• ベストアンサー

鬼平犯科帳の放送一覧

中村吉衛門のテレビドラマ「鬼平犯科帳」にはまりました。DVDを借りて見たいのですが、数が多すぎていっぺんに全部は無理です。 あらすじや、出演者の一覧表のサイトがありますか?

  • tako-
  • お礼率44% (12/27)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192240
noname#192240
回答No.1

その他の回答 (1)

  • toki3093
  • ベストアンサー率26% (25/95)
回答No.2

私は1月ぐらいかけて全部見ましたが、予見は無いほうが良いと思いますよ。 今は亡き名優が沢山出ていますし、梶芽衣子が綺麗ですね。 どうしてもと言うのならNO1の方のお勧めサイトを参考にして下さい。

関連するQ&A

  • 鬼平犯科帳に出てくる料理について

      カテゴリーに悩みましたが、こちらで質問させていただきます。 鬼平犯科帳には、美味しそうな料理が登場する場面が多々あると聞いています。 私自身はTVドラマシリーズ(中村吉右衛門版)も数話程度しか見たことないのですが、 皆さんが「これは美味しそうだ!食べてみたい!」と思った料理を教えて頂きたいのです。 原作の中からでもけっこうです。 TVドラマなら、第00シリーズ 第00話 タイトル 原作なら、00巻 タイトル のような感じで案内してくれると助かります。どんな風に美味しそうなのか力説してくれると、 なお雰囲気が伝わって嬉しいです。 鬼平ファンのアツい回答をお待ちしております!  

  • 鬼平犯科帳で たこ飯(桜飯)が出てくるのは何話?

    中村吉右衛門主演の鬼平犯科帳TVシリーズに出てくる 江戸情緒あふれる食べ物が紹介される話のDVDを集めています。 同心の猫殿が作った、たこ飯?桜飯(たこをそぎ切りにして桜の花びらに見立てたものだったような気がします)をお勝手でこっそり食べていると妻の久栄(多岐川裕美)が表れてご相伴。美味しさのあまり"もう一杯"とお代わりをしてしまう話のタイトルが分かる方よろしくお願いします。

  • 鬼平犯科帳に詳しい方、お力をお貸しください

    先日テレビで「鬼平犯科帳スペシャル~雨引の文五郎」を観ていた時、猫殿が「舟形の宗平」のために 台所で食事を用意するシーンで、材料の蒟蒻のことを「これは『いのすべらし』と呼ばれておる」とか何とか 言っていたのですが、はっきりと聞き取れませんでした。胃の酢減らし」→「胃酸を減らしてくれる」という 意味かなと思いましたが確信がありません。原作で鬼平を読まれたことのある方で、何と言ったか おわかりになる方はいませんか? 公式サイトによると、今回のスペシャル放送は第2シリーズ(1990年)に放送された『雨引の文五郎』と 第5シリーズ(1994年)に放送された『犬神の権三郎』をアレンジしたものだそうです。 よろしくお願いします。

  • 八代目松本幸四郎の鬼平犯科帳

    鬼平犯科帳の大ファンです。最初のTVシリーズ八代目松本幸四郎(初代・松本白鸚)さんが主演した作品を見たいのですが、DVDも売りに出されていません。何とか手立てはないでしょうか。 スカパーやケーブルテレビに加入していないので時代劇チャンネルなどをできない状況です。八代目松本幸四郎さんのファンで、おまけに長谷川平蔵に惚れこんでいますので、第一期TVを是非がみたいんです。

  • 鬼平犯科帳、マンガ版の原作本と、設定が違う人

    今回の質問では… 「平成に入ってから、フジテレビと松竹が、共同制作して放送した方で、主人公の長谷川平蔵、即ち鬼平役が、中村吉右衛門さんである、連続ドラマとしての時代劇番組、「鬼平犯科帳」。 並びに、漫画家のさいとうたかをさんが書いた、マンガ仕立ての原作本から、火付盗賊改方の役人中心にした、レギュラーか、準レギュラーでの登場人物が分かるなら、多少は分かる」と、思います。 マンガ仕立ての原作本と、設定が違う、レギュラーか準レギュラーで、連続ドラマ版に、登場した人物として、最低でも… 「名前が、思い出せないが、演じたのは、昔あった有名な1つの劇団の代表だった、有名な俳優さんのお弟子さんである、ベテランの俳優さん。 原作本との共通点は、「剣術つまり、剣道が上手い人物」と、言う設定。 だが、逆に原作本と違うのは、 「原作本では、若手だが、ドラマ版では、ベテランとして、若手の部下を指揮する」と、言う設定の役人。 一方、 鬼平犯科帳には欠かせない、密偵達の内、蟹江敬三さん(故人)扮した粂八。 原作本との共通点は、「年令が、比較的若い、中堅」と、言う設定。 だが、原作本と違うのは、「最初は、屋台のおでん屋さんから始めて、ちょっとした船宿を、後に開業して、現在で言えば、タクシーとしての船に乗る為か、旅館兼居酒屋さんとして、訪ねる客に対応してる。 もし、旅館兼居酒屋さんを訪れた客の中に、火付盗賊改方から聞いていた、捜査中で場合によっては、指名手配してる盗賊一味の人間や、その関係者が2~3人等の数人で来たら、人相等は記憶で覚えてるので、部下である女性の店員に対して、バレずに自分が隠れて話が聞ける、隠し部屋の隣の部屋へ、案内する様に指示して、自分は隠し部屋に入って、問題の人物達の話を、聞いてから、鬼平には、直接か部下経由で、報告する…」 と、言う設定。 この2人が、最低でも居るじゃないか?」と、思います。 一方、密偵達については、原作本と、ドラマ版の共通点は… 「先代の江戸家猫八さん(故人、先日急逝したのが、跡を継いだ息子さんで、この息子さんつまり、お孫さんが、2代目の江戸家小猫(子猫)さん)扮した、相模の彦十以外。 「引き込み役」等、全くの一人だけの盗賊か、手下が大勢居る、盗賊一味の一人として、盗み働きしてたのが、直接か部下経由で、火付盗賊改方の長官としての鬼平と出会って、鬼平の方針を知り、足を洗ってから、密偵になった。 ただ、相模の彦十だけは、鬼平が、火付盗賊改方の長官に、着任する前と言うより、若い頃から、遊び仲間として、知ってる…」と、言う設定になると、思います。 そこで、質問したいのは… 「1つは、「原作本では、若手だが、連続ドラマ版では、鬼平以外で、若手の部下を指揮する、剣術が上手いベテラン」と、言う設定の役人は、何と言う俳優さんが演じた、役名で言えば、何と言う人物か? もう1つは、一人だけで構わないが、原作本と連続ドラマ版、設定が違う人物が居れば、何と言う俳優(女優)さんが演じた、何と言う 役名の人物か?」に、なります。

  • 鬼平犯科帳のDVDの第一シリーズ、第五話 血闘 の頭で、長谷川平蔵役の

    鬼平犯科帳のDVDの第一シリーズ、第五話 血闘 の頭で、長谷川平蔵役の中村吉右衛門が「甘酒」の茶碗を逆手で持っていました。あの持ち方はなんと言うのでしょうか?糸尻に親指、口に人差し指中指薬指を添えて、 手の甲を自分の顔に向けて飲んでいました。場所はどこかの門前の茶屋で部下と二人でしたので公的な作法ではないと思うのですが、初めて目にした飲み方なので不思議です。 どなたかこの飲み方の作法や呼び名、謂れをご存じないでしょうか? 「汗が引くようで夏の甘酒も良い物ですな。」との台詞を言ってましたので、季節は夏だと思います。部下の与力と二人で寺社参りの帰り、門前の茶店の店先でした。二人とも着流しで腰掛けて居て甘酒を飲んでいました。 作法のカテゴリがわからないのでここにしましたが、カテゴリ違いでしたらご容赦ください。

  • 手紙?

    昨年末、時代劇専門チャンネルに加入し、 中村吉右衛門の「鬼平犯科帳」に はまってしまいました。 が、ここで気になるのが、鬼平さんが、巻紙にさらさらと文を 認め、「この手紙を◯◯に渡すように」と同心に手渡す シーンなのですが、 この場合、「手紙」ではなくて「文(ふみ)」というべきなのでは? 手紙?の文体は「候文」でした。 候文で「手紙」は、ないんじゃないの、、、? と 思ってしまったのですが、、、。 池波正太郎さんの著書「鬼平犯科帳」は まだ読んでないのですが、、。 (これから読もうと思ってます) 原作にも「手紙」って書いてあるのでしょうかねぇ? 時代小説に手紙は、無いんじゃないの?と思ったのですが、、、。 それとも「手紙」は、テレビ向け?なんでしょうか? つまらない質問でごめんなさい。 ちょっと気になったものですから。

  • 「鬼平犯科帳」

    池波正太郎の「鬼平犯科帳」を読み始めて、3か月くらい経ちました。 面白く、読むのを楽しみにしておりますが、ちょっと疑問を持ちました。 盗賊が押し込んで何百両を奪うのに、そこの主人家族、使用人、「12~15人を殺害」とこともなげに記述していますが、事実としてあったことなのか疑問を覚えてしまいます。 フィクションとは充分に承知していますが、細部の信憑性に疑問を感じると、それ以降どうも没入できません。 江戸時代と現代との差は大きいとは思いますが、現在集団テロで10何人も殺害事件が起きたら、自衛隊出動ですよね。

  • 「鬼平犯科帳」の正しい読み方

    「鬼平犯科帳」という番組がありましたが、正しい読み方は「きへいはんかちょう」でしょうか、それとも「おにへいはんかちょう」でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 鬼平犯科帳について

     さいとうたかおプロの劇画 「鬼平犯科帳」のなかで平蔵の異母妹の お園(居酒屋、三坪の女将) というのが登場しますが平蔵は当初妹であることを隠しますよね、それでそのことがバレルのはいつだったかご存知方お教え願えませんでしょうか。  仕置きの何番目、タイトル、コミックの巻数(できればDX判の)などわかれば有難いのですが、よろしくお願いいたします。  本屋さんで立ち読みで確認するには巻数が多いですし、封を一々開けるように頼むのも気がひけるもので・・・。