよ。  要は「OKWeb」のユーザーと「goo」(教えて!gooではありません。goo本体のユーザーです)のユーザーの絶対数が圧倒的に違っている、ってだけのことではないでしょうか。  で、「教えて!goo」のユーザーさんからすると、このサイトはあくまで「教えて!goo」であって「OKWeb」ではなく、なので必然的に「gooの●●で~」という質問が目に付く機会も増えている、と。  気にしないでいきましょう。

noname#2474
質問者

お礼

tenmayさんありがとうございます。質問に特化したサイトとポータルサイトの1サービスの違いは大きいですね。わかりやすいアドバイス誠にありがとうございました。気にしないですむように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

私は、『okweb』から利用していますよ。 初めてこのサイトを利用したのが『okweb』だったからです。 そんなに気にしなくても、いいのではないでしょうか?

noname#2474
質問者

お礼

Rikosさんも同じですか。ありがとうございます。気にしなくていければいいのですが、目にする割合が多いのでかなり気になってしまいました。でも、こうしてお仲間がいると改めて知って心強く思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたはokですか?それともgooですか?

    このサイトは入り口が二つ(okwebと教えて!goo)あるのですが、あなたはどちらから入りますか? また、どうしてokweb(goo)なのですか? 変な質問ですみません。 どちらが多いのか?そして、どうしてokweb(goo)なのかを知りたいのです。 私は、okwebから入り利用をしています。 何故?は、最初に入ったのがokwebからだったので、以後ずうーっとそのままです。何度か気分転換でgooから入ったのですが、関東人の私には画面の色使いが(関東は濃い色が好き?)、合いませんでした。(gooの方ごめんなさい)これって私だけでしょうか?

  • OKwave、教えてgoo

    カテちがいかもしれませんが、、 つくづく最近、このサービスをgoo経由で利用している 人が多いなと思うんですけど、、(しかもかなり どのくらいの割合なのでしょうか? そもそも、okwave自体知らない人もいるような気がします、 皆さんはどうでしょうか? 私は最初からokwave(旧okwebからですが)でした。

  • 教えてgooについて

    本日はじめて この「教えてgoo」を利用させていただきました。 ところが まったく違うサイトに 私の書き込みが載っているのを見ました。 これは どういうことなんでしょうか? gooだから参加させていただいたで ビックリしました。 okwebコミュニティというところです。 http://okweb.jp/index.php3

  • リスペクト!教えマスターキャンペーン

    教えて!gooの方では「リスペクト!教えマスターキャンペーン」というものをやっているようです。 http://oshiete.goo.ne.jp/ask/respect/master.html 現在のランキングを見るとOKWebの会員も含まれているので教えて!gooの会員だけじゃなくてOKWebの会員も対象となっているように思えるんですけど、OKWebの会員さんの内のどれぐらいの割合がこのキャンペーンのことをご存知なのか、気になりました。そこで、OKWebの会員さんにお聞きします。 ★このキャンペーンのことをご存知でしたか? また、これはOKWeb・教えて!gooの両方の会員さんにお聞きします。 ★この企画に対してどのようなご感想をお持ちですか?

  • 『okweb』と『教えてgoo』と両方とも知ってる人へ♪

     私は 2年くらい前から 『okweb』と『教えてgoo』と両方とも 知って 便利なサイトだなと 思って いつも 利用させてもらっています  でも 両方とも 使ってみて 思ったのが 内容は 同じなんだけど 画面の 色合いとか 構成とかで どうも『okweb』は すきになれなくて いつも『教えてgoo』からのみ 訪問しています  そこで 質問なんですが 『okweb』と『教えてgoo』と 両方とも 知っている人に質問ですが どちらから 繋いでいますか? その理由とか 教えてくださると 幸いです♪

  • 教えてGooとOkWebについて教えて下さい。

    こんにちわ。教えてGooを利用するようになってから1ヶ月位経ちますが、最近OkWebなるものを偶然見ました。その時気が付いたのですが、教えてGooに出ている質問がOkWebにも載っていて不思議に思いました。これはどういうシステムになっているんだろう?と思いOkWebや教えてGooのサイトを調べたのですが、結局分かりませんでした。そこで質問です?教えてGooとOkWebとはどういう関係なのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • OKWEBと教えて!goo

    OKWEBを利用したいと思うんですけど、OKWEBと教えて!goo両方一緒に利用できるんですか?また、OKWEBの機能、注意点などがありましたらお書きください。

  • アド変

    私はgooを使って メールしているんですが アド変はできないんですか??

  • ケータイ 迷惑メールを防ぐ方法を教えて下さい。

    ケータイ 迷惑メールを防ぐ方法を教えて下さい。 (1)状況 ・1分も経たないうちに次らか次へと受信され、うるさくてしょうがないです。 ・アド変しても効果がありません。 友人にはアド変をしたことを伝え、Yahooーオークション、モバゲー、楽天などの使用しているサイトではアドの変更をしています。私はおそらく、何かの登録サイトから漏れていいるのが原因ではないかと考えています。しかし、利用をやめることもできません。 ・着信拒否しても効果がありません。次から次と新しいアドで送られてきます。 (2)原因は何でしょうか? (3)対策を教えて下さい。

  • 男性に質問です!

    男性に質問です! 以前好きだった人からアド変のメールが来た場合、迷惑だと思いますか? 教えてくださいm(_ _)m

印刷されない 白紙のまま
このQ&Aのポイント
  • 印刷されない 白紙のままに関する相談やトラブルについて詳しく教えてください。
  • お使いの環境や接続方法、関連ソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ブラザー製品で印刷されない 白紙のままの問題についてお知らせください。
回答を見る