• 締切済み

ブラウザのこと

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.2

ブラウザはFirefoxです。 試した結果の現象は次のとおりです。 結果からは、Cookieの取扱いが関係しているのかなと思うくらいで、どうすればよいとのアドバイスはできないですが、参考までに。 Yahooの検索では、検索履歴は出ましたが、お示しのページの検索欄に適宜の社名を入れて、次の検索結果の表示を行った後、前のページに戻って検索窓をダブルクリックしても候補は出ませんでした。 拡張機能で、Cookieをページ毎に許可・不許可に出来るものを導入していますので、最初のページでCookieを全て一時的に許可にしてから、再度試しましたら、最初のページでは、これまでの検索候補が出るようになりました。 しかし、検索結果を表示するページにできる検索窓には依然として出ませんでした。 どうも、そこには、サードパーティのCookieも使用されているようで、これを一時的に許可してやると、そのページでも検索窓に候補が出るようになりました。 セッション終了時には、全てのCookieや履歴などを削除するようFirefoxで設定していますので、当然、次回起動時当初には、Yahooもこのページの検索欄にもは候補は表示されません。

24426394
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうすると、ここのパソコンの環境によって違うということでしょうか?

関連するQ&A

  • ブラウザによる検索結果の違い

    ブラウザによる検索結果の違い 最近会社のHPを立ち上げたのですが、検索結果に疑問があります。IE8からYAHOOを開いて、 そこから当社のHPを検索すると当社の社名は嫌われたかのように(意図的な感じで)検索されません。 しかしGOOGLE CHROMEからYAHOOを開いて検索すると上位でヒットします。 またIE8でGOOGLEやbingでも上位でヒットします。 これは何故なのでしょうか? ちなみにYAHOOはサイト認証をする前はIE8でも上位でヒットしておりましたが、 認証後は嫌われたように全くヒットしなくなりました。 サイトエクスプローラーも終了するようですが、このままIE8とYAHOOの組み合わせで ヒットしなくては何か対策を考えなければなりません。 この辺りの解決策をご教授下さい。宜しくお願いいたします。

  • 検索やIDなどの入力履歴

    例えば、googleで検索ボックスに「教えてgooとは」と入力して検索を行ったとします。すると、次回から教えてと入力すれば"教えてgooとは"と表示されたり、ボックスを選択して下キーを押せばこれまでの検索単語などが一覧されます。便利な反面なんか履歴が残っているのはなんかいやなので、定期的に削除したりしたいと最近思ったりしています。 検索やIDなどの入力履歴を残らない様にしたり、消したりするにはどうすればよいのでしょうか? ご存じの方、その方法解説やアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 「link:サイトURL」 の検索について

    昨年HPを立ち上げた者です。 YahooやGoogleの検索ボックスでタイトルのように入力すると、そのページへバックリンクしているサイトが検索されますが、質問があります。 (1)なぜYahooに比べGoogleでの検索結果は極端に少ないのでしょうか? Googleでもすべて(ほとんど)を表示させる方法はあるでしょうか? (2)検索される順位は何を基準としているのでしょうか?(YahooとGoogleについて) 詳しいかた教えてください。

  • Firefoxでのgoogleの表示について

    前提としてwin7とFirefox26の環境で使用しています。cookieの削除や再インストール等は既に試しました。 この環境で日本語版のgoogleにアクセスすると文字入力のボックスが隠れてしまいます。 入力自体はできているようで予測やそのままenterキーを押せば検索は通常通りできています。(検索後のボックスは隠れません) 時々正常に表示されることもあるのですが8割方ボックスが見えない状態になり非常に不便です。何か解決策はないでしょうか?

  • 自分のサイトが危険?!

    googleで自分のサイトを検索すると、 「このウェブサイトにアクセスすると、コンピュータに損害が生じる可能性があります。」 と表示されてしまいます。。。 HP作成に関しては、ほぼ素人なので難しいことはしていないのですが、 ホームページビルダーのHotMediaアニメーションを一部利用しています。 yahooやgooでは、検索して何事も無くそのページの飛べるのですが、googleだけこのように表示されてしまいます。 何故なのかお解りの方、その理由や解決策を教えていただければと思います。 お願いします。

  • インターネットブラウザが幕が下りるように急に閉じる

    わかりにくい質問タイトルですみません。 Windows XPでInternet Explorerを使用しています。 例えば、YAHOOのトップページで検索ボックスに 検索したい文字を入力し、検索ボタンをマウスでクリック、 もしくはそのままEnterを押しますよね? 主にEnterを押した時なのですが、 検索をかけたのに、そのままブラウザがまるで幕が下りるように 上から下へ閉じていきます。 最初起こったときは「へっ?」って感じでした。 しかし、結構何度も起きるようになったのです。 もちろんYAHOOの検索ボックスだけではありません。 こちらのgooにしろ、どこかお店のHPでも変わりないです。 ウイルスにでも感染しているのでしょうか? 検索したいことがあってEnterを押した瞬間、 閉じてしまうのでかなりテンションが下がります。。。

  • スマホ用ブラウザ vivaldi 検索ワード

    アンドロイドのvivaldi ブラウザで検索した場合に、ある検索ワードを入力して表示される単語をクリックすると、それに紐づいた特定のサイトが表示されてしまいます。 この特定サイトを削除したいのですが、ブラウザ側の履歴や、google側の履歴を全期間削除しても消えません。他のブラウザではこの様な事はありませんので、vivaldiの中に問題があると思うのですが、どなたか解決策を教えて頂ければ有り難いです。 vivaldiを気に入っているだけに、宜しくお願いします。

  • 「JWord」 の利用について

    最近「JWord」という検索サイトを知りましたが、その利用方法についてお尋ねします。 この検索サイトは、アドレスバーに検索語を入力して検索するもので、大変便利なサイトだと思います。 しかし、一般的によく利用される「ヤフー」や「グーグル」などと、ちょっと違うような感じもするのですが、 これらと上手く使い分けをすることが必要だということでしょうか。 一般的な<言語>の検索は「ヤフー」や「グーグル」を利用し、サイトそのものを検索する際に、 「JWord」を利用することが良い様にも思われるのですが・・・JWord」をご利用されている方は、 これをどのように利用をなさっておられるのか、お聞かせいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Googleで検索履歴の質問

    WIN7,IE9 ホームページはYahooです。 Yahooの検索は履歴が残らないのでGoogleの検索を使っています。 すると履歴が残りますが残った方が便利の時もあります。 しかしPCをシャットダウンしたとき自動的にこの履歴を削除する方法は ありますか。教えてください。

  • 検索ボックスの履歴表示について

    yahooなどの検索で、検索ボックスに 入力するときにクリックすると、すぐ 履歴ワードもしくは関連ワードが 縦にズラリと出てきますよね? (写真上部) 私が毎日使用しているヘルスチェックアプリで、 毎日体重の数字を手入力するときに、 この履歴表示の機能があると大変便利なのですが、 ある日突然、表示されなくなりました。 (写真下部) 検索ボックスの履歴表示を再開するには、どうすればいいのでしょうか?