• ベストアンサー

クアッドコアが主流になるのはいつ頃だと思いますか? 

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.5

今年の6月くらいに現行のCore2Duoの価格を大きく下げてメインにするみたいですね。で、クワッドコアをハイエンドに位置づけ(今もそうですが・・・) 性能が高いといっても本当にCore2Duoの恩恵を受けられる4MBキャッシュのE6700/6600はまだまだCPU価格が高いですが6月には2MBのE6300/6400も4MBキャッシュのE6320/6420になって価格もかなり下がるみたいです。(6320は1万円半ば、6420で1万後半らしいです)そう考えるとしばらくはデュアルコアがメインで続くと思いますよ。

yorodesu1
質問者

お礼

ディアルコアで問題ないみたいですねー 6420 6320でキャッシュ増えて値下げですかぁ・・・・ いつまで待つとか得だとか考えるときりがなさそうですね 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • クアッドコアが買いやすくなるのはいつ?

    クアッドコアっていつごろ安くなると思いますか? 何か起爆剤があると一気に安くなりそうですが. デュアルコアは高値安定でしたが、 Core2Duoが出たため一気に安くなったような気がします.

  • クアッドコアについて

    こんばんは。クアッドコアについて質問させてください。 去年の11月にIntelからクアッドコアCPUが発売されたみたいですが、 雑誌を見るとこれは2(デュアルコア)×2でコアが4つですよね。 どうして1つのコア×4ではなく2×2なのですか? 4つのコアで1つのL2キャッシュを共有したほうが効率が上がるのではないですか? よろしくお願いします。

  • クアッドコアの次は?

    コアを4個搭載したクアッドコアCPUが発売されていますが、クアッドコアの次のCPUの開発、研究はされているのでしょうか?コアを8個搭載したマルチコアCPUの発売とかされる可能性(さすがにそれはないですかね)はありますか?

  • クアッドコアからデゥアルコア

    クアッドコアにて、4つあるコアのうち2つのコアを停止させて デゥアルコアでパソコンを動作させることは可能なのでしょうか? 可能なのであれば停止の仕方も教えてください。 PCの情報 OS:winXP professional SP3 CPU:Intel(R)Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz メモリ:DDR2×4 どなかた詳しい方、アドバイスお願いします。

  • クアッドコアの次は・・・・・?

    コンピューターって年々重くなって、その代わり、次々に高性能のCPUが発売されていますよね? 以前、シングルコアが主流だったときはインテル社のCPUでは3.6Gぐらいまで処理速度が上がっていますが、結局、発熱量が大きくなって、コアを増やす方向へ転換して行きました。 もうすぐ、クアッドコアが発売されますが、その次はおそらく、8コアとか、6コアとか5コアとかになっていくのかな?って素人ながらに感じているんですが、それでも最終的に発熱量と電力消費の問題にぶち当たりますよね? Q1.今後単純にコア数を増やしていくだけなら、個人消費者向けの製品開発ではコスト面、技術面的に何個のコアが限界でしょうか? Q2.パソコン以外にスーパーコンピュータの業界では多分、クアッドコアでも比べ物にならないほど高性能のCPUが使用されているのでしょうが、スーパーコンピュータのCPUって個人消費者向けのパソコンとどう違うのでしょうか? Q3.将来的にQ2.のスーパーコンピュータで使われている、高性能なスーパーCPUが個人消費者向けコンピュータに応用される日が来るのでしょうか?それとも、ソフトの高性能軽量化が始まって、CPUの進化が止まるのでしょうか?

  • 今4コアのCPUが主流みたいですが

    今4コアのCPUが主流みたいですが もう直ぐ8コアになったりする予定ありますか? 今現在P5B無印のcore2DuoE6600使っていますがマザボにガタが来てるし、性能的にもそろそろ新しくしようかなーと思っています。

  • 今のCPUの主流は4コアみたいですがもう直ぐ8コアとかが主流なる予定ありますか?

    今core2duoE6600使ってますが、最近重いゲームを買って劇的に早くなるなら買い換えたいなと思っています。 core2duoからクアッドでほぼ性能2倍近く違いますよね? もう少しでクアッドの2倍近い性能の8コアになるなら、それまで待とうと思うのですが。 要するにCPUの買い時を知りたいのです。

  • インテル 4コアプロセッサ 

    11月にインテルから4コアCPUが発売されると聞きました。 当方は現在、Core2のE6300を使っているんですが、 E6600に交換予定です。 近々発売される4コアのCPUはどのような位置づけになるんでしょうか? 現在インテルの主力CPUは、今まではペンティアムDやペンティアム4でしたが、最近Core2に変わりましたよね。 Core2発売間もなく、4コアのタイプが主力になるんでしょうか? それとも、主力CPUは現在のデュアルコアのCore2のままで、 その上位版として4コアタイプが発売されるんでしょうか? だとしたらE6600を買おうと思うんですが。 4コアタイプにも、Core2DuoでいうE6300などと同価格帯のタイプ(下級)があるようなら、4コア登場まで待ってそれを買ったほうがいいような気がするのですが。 今E6600を買わずに4コアCPUを買ったほうがいいんでしょうか? 4コア登場までもうすぐですが明日にでもE6600を買ってしまいそうなので、質問しました。

  • クアッドコアCPUについて

    BTOパソコンの購入を検討しているのですが、 クアッドコアのPCがかなり安いので、そちらを買おうと思っています。 ですが、クアッドコア(もしくはデュアルコア)対応のソフトでない限り、 コアが多くても恩恵は受けられない、と聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、 クアッドコア非対応ソフトウェアの処理速度が シングルコア環境で使用するより遅くなる、 あるいは全く起動しなくなる なんてことはありえますか? 別にシングルコアと同等の処理ができれば良いのですが、 それ以下になるor起動不可になると困るので。。。

  • XP sp3 とVista sp1の発売時期

    タイトルの品の販売時期を教えてください。(だいたい) 今自作PC作るよりかはもう少しまってからOS組みたいと 思うので。 それにCPUもCore2 DuoのE8000シリーズかQ9000シリーズの一番安いCPUかでまよているので・・ これからはクアッドコアが主流になるというのは本当でしょうか? できればE8000やQ9000の対応マザーも教えて欲しです。 発表されてなかったらごめんなさい。 いっぺんに組みたいので今は様子見ておきます。