• ベストアンサー

外付けHD

大きなファン付きのは長持ちするとか、スイッチのON,OFFの回数を 少なくするとかすると、寿命が延びるとよく聞きますが、そうなのでしょうか? また、ON,OFFのタイミングはいつでしょうか? また、137GB(くらい?)以上は壊れやすいと聞いたのですが、 そうなのでしょうか? よろしくお願いします。 Ps 関係ないのですが、内蔵にするか、外付けにするか悩んでるんですが、 内臓と外付けとでどのくらい壊れやすさが、かわるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.2

137GB以上が壊れやすいと言うことはなくてそれは137GBの壁と言われている物ではないでしょうか? BIOSによって137GB以上のHDDを認識することが出来ないので壊れたのではと思われているのかもしれません。 HDDの容量はここ数年増え続けていて今年に入って1TB何て言う物が出たとかききました。 一昔前はHDDの容量が30GB以上のものがまだ無く30GBまで使えれば良いだろうと言うことでBIOSで制限を設けたと聞きました。 それが数年後に同じような理由で137GBまでに制限されたのが32GBの壁とか137GBの壁と言われていると聞きました。 もっともそれぞれの壁にはBIOSのアップデートや修正パッチを当てれば対処出来ると言うことです。 私も32GBの時に経験したことがあります。 また一昔前に比べるとHDD自体の価格も大変安くなり壊れても(人によっては)簡単に買い換える事が出来る価格になっています。 私は4GBを4万円で買ったので・・・ 1GB=1万円 現在1GB=31円位・・・・信じられないよね!

amazon_564219
質問者

お礼

ありがとうございました、 >私は4GBを4万円で買ったので・・・ 1GB=1万円 現在1GB=31円位・・・・信じられないよね! そうですよね、ばかばかしいですよね、、 でも、このようなものはそういうもんですよね・・・・・ 本題に入りますが、 BIOSのアップデートや修正パッチは販売元に問い合わせしてみます。 とても参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.1

>大きなファン付きのは長持ちするとか、 HDDも使っているとかなり熱くなります。 やはり冷やした方が長持ちする様です >スイッチのON,OFFの回数を 少なくするとかすると、寿命が延びると・・・ 使用時間が少ないからではないでしょうか? >ON,OFFのタイミングはいつでしょうか? USBでしたら使うときONにしてPCを終了させるときにOFFにすればいいのではないでしょうか? >137GB(くらい?)以上は壊れやすいと聞いたのですが それは無いと思います。 >内臓と外付けとでどのくらい壊れやすさが、かわるものなのでしょうか 壊れるときは内蔵も外付けも壊れます、熱がこもり安い分外付けかな?でも使用時間は内蔵の方が長いと思うし・・・

amazon_564219
質問者

補足

ありがとうございました。 http://okwave.jp/qa2653658.html に、HDD容量の認識で問題が起きる容量には段階があり、32GBと137GBを 超える場合に問題が出やすいそうです。 と書いてありました。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの扱いについて

    外付けHDDの扱いについて 外付けHDDの1Tをバックアップのために 買ったのですが どのように扱えば安全かつ長持ちに使えますか? 電源のON/OFFやUSBの接続タイミングなども教えてください

  • 外付けHDD

    外付けHDDが内臓より壊れやすいのはなぜでしょうか? ケースにファンがついているものを選べば長持ちしますか?

  • お勧め外付けHDD&外付けHDDについて

    外付けHDDを買おうと思うのですが何を(例えば バルクの内蔵HDDを買って ケースを買うとか 外付けHDDを買ってそれにファンが付いていなかったら 冷却ファンを買うとか)買ってどうすれば、いちばんいいのでしょうか?  何を買って(そのままファン付きの外付けを買うのか等)外付けHDDとして使うのが一番いいのか  またそれ(外付けHDD 冷却ファン バルクの内蔵HDD等)を買う場合どれが一番いいのか どれが一番いいというのがない場合 何々の数値を見てその数値がどうならいいのか 冷却ファンはどのHDDにもつけられるか 付けたら 元々冷却ファンを内蔵していたものと同じ効果があるか教えてください 自分が求めている容量は大体320GB~500GBくらいです 回答よろしくお願いします

  • 外付けHDDの電源の切り方

    現在の電源は、 コンセント~PC用スイッチ付タップ~PC                  ~ディスプレイ                  ~プリンタ                  ~外付けHDD★(この質問のHDDです)                  ~その他 で、1個ずつスイッチのON-OFFが出来ます。 PC本体などは 判るのですが、外付けHDDのOFFのタイミングはいつがいいのでしょう? 終了オプションの前に 外付けHDDのスイッチで切る または タップのスイッチで切る 終了オプションで切れてから、外付けHDDのスイッチで切る または タップのスイッチで切る PC起動中に どのように切っても問題ない(?) __どれが影響が少ないですか?

  • 外付けHDが起動しません

    400MHzのPowerPC G3という旧型のiMacを使っています。 容量が9.5GBしかないので、160GBの外付けHDDをMac OS X10.4.8で使っていたのですが、突然起動しなくなりました。 パワースイッチを押すと、リンゴマークの下でギアがぐるぐる回っている状態で小一時間経ってもそのままです。 Option起動、ディスク起動(c起動)など色々試してみましたが、どれも上と同じ状態から先に進みません。PRAMクリアで起動しましたら、内蔵HDDの方で起動してしまいました(こっちは正常に動いています) 内蔵HDDは事情があってOS X10.3.9で動かしています。 色々不便なので外付けの方をメインにしたいのですが、どうすれば再び起動するでしょうか? ちなみに、外付けが動かなくなった直前にはGoogle earthをダウンロードしました。そこで固まってしまったので再起動しようとしたら、上記の状態になりました(Google earthのファイルは、その後すぐに内蔵HDDの方で立ち上げて、マウントした外付けHDDから消去しました・・・つもりです) こんなんで説明になってますでしょうか? どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けハードディスクの電源入切のタイミングについて

    お尋ねします。 パソコンとの電源連動機能がない外付けハードディスクのON・OFFのタイミングについてご教授ください。 自分はパソコンとの電源連動機能のない外付けハードディスクを週に1~2回、データのバックアップ用に10分程度使うだけです。そのため、「そのときだけON・すぐにOFF」で使っています。 そのため、一週間のほとんどはOFFの状態です。 バックアップが不完全で、「OFFした5分後に2度目のON・10分後に2度目のOFF」などという使い方も時々あります。 このような使い方はマズいのでしょうか? 過去のご回答を拝読したところ「パソコンONのときはずっと付けっぱなしがいい」「ONやOFFを繰り返すと早く壊れる」といった意見と、「使ってないのにONにしておくのは無駄、寿命を縮める」といった意見が半々でした。 上記のような使い方の場合、どちらが正しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 外付けHDからのソフト稼動

    内臓用HDDにケースを着せて、USB接続の外付けHDDとして使おうと思っているのですが、疑問点があります。 音楽や画像のデータを保存するのが主目的ですが、ゲームや試用のソフトなどの余り重要でないアプリケーションも入れてみたいと思っています。内蔵HDでなくても、インストール、及びプログラムとして問題なく動きますか?或いは何らかの注意点はありますか?  (内心では、プログラムはメモリーに読み込まれれば作動するのだから、どこから読み込まれようが関係ないと思っているのですが。) WINxp SP2, 736MB, 40GB

  • 外付けHDをはずす時は…

    ioデータの120GBの外付けHD、HDA-iUを購入しました。OSはMEでUSB接続です。いくつか質問があるので教えてください。 まず、外付けのHDは、取り外す際に安全に取り外すための操作をしなければならないみたいなのですが、急にはずしたり、パソコンが電源オフになってる時にはずして起動したりするとどうなりますか?自分としてはそういう使い方をしたいのですが。 次に、説明書に「本製品にソフトウェアをインストールしないでください」と書いてますが、だめなんでしょうか。理由として「OS起動時に実行されるプログラムが見つからなくなる等の理由によりソフトウェアが正常に起動できない」と書かれていますが…。ブラウザとかいろいろインストールする気だったんですがダメなんでしょうか。 最後に、このHDはパソコンと連動して電源が入るみたいなんですけど、スイッチ式のたこ足配線にパソコンと一緒につないでいるんですが、そこのスイッチをOFFにしてもデータって消えませんよね?いろいろ質問してしまいましたがよろしくお願いします。

  • 外付けHDDについて

    最近外付けHDDなるものに興味が出てきたのでいろいろ調べています。 それで以下の内容が気になっています。 ・外付けHDDの利点は何でしょうか? ・内蔵のHDDとの違いは? ・USB2.0なのでやはり内蔵よりも転送速度が遅い? ・小さいやつだとファンがついていないので長時間使用できない? 以上の4つです。 使用環境ですが動画のエンコードや2~4GBぐらいのデータをちょくちょく移動させたりしています。 OSはWindows7 32bit メモリ4GB HDD500GBです。 暇な時でよろしいので皆様のご回答お願いいたします!!

  • 外付けHD内にあるはずのファイルが見つからない

    初めてこちらに書かせていただきます。 現在、私は外付けHD(LogitecのLHD-ED320FU2)を使用しています。320GBのHDなので実質298GBです。私はその内176GB使用していました(空き容量は121GB)。 ところが、あるとき突然、ディスプレイ右下のアイコン集のところに 「書き込みデータの一部が紛失しました。chkdsk / ○ (○が何かは忘れてしまいました)を実行してください。」と表示されました。そこで マイコンピュータからその外付けHDを確認してみると、画面には 「リムーバブル ディスク(G:)」と表示されていました。 普段はLogitec HD(G:)となっていたはずなのですが・・・。 さらにその「リムーバブル ディスク(G:)」の中身を調べてみると、文字化けした意味不明のファイル(拡張子が対応していないときの表示)が5つほど表示され、目的のファイルは一つも残っていませんでした。そこでパソコン内蔵のHDからファイルを送ってみたのですが「目的のディスク(G:)が見つかりません」と表示されました。怖くなったので、再起動してみたのですが、やはり問題となった外付けHDの中身は文字化けした意味不明なファイルしかありませんでした。 私はここでもう一度パソコンの内蔵HDから問題の起きた外付けHDにファイルを送ってみたところ、今度はきちんとコピーすることができ、しかも消えた176GBのうち大体80GBくらいのファイルが復活しました。その後、いくつかのファイルを内蔵HDと外付けHDの間でやりとりしている内に176GB中163GBのファイルが復活してくれました。しかし残りの13GBのファイルはどうやっても表示されません。 マイコンピュータ → プロパティで確認してみても「使用容量176GB」とあるのに、HDの中には163GB分しか表示されません。「DateRecovery」という復旧ソフトのスキャンも試してみたのですが、ファイルが見つからないか見つかってもリカバリー後にそのファイルを開けないかのどっちかです。 スタート → マイコンピュータを右クリック → 管理 → ディスクの管理で調べてみても「正常」と表示されています(使用領域はここでも176GBでした)。 残り13GBのファイルを救出する手立てはないのでしょうか。 実は問題が起きたのは3月25日でそれから、PCの電源ON/OFFの繰り返し、ディスクデフラグ、上記のフリー復旧ソフトなどを試しているので、時間的にもう手遅れかもしれません。でも外付けHD内の使用領域が176GBと表示されているのでどうしても残りの13GBをあきらめることができません。 メーカーにも問い合わせてみたのですが、過去に私のような事例はなかったとのことでした。別のPCに繋いでみてもやっぱり163GB分しか見つかりませんでした。 私のパソコンはWindows XP(home basic)です。