• ベストアンサー

母乳のメリット・粉ミルクのデメリットは?

papottoの回答

  • ベストアンサー
  • papotto
  • ベストアンサー率15% (48/318)
回答No.1

一度、粉ミルクを入れると、母体は母乳を作らなくてもいいと勘違いし、どんどん母乳がでない体になっていきます。 最後の方だけ、粉ミルクを利用しました。 ほとんど、母乳です。 まず、母乳はお金がかからない!ってことですかね? あと、ママもやせらせる!(赤ちゃんが半分栄養をとっていってくれてるから) あと、免疫!コレのおかげで、1歳になるまでは、風邪はほとんどひいてません。粉ミルクは、免疫はいってないですよね。(特に初期が重要だそうです、後の方はあまり意味がないようです) あと、私の息子が、アレルギーを持っている事がわかったこと(乳・卵)。2ヶ月たっても、湿疹が治らず、3ヶ月目に病院にいくと、アレルギーかもしれないと言われました。(血液検査は6ヶ月からしか分からないのです。)なので、ママも除去食にしました。(おかげでママは、かなり体重おとせましたよ(^_^)今はリバウンドですが(笑)) 粉ミルクだと、卵のアレルギーは、分からなかったかもしれません。子供の頃のアレルギーは、早く治療したほうが治りやすいと聞きます。 今も、まだ除去していますが、早くわかった点ではよかったかなと思います(ショックは大きかったですけどね、母乳が原因ですから、たくさん泣きました(笑)) あと、粉ミルクはおっぱい断ちしやすかったですね。おしゃぶり君だったのも、ミルクと同時にやめさせれました。 最後の方は、ほとんど粉ミルクだったのでパパも積極的にあげれてよかったです。(母乳の時は、ゲップ係。ミルク係に昇格ですね。) ただ、ミルク代がキツかった。(アレルギー用の為、倍の値段だったんです(T_T)) 私の場合は、こんな感じです(^_^)

koubo1998
質問者

お礼

アレルギーの発見というのはママが卵を食べた後の授乳時に湿疹が 出る、みたいな感じでしょうか? 除去食というのは該当する食材(例えば卵)を食べないということでしょうか? 除去食って痩せるんですか? ほんと無知ですみません。。 粉ミルクのパパの育児参加は嬉しいですね。 早速のアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母乳と粉ミルクについて

    生後40日の男の子がいます。 タイトル通り、母乳とミルクについて質問(疑問?)です。 妊娠中より特に乳房の手入れをしていなかったため、産後母乳の出が悪く、 ミルクの前におっぱいをあげるように言われ実践していますが、母乳の出はよくなりません。 最近では、おしゃぶりの代わりのようになっています。(1時間でも2時間でも吸ってます。) 最初の頃のようにはきつく吸い付くわけではないのですが、さすがに1時間以上吸われていると乳頭から出血します。 このまま、ミルクの前におっぱいを吸わせるのがいいのか、 きっぱり諦めてミルクのみにするのがいいのか迷っています。 因みに、初乳ですが、乳管が詰まっていたのでマッサージをするようにと言われたのですが、 加減がわからず初乳の大半をテッシュで吸い取ってしまったようです。 今更、完全母乳なんて思ってませんが、混合くらいになればとは思ってます。 粉ミルクのみで育つと何かありますか?(例えば病気になりやすいとか…) 太りすぎになるのが怖く、ミルクの量を加減しています。 今は出来上がり量110mlの粉ミルクに対し、お湯が120mlで1日7~8回程度です。 自然分娩で出産したのに、母乳が出ないなんて…と言われたこともあるのですが母乳は出て当然ですか? 出ない人もいるとは思うのですが理由はどのようなものが考えられますか? 退院後は母乳がでないことでうまく気持ちの切り替えができなかったのですが、今は仕方ないと諦めています。 でも、なぜ出ないのか…と考え込むと気持ちが沈みます。 母乳にはメリットがいっぱいあると思うのですが、粉ミルクにもメリットってありますか? デメリットもあわせて教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 出かけるときだけ粉ミルクってできるの?

    よろしくお願いします。 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母で育てています。 慣れないせいか、外出先での授乳がうまくいかず、まったく飲んでくれません。 親の都合ですが、どうしてもという用事もありますし、これから暑くなって脱水の心配もあるので、粉ミルクでも飲んでくれるなら持って出かけようと思ってます。 外出するときだけ粉ミルクをあげるということは、可能なのでしょうか その場合、1回どれくらいの量をあげたらいいのでしょうか? 出産した病院が、母乳育児推進病院だったので、おっぱいが出るのに粉ミルクをあげる必要がないですよと言われ、なかなか粉ミルクについて聞けません。 粉ミルクに関して(量、作り方など)、また母乳と混合に関して、どこへ相談したらいいのかも教えてください。 子供の哺乳瓶の受付ですが、搾乳した母乳を哺乳瓶で飲みます。

  • 母乳育児と粉ミルク 意見を聞かせてください

    タイトル通り皆さんの意見が聞きたいです。 私自身は母乳のみで育てました。 絶対母乳だけで!とか粉ミルクはダメ!とか固い意志や思想があった訳ではありません。 産後ある人が「犬は犬のお母さんのおっぱい、猫は猫のお母さんのおっぱい、なのに何で人間だけ牛のおっぱいなんだろうね、人間は人間のおっぱいが自然な事なのに」と話していたのを聞き、なるほどと思いました。 おっぱいが出ているにもかかわらず粉ミルクオンリーにしている人には??です。 間違った知識で母乳が出ないと思い込んでミルクにしてしまう人も多くて残念です。 いろいろ意見はあると思いますが、皆さんはどう思いますか?

  • 普段母乳ですが粉ミルクをあげたとき

    3ヶ月になる男の子の新米ママです。 普段は、母乳なのですが、たとえば、薬を飲んだ場合など 母乳を上げれない時などは、粉ミルクをあげることになります。 その様なときは、何時間も母乳を出さないことになるので 自分で搾乳した方がよいのでしょうか? 夜は、寝てくれるので6時間ぐらいあくことあるのですが、 その時は、そこまで胸が張ってしまうことは、ないのですが。 昼間の授乳間隔は、3時間ぐらいです。

  • 母乳とミルク

    生後50日ほどの赤ちゃんを育てています。はじめての育児でわからないことや不安だらけです。 現在 実家にきており 母に育児や家事も手伝ってもらっていますので 一人で子育てをしているお母さんよりは いまのところ楽をさせてもらってはいます。(もうじき かえる予定ですが) 母乳とミルクのことについて 先輩のお母さんにアドバイスをお願いします。 1ヶ月くらいまでは、母乳の出が悪かったようで(実際にはわかりませんが) 出産後30日くらいのころから 乳房マッサージにいきはじめました。どうやら 出るおっぱいだよ とはいっていただいているのですが、実家の母がとにかくミルクを与えたがり、それがストレスとなっております。私が授乳をしていると横で「そんなおっぱいじゃ 足りないんじゃない?ミルクたくさんのませてあげなくちゃ。」と さっさと ミルクをつくってはあげてしまうのです。生後一箇月ほどは おっぱいを吸わせたあとに ミルクを100ccほど毎回あたえておりまして、現在かよっている助産婦さんの指導で 一日200ccまでに しているのですが。 あまり 母乳オンリーでとか ミルクは絶対にだめといった こだわりは 私自身はないのですが、(そればかりかんがえているとかえってよくない気がして、もっと大らかな気持ちでいたいなーとおもったりもしているのですが) 先輩のお母サンたちの ご意見がうかがいたいです。 一日に数時間 仕事のため どうしても 母に預けざるを えないので 今後も 完母 は ちょっと 無理です (一日に 数回くらいの ミルクは いいですよね?) ミルクだって 悪くないですよね? ちなみに 今は アイクレオの母乳に近いというミルクを使っています なにか 世間的には 母乳でそだてなくちゃ という 見えないプレッシャーがあるようなきがしてならないのです

  • 完全粉ミルクですが、太る??

    生後3ヶ月目の赤ちゃんの新米母親です。 母乳の出が悪くなり、今は粉ミルクを飲ませています。乳首をしごくとポタポタ垂れる程度、時にはにじむ程度しか母乳は出ません。 諦めず吸わせていれば必ず母乳は出ると言われてますが、うちの子は嫌がり乳首すらくわえません(未熟児でNICUで1ヶ月弱、入院していました。母乳が出ていたころは、搾乳器で絞っていました)。 ネットで調べたり、こちらのサイトの他のトピで見たのですが、ミルク育児は赤ちゃんが肥満になるのでしょうか? 最近、うちの子は飲む量が少ないせいか、粉ミルクをあげても足りないみたいで泣き続け、少量の白湯を飲ませると落ち着いてくれます。 退院時に医者からは、「1回につき飲ませる量は○mlにしてください。それ以上粉ミルクを飲ませると小児糖尿になります」と言われているので、飲ませない方がいいのかな、と。 1週間検診、2週間検診では、どちらも30gずつ増えており、そのときは特に医者から指摘されるような事はありませんでした。 やはりミルクは母乳に比べデメリットが多いのでしょうか? 教えてください。

  • 母乳の出が悪くて、完ミルクにした人教えてください。

    5か月半の男の子のママです。 出産した当初から、母乳がほとんど出なかったのですが、母乳をやった後、ミルクをやる感じで混合で頑張ってきました。3か月の時から、やっぱり母乳をもっと出したくて、桶谷式の母乳マッサージに通っていますが、あまり母乳の出が良くなりません。 母乳マッサージが悪いというわけではなく、赤ちゃんが、出の悪いおっぱいを嫌がり、泣いて反り返って拒否。 嫌がる赤ちゃんに無理やりおっぱいをやったりしています。かなりつらいです。 それに、哺乳瓶に慣れてミルクが好きみたいです。 吸われれば出ると言われて頑張っていたけれど、 数日前から、本当に搾っても少し滲むくらいで、 あぁ・・もうダメかなぁ・・・なんて落ち込んでいます。 離乳食も始まるし、出ない母乳→ミルク、その上離乳食なんて大変だし、正直私も疲れてきました。 一度も満足してもらえる事なく諦めなきゃいけないのかな・・。 長々と書きましたが、タイトル通り質問させてください。 母乳の出が悪いなどの理由で完ミルクにされた方 1.いつごろ完ミルクにされましたか? 2.完ミルクにされて気分は良くなりましたか? 3.私は、しこりがあるような何だか固さを感じるのですが、これは放っておいて母乳をやめていいのでしょうか? それとも、しこりを綺麗にとっておっぱいをやめたほうがいいのでしょうか? 完ミルクにするか、それとも細々と今まで通りおっぱいをやりながら、ミルク中心にした混合でいくか悩んでいます。 どうかお願いします。

  • はじめまして。9月22日に初めて出産を終えたばかりの新米ママです。母乳

    はじめまして。9月22日に初めて出産を終えたばかりの新米ママです。母乳で育てたいと考えていますが、約2週間たっても思うように乳汁の分泌が悪い見たいです。三時間から四時間おきに2往復20分かけておっぱいは吸わせてますが足りないみたいでミルクを足して不足分を補っています(不足分をミルクで補うよう産院で指導うけました) 完母を目指していますが、可能なのでしょうか??

  • 粉ミルクを使う離乳食は母乳でも代用可?

    こんにちは。 最近離乳食をはじめました。 食材をのばすのによく粉ミルクをお湯でといたものを使うレシピを見ますが 完母なので粉ミルクがありません。 ほんの少量使うためだけに買うのもなんですし・・・ これは母乳をちゃちゃっと搾って使ってはダメなんでしょうか?

  • ミルクの足し方について(母乳を続けたい)

    こんばんは、 生後50日の息子をもつ新米ママです。 母乳の出がかなりわるく、 数日前の訪問検診で母乳量を測定したところ 20ccしか出ていませんでした(左右5分づつの2クール)。 もう少し出ているだろうと思っていたのでかなりショックでした。 数日前に桶谷式のマッサージにも一度通い、これからも週一で通う予定です。 そこの先生には吸わせれば出るようになると言われましたが、、 出産直後からほとんど裸族となって吸わせていても2ヶ月弱で20cc・・・。 今後増えてくれるのか不安です。 完母なんて贅沢は言わない、 せめてもうちょっとでも母乳量が増えてくれたら・・・。 出ない乳首を一生懸命吸ってくれる息子を見ると そう思ってしまいます。 いろいろなHPを見ると混合の場合にミルクを足す場合はおっぱいの後に40~60ccくらいにしておくと書いてありますが うちの子は大変飲みが良いためその量では到底満足しません。 今は一度に100から140ccを一日に4、5回足しています。 でもこんなに多くのミルクをたしていたら、今に出なくなってしまうのではないかと不安です。 母乳不足のために混合育児をされていた方は これから月齢が上がるにつれてどのようなミルクの足し方、おっぱいのあげ方をしていたか経験談を教えていただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう