• ベストアンサー

旧法下における養子縁組について

旧法時代に養子縁組が行われた場合でも、実方の両親の相続権はなくならないのでしょうか? 例えば、AとBの実子である甲が、昭和5年にCと養子縁組している場合、甲はAの相続人になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.1

ご質問には情報が相当量不足です。 旧民法時代は家督相続により相続が行われ、戸主たる身分的地位と戸主に属する財産の受継として長男子単独相続が原則です。 したがって、男性と女性でも区別が必要で、養子縁組もどのような状況で戸主となったかが不明です。 推測ですが、 A家のAの長男ではない子の甲が、昭和5年にCと養子縁組してC家の戸主としてC家の家督相続人となっているのではありませんか? その後A家は断家、廃絶となっているのでしょうか?通常はA家の長子が全財産を家督相続します。 旧法では、次男、女性に相続権はありませんし財産もありません。 「日本国憲法の施行に伴う民法の応急措置に関する法律」(応急措置法)の施行中(昭和22年5月3日から同年12月31日までの間)に開始した相続については、旧民法の遺産相続の規定に従うことになっていますが、Aさんの死亡年月日もC、甲の死亡日もご質問にありません。 旧民法による遺産相続は、戸主以外の家族の死亡によってのみ開始したのですが、この場合は、戸主以外の家族が財産を所有する例が少なかったので、実際には余り例はないです。

gooco24
質問者

お礼

質問の情報不足にも関わらず、大変丁寧なご回答ありがとうございました。 また質問なのですが、 旧法時代に養子縁組されており、現行民法下で相続が開始した場合です。 旧法時代に養子縁組されていて、現行民法下で実方の両親の相続が開始した場合、養子となった子でも実方の両親の相続人となりますよね・・・? また、(1)旧法時代に養子縁組がなされ、(2)その養子が旧法時代に婚姻により除籍し、(3)現行民法下で養親の相続が開始した場合、養子は養親の相続人となりますよね・・・?

関連するQ&A

  • 養子縁組について

     普通養子縁組は特別養子縁組と違って、養子の実方の両親との 法律的親子関係を残しますが、何故ですか? 両親が二組存在することになりますが、 何か不都合は生じないのですか? 両親が二組存在することによる、メリット∩デメリット等 ぜひ教えて下さい。 お願いします。

  • 養子縁組前に出生した養子の子の代襲相続権

     AとBとの間に生まれた実子CがDと結婚し、CとDの間にはEが生まれました。その後、A及びBとDとの間で養子縁組が成立しましたが、まもなく、養子Dが死亡し、さらにAも死亡しました(養子Dが被相続人Aよりも先に死亡)。  通常、養子縁組前に生まれた養子の子は、養親の代襲相続人とはなりません。しかし、今回の場合、被相続人Aと実子Cとの間には、実親子関係があり、EはAとDの養子縁組前に出生した養子の子であるとしても、Aの実子Cを経過してみると、AとEとの間には、血縁関係があります。  そこで、おたずねします。今回の事例の場合、Aが死亡した際に、C及びDの子EはAの代襲相続人となるのでしょうか。高裁判決及び登記研究の質疑応答では認めれるという意見もありますが、詳細を知っておられる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。宜しくお願い申し上げます。

  • 養子縁組について

    養子縁組を二重にしている場合についての質問です。 AさんがBさんの養子になった後、Cさんの養子にもなった場合、 苗字はCさんになる事は解りますが、その後、Cさんとの養子縁組を解消した場合、 苗字はBになるのでしょうか、それともAになるのでしょうか、或いは選択出来るのでしょうか? 教えて下さい。

  • 養子縁組に伴う養親の義務と相続

    実子が家業を継がないため外部の人を後継者に探していたところ養子縁組希望条件で 後継を打診する人が現れました。 もし養子縁組を締結した場合承継した事業に係る養子のなした信用失墜,毀損行為、借金の返済義務までも養親がその責任を追及されるのでしょうか。 また、私が土地A,土地Bを所有しているとして土地Aを実子、土地Bを養子に相続する選択は可能ですか。 私の死亡に伴う実子、養子への貯金財産の相続分与はどのようになるのでしょうか。

  • 養子縁組と遺産相続について

    養子縁組と遺産相続について A(兄)B(妹)C(弟)は3人兄弟です(両親は既に他界) Aは初婚で、子連れ女性と結婚しました。(女性D 子E) Aは子Eと養子縁組をしており、AとDの間に子はいません。 Bは未婚。 Cは既婚(子なし)。  Dは昨年他界。 この先Aが他界した場合、法定相続人は養子E1人となるのでしょうか? (妹B弟Cは法定相続人に成り得ないのでしょうか?)

  • 養子の相続権(長文)

    このたび親戚に不幸が起こりまして私の父が今後のこともあり色々と悩んでいるようなので質問させてください。 まず人物関係を説明しておきます。 A:私の父です。50年前にCの養子ということになっています。 B:Cの実子です。未婚です。 C:Bの実親でありAの養親です。Bの他にもう一人実子がいます。2年前にDの養子となりました。Dとは本来実の兄弟の関係にあるものです。配偶者は他界しており、このたび亡くなりました。 D:Cの養親です(といってもCと養子縁組を結んだのは2年前です)。実子はいません。配偶者は他界しています。 父(A)が悩んでいるのは・・・ 1、今回Cが他界したことによりAにももちろん相続権はあるのですが、それは実子と全く同じ扱いなのか?つまり養子であるということにより法的に不利になってしまうということは「無い」と言い切れるのだろうか? 2、Cの実子がBの他にもう一人いるというのは前述しましたが、Bが亡くなった際にもう一人の実子と同等の相続権があるのか?戸籍を見るとAはCの「長男」や「次男」ではなく「養子」となっていることからこういう場合は兄弟とは見られないのではないかと心配しております。 3、Dが亡くなった際に、つい2年前に養子縁組を結んだばかりのCにも実子並みの相続権があるのか?Cは今回亡くなったので、つまりAやBにも当然に相続権が認められるのか?養子でいたのが2年という短期間なので気になっているようです。 以上の3点が気にかかっているようです。 父は法的な確証が欲しいらしいです。 以上の文を読む限り父は金にうるさい強欲な人間に思われるかもしれませんがそれ相応の負担を全て一人で背負い込んできた人間です。決して強欲だなんて思わないでやってください。 どなたか法律に詳しい方がいらっしゃいましたら御教示いただけたら幸いです。

  • 養子縁組と相続

    A:被相続人、私の祖母 B:Aの子で私の実父、Aより先に死亡 C:Aの子で私の養母、Aより後に死亡 D:私 登場人物を以上のように定めます。D(私)は、Aが死亡した数年後にCと養子縁組をし、その後Cが死亡しました。今現在までAの遺産分割協議は行われていません。 この場合、Dについての法定相続分はBの代襲相続分とCの数次相続分があると考えていたのですが、先日法務局にて登記官とお話をした際に 養子縁組がA死亡後のため、Cの相続にはあたらないと言われました。これは正しいのでしょうか?また、これはどのような論拠から導かれたものなのでしょうか? なお、以前に質問サイトで同様の質問をしたところ、DはBとCの二重に相続分があるとの回答が複数寄せられました

  • 養子縁組の解消について

    私の祖父が昭和43年1月に私の父の姉(叔母)の夫(つまり叔父)と養子縁組をし、実家に入ってもらいましたが、折が会わず、昭和44年5月に叔父夫婦が家を出るときに、叔父とも養子縁組を解消しました。この間(養子縁組期間)に叔父夫婦には娘が一人誕生(昭和43年7月)しています。 祖父には4人の子供がいます。(姉、私の父、妹、弟、みな存命)そして祖父の妻(つまり私の祖母)も存命です。そして妹(もう一人の叔母)の夫と昭和45年四月に養子縁組をして、現在も縁組はしています。 祖父は平成14年に亡くなり、このたび相続の登記をするはこびとなりました。相続権者は祖母、姉叔母、私の父、妹叔母、妹叔母の夫、叔父の五人と思っています。 ただ、姉叔母の夫と養子縁組中に私の従姉妹が誕生しています。養子縁組は婚姻と似ていると言うことを考えると、 姉叔母の夫と養子縁組を解消しても、その娘である従姉妹に相続権があるのか否かがはっきり判りません。 まあ養子縁組解消当時、祖父は存命中で、今回の相続時には従姉妹はあくまでも孫と言う立場と考えれば相続権はありませんよね。 わたしも難しくてよくわかりませんので、どなたか宜しくご教授ください。

  • 養子縁組・相続・養子離縁について

    私(婿養子)の妻(実子)には、父親(養父)の相続権は無いのでしょうか? また、父親の生前に養子離縁をした場合、妻と父親の関係はどうなるのでしょうか?私には相続権が無くなると思いますが、妻も同様に親子関係も相続権も無くなってしまうのでしょうか? もう一つ、離縁後も現在の苗字を名乗ることは可能でしょうか?(養子縁組後10年経過)

  • 他の人と養子縁組した子は相続を受けられますか?

    Aさん(父)とBさん(母)が結婚し、Cさん(子)が産まれ、そのあとAさんとBさんは離婚した。 CさんはBさんが引き取った。 AさんはDさんと再婚し、AさんとDさんの間にEさんが産まれた。 BさんはFさんと再婚し、FさんとCさんは養子縁組をした。また、BさんとFさんの間にGさんが産まれた。 この状況でAさんが亡くなった場合、Cさんが相続する財産はどのようになりますか? 要するに、血縁上の両親が離婚して、別の新しい父親と養子縁組した場合、血縁上の父親からの相続はどうなるのかという質問です。 ご回答よろしくお願いします。