• ベストアンサー

アメリカの高校について

wristmanの回答

  • wristman
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

私はアメリカに住んでいたわけでもなく、また、実際に僕が通っていたわけでもないのですが親の都合で海外に居住したことがあるので参考程度に聞いていただけると幸いです。 実際には兄がインターナショナルスクールに通っていたのでその兄を見ての感想になりますが、通う前の英語力はさほど問題ではないと思います。兄はそれこそ英検3級以下のレベルでした。しかし、本人の努力によって現在は準1級を持ち、もう少しで1級も取れそうです。要するに本人の努力しだいだと思います。 また、英語のレベルといっても向こうでは英語が日常会話で使用する言語なのですから日本の教育レベルにおいてどの程度なのかはうまく表現できません。しかも、文法事項が確立されていても相手の発音は私たちが授業で聞いているような易しいものではありませんからそれも考慮する必要があると思います。ただ準2級では不十分であることは確かです。 数学などは日本とカリキュラムが違うので、日本では高校でやることをあちらでは中学でやったり、またその逆もあります。残念ながらレベルなどはlorik1129さんが通うことになる高校が分からないのでアドバイスなどはできません。 以上の点を参考にしてみてはいかがでしょうか。

lorik1129
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非常に助かりました。 とりあえず、ゆっくり時間を掛けて行くため、今は必死に勉強するのみです。

関連するQ&A

  • アメリカの公立高校

    中学生の者です。高校どこに行こうかと迷っているんですが、一つの選択肢としてアメリカの公立高校も考えています。だれか実情を知ってる方がいたらぜひおしえてください。ちなみに僕はアメリカ国籍を持っています(あまり関係ないかもしれませんが・・・)。それともし行くとなったら場所はオクラホマ州の人口4万ぐらいの町になると思います。

  • アメリカへの高校進学について

    中学二年生の男子です。 僕は将来アメリカの大学へ進学しようと考えているのですが、いっそ高校からアメリカに行った方が都合がいいと聞きます。 そこで高校からアメリカへ進学する事も考えたのですが、いかんせん情報が少なく分からないことだらけです。 制度、費用、受験の有無、公立と私立の違い、専門の業者に頼るべきか、等々…。 費用はそれなりに覚悟していますが、やはり出来る限りやすい方がいいです。 また、アメリカの高校は日本でいう中三の時期からだとも聞きました。 (日本でいう)高校からでも中三からでも、また国籍の変更などに抵抗はありません。 知っている限りの方法を教えて下さい。お願いします。

  • 私立高校併願 千葉県~都内東部

    公立中学三年女子です。 都内へ習い事(ストリート中心ダンス)に週2~5通っています。 高校進学後も継続予定で、卒業後は大学進学または留学を考えています。 ◆◆公立高校は第1希望~第3希望まで絞り、 特色選抜で受験も希望です。 公立高校はやっと希望校を絞りましたが、 私立の受験校で悩んでいます◆◆◆ ■希望公立高校は幕張総合高校・成東高校・東金高校 ■成績は41~43です。 ■偏差値は60~63くらい? ■他に英検3級、英語スピコン優勝、作文入賞、ポスター入賞、  運動能力賞、ダンスでの文部省認可コンテスト入賞、優勝など  このまま都内へ通うことを考えたら、  都内、または都内に近い私立。。とも考えましたが、  第1希望は県内公立と決めました。    私立に関して、今のところは、「千葉敬愛」または「千葉経済」を  滑り止めとして受験し、 もう少し高いレベルの私立を力試しとして、千葉近郊の都内、または県内第1・2・6学区のあたりに受けようかと思っています。 公立不合格の場合は都内にレッスンに通いやすいようになるべく家から遠くを希望です。 英語力が伸ばせたら更にうれしいです。  ちなみに最寄り駅から千葉駅まで電車約1時間かかります。  △千葉経済、千葉敬愛どちらが向いているか  △日大第一の情報やや昭和学院の特待生の情報、  △都内実践学園の特待情報、多摩大目黒の情報や、  △ダンス、英語の活かせる高校の情報 ・・・・・があればお聞かせください。

  • アメリカの高校の授業

    現在、アメリカへ一年間の留学をする事を目標に、色々と準備をしています。 留学生になるためにエッセイを書いているのですが、そのためにアメリカの高校について知りたいと思っています。 アメリカの高校は日本とは違うと聞きますが、具体的にどう違うのでしょうか? 日本で極々普通の成績(英語の筆記では英検2級レベル)でアメリカに行ったとして、授業についていけるのでしょうか? また海外に留学経験のある方は、どのような授業を受けていたのかを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校転校について

    私は今高1で、アメリカに留学しています。 帰国予定は6月なんですがその先の高校について悩んでいます。 私は東京の中高一貫校に今も在籍していて、帰ったら学年を落とさず、高2に入ることができます。 友達がいる学年に戻れるのはすごく嬉しいことなのですが、勉強についていけるか不安なんです。(アメリカでは学年を落とし9年生に在籍中) そこで学年を落として高1に夏休み明けから(高1の夏休み前までは日本の高校にいっていました)行こうと思うんですが、やっぱり同じ学校の後輩のところに入るのは中学の時から一緒なので、気まずいというか… なので、他の高校に転校したいと思っています。 できれば定時制などではなく普通の高校に…。 これって可能でしょうか? 英語力があるので、英語に力を入れている学校などには入りやすいのでしょうか? 公立と私立どちらの方がいいのでしょうか?

  • 私立高校と公立高校

    私立高校と公立高校では同じくらいのレベルの場合どちらがいいのでしょうか? 私立高校のいいところ、公立高校のいいところを教えてください。

  • 私立高校と公立高校…

    こんにちは。 実は、学校で「私立と公立、どちらがいい?」という ディベートをすることになりました。私は公立派なのですが、 その理由として、「制服に厳しい決まりがない」というのを挙げました。 データなどをしっかり調べなければならないのですが、 どこを調べていいのか分かりません…。 制服についてのことでなくてもいいので、 私立と公立の違いについて書いてあるサイトなどをご存じでしたら、 ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、私は都内の高校に通っているので、関東圏での違いを教えていただきたいです。

  • 公立、私立、中学、高校

    数学の有用性を教えたくて教師を目指しています。 一方で、公立の中学などは教科指導よりも生活指導が中心になってしまうとも聞きます。 生活指導に興味が無いわけではありませんが、数学を教えることに集中できるのか心配にはなります。 数学を教えたい私にとって、公立中学、公立高校、私立中学、私立高校、どれが一番適しているでしょうか? ちなみに偏差値はこだわりません。私立なら45~65が許容範囲です。

  • 高校の勉強は難しいですか

    通信制高校で「高卒」資格を取るのですが、高校の勉強はかなり難しいですか? 中学校とは比べ物になりませんか?高校は中学校とはどのくらい勉強のレベルが違うのか具体的に教えて下さい。 特に英語、数学、理科をお願いします。 公立の通信制高校です。ちなみに、中学3年までの復習はバッチリしています。

  • 高校の勉強は難しいですか?

    通信制高校で「高卒」資格を取るのですが、高校の勉強はかなり難しいですか? 中学校とは比べ物になりませんか?高校は中学校とはどのくらい勉強のレベルが違うのか具体的に教えて下さい。 特に英語、数学、理科をお願いします。 公立の通信制高校です。ちなみに、中学3年までの復習はバッチリしています。